2025年03月09日
釣り馬鹿オジサンが中古安ギター弾いてみた
数年前に近所のリサイクルショップで中古激安エレキギターを手に入れて、25年くらいぶりにギターを弾いてみたokoオジサン(笑)。
・・以来自らの拙いギター、ベース、オルガンなどの演奏を、自分のYouTube釣り動画のBGMにしてきました (^^;)
そして気がつけば5年近い歳月が流れ、相も変わらず釣りバカで、そろそろ還暦までのカウントダウンも始まるのか?!・・な年齢に(苦笑)。
冬の名残がいつまでも引きずる今年の信州。釣行の準備など何一つ手に付かぬまま、気ままに思いつくままに、ギターで爆音を鳴らしている日々でした(笑)。


・・今でも近所のリサイクルショップを訪れると、いつも同じモデルが2~3本並んでる (^^;)
だけどコイツ、今では改造に改造を重ね、もはやオリジナルパーツはボディー本体の木部のみになっちゃった (^_^;)
だったら最初から 某ギターブランドのとかのストラト買っとけばいいでしょ・・って話(笑)
・・でもね、コイツとの出会いが今の自分の音楽ライフを支えている ♪
・・以来自らの拙いギター、ベース、オルガンなどの演奏を、自分のYouTube釣り動画のBGMにしてきました (^^;)
そして気がつけば5年近い歳月が流れ、相も変わらず釣りバカで、そろそろ還暦までのカウントダウンも始まるのか?!・・な年齢に(苦笑)。
冬の名残がいつまでも引きずる今年の信州。釣行の準備など何一つ手に付かぬまま、気ままに思いつくままに、ギターで爆音を鳴らしている日々でした(笑)。


・・今でも近所のリサイクルショップを訪れると、いつも同じモデルが2~3本並んでる (^^;)
だけどコイツ、今では改造に改造を重ね、もはやオリジナルパーツはボディー本体の木部のみになっちゃった (^_^;)
だったら最初から 某ギターブランドのとかのストラト買っとけばいいでしょ・・って話(笑)
・・でもね、コイツとの出会いが今の自分の音楽ライフを支えている ♪
2021年03月02日
春を待ちながら
みなさん、お元気ですか?寒さに負けて、すっかり冬ごもりしてるokoジジイです(笑)。
本日の午前は汗ばむほどの陽気だったけど、午後から豹変して猛吹雪に・・
・・まぁ、この季節の信州の天候なんて、こんなもんですよね(汗)・・また逆戻りなのかな?
それでもボチボチと、春のフライフィッシング釣行出撃に向けて準備は進んでいます。
フライをタイイングしたり、おニューロッドや小物を購入したり、古びたランディングネットをリペアしたり・・



「今シーズンはどんなフライフィッシングシーンが待っているのだろう ♪」
・・眠っていた釣りバカ魂が目覚めて、ワクワク感が膨らみます(笑)。
オフシーズン中は、ず~っとこんなカンジでした(^_^;)
あと数年かしたら、「還暦」なんてキーワードも身近になるのに、こんな大人げないジジイでいいんでしょうか(笑)?
本日の午前は汗ばむほどの陽気だったけど、午後から豹変して猛吹雪に・・
・・まぁ、この季節の信州の天候なんて、こんなもんですよね(汗)・・また逆戻りなのかな?
それでもボチボチと、春のフライフィッシング釣行出撃に向けて準備は進んでいます。
フライをタイイングしたり、おニューロッドや小物を購入したり、古びたランディングネットをリペアしたり・・



「今シーズンはどんなフライフィッシングシーンが待っているのだろう ♪」
・・眠っていた釣りバカ魂が目覚めて、ワクワク感が膨らみます(笑)。
オフシーズン中は、ず~っとこんなカンジでした(^_^;)
あと数年かしたら、「還暦」なんてキーワードも身近になるのに、こんな大人げないジジイでいいんでしょうか(笑)?
2020年09月08日
タイガーメイプル
先月の眼科手術後、まだまだお外遊びは自粛中なワタシです。
近年では猛暑・酷暑・台風ダメージなどに見舞われるこの時期、自分にとって渓流フライフィッシングもなかなか厳しい季節です。
今年は他にもいろいろな要因がありますからね、いずれにしても釣りモチベーションがイマイチ上がらないのですが・・。
生活必需品の購入目的でネット通販サイトを夜な夜な徘徊していたら、うっかりギターをポチってしまった (^^;)・・しかもまたまた安価なエントリーモデル(笑)。
20代の若い頃は5~6本くらいギターを持っていたけど、30代の頃には全く弾きも触りもしなくなり、すべて処分してしまいました。
それから20数年の時を経て、今年の春の中古安ギターサリーとの出会いで再び音楽や楽器の面白さに惹かれて、時間が空けばギターを手にする時間が増えました。

