2014年02月28日
コンパラダンの逆襲。
フライのマテリアルボックスを整理していたら、乱雑に放り込まれていた綺麗なディアヘアが出てきました。いつ購入したのか忘れちゃったけど、Natures Spiritの良質なブリーチド・コンパラダン・ディア。
獣毛のわりにけっこう滑らかな手触りと、独特の浮力を感じさせる質感が、「ちょっと、巻いてみようかな!」って気にさせるんですよね (^^♪

・・で、気まぐれにタイイングしたのがコンパラダン。
近年ワタシの釣行での出番は少ないけど、何気にフライボックスの片隅に必ず存在するフライ。
個人的にはすっかりCDC系フライに出番を奪われてしまった感があるコンパラダンだけど、気候コンディションなどによってはウィングのマテリアルとして水切れの良さが生きるので、やはり実力は侮れないフライでもあります。
フック : MARUTO d04 #20~#16
ウィング : コンパラダンディア
テイル: エルクホック
アブドメン : ストリップドグースクイル
ソラックス: 各種ポリダビング材


昔々まだワタシが渓流フライフィッシングを始めてまだ間もない頃に、東北岩手のマイナー河川でコンパラダンをティペットに結び、パーマークが鮮やかで綺麗な春ヤマメを釣った思い出があります・・嬉かったっけなぁ(懐)。
毎年渓流FFシーズン開幕直前になると、なんだかんだとタイイングしたフライに思い入れを注入するワタシです(笑)。
この春の私的再ブームフライとして、CDCダンやスパークルダン・パラシュートダンよりも手が伸びちゃうかもね~ (^^ゞ
春渓魚たちよ待っててねぇ~♪ コンパラダンの逆襲だよ~ん!
獣毛のわりにけっこう滑らかな手触りと、独特の浮力を感じさせる質感が、「ちょっと、巻いてみようかな!」って気にさせるんですよね (^^♪

・・で、気まぐれにタイイングしたのがコンパラダン。
近年ワタシの釣行での出番は少ないけど、何気にフライボックスの片隅に必ず存在するフライ。
個人的にはすっかりCDC系フライに出番を奪われてしまった感があるコンパラダンだけど、気候コンディションなどによってはウィングのマテリアルとして水切れの良さが生きるので、やはり実力は侮れないフライでもあります。
フック : MARUTO d04 #20~#16
ウィング : コンパラダンディア
テイル: エルクホック
アブドメン : ストリップドグースクイル
ソラックス: 各種ポリダビング材


昔々まだワタシが渓流フライフィッシングを始めてまだ間もない頃に、東北岩手のマイナー河川でコンパラダンをティペットに結び、パーマークが鮮やかで綺麗な春ヤマメを釣った思い出があります・・嬉かったっけなぁ(懐)。
毎年渓流FFシーズン開幕直前になると、なんだかんだとタイイングしたフライに思い入れを注入するワタシです(笑)。
この春の私的再ブームフライとして、CDCダンやスパークルダン・パラシュートダンよりも手が伸びちゃうかもね~ (^^ゞ
春渓魚たちよ待っててねぇ~♪ コンパラダンの逆襲だよ~ん!
タグ :フライタイイング
2014年02月17日
ジムニーJA11 深い雪に埋もれる。
全国各地で観測史上最多となるような記録的大雪に見舞われていましたね。今後も皆さま気象情報をマメにチェックしてお気をつけくださいませ <(_ _)>
こちら北信州も久々にたくさんの降雪量となりました。子供たちが通う小学校からも、保護者へ除雪援助の要請が出てoko父さんも出撃・・
・・だけどその前に、自宅前に積もった雪をどうにかせねばらなず大苦戦(汗)。なんだかんだで半日以上雪かきに追われた休日となりました ^_^;
地元渓流は本日2014年シーズン解禁したって言ったって、ワタシの中ではとてもじゃないけどフライフィッシング的ムードなど皆無です(苦笑)。

除雪作業でくたびれてヤケクソになったわけじゃないけど、空き地に降り積もった新雪に思わずジムニーで突っ込んじゃいました(笑)。
信州と言う土地柄多少の雪には慣れてるとはいえ、ここまで降るとFF車などでは機動力がやや落ちます。地元でも降雪量の多い勤務地に通う家内は、普段乗っているワンボックスカーではなくワタシのジムニーに乗り込みます。
家内 「こんな状況の時は、やっぱこのポンコツジムニーの走りが頼りになるよね~♪」
oko父さん 「ポンコツって言うな!ポンコツって!!・・ポンコツだけど(苦笑)。」


