2018年03月05日
シーズン初戦に散る
まるで盛春を思わせるような雲一つない晴天。気温もグングンと上昇して、こりゃシーズン初戦に行かなくちゃだよねぇ~♪・・ということでmarioさんとお散歩釣行に出撃しました。
2台のジムニーで春うららの信州を走り、ちょっと汗ばむくらいの青空の下で流れに立つ。

遠くの山々まで見渡せる開けたロケーションで、昨年秋以来久々にフライロッドを振れることが心地いいね。
本命の源流域はまだまだ積雪が多くて入渓できないから、のんびり里川でキャスティング練習がてらフライラインを伸ばして行こう。


↑ marioさん
4時間ほど釣り上がり、できれば一尾くらい渓魚の顔を拝めることを期待したんだけど・・結果は無残にもふたりで撃沈 ・・シーズン初戦に散りました (^^;
・・ま、まぁ予想はしてましたけどね(苦笑)。ニンフにドライにミッジにあれこれ試したけど、魚の気配をまったく感じない生命感ゼロの川でした。
ダメでもともとで移動だ!と山中の渓流にジムニーを走らせましたが、やはり雪に阻まれて途中で断念(泣)。徒歩で降りてきた釣り人に会ったので戦果を聞いたら、「駄目だねぇ」との一言・・。
あきらめて里川にもどり、コーヒーブレイクを入れて釣りバカ談義。その後ふたたび水辺に立ち、キャスティングの感触を確認して、今シーズン初釣行を終了しました。


釣果は「ボ」でしたが、個人的に本日もうひとつの目的であった、修理・リペア・購入したウェーディングギアやコンデジなどのテストは出来て、どれも合格点でした。
本格的な渓流FFシーズンの到来に備えて、フライのタイイングも含めて色々と準備をしよう~!
2台のジムニーで春うららの信州を走り、ちょっと汗ばむくらいの青空の下で流れに立つ。

遠くの山々まで見渡せる開けたロケーションで、昨年秋以来久々にフライロッドを振れることが心地いいね。
本命の源流域はまだまだ積雪が多くて入渓できないから、のんびり里川でキャスティング練習がてらフライラインを伸ばして行こう。


↑ marioさん
4時間ほど釣り上がり、できれば一尾くらい渓魚の顔を拝めることを期待したんだけど・・結果は無残にもふたりで撃沈 ・・シーズン初戦に散りました (^^;
・・ま、まぁ予想はしてましたけどね(苦笑)。ニンフにドライにミッジにあれこれ試したけど、魚の気配をまったく感じない生命感ゼロの川でした。
ダメでもともとで移動だ!と山中の渓流にジムニーを走らせましたが、やはり雪に阻まれて途中で断念(泣)。徒歩で降りてきた釣り人に会ったので戦果を聞いたら、「駄目だねぇ」との一言・・。
あきらめて里川にもどり、コーヒーブレイクを入れて釣りバカ談義。その後ふたたび水辺に立ち、キャスティングの感触を確認して、今シーズン初釣行を終了しました。


釣果は「ボ」でしたが、個人的に本日もうひとつの目的であった、修理・リペア・購入したウェーディングギアやコンデジなどのテストは出来て、どれも合格点でした。
本格的な渓流FFシーズンの到来に備えて、フライのタイイングも含めて色々と準備をしよう~!