新しいギターは、初心者入門向けフライロッドなどとさほど変わらないような価格ながら、リミテッドエディション。
ボディーのトップ材に、虎目の杢が綺麗なメイプルが使用されていて美しい。製造のコストダウンだとかが、自分の想像が出来ないほど進んでいるんでしょうね。
価格なりにショボいパーツが付いている事に目をつむれば、自宅でひとりで好きな古いロックナンバーを弾く程度なら十分なスペックです。
銘木だとかの専門的な知識は乏しいワタシですが、昔からタイガーメイプルと言う木材はとても好きです。
ランディングネットのグリップだとか、フライロッドのリールシート・フィラーとかにタイガーメイプルが使われていると、釣りの合間についついその杢のキラキラ感に見入っちゃいます。

ギターもフライフィッシングも、自分は我流・自己流でばかり学んできたので、いつまたっても上達しませんね(苦笑)。
スクールだとか体験会にでも行ってみればいいんですけど、なかなか機会が無くて・・。
だけどいよいよ「老後」と言うキーワードもチラついてきたワタシには、今後もさまざまな趣味を「ゆっくりと愉しめる」ということも、それはそれでいいのかもしれませんね(笑)。
「オジサン」から「ジジイ」になりつつあるワタシですが(苦笑)、いつまでたっても25~30年以上も昔の音楽に没頭中。
こりゃたぶん、一生変わらないなぁ・・(^^;)
近年では猛暑・酷暑・台風ダメージなどに見舞われるこの時期、自分にとって渓流フライフィッシングもなかなか厳しい季節です。
今年は他にもいろいろな要因がありますからね、いずれにしても釣りモチベーションがイマイチ上がらないのですが・・。
生活必需品の購入目的でネット通販サイトを夜な夜な徘徊していたら、うっかりギターをポチってしまった (^^;)・・しかもまたまた安価なエントリーモデル(笑)。
20代の若い頃は5~6本くらいギターを持っていたけど、30代の頃には全く弾きも触りもしなくなり、すべて処分してしまいました。
それから20数年の時を経て、今年の春の中古安ギターサリーとの出会いで再び音楽や楽器の面白さに惹かれて、時間が空けばギターを手にする時間が増えました。

新しいギターは、初心者入門向けフライロッドなどとさほど変わらないような価格ながら、リミテッドエディション。
ボディーのトップ材に、虎目の杢が綺麗なメイプルが使用されていて美しい。製造のコストダウンだとかが、自分の想像が出来ないほど進んでいるんでしょうね。
価格なりにショボいパーツが付いている事に目をつむれば、自宅でひとりで好きな古いロックナンバーを弾く程度なら十分なスペックです。
銘木だとかの専門的な知識は乏しいワタシですが、昔からタイガーメイプルと言う木材はとても好きです。
ランディングネットのグリップだとか、フライロッドのリールシート・フィラーとかにタイガーメイプルが使われていると、釣りの合間についついその杢のキラキラ感に見入っちゃいます。

ギターもフライフィッシングも、自分は我流・自己流でばかり学んできたので、いつまたっても上達しませんね(苦笑)。
スクールだとか体験会にでも行ってみればいいんですけど、なかなか機会が無くて・・。
だけどいよいよ「老後」と言うキーワードもチラついてきたワタシには、今後もさまざまな趣味を「ゆっくりと愉しめる」ということも、それはそれでいいのかもしれませんね(笑)。
「オジサン」から「ジジイ」になりつつあるワタシですが(苦笑)、いつまでたっても25~30年以上も昔の音楽に没頭中。
こりゃたぶん、一生変わらないなぁ・・(^^;)
2020年08月19日
Sallyに逢いたい
病院の眼科で軽い手術と一泊の入院をして、昨日退院してきました。
近年なんだかフライをティペットに結ぶのがとてもしんどくて、「いよいよ老眼が進んだかぁ・・」と思い込んでいましたが、白内障でした。
手術の経過は良好で、視界がとてもクリアになり、
「こりゃ来シーズンは、源流イワナのサイトフィッシングがますます冴えちゃうかもね~♪」
・・って浮かれてます(笑)。
入院中ベッドに横たわり恋しく思ったのは、フライロッドではなく春に購入した中古安エレキギター。「Sally」と名付けて可愛がってます(笑)。

