2021年08月26日
安価アクションカメラのテストに渓へ
数年間使用した安物アクションカメラの、動作不良が多発・・。
起動したはずが電源オンになってなかったり、貴重なヒットシーンが撮れてなかったり、バッテリーエラーが頻発したり・・。
本当はGo Proが欲しいけど、高価で手が出せない貧乏性なワタシです(苦笑)。なので、今度はもう少しグレードアップした、またまた安価アクションカメラを購入しました。
さっそくテストのため渓へ向かいます。
蝉も鳴かない、小鳥もさえずらない、夏の終わりのムードが漂う渓。予想はしていたけど、渓魚の反応は激シブです・・。
カメラの操作にも慣れてきて、山を歩くシーンやヒットシーンも撮って確認出来ました。
ちょっとした小場所。いい感じに良型イワナがフライに向かって浮上して、飲み込みました・・撮れてるかな?

美しい魚体の28cm源流イワナ。険しい山岳渓流を、釣り上がってきた甲斐がありました。
その後も渓魚の反応は薄く、ここぞのポイントでも、稚魚がフライを突っつくだけ。
サイトでイワナを見つけても、カメラで撮影してもたもたしてるうちに、どこかに消えちゃったり・・。

だんだん疲労してきているのか、釣りが雑になっている自分のため息が、カメラの音声に録音されていました(笑)。
「え~?!あれでフライを食ってないの??」
「あぎゃー▽◆バレ〇*たぎゃー?!」←なに言ってるんですか(笑)
「ううぉっ!強いイワナ!」
・・けっこう独り言をつぶやいてるんですね。帰宅して動画を確認したら、笑えました(^_^;)

やらかしシーンも多く、敗北感満点で終わってしまった釣行でしたが、アクションカメラのテストはOKです。
8月も後半。今シーズンあと何回、渓に立てるのかな。
起動したはずが電源オンになってなかったり、貴重なヒットシーンが撮れてなかったり、バッテリーエラーが頻発したり・・。
本当はGo Proが欲しいけど、高価で手が出せない貧乏性なワタシです(苦笑)。なので、今度はもう少しグレードアップした、またまた安価アクションカメラを購入しました。
さっそくテストのため渓へ向かいます。
蝉も鳴かない、小鳥もさえずらない、夏の終わりのムードが漂う渓。予想はしていたけど、渓魚の反応は激シブです・・。
カメラの操作にも慣れてきて、山を歩くシーンやヒットシーンも撮って確認出来ました。
ちょっとした小場所。いい感じに良型イワナがフライに向かって浮上して、飲み込みました・・撮れてるかな?

美しい魚体の28cm源流イワナ。険しい山岳渓流を、釣り上がってきた甲斐がありました。
その後も渓魚の反応は薄く、ここぞのポイントでも、稚魚がフライを突っつくだけ。
サイトでイワナを見つけても、カメラで撮影してもたもたしてるうちに、どこかに消えちゃったり・・。

だんだん疲労してきているのか、釣りが雑になっている自分のため息が、カメラの音声に録音されていました(笑)。
「え~?!あれでフライを食ってないの??」
「あぎゃー▽◆バレ〇*たぎゃー?!」←なに言ってるんですか(笑)
「ううぉっ!強いイワナ!」
・・けっこう独り言をつぶやいてるんですね。帰宅して動画を確認したら、笑えました(^_^;)

やらかしシーンも多く、敗北感満点で終わってしまった釣行でしたが、アクションカメラのテストはOKです。
8月も後半。今シーズンあと何回、渓に立てるのかな。
2021年08月12日
ラストキャストの尺イワナ
仲間と約束していた釣行は、温帯低気圧の影響で悪天候の予報が出て中止 (-_-;)
ところが当日早朝は、思ったよりも回復傾向。これなら午前中だけなら、釣りになるんじゃないかな?・・と言うことで、急遽単独で出撃してきました。
天気が急変してもすぐ安全にエスケープ出来るように、入渓したのは林道沿いの流れ。
8月の連休明け。どう考えても釣り場コンディション的に超シビアなのが予想されます (^_^;)
山中は風が吹き荒れ、木々が大きく揺れるような状況。雨粒がまだ落ちてこないのが幸いです。
本日はダメで元々的な気分で、気負わず釣り上がってみようかな。
釣り開始間からしばらくして、なにやらドライフライの直下で怪しげな反応?
フライがしっかりドリフトするまで、何度かキャストしてみると・・バシャ!
フッキングした渓魚が、フライロッドを気持ちよく曲げて、流れを疾走します!だけど見慣れたイワナとは、容姿が違うなぁ・・。
強い引き味でワタシを楽しませてくれたのは、綺麗な魚体のニジマスでした ♪

