2016年10月30日
ピックアウトの夜
秋の夜長のフライタイイング。最近のワタシはビーズヘッドニンフを巻くことが多いです。
各種獣毛を使用したタイプのニンフの場合、最後にファーをピックアウト(掻き出す)する仕上げの作業が、実はけっこう好きなワタシ (^^ゞ
「お~っ!ムシっぽいじゃ~ん♪」・・などと妄想を膨らませて、タイイングニードルで夜な夜なチクチクやってたりします(笑)。

#12 ゴールドビーズシールスファーニンフ
フック : MARUTO w57、TMC3761または3769など
ボディー: シールズファー / オリーブ、ブラウンなど
テイル: フェザントテール
リビング: ゴールドワイヤー
ビーズヘッド: ゴールド各サイズ


最初はこんな ↑ 状態ですが、徐々にファーを掻き出して、フライに生命感を吹き込むのです・・
・・って、ワタシの勝手な思い込みですがね(笑)。
ピックアウト専用のニードルやツールなどもあるようですが、ワタシはタイイング全般の作業に使用している安価なインド製ボドキンで地道にやってます。
おそらくはファーを巻いたままの状態でもじゅうぶんサカナは釣れるんでしょうけどね、そこはホラ、釣りバカなだけにこだわりたい部分なんですよ。

シールスファーの独特の質感と透明感が活きるビーズヘッドニンフ。
もしもワタシがイワナやヤマメだったら(?)、間違いなく食いつきますけどね(笑)。
***********************************************
最近は自分にとっての原点回帰的な音楽を求めて、You tubeを彷徨いタイイングのBGMにしています。
「オトナになったから、大人しいロック&ポップスを聞くべきなのかな・・」と、この十数年な~んとなく「無難な音楽」を聞いてきた気がしたけど、本当に魂が揺すぶられるのはワタシにとってやっぱりゴリゴリのRocksだと、ここ最近あらためて気付いた。
強烈なギターリフと、身も心も切り刻まれるような鋭いコードカッティングがカッコイイ!
もうすぐ年齢50代突入なワタシだけど、今の生活にロックでカッコイイ感じなんてワタシには微塵もないけど(苦笑)、好きなものはいつまでも好きなんだよね~♪
フライフィッシングもタイイングも、はじめてから何十年も経つけど、いつまでも楽しいっす~!
各種獣毛を使用したタイプのニンフの場合、最後にファーをピックアウト(掻き出す)する仕上げの作業が、実はけっこう好きなワタシ (^^ゞ
「お~っ!ムシっぽいじゃ~ん♪」・・などと妄想を膨らませて、タイイングニードルで夜な夜なチクチクやってたりします(笑)。

#12 ゴールドビーズシールスファーニンフ
フック : MARUTO w57、TMC3761または3769など
ボディー: シールズファー / オリーブ、ブラウンなど
テイル: フェザントテール
リビング: ゴールドワイヤー
ビーズヘッド: ゴールド各サイズ


最初はこんな ↑ 状態ですが、徐々にファーを掻き出して、フライに生命感を吹き込むのです・・
・・って、ワタシの勝手な思い込みですがね(笑)。
ピックアウト専用のニードルやツールなどもあるようですが、ワタシはタイイング全般の作業に使用している安価なインド製ボドキンで地道にやってます。
おそらくはファーを巻いたままの状態でもじゅうぶんサカナは釣れるんでしょうけどね、そこはホラ、釣りバカなだけにこだわりたい部分なんですよ。

シールスファーの独特の質感と透明感が活きるビーズヘッドニンフ。
もしもワタシがイワナやヤマメだったら(?)、間違いなく食いつきますけどね(笑)。
***********************************************
最近は自分にとっての原点回帰的な音楽を求めて、You tubeを彷徨いタイイングのBGMにしています。
「オトナになったから、大人しいロック&ポップスを聞くべきなのかな・・」と、この十数年な~んとなく「無難な音楽」を聞いてきた気がしたけど、本当に魂が揺すぶられるのはワタシにとってやっぱりゴリゴリのRocksだと、ここ最近あらためて気付いた。
強烈なギターリフと、身も心も切り刻まれるような鋭いコードカッティングがカッコイイ!
もうすぐ年齢50代突入なワタシだけど、今の生活にロックでカッコイイ感じなんてワタシには微塵もないけど(苦笑)、好きなものはいつまでも好きなんだよね~♪
フライフィッシングもタイイングも、はじめてから何十年も経つけど、いつまでも楽しいっす~!
2016年10月17日
Uni-Thread 8/0
渓流FFシーズンも終わり、今年の釣行の思い出を振り返ろうか・・と思ったけど、残念ながらワタシ的にはたいした釣行履歴も残せなかったのでやめよう(苦笑)。
それでもね、フライだけは巻きましたよ。今年は現在の時点でおよそ1800本以上かな。もしかしたら自分の記憶がないだけで、実際はもっと多いのかも・・目指せ2000本?・・そりゃ無理か (^^ゞ
たくさんのフライをタイイングすると、さすがにマテリアルもフックも手持ちの在庫が激減(汗)。
中でも一番困るのが各色のスレッドを使い切ってしまったこと。
ワタシのお気に入りのスレッドはDanville Flymaster 6/0なのですが、どういう訳かよく利用するショップやネット販売での取り扱いが近年減少していて、希望のカラーが揃えられなくなってしまいました(泣)。
そこで定番スレッドUni-Thread 8/0を入手。使用感はDanville Flymasterとは違うけれど、伸びが少ないタイプのこのスレッドも、使い慣れれば強~い味方になってくれるな。