バイトでコツコツと小遣いを貯めてギターを買っていた学生時代じゃあるまいし、大人買いで本場USA製のギターでも手に入れればいいじゃないの・・って言われそうですが、あれこれとカスタムパーツを交換し、3900円のギターなのにパーツ代が8000円以上掛かってます(笑)。




25年ぶりでギターに再挑戦。昔から弾いてみたかったお気に入りのロックナンバーなんかを、「なんちゃって」でプレイするのがとても楽しくて。
この春から、この安ギターには何度も心を救われました。
絶望しそうなほどの嫌なことがあったり、釣りに行って惨敗してムシャクシャしたり、梅雨の長雨でキモチがカビ臭くなったりしても、Sallyを弾くと心が和みます。
音楽や楽器の楽しさを、あらためて自分に教えてくれたのが中古安ギターのSallyなんです。
もちろん時々は他のギターに浮気をして、ネットで通販サイトを徘徊したり、近所の2nd Streetで違う中古ギターを探したりしますけどね(笑)。
手術後一か月以上は、眼をいたわるためにお外遊びは厳禁。渓流フライフィッシングも夏キャンプも、今シーズンはさようならですね。
それでもSallyを弾きながら、秋には復帰すべく気持ちと身体をを整えますよ~♪
近年なんだかフライをティペットに結ぶのがとてもしんどくて、「いよいよ老眼が進んだかぁ・・」と思い込んでいましたが、白内障でした。
手術の経過は良好で、視界がとてもクリアになり、
「こりゃ来シーズンは、源流イワナのサイトフィッシングがますます冴えちゃうかもね~♪」
・・って浮かれてます(笑)。
入院中ベッドに横たわり恋しく思ったのは、フライロッドではなく春に購入した中古安エレキギター。「Sally」と名付けて可愛がってます(笑)。

バイトでコツコツと小遣いを貯めてギターを買っていた学生時代じゃあるまいし、大人買いで本場USA製のギターでも手に入れればいいじゃないの・・って言われそうですが、あれこれとカスタムパーツを交換し、3900円のギターなのにパーツ代が8000円以上掛かってます(笑)。




25年ぶりでギターに再挑戦。昔から弾いてみたかったお気に入りのロックナンバーなんかを、「なんちゃって」でプレイするのがとても楽しくて。
この春から、この安ギターには何度も心を救われました。
絶望しそうなほどの嫌なことがあったり、釣りに行って惨敗してムシャクシャしたり、梅雨の長雨でキモチがカビ臭くなったりしても、Sallyを弾くと心が和みます。
音楽や楽器の楽しさを、あらためて自分に教えてくれたのが中古安ギターのSallyなんです。
もちろん時々は他のギターに浮気をして、ネットで通販サイトを徘徊したり、近所の2nd Streetで違う中古ギターを探したりしますけどね(笑)。
手術後一か月以上は、眼をいたわるためにお外遊びは厳禁。渓流フライフィッシングも夏キャンプも、今シーズンはさようならですね。
それでもSallyを弾きながら、秋には復帰すべく気持ちと身体をを整えますよ~♪
2020年04月15日
大人になったらわかること
先日リサイクルショップで運命の出会い(笑)をしてしまった、初心者入門用のエレキギター。
最近ギターに興味を抱いている息子のテツも、どっぷりハマっちゃって。
スキを見ては今どきの人気アーティストの曲を弾いています (^^♪
時には友人たちを誘って皆で弾きまくってるみたいだし、「彼らの青春の一ページ」のためにもう一本テツ用エレキギター探してみようかな・・ということで再びショップへ(笑)。
またまた格安入門用エレキギターを発見!今度は弦は錆び錆びでメンテナンスもなっていない中古ギター。
だけどワタシのお見立てでは、弦を張り替えてメンテナンス・セッティングすれば、けっこうイイカンジになると見込んで購入(笑)。

前オーナーの管理がまるでなっていなかったらしく、ボディーも色褪せているのですが、それがかえって「なんちゃってオールド風」みたいで雰囲気があるね(笑)。
先日買ったのとメーカー・モデルは同じだけど、こちらの方がギターの鳴りが良いぞ ♪
「世界中を脅かすウィルスによって、学校へ通うことも部活も制限されている今、こうなったらキミたちはもうエレキギターを弾くしかないよね~(笑)♪」
新品の弦を張りチューニングしてギターを手渡すと、「おお~!」と大盛り上がり。
こんな時だからね、楽しんじゃうしかないぜ!