これに気を良くして釣り上がると、今度は元気なイワナがヒット~♪
イイじゃん!いいじゃん~!!この調子で、どんどん行っちゃうよ~♪
・・しかし、ここから先は超激シブな釣りを強いられました・・(汗)
まんまと獲ったかと思われたライズは、痛恨バラシ(泣)
まぁまぁサイズのイワナに、痛恨アワセ切れ(泣)
あの手この手でフライチェンジをするが、痛恨スプークで終わる(大泣)
いったいどんだけ、痛恨続きなんだぁ~?!

そう言えば天気予報ではそろそろ雨が降り出して・・ん?降らないね・・??
ならば釣り上がるしかないね(笑)。サイズは大きくないけど、ポツポツとイワナが釣れだした。
そして本日の最終ポイント。可愛いイワナが飛び出して、これで終了かな・・。
そして悪あがきのラストキャスト~!
#14CDCカディスがドリフト・・イワナがライズして身を反転する・・え?けっこういいサイズに見えるけど??
こちらが油断した瞬間に、イワナが一気に流れの深みへ潜り込む!強いぞ?!
ロッドワークで浮かせたが、今度は岩に巻かれそうになり焦る・・ティペットは何尾か釣った7X。
傷んでるかも?無理は禁物だよね・・(汗)
慎重にイワナを寄せて・・ネットイン!


ランディングネットに収まったのは、逞しい魚体の30.5cm尺イワナ!
本日の超激シブコンディション釣行で、まさか会えるとは思ってなかった良型イワナです!
しかも「えっ?こんなとこで、尺イワナが出ちゃうの??」的な、ショボいポイント。まぁだからこそ、スレてるこの時期に尺が居た場所だったのかもしれませんね。
午前中だけの釣行予定だったのに、気がつけば午後3時。山々に霧が強風で巻いてますが、その向こう側の空は明るくなってきています。
「フライロッドを振れるだけで満足かな?」な気持ちでの出撃でしたが、まさかまさかの、ラストキャストで尺イワナをヒット!
これだから、フライフィッシングはやめられませんね~(笑)♪
ところが当日早朝は、思ったよりも回復傾向。これなら午前中だけなら、釣りになるんじゃないかな?・・と言うことで、急遽単独で出撃してきました。
天気が急変してもすぐ安全にエスケープ出来るように、入渓したのは林道沿いの流れ。
8月の連休明け。どう考えても釣り場コンディション的に超シビアなのが予想されます (^_^;)
山中は風が吹き荒れ、木々が大きく揺れるような状況。雨粒がまだ落ちてこないのが幸いです。
本日はダメで元々的な気分で、気負わず釣り上がってみようかな。
釣り開始間からしばらくして、なにやらドライフライの直下で怪しげな反応?
フライがしっかりドリフトするまで、何度かキャストしてみると・・バシャ!
フッキングした渓魚が、フライロッドを気持ちよく曲げて、流れを疾走します!だけど見慣れたイワナとは、容姿が違うなぁ・・。
強い引き味でワタシを楽しませてくれたのは、綺麗な魚体のニジマスでした ♪

これに気を良くして釣り上がると、今度は元気なイワナがヒット~♪
イイじゃん!いいじゃん~!!この調子で、どんどん行っちゃうよ~♪
・・しかし、ここから先は超激シブな釣りを強いられました・・(汗)
まんまと獲ったかと思われたライズは、痛恨バラシ(泣)
まぁまぁサイズのイワナに、痛恨アワセ切れ(泣)
あの手この手でフライチェンジをするが、痛恨スプークで終わる(大泣)
いったいどんだけ、痛恨続きなんだぁ~?!