#12 ゴールドビーズ ヘアーズイヤーニンフ
フック : MARUTO w57
ボディー&ソラックス : クリスタルダブ/ブラック
レッグ&テイル : コック デ レオン
リビング : ホローティンセル/ゴールド
細さのわりに強度があるスレッドなので、ビーズヘッドニンフのタイイングに使ってみました。
以前はニンフやストリーマーには一回り太いUni-Thread 6/0を使っていましたが、やはりワタシとしては仕上がりの繊細さを求めてしまうのでUni-Thread 8/0の方が合っているかな。

自分自身は今シーズンも何かと多忙であまり釣りに行けなかったけど、ワタシがタイイングしたフライは北海道から九州まで各地のフライフィッシャーに使用していただき、良い釣果をあげたとの報告をたくさんいただきました。
まるで自分の分身が日本中で渓魚たちと戯れた気分になり、とても励みになりました。皆さんありがとう~♪
来シーズンは、自分で使うフライも、た~くさんタイイングするぞ~(^^♪
***********************************************
タイイング中のBGMはワタシにとって重要なのです。ふとした瞬間に再会した懐かしい歌声が耳から離れなくなったりします(笑)。
当時はそれほど好きでもなかったバンドや歌声が、今頃になって何故かとてもお気に入りになったりするんですよね~。
バイクの疾走感も、このロードの風景も今のワタシには懐かしいな・・
それもこれも、自分が年をとったという証なのかな(苦笑)。
それでもね、フライだけは巻きましたよ。今年は現在の時点でおよそ1800本以上かな。もしかしたら自分の記憶がないだけで、実際はもっと多いのかも・・目指せ2000本?・・そりゃ無理か (^^ゞ
たくさんのフライをタイイングすると、さすがにマテリアルもフックも手持ちの在庫が激減(汗)。
中でも一番困るのが各色のスレッドを使い切ってしまったこと。
ワタシのお気に入りのスレッドはDanville Flymaster 6/0なのですが、どういう訳かよく利用するショップやネット販売での取り扱いが近年減少していて、希望のカラーが揃えられなくなってしまいました(泣)。
そこで定番スレッドUni-Thread 8/0を入手。使用感はDanville Flymasterとは違うけれど、伸びが少ないタイプのこのスレッドも、使い慣れれば強~い味方になってくれるな。

#12 ゴールドビーズ ヘアーズイヤーニンフ
フック : MARUTO w57
ボディー&ソラックス : クリスタルダブ/ブラック
レッグ&テイル : コック デ レオン
リビング : ホローティンセル/ゴールド
細さのわりに強度があるスレッドなので、ビーズヘッドニンフのタイイングに使ってみました。
以前はニンフやストリーマーには一回り太いUni-Thread 6/0を使っていましたが、やはりワタシとしては仕上がりの繊細さを求めてしまうのでUni-Thread 8/0の方が合っているかな。

自分自身は今シーズンも何かと多忙であまり釣りに行けなかったけど、ワタシがタイイングしたフライは北海道から九州まで各地のフライフィッシャーに使用していただき、良い釣果をあげたとの報告をたくさんいただきました。
まるで自分の分身が日本中で渓魚たちと戯れた気分になり、とても励みになりました。皆さんありがとう~♪
来シーズンは、自分で使うフライも、た~くさんタイイングするぞ~(^^♪
***********************************************
タイイング中のBGMはワタシにとって重要なのです。ふとした瞬間に再会した懐かしい歌声が耳から離れなくなったりします(笑)。
当時はそれほど好きでもなかったバンドや歌声が、今頃になって何故かとてもお気に入りになったりするんですよね~。
バイクの疾走感も、このロードの風景も今のワタシには懐かしいな・・
それもこれも、自分が年をとったという証なのかな(苦笑)。