「音楽や楽器っていいな・・」
世間の騒動だけでなく、個人的にも滅入ることが多々あったワタシにとっても、バーボンをちびちび飲りながら古臭いロックミュージックをギターでぎこちなく弾くひとときは、かけがえのない癒しの時になっています。
**********************************************************
昔からこのメロディーもギターソロも、好きで好きでたまらなかった一曲。
深夜まで必死に練習して、そこそこ弾けるようになった!
・・で、翌日になり自慢げに子供たちの前で披露したら・・時間の経過とともにぜ~んぜん指先の動きを忘れちゃって(苦笑)。
フライフィッシングもエレキギターも、ワタシはまだまだ修行が足りませんね (^^;)
大人になったらわかることって何だろう?
「ギターも釣りも、練習あるのみ!」・・ってことだけは、ワタシにはわかったけど(笑)。
最近ギターに興味を抱いている息子のテツも、どっぷりハマっちゃって。
スキを見ては今どきの人気アーティストの曲を弾いています (^^♪
時には友人たちを誘って皆で弾きまくってるみたいだし、「彼らの青春の一ページ」のためにもう一本テツ用エレキギター探してみようかな・・ということで再びショップへ(笑)。
またまた格安入門用エレキギターを発見!今度は弦は錆び錆びでメンテナンスもなっていない中古ギター。
だけどワタシのお見立てでは、弦を張り替えてメンテナンス・セッティングすれば、けっこうイイカンジになると見込んで購入(笑)。

前オーナーの管理がまるでなっていなかったらしく、ボディーも色褪せているのですが、それがかえって「なんちゃってオールド風」みたいで雰囲気があるね(笑)。
先日買ったのとメーカー・モデルは同じだけど、こちらの方がギターの鳴りが良いぞ ♪
「世界中を脅かすウィルスによって、学校へ通うことも部活も制限されている今、こうなったらキミたちはもうエレキギターを弾くしかないよね~(笑)♪」
新品の弦を張りチューニングしてギターを手渡すと、「おお~!」と大盛り上がり。
こんな時だからね、楽しんじゃうしかないぜ!

「音楽や楽器っていいな・・」
世間の騒動だけでなく、個人的にも滅入ることが多々あったワタシにとっても、バーボンをちびちび飲りながら古臭いロックミュージックをギターでぎこちなく弾くひとときは、かけがえのない癒しの時になっています。
**********************************************************
昔からこのメロディーもギターソロも、好きで好きでたまらなかった一曲。
深夜まで必死に練習して、そこそこ弾けるようになった!
・・で、翌日になり自慢げに子供たちの前で披露したら・・時間の経過とともにぜ~んぜん指先の動きを忘れちゃって(苦笑)。
フライフィッシングもエレキギターも、ワタシはまだまだ修行が足りませんね (^^;)
大人になったらわかることって何だろう?
「ギターも釣りも、練習あるのみ!」・・ってことだけは、ワタシにはわかったけど(笑)。
2020年04月01日
「初心者入門モデル」に帰る
たまたま立ち寄った近所のリサイクルショップ。
お目当ては、キャンプグッズや釣り道具のはずだったんだけど、ふと足を止めてしまったのは中古楽器コーナー。
いくつものギターたちが立ち並ぶ、その奥の奥の奥に物静かに展示された一本のエレキギター・・
あ?!これはよくネット通販や新聞・雑誌の広告に掲載されている、
「初心者エレキギター入門に最適!ギター本体、、アンプ、教則本・DVDのセット!」
・・とかで観たことがあるみたいなヤツ、まさしくアレだね。
「コレ、くださ~い ♪」
・・あれ?なんでレジに持って行ってるんだろう(笑)。