子供たちはせっせとかまくらを量産中。乱立するかまくらを見ると、あらためて雪が多いんだなと痛感しますね。
オトナはうんざりする大雪だけど、子供たちは大喜びなのは昔も今も変わりませんね(笑)。
***********************************************
先日の2月14日バレンタインデー。長女の作文「将来の夢」が信濃毎日新聞のコラムに掲載されました。

我が娘が父親に見せる面とは違う、しっかりした考えを持っていることが親バカoko父さんは嬉しかったよ~(ToT)/~~~
oko父さんへのバレンタインチョコも美味しく出来ていて、すっかり甘~い気分になりました (^^♪
・・だけど、彼氏への本命チョコレートのほうが断然クオリティーが高かったのが、悔しいような気もするけどそうでなくちゃ困るよね・・って気もしました(笑)。
こちら北信州も久々にたくさんの降雪量となりました。子供たちが通う小学校からも、保護者へ除雪援助の要請が出てoko父さんも出撃・・
・・だけどその前に、自宅前に積もった雪をどうにかせねばらなず大苦戦(汗)。なんだかんだで半日以上雪かきに追われた休日となりました ^_^;
地元渓流は本日2014年シーズン解禁したって言ったって、ワタシの中ではとてもじゃないけどフライフィッシング的ムードなど皆無です(苦笑)。

除雪作業でくたびれてヤケクソになったわけじゃないけど、空き地に降り積もった新雪に思わずジムニーで突っ込んじゃいました(笑)。
信州と言う土地柄多少の雪には慣れてるとはいえ、ここまで降るとFF車などでは機動力がやや落ちます。地元でも降雪量の多い勤務地に通う家内は、普段乗っているワンボックスカーではなくワタシのジムニーに乗り込みます。
家内 「こんな状況の時は、やっぱこのポンコツジムニーの走りが頼りになるよね~♪」
oko父さん 「ポンコツって言うな!ポンコツって!!・・ポンコツだけど(苦笑)。」


子供たちはせっせとかまくらを量産中。乱立するかまくらを見ると、あらためて雪が多いんだなと痛感しますね。
オトナはうんざりする大雪だけど、子供たちは大喜びなのは昔も今も変わりませんね(笑)。
***********************************************
先日の2月14日バレンタインデー。長女の作文「将来の夢」が信濃毎日新聞のコラムに掲載されました。

我が娘が父親に見せる面とは違う、しっかりした考えを持っていることが親バカoko父さんは嬉しかったよ~(ToT)/~~~
oko父さんへのバレンタインチョコも美味しく出来ていて、すっかり甘~い気分になりました (^^♪
・・だけど、彼氏への本命チョコレートのほうが断然クオリティーが高かったのが、悔しいような気もするけどそうでなくちゃ困るよね・・って気もしました(笑)。
タグ :ジムニーJA11
2014年02月13日
春を待つフライたち。
「ぬおぉぉぉ~!来週はいよいよ渓流解禁だぁ~!!」
・・と、鼻血でも出そうなくらい(下品でスミマセン・・)興奮していると思われているoko父さんですが、実は自分でも不思議なくらい平静を保っています(笑)・・まぁ、家族や周囲のみなさんからは「釣りバカぶりは、それくらいでいいんだョ!」と言われそうだけど (^^ゞ
毎年今頃になると、同じようなタイトルで同じようなブログ記事を綴っているワタシです・・(苦笑)。
そうそう、心穏やかに「春を待つフライ」を巻こう!


#14グースクイルパラシュート
フック : MARUTO d23 #14
ウィング : TMCエアロドライウィング ファイン/FLイエロー
ボディー : ストリップドグースクイル/オリーブグリーン
ソラックス: フライライト/ダークオリーブ
ハックル : シルバーバジャー
テイル : エルクホック
春めいた色調ってことで、オリーブグリーンのパラダン。タイイングしているフライもワンパターン化しているな・・(汗)。
「エルモン」だとか「ヒラタカゲロウ」だとか皆さんは識別しているようだけど、ワタシの中では「北信州〇〇川で、5月GW明け頃に飛び始める#14サイズの水棲昆虫」くらいにしか認識していません(苦笑)。
本格的な春の訪れが遅いこちら北信州在住のワタシは、実際のところこんなフライをティペットに結ぶのははやくても5月中旬~6月だったりしますけどね。

