ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月16日

ジムニーJA11 車検&マフラー交換。

ワタシの相棒ジムニーJA11の車検でした。

整備工場の奥さん 「okoさん、お車どこか具合の悪い箇所などありますか?」
okoオヤジ 「特別に悪いところは感じないですけどね・・って言うか、ポンコツだから全体的にどこも調子が良くないけど・・(苦笑)。」



数時間後、整備工場のメカニックさんから携帯に着信・・。
「マフラーに穴が空いてますね。小さな穴ならば溶接とかで直せるんですが・・ちょっと修理が効かない状態ですね。交換しないと車検に通らないですよ。」
あらら・・確か4年前の車検でも、マフラー交換したはずじゃなかったっけ(汗)?
でも言われてみればここ最近、排気音が「ボボボ・・」と、以前より大きくなっていたのを感じていたっけな。やはり老朽化して傷んでいたのですね。



ブログタイトルを見て「おっ!カスタムパーツでマフラー交換したのか?」・・と記事内容に期待した皆さんスミマセン(笑)。
純正パーツ部品による、単なる修理交換でした・・カッコ悪ぅ~(笑)。
我がジムニーJA11、車両の初年度登録が平成6年11月、ワタシが中古で入手したのが平成14年11月。毎回の車検のたびに、けっこう大きな修理歴が残りますが(苦笑)、まだまだ頑張ってワタシの足として活躍してもらいましょう!

***********************************************

息子テツが所属する少年軟式野球クラブチームからの勧めで、市が主催する「野球協会審技術講習会」なるものを受講してきました。
「初心者でも全然かまいません」というお話だったので、野球ど素人なワタシが出席したのですが、いざ始まったらいきなり本気レベルの高度な指導内容で焦るワタシ・・(^_^;)




スポーツ音痴で野球無知なワタシなんかがこの場に居ていいのだろうか?!・・な戸惑いもありましたが(笑)、終わってみれば貴重な体験ができたなとも思いました。
人生何が起こるかわかりませんね。まぁ何事も経験は大事ですから、とてもありがたいことです。

テツ 「今日の野球練習は、いつもサードのポジションなのにセンターをやらされたから、慣れなくてむずかしかったよ!」
okoオヤジ 「お父さんなんか、ただの釣り馬鹿オヤジなのに野球の審判技術を教えられて、ちんぷんかんぷんの絶体絶命だったよ(苦笑)。」

・・この歳にして野球初心者であるokoオヤジの、苦戦はまだまだ続きそうですねぇ・・(^^ゞ  


Posted by oko at 22:32Comments(6)ジムニー JA11