多くの中・高校生が一度は手にする、「青春の思い出アイテム」的なギターだよね。
年齢50代半ばを目前にして、衝動的に手を伸ばしてしまったエレキギター(笑)。
それをいまさらこの涸れ果てたジジイが弾いていいのでしょうか (^^ゞ
音楽CDと価格が変わらないような激安中古とはいえ、ギターを購入するなんて26~7年ぶりだ。
・・果たして弾けるのだろうか(苦笑)。
ギター自体はとても良く出来ていて、自分が少年だった頃の初心者用エレキとはデキが違うね。
オクターブチューニングや弦高調整を済ませると、見違えるように弾きやすくなりました。
昔と違ってチューニングはスマホのアプリ。教則本代わりにYou Tubeでギターレッスンを検索。
すごい時代になったものだ。
おかげでワタシも、まるで中高生に戻ったかのように夢中で練習しています(笑)。
**********************************************************

世界中が騒然としている今日この頃ですが、そうは言っても新しい生活は始まる。
旅立ちを見送る時、ふと流れてきたこのナンバー・・
涙が止まらなかった。
お目当ては、キャンプグッズや釣り道具のはずだったんだけど、ふと足を止めてしまったのは中古楽器コーナー。
いくつものギターたちが立ち並ぶ、その奥の奥の奥に物静かに展示された一本のエレキギター・・
あ?!これはよくネット通販や新聞・雑誌の広告に掲載されている、
「初心者エレキギター入門に最適!ギター本体、、アンプ、教則本・DVDのセット!」
・・とかで観たことがあるみたいなヤツ、まさしくアレだね。
「コレ、くださ~い ♪」
・・あれ?なんでレジに持って行ってるんだろう(笑)。

多くの中・高校生が一度は手にする、「青春の思い出アイテム」的なギターだよね。
年齢50代半ばを目前にして、衝動的に手を伸ばしてしまったエレキギター(笑)。
それをいまさらこの涸れ果てたジジイが弾いていいのでしょうか (^^ゞ
音楽CDと価格が変わらないような激安中古とはいえ、ギターを購入するなんて26~7年ぶりだ。
・・果たして弾けるのだろうか(苦笑)。
ギター自体はとても良く出来ていて、自分が少年だった頃の初心者用エレキとはデキが違うね。
オクターブチューニングや弦高調整を済ませると、見違えるように弾きやすくなりました。
昔と違ってチューニングはスマホのアプリ。教則本代わりにYou Tubeでギターレッスンを検索。
すごい時代になったものだ。
おかげでワタシも、まるで中高生に戻ったかのように夢中で練習しています(笑)。
**********************************************************

世界中が騒然としている今日この頃ですが、そうは言っても新しい生活は始まる。
旅立ちを見送る時、ふと流れてきたこのナンバー・・
涙が止まらなかった。
2020年03月11日
ポケットマルチツールを贈る
ちょっと前の話。次女の誕生日に、VICTORINOXのポケットマルチツールをプレゼントしました。
これまでも上の子供たちの誕生日には、同じシリーズのナイフを贈ってきたっけ・・

「oko父さんからコレ(ビクトリノックス)を貰うことは、特別な事だよね!」
・・3姉兄妹がそう話していたらしい。

「ひとたび使い方を間違えれば、怪我を負うことだってあるポケットナイフ」
・・気がつけばすっかり成長した子たちは、そんなアイテムを扱える年齢になっていた・・
いつだってそのことが、嬉しかったね。
**********************************************************
春の訪れと旅立ちの、嬉しくもあり寂しくもある季節を感じながら、ワタシの心に響くナンバー・・
これまでも上の子供たちの誕生日には、同じシリーズのナイフを贈ってきたっけ・・

「oko父さんからコレ(ビクトリノックス)を貰うことは、特別な事だよね!」
・・3姉兄妹がそう話していたらしい。

「ひとたび使い方を間違えれば、怪我を負うことだってあるポケットナイフ」
・・気がつけばすっかり成長した子たちは、そんなアイテムを扱える年齢になっていた・・
いつだってそのことが、嬉しかったね。
**********************************************************
春の訪れと旅立ちの、嬉しくもあり寂しくもある季節を感じながら、ワタシの心に響くナンバー・・
2020年01月02日
2020年の滑り出し
暖冬による雪不足の中、2020年初スキーに行ってきました。
眩しいような好天に恵まれたゲレンデ。だけど雪が無くて滑走不可なコースも多かったです。