メインで愛用しているお気に入りメーカーのフライフックMARUTO d04 / #14の在庫が尽きてしまい、いつもと違うフック d23と言うフライフックでタイイング。
軽量ファインワイヤーのバーブレスフックで、いわゆるベーシックなデザインのフックです。
パラシュートとかのフライパターンって、やっぱスタンダードフックに巻くとすっきり仕上がるんだね。今さらながらに勉強になりました。
***********************************************
先日は全国で大雪に見舞われましたね~(汗)。関東地方なんか記録的な降りだったとか。

当然こちらもそこそこ降雪がありました。今週末も荒れた天候が予報されているし、またまたフライタイイングの日々かなぁ・・。
釣行出撃テンションがイマイチ上がってこないokoオヤジ・・歳か(笑)?!
・・と、鼻血でも出そうなくらい(下品でスミマセン・・)興奮していると思われているoko父さんですが、実は自分でも不思議なくらい平静を保っています(笑)・・まぁ、家族や周囲のみなさんからは「釣りバカぶりは、それくらいでいいんだョ!」と言われそうだけど (^^ゞ
毎年今頃になると、同じようなタイトルで同じようなブログ記事を綴っているワタシです・・(苦笑)。
そうそう、心穏やかに「春を待つフライ」を巻こう!


#14グースクイルパラシュート
フック : MARUTO d23 #14
ウィング : TMCエアロドライウィング ファイン/FLイエロー
ボディー : ストリップドグースクイル/オリーブグリーン
ソラックス: フライライト/ダークオリーブ
ハックル : シルバーバジャー
テイル : エルクホック
春めいた色調ってことで、オリーブグリーンのパラダン。タイイングしているフライもワンパターン化しているな・・(汗)。
「エルモン」だとか「ヒラタカゲロウ」だとか皆さんは識別しているようだけど、ワタシの中では「北信州〇〇川で、5月GW明け頃に飛び始める#14サイズの水棲昆虫」くらいにしか認識していません(苦笑)。
本格的な春の訪れが遅いこちら北信州在住のワタシは、実際のところこんなフライをティペットに結ぶのははやくても5月中旬~6月だったりしますけどね。

メインで愛用しているお気に入りメーカーのフライフックMARUTO d04 / #14の在庫が尽きてしまい、いつもと違うフック d23と言うフライフックでタイイング。
軽量ファインワイヤーのバーブレスフックで、いわゆるベーシックなデザインのフックです。
パラシュートとかのフライパターンって、やっぱスタンダードフックに巻くとすっきり仕上がるんだね。今さらながらに勉強になりました。
***********************************************
先日は全国で大雪に見舞われましたね~(汗)。関東地方なんか記録的な降りだったとか。

当然こちらもそこそこ降雪がありました。今週末も荒れた天候が予報されているし、またまたフライタイイングの日々かなぁ・・。
釣行出撃テンションがイマイチ上がってこないokoオヤジ・・歳か(笑)?!
タグ :フライタイイング
2014年02月05日
ずる休みスキー出撃。
ワタシにとって珍しい平日休みになりました。
以前だったらそろそろ、2014年渓流解禁している地方への遠征だとか、真冬でも営業している管理釣り場とかに行きたくてウズウズしている季節です(苦笑)。
だけど近年は、
「この時期の休暇は潔く、ウィンタースポーツを楽しんじゃうほうが、気分がスカッ!とするよね~♪」
・・と完全に方向転換いたしました(笑)。
前日もスキーに行ったばかりだけど・・そうだ!テツに小学校をずる休みさせて、ふたりで存分に平日スキーを満喫しちゃおう~っと (^^♪ ←なんてワルい父親なんだ・・(笑)。

以前から行ってみようと思っていた、信州北部のスキー場。
想像していたよりけっこうコースレイアウトが豊富で、すっかりテツも気に入った様子です ♪
何本もノンストップで滑走して・・だけどoko父さんがロングコース後半になると毎回バテ気味で、テツのスピードについていけてませんわ~(汗)!


↑ いきなり最初のバーンでコケた、へなちょこoko父さん (^^ゞ
本日も春を思わせるような陽気で、スノーコンディション的には??な感じもするけど楽しい。
もっと雪質の良い日に来れば、かなり気持ちの良いスキー場なんだろうなぁ。


↑ ずる休みラーメンの図(笑)
テツ 「お父さん、ずる休みってサイコーだね~!今頃クラスのみんなはまだ授業中だよ~♪ 」
oko父さん 「ま、まぁ、特別に今回だけだからな、ずる休みなんて・・(苦笑)。」
***********************************************
・・のはすが・・??
「え~い!子供たちみんなでずる休みスキー出撃だぁ~(笑)!」
翌日もまさかのスキー出撃3連戦?!しちゃえ~♪




