2024年06月26日
梅雨の晴れ間の泣き尺イワナ
貴重な梅雨の晴れ間に出撃。訪れた渓は、以前とは渓相がずいぶんと変わっていましたが、元気なイワナたちは健在でした。
準備をしてフライロッドを振り始めると、早々にイワナの姿を発見。
小さな反転流に潜むイワナを狙い撃ち!楽しいねぇ♪
次のポイントでもライズするイワナを狙って・・ヒット~!


今日のこの渓のイワナたちは、岩盤縁ギリギリとか反転流だとか、そんなポイントから出るのがほとんどでした。
流れの中やバブルラインからは全然出ませんでした。何でだろう?
日中の晴れ間は日差しも強く、気温も上昇して蒸し暑いです。
気に覆われて日陰になったポイントにフライをキャストすると、いいサイズのイワナが出ましたがフッキングせず・・。
諦めずに何度かキャストすると・・今度はヒット~♪
尺近い魚体が流れに乗ってしまい、どんどん下流へ落ちてしまいます・・。
・・かと思えば今度は上流に上り返して・・(汗)
何度もランディングネットを差し伸べて、ようやくネットイン!


ムチムチボディーの29cm泣き尺イワナです!
なかなか元気なファイトで楽しませてもらいました。

その後も決して数は釣れませんが、強いイワナの引きを味わいます。
やがて梅雨空が戻ってきて、流れに濁りも出てきたので早めに終了。
帰宅して美味しい缶ビールをいただきました。
準備をしてフライロッドを振り始めると、早々にイワナの姿を発見。
小さな反転流に潜むイワナを狙い撃ち!楽しいねぇ♪
次のポイントでもライズするイワナを狙って・・ヒット~!


今日のこの渓のイワナたちは、岩盤縁ギリギリとか反転流だとか、そんなポイントから出るのがほとんどでした。
流れの中やバブルラインからは全然出ませんでした。何でだろう?
日中の晴れ間は日差しも強く、気温も上昇して蒸し暑いです。
気に覆われて日陰になったポイントにフライをキャストすると、いいサイズのイワナが出ましたがフッキングせず・・。
諦めずに何度かキャストすると・・今度はヒット~♪
尺近い魚体が流れに乗ってしまい、どんどん下流へ落ちてしまいます・・。
・・かと思えば今度は上流に上り返して・・(汗)
何度もランディングネットを差し伸べて、ようやくネットイン!


ムチムチボディーの29cm泣き尺イワナです!
なかなか元気なファイトで楽しませてもらいました。

その後も決して数は釣れませんが、強いイワナの引きを味わいます。
やがて梅雨空が戻ってきて、流れに濁りも出てきたので早めに終了。
帰宅して美味しい缶ビールをいただきました。
2024年06月14日
師匠に捧げる37cm尺上イワナ
かつて師匠と釣り歩いた渓へ、単独で出撃しました。
真っ青に澄み渡った空と太陽に、鮮やかな新緑が映えています。

ゴルジュの岩盤際に、明らかに尺オーバーのイワナを発見。
一度はワタシの気配を察して隠れましたが、再び元の位置に戻りライズを始めました。
・・しかし#14CDCカディスをスルーされた。
・・フライを#10CDCストーンフライに結び換えてキャスト!
イワナはまるで驚いて逃げるような素振りをしましたが、実は逆で猛然と大きなフライに食いつこうと向かっていったのです!
フライロッドでアワセを入れると、ギュン!と曲げられ・・ヒット~♪

文句なしの魚体、33cm尺上イワナです!
強くなってきた日差しが身体を射しますが、それもまた心地よく感じてきました。

ミドルレンジのキャスティングで、落ち込み脇の泡だまりを狙うと・・イワナがライズ!
黄金色に輝く魚体・・一目見て尺上とわかるイワナが水面で翻る!
大きな流木が沈んでいて、危うくその障害物に巻かれそうになるか(汗)・・回避。
そしてランディングネットで、ずっしりとした重みの魚体を救う。