それでもまぁ雪質などには目をつぶり、楽しいひと時を過ごし、みんなでたくさん笑ってたくさんの汗をかきました。




「いつまで子供たちは、お父さんとスキーに一緒に行ってくれるのかな・・。」
・・ふと、そんな思いに駆られたりもした正月でした。

中古で手に入れたり、知人からいただいたり、子供のスキー教室用に新調したりしたスキーたち。
長く使っているうちに、たくさんの思い出が詰まったアイテムになりましたね。
眩しいような好天に恵まれたゲレンデ。だけど雪が無くて滑走不可なコースも多かったです。

それでもまぁ雪質などには目をつぶり、楽しいひと時を過ごし、みんなでたくさん笑ってたくさんの汗をかきました。




「いつまで子供たちは、お父さんとスキーに一緒に行ってくれるのかな・・。」
・・ふと、そんな思いに駆られたりもした正月でした。

中古で手に入れたり、知人からいただいたり、子供のスキー教室用に新調したりしたスキーたち。
長く使っているうちに、たくさんの思い出が詰まったアイテムになりましたね。
2018年12月24日
クリスマスの天使
年末のある夜、晩酌のバーボンでほろ酔いになっているワタシに、次女が真顔で語ってきた・・
「お父さん、クリスマスプレゼントに・・犬が・・欲しいです・・」
知ってたよ・・釣りバカな日々を送っているoko父さんにだって、次女の犬への強い思いは・・
昨年春に老衰で他界した愛犬ビー助に、最後まで誰よりも優しく寄り添っていたね。
でも、「もう動物は飼わない」と宣言していたoko父さんに、どうしても言い出せなかったでしょ。
・・だけど、ついに自分の気持ちを決めたんだね。
「犬のお世話は、お散歩だって、ご飯だって、トイレだって、私が絶対に責任をもってやります!」
よ~しわかった!学校をズル休みして、ふたりでペットショップに出撃だ。
そして、もしもあと一日来店が遅れていたら県外の店舗に移動していたという子犬と、
次女の運命の出会いがありました!

次女に抱かれて我が家にやって来た、クリスマスの天使・・男の子だけどね・・
遊ぶのが大好きで、窓の外を眺めてお昼寝するのがお気に入り。
誰とでも、すぐに仲良くなっちゃう。呼び名は「ポン!」




限界まで遊んで「コテッ」と寝てしまい、短時間の睡眠で体力が復活してまた遊ぶ・・
この先一年くらいは、ポンのイタズラに翻弄されるんだろうなぁ・・(苦笑)
もう完全に我が家は、ポンが中心の生活になっちゃいました~(^_^.)
リビングに飾られた写真の中のビー助が、みんなの姿を見守っているように見えるね。
「お父さん、クリスマスプレゼントに・・犬が・・欲しいです・・」
知ってたよ・・釣りバカな日々を送っているoko父さんにだって、次女の犬への強い思いは・・
昨年春に老衰で他界した愛犬ビー助に、最後まで誰よりも優しく寄り添っていたね。
でも、「もう動物は飼わない」と宣言していたoko父さんに、どうしても言い出せなかったでしょ。
・・だけど、ついに自分の気持ちを決めたんだね。
「犬のお世話は、お散歩だって、ご飯だって、トイレだって、私が絶対に責任をもってやります!」
よ~しわかった!学校をズル休みして、ふたりでペットショップに出撃だ。
そして、もしもあと一日来店が遅れていたら県外の店舗に移動していたという子犬と、
次女の運命の出会いがありました!

次女に抱かれて我が家にやって来た、クリスマスの天使・・男の子だけどね・・
遊ぶのが大好きで、窓の外を眺めてお昼寝するのがお気に入り。
誰とでも、すぐに仲良くなっちゃう。呼び名は「ポン!」




限界まで遊んで「コテッ」と寝てしまい、短時間の睡眠で体力が復活してまた遊ぶ・・
この先一年くらいは、ポンのイタズラに翻弄されるんだろうなぁ・・(苦笑)
もう完全に我が家は、ポンが中心の生活になっちゃいました~(^_^.)
リビングに飾られた写真の中のビー助が、みんなの姿を見守っているように見えるね。
2017年04月21日
桜咲くころ
こちら北信州にも、ようやく遅い桜の季節が訪れた
今年はいつもよりも、吹く風がいくらか肌寒いね
桜咲くころ春の朝・・我が相棒オヤジ犬ビー助が安らかなる眠りに就いた・・

