スモールマウスバスと初秋の湖で遊ぶ
眼科手術などがあり、2か月近く釣りにも行かずお外遊びを自粛していました。
爽やかな初秋の空が心地いいしなぁ、
そろそろ
釣りバカじじいに復帰しちゃおうかな~♪
だけど今シーズンはすでに、渓流フライフィッシングにトライするのは諦めたしな。
そうだ!湖のスモールマウスバスを、ドライフライで狙いに行こうか~♪
ジムニーを走らせて、元気な男の子たちがカヌーを楽しんでいる山上湖へ到着。
・・ん?釣り場にはすでに先客FFマンか?・・いえいえ、釣り仲間のMarioさんが一足先に到着して釣っていました。
自分も早速支度を済ませてフライロッドをキャスティング・・あぁ~♪久々の感触だなぁ~!
♯6のフォームフライが水面から吸い込まれて、ギューンとバンブーロッドが絞り込まれる・・楽しいぃ~♪
数は多く出ないけど、アベレージサイズ25~30センチくらいのスモールマウスが、ヒットしてジャンプ、ダッシュ、激しいローリング!
渓魚やトラウトとは異次元の、強靭パワフルファイト。水面が騒がしく炸裂します。
連チャンで推定30オーバークラスをバラした・・(^_^;)
フライを新しく結び直しトライ。着水したフライに目を離した時に「ガボッ!」と音がして、ティップが水面に突き刺さるような勢いでバンブーロッドが曲げられる。
強烈なファイトを楽しみながらも、バラさないよう慎重にやり取り。ジャンプする魚体は、目測で今日一番のサイズ。
メジャーを持ってなかったので計測はしなかったけど、およそ35センチオーバーくらいかな。
(※ 後日、35cmどころではないことが判明しました)
渓流用バンブーロッドとドライフライで釣る相手としては、貫禄十分の魚体です。
コーヒータイムを2回はさんで、Marioさんと一緒にピクニック気分のフライフィッシング釣行。
夕暮れまで目一杯遊んで、気持ちの良い初秋の一日を満喫しました。
関連記事