出掛けた所は前日のゲレンデよりさらに北部に位置するスキー場。
残念ながら前日までの好天と打って変わって低気温。まぁ、これくらいが本来のコンディションですけどね。
到着した時点では辛うじて曇り空でしたが、やがてあれよあれよと吹雪いてきました。東京ですら雪になったらしいし、今年一番の冷え込みだったとか・・ちょいとオチビには寒すぎて辛いコンディションかなぁ~(^_^;)
そこそこ滑ったりチビッ子ゲレンデでそり遊びをしたりしましたが、昼食後になるとさらに降雪量が増してきた(汗)。




姉妹が3時のおやつタイムをしている間、「もうちょい頑張るか!」とテツと二人で猛吹雪の中リフトに乗って何本か出撃しますが・・軽いホワイトアウトのような状態になり、前後左右の視界を失います・・場内アナウンスでもスキー客へ注意を促していました(汗)。
「ダメだぁ~。ま~るで目の前が見えまへ~ん (ToT)/~~~」
そろそろ帰ろうかということになり、最後に記念写真を撮ろうにも、寒さのためかコンデジが調子が悪くてまともに写らない(@_@)
あっさりと撃沈で本日終了~。これもまぁ、子供たちにとってひとつの経験・思い出になるんですけどね(笑)。お疲れさまでした <(_ _)>
以前だったらそろそろ、2014年渓流解禁している地方への遠征だとか、真冬でも営業している管理釣り場とかに行きたくてウズウズしている季節です(苦笑)。
だけど近年は、
「この時期の休暇は潔く、ウィンタースポーツを楽しんじゃうほうが、気分がスカッ!とするよね~♪」
・・と完全に方向転換いたしました(笑)。
前日もスキーに行ったばかりだけど・・そうだ!テツに小学校をずる休みさせて、ふたりで存分に平日スキーを満喫しちゃおう~っと (^^♪ ←なんてワルい父親なんだ・・(笑)。

以前から行ってみようと思っていた、信州北部のスキー場。
想像していたよりけっこうコースレイアウトが豊富で、すっかりテツも気に入った様子です ♪
何本もノンストップで滑走して・・だけどoko父さんがロングコース後半になると毎回バテ気味で、テツのスピードについていけてませんわ~(汗)!


↑ いきなり最初のバーンでコケた、へなちょこoko父さん (^^ゞ
本日も春を思わせるような陽気で、スノーコンディション的には??な感じもするけど楽しい。
もっと雪質の良い日に来れば、かなり気持ちの良いスキー場なんだろうなぁ。


↑ ずる休みラーメンの図(笑)
テツ 「お父さん、ずる休みってサイコーだね~!今頃クラスのみんなはまだ授業中だよ~♪ 」
oko父さん 「ま、まぁ、特別に今回だけだからな、ずる休みなんて・・(苦笑)。」
***********************************************
・・のはすが・・??
「え~い!子供たちみんなでずる休みスキー出撃だぁ~(笑)!」
翌日もまさかのスキー出撃3連戦?!しちゃえ~♪




出掛けた所は前日のゲレンデよりさらに北部に位置するスキー場。
残念ながら前日までの好天と打って変わって低気温。まぁ、これくらいが本来のコンディションですけどね。
到着した時点では辛うじて曇り空でしたが、やがてあれよあれよと吹雪いてきました。東京ですら雪になったらしいし、今年一番の冷え込みだったとか・・ちょいとオチビには寒すぎて辛いコンディションかなぁ~(^_^;)
そこそこ滑ったりチビッ子ゲレンデでそり遊びをしたりしましたが、昼食後になるとさらに降雪量が増してきた(汗)。




姉妹が3時のおやつタイムをしている間、「もうちょい頑張るか!」とテツと二人で猛吹雪の中リフトに乗って何本か出撃しますが・・軽いホワイトアウトのような状態になり、前後左右の視界を失います・・場内アナウンスでもスキー客へ注意を促していました(汗)。
「ダメだぁ~。ま~るで目の前が見えまへ~ん (ToT)/~~~」
そろそろ帰ろうかということになり、最後に記念写真を撮ろうにも、寒さのためかコンデジが調子が悪くてまともに写らない(@_@)
あっさりと撃沈で本日終了~。これもまぁ、子供たちにとってひとつの経験・思い出になるんですけどね(笑)。お疲れさまでした <(_ _)>
タグ :スキー
2014年02月02日
小春日和にリベンジ。
先週の休日。少年野球クラブの朝錬から帰宅した息子テツが、どうしてもスキーに行きたいというので午後から出撃。
身長が伸びて自分のスキーのサイズが短く感じるので、お姉ちゃんのスキー板&ブーツをお試ししたいキモチもあったようです。
道中ジムニーの助手席でテツはお母さんが作った弁当をほおばり、oko父さんはステアリングを握り、路面凍結したワインディングロードを駆け上がります。