18歳4か月、ビー助は静かに・・ほんとうに静かに眠った
ビー助と一緒の日々に生まれ育った子供たちに抱きしめられ
穏やかでやさしい顔のまま旅立った・・




僕たち私たちは、ビー助にたくさんの「ありがとう」を言った
柔らかな毛をなでると、いつも温かく、気持ちよくてありがとう
子供たちがまだ幼かったころ、一緒に留守番をしてくれてありがとう
おかげでみんな優しい心を持った、男子・女子に育ってくれたよ・・ありがとう
最後の最後まで、ほんとうに頑張って長生きをしてくれてありがとう・・




ビー助と、暑い日も寒い日も、沢山たくさん歩いた、散歩の日々は忘れない
キャンプに行ったり釣りに行った、楽しい思い出は忘れない
遊び疲れて眠ってしまった子供たちと、添い寝してくれた優しさを忘れない
たくさんの人を癒してくれた、頼もしく愛らしく、凛々しかった姿を忘れない・・


ビー助との思い出話は、いつまでも尽きないよね
語りたいことは、まだまだ山ほどあるよ
美しかった日々を・・ほんとうにありがとう・・
今年はいつもよりも、吹く風がいくらか肌寒いね
桜咲くころ春の朝・・我が相棒オヤジ犬ビー助が安らかなる眠りに就いた・・

18歳4か月、ビー助は静かに・・ほんとうに静かに眠った
ビー助と一緒の日々に生まれ育った子供たちに抱きしめられ
穏やかでやさしい顔のまま旅立った・・




僕たち私たちは、ビー助にたくさんの「ありがとう」を言った
柔らかな毛をなでると、いつも温かく、気持ちよくてありがとう
子供たちがまだ幼かったころ、一緒に留守番をしてくれてありがとう
おかげでみんな優しい心を持った、男子・女子に育ってくれたよ・・ありがとう
最後の最後まで、ほんとうに頑張って長生きをしてくれてありがとう・・




ビー助と、暑い日も寒い日も、沢山たくさん歩いた、散歩の日々は忘れない
キャンプに行ったり釣りに行った、楽しい思い出は忘れない
遊び疲れて眠ってしまった子供たちと、添い寝してくれた優しさを忘れない
たくさんの人を癒してくれた、頼もしく愛らしく、凛々しかった姿を忘れない・・


ビー助との思い出話は、いつまでも尽きないよね
語りたいことは、まだまだ山ほどあるよ
美しかった日々を・・ほんとうにありがとう・・
2017年04月03日
11年目のCDCダン
気が付けば、早いものでこのブログを開設して11年目に突入です。
数々の渓魚と戯れリリースして、何人かのフライフィッシャーと出会い釣りを語り合った。
たくさんの渓谷で自然の大きさを体感し、釣行のお供をさせていただいたFFマンたちから技術と精神を学んだ。
何千、何万本かのフライを巻き、タイイングの奥深さを知った。
身体的に歳をとったのは間違いないけど、想像していたより老いていないような気もする。
10年という歳月が流れ、自分の何かが変化したような気もするし、良くも悪くもなんら変わり映えもしないような気もする。
ふと自分の過去10年間のブログ記事を読み返し、懐かしさが胸に沁みる記事に出会う。
釣行の記録だけでなく、様々な思い出が詰まったページに、なにやら込み上げるものがある・・
・・あれ?やっぱ歳したから、いくらか感傷的になってるじゃないのよ (^^ゞ
***********************************************
CDCダンというフライを、いったい何本巻いたことだろうか。
ワタシがフライフィッシングを始めて間もない頃は、エルクヘアカディスとかパラシュートなどを巻いて渓に出撃したものです。
だけどそれらのフライが通用しないシーンに出くわし、戸惑い悩む・・20年以上も昔の話・・場所は東北岩手の猿ヶ石川水系マイナー河川のプール・・
たまたま雑誌の記事に紹介されていたCDCダンを、自己流でタイイングしフライボックスに忍ばせていました。その中のひとつをティペットに結びキャスト・・当時のワタシにとっては宝石のように美しく輝くようなヤマメが、迷うことなくフライにライズ・・今でも色鮮やかに目に浮かぶ思い出深いシーンのひとつです。
春の訪れが遅いこちら北信州。今頃の季節にようやく出番開始となるのが#16CDCダン。