そう言えば天気予報ではそろそろ雨が降り出して・・ん?降らないね・・??
ならば釣り上がるしかないね(笑)。サイズは大きくないけど、ポツポツとイワナが釣れだした。
そして本日の最終ポイント。可愛いイワナが飛び出して、これで終了かな・・。
そして悪あがきのラストキャスト~!
#14CDCカディスがドリフト・・イワナがライズして身を反転する・・え?けっこういいサイズに見えるけど??
こちらが油断した瞬間に、イワナが一気に流れの深みへ潜り込む!強いぞ?!
ロッドワークで浮かせたが、今度は岩に巻かれそうになり焦る・・ティペットは何尾か釣った7X。
傷んでるかも?無理は禁物だよね・・(汗)
慎重にイワナを寄せて・・ネットイン!


ランディングネットに収まったのは、逞しい魚体の30.5cm尺イワナ!
本日の超激シブコンディション釣行で、まさか会えるとは思ってなかった良型イワナです!
しかも「えっ?こんなとこで、尺イワナが出ちゃうの??」的な、ショボいポイント。まぁだからこそ、スレてるこの時期に尺が居た場所だったのかもしれませんね。
午前中だけの釣行予定だったのに、気がつけば午後3時。山々に霧が強風で巻いてますが、その向こう側の空は明るくなってきています。
「フライロッドを振れるだけで満足かな?」な気持ちでの出撃でしたが、まさかまさかの、ラストキャストで尺イワナをヒット!
これだから、フライフィッシングはやめられませんね~(笑)♪
2021年08月05日
夏イワナの渓で涼む
信州も連日の猛暑日。こんな時は涼しい渓に行った方が、身体にイイよね(笑)。
8月の渓魚たちがシブいのはわかってるけど、元気な夏イワナに逢えればいいなぁ・・。
谷は涼しげだけど、水辺に到着するまでに全身が汗だくです(苦笑)。
ロッドをセットして釣り上がり始めますが、予想通りイワナの反応はシビア。
それでも小場所のサイトフィッシングで、何尾かイワナをキャッチ。でも早い時間帯は大場所では全くと言っていいほど、渓魚たちの反応は無いし姿も見えないな・・。

やがて深い谷にも朝日が差し込み始めました。すると何となく、イワナたちの活性も上がって来たように感じます。
9寸越えクラスの良型もヒットし始め、フライロッドを気持ちよく曲げてくれます。
もちろんワタシのことですので、やらかしも痛恨バラシも多数・・(^_^;)
まだまだ修行が足りませんね。

小さな滝で、イワナたちが一所懸命に「滝登り」をしています。淵には何尾かのイワナの姿が見えます。
ドライフライやニンフで攻めてみますが、イワナたちは遡上に夢中になっているようで、フライになんて見向きもしません。
そんな姿を、眺めているだけでも心が癒されますけどね。

そんなこんなの夏イワナを探すような釣行。単独釣行だったので、スマホの地図アプリとGPSを活用して、無理のないように安全に遡行しました。
自分としては、まさかのボウズもあり得るこの季節に、たくさんのイワナに遊んでもらえて大満足でした!
8月の渓魚たちがシブいのはわかってるけど、元気な夏イワナに逢えればいいなぁ・・。
谷は涼しげだけど、水辺に到着するまでに全身が汗だくです(苦笑)。
ロッドをセットして釣り上がり始めますが、予想通りイワナの反応はシビア。
それでも小場所のサイトフィッシングで、何尾かイワナをキャッチ。でも早い時間帯は大場所では全くと言っていいほど、渓魚たちの反応は無いし姿も見えないな・・。

やがて深い谷にも朝日が差し込み始めました。すると何となく、イワナたちの活性も上がって来たように感じます。
9寸越えクラスの良型もヒットし始め、フライロッドを気持ちよく曲げてくれます。
もちろんワタシのことですので、やらかしも痛恨バラシも多数・・(^_^;)
まだまだ修行が足りませんね。

小さな滝で、イワナたちが一所懸命に「滝登り」をしています。淵には何尾かのイワナの姿が見えます。
ドライフライやニンフで攻めてみますが、イワナたちは遡上に夢中になっているようで、フライになんて見向きもしません。
そんな姿を、眺めているだけでも心が癒されますけどね。

そんなこんなの夏イワナを探すような釣行。単独釣行だったので、スマホの地図アプリとGPSを活用して、無理のないように安全に遡行しました。
自分としては、まさかのボウズもあり得るこの季節に、たくさんのイワナに遊んでもらえて大満足でした!