到着したゲレンデは濃霧に包まれて、視界が超不良のコンディション・・(汗)。
それでも楽しく滑りますが、リフトに乗車するたびに軽く居眠りをするテツ(苦笑)。
いくら若くて体力があるって言ったって、午前に野球で午後のタイトスケジュールスキーじゃ、さすがにちょっとお疲れですかね~(^_^;)


何本か滑るうちにちょっと長めのスキー板にも馴染んではきましたが、やはりあと10cmほど短い板の方がテツにはジャストサイズかなぁ・・。
やがて夕刻になり冷え込みが厳しくなってきました。視界もますます悪化してきたし、慣れてきたとはいえテツはやや長めのスキー板と疲れ・悪天候でイマイチ思うような滑りが出来ないご様子で、ちょっと二人とも不完全燃焼な思いを残しながら下山しました。
***********************************************
降雨の天気予報が大ハズレで本日は快晴。まさに「小春日和」といった感じです。スキー場もウェアーのベンチレーションを全開にしなくては暑いくらいです(汗)。
テツにサイズが合う中古スキー板を先日オークションで落札したので、準備も万端!ゲレンデでリベンジです ♪

汗ばむような陽気でスノーコンディションはイマイチと思われますが、まぁ久々に晴れ渡る山々の清々しさを味わい癒されます。
ややベタつく雪質に戸惑う姉弟とoko父さんですが、先週の悪天候に比べればまだマシってもんじゃないっすか。




そんなこんなのリベンジスキー出撃。
雨天スキーを覚悟したのに、予想外の好天過ぎるゲレンデでした。やっぱねぇ、外遊びは何だかんだ言ったって天気がいい方が楽しめますよね~(笑)!

心地よく遊んで気持ちよく汗を流して、スキーを終えて帰宅して缶ビール・・(※発泡酒だろ(笑))・・をプシュッ!
小春日和はビール日和だと、ワタシは断言いたします(笑)(^^)v
身長が伸びて自分のスキーのサイズが短く感じるので、お姉ちゃんのスキー板&ブーツをお試ししたいキモチもあったようです。
道中ジムニーの助手席でテツはお母さんが作った弁当をほおばり、oko父さんはステアリングを握り、路面凍結したワインディングロードを駆け上がります。

到着したゲレンデは濃霧に包まれて、視界が超不良のコンディション・・(汗)。
それでも楽しく滑りますが、リフトに乗車するたびに軽く居眠りをするテツ(苦笑)。
いくら若くて体力があるって言ったって、午前に野球で午後のタイトスケジュールスキーじゃ、さすがにちょっとお疲れですかね~(^_^;)


何本か滑るうちにちょっと長めのスキー板にも馴染んではきましたが、やはりあと10cmほど短い板の方がテツにはジャストサイズかなぁ・・。
やがて夕刻になり冷え込みが厳しくなってきました。視界もますます悪化してきたし、慣れてきたとはいえテツはやや長めのスキー板と疲れ・悪天候でイマイチ思うような滑りが出来ないご様子で、ちょっと二人とも不完全燃焼な思いを残しながら下山しました。
***********************************************
降雨の天気予報が大ハズレで本日は快晴。まさに「小春日和」といった感じです。スキー場もウェアーのベンチレーションを全開にしなくては暑いくらいです(汗)。
テツにサイズが合う中古スキー板を先日オークションで落札したので、準備も万端!ゲレンデでリベンジです ♪

汗ばむような陽気でスノーコンディションはイマイチと思われますが、まぁ久々に晴れ渡る山々の清々しさを味わい癒されます。
ややベタつく雪質に戸惑う姉弟とoko父さんですが、先週の悪天候に比べればまだマシってもんじゃないっすか。




そんなこんなのリベンジスキー出撃。
雨天スキーを覚悟したのに、予想外の好天過ぎるゲレンデでした。やっぱねぇ、外遊びは何だかんだ言ったって天気がいい方が楽しめますよね~(笑)!

心地よく遊んで気持ちよく汗を流して、スキーを終えて帰宅して缶ビール・・(※発泡酒だろ(笑))・・をプシュッ!
小春日和はビール日和だと、ワタシは断言いたします(笑)(^^)v