ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月30日

夏バテ親父と泣き尺イワナ

残暑どころか、猛暑が継続中である信州の渓。
渇水で魚たちの反応はシビア。そして照り付ける太陽の日差しで、釣りバカオジサンは徐々にバテ気味になってきました・・(@_@;)
休憩を取り、水分補給もマメに行うのですが、完全に集中力が途切れています・・(汗)

岩盤に流れがぶつかるポイント。大岩の際にバブルラインが出来ていて怪しい。
ラバーレッグの#12ビートルをキャストすると、フライが消えて・・ヒット~♪
フライロッドを曲げて、流れに乗って水底に潜り込み、フライリールを逆転させてラインを引き出す強いイワナです!



完全に「尺だ!」と思わせた、29cm泣き尺イワナ!
なかなかのファイトで、釣りバカも暑さを忘れました(笑)。




反転流をドリフトするフライに食いついた、29cm泣き尺イワナ!
こいつも強い引きのファイターでした。
その後も暑さでバテながらの遡行・・やらかしたりバラしたり、リズムに乗れないまま夕刻になり終了。
帰り道の車内では、帰宅してからの缶ビールのことしか頭に浮かびませんでした(笑)。



  


2023年08月23日

尺上虹鱒がティペットをぶち切る

晴天の渓流へ午前だけの半日釣行に出撃。午後から雷雨の天気予報が出ているので、いずれにしても短時間しかフライロッドは振れないでしょう。
序盤、良型イワナがヒットしたけど、岩に潜られて痛恨のバラし・・。
気を取り直して釣り上がると、小型のニジマスがポツポツと釣れて楽しませてくれます。

良型ニジマスの実績ポイントに到着。#12ラバーレッグ フォームビートルをキャストすると、グワッと豪快にライズしてヒット~♪
重量感があるファイトで、バンブーロッドを気持ちよく曲げてくれます。そして危うく障害物に逃げ込まれるところで、ギリギリでネットイン!




綺麗でたくましい魚体の、33cm尺上野生虹鱒!
嬉しい出会いです。短時間釣行でも、来た甲斐がありました!

さらに釣り上がると、見逃してしまいそうな小さな浅い瀬から、推定35cmオーバーのニジマスが飛び出します!
もの凄い俊足で、流れを縦横無尽に走り回りワタシを翻弄します(汗)。
落ち込みを登り返したり、瀬の中を疾走したり・・そして最後はリールを逆転させながら、下流へ一気に走ります。
そして・・4Xティペットがラインブレイク (@_@;)
・・逃げられたのは残念でしたが、素晴らしいニジマスのファイトに、なんだか「あっぱれ!」と感じました(笑)。

その後も何尾かの渓魚と遊ぶと、予報通り天候が激変。
雷もばり始めたので、釣りは終了です。



早めの帰宅には、実は他にも理由があって・・
子供たちから招待されたイタリア料理店で、サプライズなご馳走を頂きました ♪



釣りバカオジサンが、「お父さん」に戻った楽しい夜になりました!



  


2023年08月17日

風で釣れないと言い訳をする

台風の影響なのか、訪れた渓には爆風が吹いています(汗)。
「そのうちに治まるだろう・・」と楽観的に釣り上がりましたが、強風は一向に止みません。
フライロッドをまともに振る事すらできず、ただただ時間だけが経過していきます・・

「ロッドが風で折れちゃうんじゃないの??」級な強風で、釣りバカオジサンはただただ渓を彷徨うばかりです・・。
時折訪れるチャンスも逃し、サイトフィッシングで良型イワナを掛ければアワセ切れ・・
痛恨のバラシも多数・・情けない限りですね (^_^;)



小場所のサイトフィッシングで、なんとか釣り上げたイワナ。
今日の釣れない釣りバカには、とても輝いて見えた存在でした(笑)。




結局午後まで強風は治まらず、猛暑も加わって身体もバテバテです・・(@_@;)
帰宅して瞬殺で飲み干した缶ビールが旨かった~(笑)!

  


2023年08月09日

夏渓魚はテレストリアルがお好き

雨上がりの渓へ、短時間プチ釣行に出撃。
普段渓流ではあまり使わない、あるフライを試してみたくて・・。
以前湖でのスモールマウスバス釣りで活躍した、ラバーレッグのフォームビートル。
テレストリアルの季節、もしかしたら渓魚たちに効くんじゃないかな?

狙いは大当たりでした!通常使うパラシュートなどに無反応だったポイントも、ビートルパターンに結び換えると、水底から襲いかかるように野生のニジマスが飛び出します。
そして良型が潜んでいそうな流れ。一度はバラしましたが、しつこく流れにビートルをキャストすると、別の個体らしき渓魚が反応。
フライが水面から消えて??アワセを入れるとギュン!とロッドが絞り込まれます!ヒット~♪



素晴らしいファイトの、32.5cm尺ワイルドレインボー!
バンブーロッドを気持ちよく曲げてくれましたね~♪
その後もビートルパターンで釣り上がると、反応は上々です。しかし推定35~40cmクラスの野生虹鱒相手に、痛恨のラインブレイク・・。
その後はサイズは出ませんでしたが、フォームビートルが夏の渓魚に良く効くことが実証されました。




  


2023年08月03日

雷雨の前に泣き尺イワナ

8月になり渓流フライフィッシングも後半戦に突入です。
不安定な天候が予報されていますが、山深い渓に出撃してみました。
渓魚たちの反応は相変わらずナーバスですが、なんとかイワナの反応も出てきました。

なんのこともない、流れのエンドの浅瀬。フライに小さなライズフォームで食いついたイワナ。
「どうせまたオチビさんかな?」
・・と油断したら、思いがけず強い引き味!
じっくりとファイトして魚体を寄せてネットイン!



美麗な魚体の、29cm泣き尺イワナ!
なんとか良型イワナとも対戦出来ました~♪

そのあとは推定尺上イワナをバラしたり、サイトで狙ったイワナに完敗したり・・(^_^;)
ところがやがて空模様が急変して、谷間に雷鳴が轟き、あっという間に暗くなり、一気に豪雨が降ってきました・・(汗)



当然釣りは止めて、退渓の準備をしました。
思い当たるエスケープルートまでたどり着き、山中を1時間近く歩いて脱渓・・。
命からがら帰還しました。皆さんも山の天候の急変にお気を付けください。