ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月27日

釣れない夏が開幕

梅雨の戻りでなかなか釣りに行けず、久々の釣行出撃です。
でもやはりゲリラ豪雨の心配もあるため、通い慣れた渓へ釣り仲間と向かいました。
しかし7月下旬という時期は、いつも苦戦している釣りバカオジサン。
今日もやはり、ナーバスな渓コンディションの中、スプーキーなイワナたちを相手に悔しい思いをた~くさんしてきました(苦笑)。



ティペットの傷や結び強度のチェックを怠っていたため、肝心な時にラインブレイクが多発・・。
何尾かの良型イワナを、痛恨のミスで逃してしまう羽目に (泣)。
「こりゃ今日は、完全にボウズだわ(-_-;)」と諦めかけたころに、ようやく元気なイワナがヒット。
同行者のMarioさんも意地でイワナを引き出し、続けてワタシもいいサイズのイワナを釣って本日終了。



「釣れない夏が開幕したな・・」
そのことを痛感した7月の終わりの釣行でした(苦笑)。

  


2022年07月05日

雨上がりの師匠と尺イワナ

空梅雨による渇水と連日の猛暑を解消してくれるような、恵みの雨が降りました。
今回は私のFFの師匠 、takaoさんと一年ぶりに釣行をご一緒させていただきました。
増水による濁りが徐々に澄んできて、takaoさんは良型イワナを連発!
最近では犀川本流フライフィッシングを楽しんでらっしゃって、渓流FFは一年ぶりだと言うtakaoさんですが、さすが長年培ってきたベテランのテクニックは輝きを失いませんね。

ワタシは濁りがまだ澄まないプールで流れの際から30cm尺イワナを引き出しました!
まさに恵みの雨がもたらしてくれた幸運ですね~♪



その後もtakaoさんの匠の技のロッドワークが冴えます。
ぶっとくてヒレが大きなイワナが、フリーストーン XT833を満月にしてますね~♪


                        ↑ 源流を釣りまくるtakaoさん

徐々に濁りが澄み始めると、イワナたちは再びスプーキーになり、手強いライズに出くわしたりします。


                        ↑ 釣りバカoko

ふたり交代で良型イワナを連発していると、再び雨が降り始めました。
雨宿りしながら昼食にしますが、降りやみそうもないので本日の釣りは終了~
正味2時間程度のお散歩釣行で終わってしまいましたが、なんとも内容の濃い釣りが味わえましたね~。
帰り道では、道路の一部が冠水するほどの大雨。極端な気候ですね(汗)。

************************************************

翌日もひとりで同じ渓に出掛ける釣りバカokoオジサン(笑)
今日も雨の恩恵を受けられるかとウハウハで到着すれば・・あれ?平水に戻ってる・・。
渓魚たちの反応もシビアで、フライに反応してもなかなかガッツリと食い込まず (^_^;)
フライを3回~4回とチェンジして、やっとヒットしたのが32cm尺上イワナです!



手強く繰り返されるライズに遭遇!・・だけどなかなかヒットに至らない・・。
ここでも何回もフライチェンジとサイズダウンを経て、30cm尺イワナをヒット~♪



サイトフィッシングで尺クラスのイワナを狙う。
何度もフライをチェイスしますが、やはりガッツリとは食わずフッキングしません(泣)。
3回目に換えたフライ#18CDCカディスにしてやっと、モコッとしたライズフォームで食いつきました!





ヒットした瞬間に思わず、「デカ~っ!」と声を上げてしまったokoオジサン(笑)。
35cm近い魚体にビックリです。計測すると34.5cm尺上イワナでした!
これも雨がもたらしてくれた幸運でしょうか ♪