師匠!獲りましたよ~!36cm尺上イワナです!
太陽の日に照らされて、まるで黄金色に輝く魚体。素晴らしいです!
日陰の怪しげな淵。水底に尺は優に超えていそうなイワナが泳いでいます。
しかしドライフライには無反応・・#16フェザントテールニンフに結び換えてキャスト・・
・・インジケーターがほんの僅かに沈むアタリ・・ロッドでアワセを入れると・・
ギューン!と一気にロッドが曲げられる・・なかなかの怪力渓魚です!
何度寄せても再び水中に潜って、とても元気なイワナ・・
#16番のビーズヘッドニンフが、口の先端に皮一枚で頼りなく掛かっているのが見えます・・
慎重にロッドワーク・・そして・・救った・・


ランディングネットから大きくはみ出す魚体、37cm尺上イワナです!
その後も決して数は出ませんが、良型イワナが時折飛び出してくれます。
清らかな水の流れと、澄んだ空気と輝く樹々の彩り。何とも贅沢な時間を満喫しちゃいました。
もう一度だけでも、師匠と釣りがしたかった・・
もう一度だけでも、その大きな背中を追いかけたかった・・
信州の美しき山と渓谷、美麗なるイワナたちの姿を、師匠に捧げます・・
真っ青に澄み渡った空と太陽に、鮮やかな新緑が映えています。

ゴルジュの岩盤際に、明らかに尺オーバーのイワナを発見。
一度はワタシの気配を察して隠れましたが、再び元の位置に戻りライズを始めました。
・・しかし#14CDCカディスをスルーされた。
・・フライを#10CDCストーンフライに結び換えてキャスト!
イワナはまるで驚いて逃げるような素振りをしましたが、実は逆で猛然と大きなフライに食いつこうと向かっていったのです!
フライロッドでアワセを入れると、ギュン!と曲げられ・・ヒット~♪

文句なしの魚体、33cm尺上イワナです!
強くなってきた日差しが身体を射しますが、それもまた心地よく感じてきました。

ミドルレンジのキャスティングで、落ち込み脇の泡だまりを狙うと・・イワナがライズ!
黄金色に輝く魚体・・一目見て尺上とわかるイワナが水面で翻る!
大きな流木が沈んでいて、危うくその障害物に巻かれそうになるか(汗)・・回避。
そしてランディングネットで、ずっしりとした重みの魚体を救う。

師匠!獲りましたよ~!36cm尺上イワナです!
太陽の日に照らされて、まるで黄金色に輝く魚体。素晴らしいです!
日陰の怪しげな淵。水底に尺は優に超えていそうなイワナが泳いでいます。
しかしドライフライには無反応・・#16フェザントテールニンフに結び換えてキャスト・・
・・インジケーターがほんの僅かに沈むアタリ・・ロッドでアワセを入れると・・
ギューン!と一気にロッドが曲げられる・・なかなかの怪力渓魚です!
何度寄せても再び水中に潜って、とても元気なイワナ・・
#16番のビーズヘッドニンフが、口の先端に皮一枚で頼りなく掛かっているのが見えます・・
慎重にロッドワーク・・そして・・救った・・


ランディングネットから大きくはみ出す魚体、37cm尺上イワナです!
その後も決して数は出ませんが、良型イワナが時折飛び出してくれます。
清らかな水の流れと、澄んだ空気と輝く樹々の彩り。何とも贅沢な時間を満喫しちゃいました。
もう一度だけでも、師匠と釣りがしたかった・・
もう一度だけでも、その大きな背中を追いかけたかった・・
信州の美しき山と渓谷、美麗なるイワナたちの姿を、師匠に捧げます・・
2024年06月07日
釣りバカ合宿で尺上イワナを狙え
今年も信州の渓谷で、関西のイラチフライマンKIFさんと2日間の釣りバカ合宿を敢行しました。
お互いに去年9月の釣行で逃した、尺上渓魚を狙い釣り上がりました。

一日目の渓では、昨年9月にKIFさんがバラした推定37cmのワイルドレインボーを目標に狙っていただきます。
相変わらずの釣りっぷりのKIFさん。視線を向けると常にロッドが曲がっています!
そしてしばらく釣り上がったポイントで、ついに大物がヒット!

明らかに30cm後半サイズの魚体。貫禄もたっぷりな37cm野生虹鱒です。KIFさん見事にリベンジを果たしました!

ワタシは33cmのワイルドレインボーを何尾かヒット~♪
二人ともお腹いっぱいになるほど、グッドサイズの良型渓魚を釣りまくりました!

そして釣りを終えて下山。尺上渓魚たちに乾杯~♪
翌日合宿2日目は源流へ向かいました。




27cm~28cmクラスの源流イワナは出るのですが、目標の尺になかなか届きません・・。
「でもそんな贅沢言っちゃいけないよね~(^^ゞ」
・・と諦めかけたとき、とても小さなライズフォーム・・大きなイワナがフライを咥えたまま水中に佇んでいます!
アワセを入れるとイワナは身体をくねらせてファイト!・・完全に尺超えです!!
周囲を藪で覆われたような小さなポイント。ロッドティップが木の枝に引っ掛かって苦戦しますが、なんとか応戦・・そしてネットイン!

スレンダーな魚体ですが、文句なしの35cm尺上イワナです!(トップ画像のイワナです)
「今日は尺は無いのか・・」なムードだったのですが、一気にキモチが高ぶりました(笑)。
そしてKIFさんも、残り僅かなチャンスに賭けます!
そして動画カメラでKIFさんを追っていると、出ました!もの凄い引きの大イワナです!
観戦しているワタシも思わず興奮と緊張で身体がこわばるようです(^_^;)
そして息詰まるようなファイトの末、KIFさんのランディングネットに、とてつもない大イワナが横たわりました!


「え~っ?!これってヨンマルいってるんじゃないですか?」
「えっ?!マジっすか!」・・KIFさんが魚体にメジャーを当てて計測すると・・
尺越えどころの話じゃない、40cm源流ヨンマルイワナです!
さすが凄腕フライフィッシャーKIFさん!ちょっと伝説級のヒットシーンを拝見させていただきましたよ!あっぱれです!
お互いに去年9月の釣行で逃した、尺上渓魚を狙い釣り上がりました。

一日目の渓では、昨年9月にKIFさんがバラした推定37cmのワイルドレインボーを目標に狙っていただきます。
相変わらずの釣りっぷりのKIFさん。視線を向けると常にロッドが曲がっています!
そしてしばらく釣り上がったポイントで、ついに大物がヒット!

明らかに30cm後半サイズの魚体。貫禄もたっぷりな37cm野生虹鱒です。KIFさん見事にリベンジを果たしました!

ワタシは33cmのワイルドレインボーを何尾かヒット~♪
二人ともお腹いっぱいになるほど、グッドサイズの良型渓魚を釣りまくりました!

そして釣りを終えて下山。尺上渓魚たちに乾杯~♪
翌日合宿2日目は源流へ向かいました。




27cm~28cmクラスの源流イワナは出るのですが、目標の尺になかなか届きません・・。
「でもそんな贅沢言っちゃいけないよね~(^^ゞ」
・・と諦めかけたとき、とても小さなライズフォーム・・大きなイワナがフライを咥えたまま水中に佇んでいます!
アワセを入れるとイワナは身体をくねらせてファイト!・・完全に尺超えです!!
周囲を藪で覆われたような小さなポイント。ロッドティップが木の枝に引っ掛かって苦戦しますが、なんとか応戦・・そしてネットイン!

スレンダーな魚体ですが、文句なしの35cm尺上イワナです!(トップ画像のイワナです)
「今日は尺は無いのか・・」なムードだったのですが、一気にキモチが高ぶりました(笑)。
そしてKIFさんも、残り僅かなチャンスに賭けます!
そして動画カメラでKIFさんを追っていると、出ました!もの凄い引きの大イワナです!
観戦しているワタシも思わず興奮と緊張で身体がこわばるようです(^_^;)
そして息詰まるようなファイトの末、KIFさんのランディングネットに、とてつもない大イワナが横たわりました!


「え~っ?!これってヨンマルいってるんじゃないですか?」
「えっ?!マジっすか!」・・KIFさんが魚体にメジャーを当てて計測すると・・
尺越えどころの話じゃない、40cm源流ヨンマルイワナです!
さすが