フック : MARUTO d04 #18~14
ウィング : CDC(オリーブ、ナチュラルタンなど)
ボディー : ストリップドグースクイル
テール: エルクホック(ナチュラル)
ソラックス : フライライト
忙しい日常の合間に、フライをタイイングすると心が落ち着く。
「どんな渓魚が、このフライに飛び出してくれるのだろう?」
・・そんな妄想にふけりながら、窓辺のタイイングデスクから、まだまだ残雪が眩しく春の日差しに照らされている信州の山々を見上げています。
***********************************************
部活に野球にクラブ活動に忙しくてなかなかスケジュールが合わない子供たちと、春休み最後のチャンスとばかりに映画館へ出撃。


子供たちみんなと揃って映画を観るのは本当に久しぶり。観そびれていた話題作に、しばし手元のドリンクを飲むのを忘れるほど見入ってしまいました。
たまにはこんなリラックスタイムもいいよね~♪
さてさて、これからも更新ペースはスローになるかもしれないけど、細々とブログアップを続ける予定です。
11年目のoko父さんの釣りバカっぷりに、お時間があればお付き合いくださいませ (^^♪
数々の渓魚と戯れリリースして、何人かのフライフィッシャーと出会い釣りを語り合った。
たくさんの渓谷で自然の大きさを体感し、釣行のお供をさせていただいたFFマンたちから技術と精神を学んだ。
何千、何万本かのフライを巻き、タイイングの奥深さを知った。
身体的に歳をとったのは間違いないけど、想像していたより老いていないような気もする。
10年という歳月が流れ、自分の何かが変化したような気もするし、良くも悪くもなんら変わり映えもしないような気もする。
ふと自分の過去10年間のブログ記事を読み返し、懐かしさが胸に沁みる記事に出会う。
釣行の記録だけでなく、様々な思い出が詰まったページに、なにやら込み上げるものがある・・
・・あれ?やっぱ歳したから、いくらか感傷的になってるじゃないのよ (^^ゞ
***********************************************
CDCダンというフライを、いったい何本巻いたことだろうか。
ワタシがフライフィッシングを始めて間もない頃は、エルクヘアカディスとかパラシュートなどを巻いて渓に出撃したものです。
だけどそれらのフライが通用しないシーンに出くわし、戸惑い悩む・・20年以上も昔の話・・場所は東北岩手の猿ヶ石川水系マイナー河川のプール・・
たまたま雑誌の記事に紹介されていたCDCダンを、自己流でタイイングしフライボックスに忍ばせていました。その中のひとつをティペットに結びキャスト・・当時のワタシにとっては宝石のように美しく輝くようなヤマメが、迷うことなくフライにライズ・・今でも色鮮やかに目に浮かぶ思い出深いシーンのひとつです。
春の訪れが遅いこちら北信州。今頃の季節にようやく出番開始となるのが#16CDCダン。


フック : MARUTO d04 #18~14
ウィング : CDC(オリーブ、ナチュラルタンなど)
ボディー : ストリップドグースクイル
テール: エルクホック(ナチュラル)
ソラックス : フライライト
忙しい日常の合間に、フライをタイイングすると心が落ち着く。
「どんな渓魚が、このフライに飛び出してくれるのだろう?」
・・そんな妄想にふけりながら、窓辺のタイイングデスクから、まだまだ残雪が眩しく春の日差しに照らされている信州の山々を見上げています。
***********************************************
部活に野球にクラブ活動に忙しくてなかなかスケジュールが合わない子供たちと、春休み最後のチャンスとばかりに映画館へ出撃。


子供たちみんなと揃って映画を観るのは本当に久しぶり。観そびれていた話題作に、しばし手元のドリンクを飲むのを忘れるほど見入ってしまいました。
たまにはこんなリラックスタイムもいいよね~♪
さてさて、これからも更新ペースはスローになるかもしれないけど、細々とブログアップを続ける予定です。
11年目のoko父さんの釣りバカっぷりに、お時間があればお付き合いくださいませ (^^♪
2016年02月04日
お疲れさま!
oko父さんの相棒ジムニーJA11と共に、我が家の足として長年活躍してきたセレナC24ハイウェイスター。
およそ10年前に中古購入した車体は、さすがに老朽化してあちらこちらが痛んできました。
次の車検を通すのはあまり勧められないコンディションだという整備工場メカニックさんの判断もあり、ついに乗り換えることになりました・・。

前オーナーの管理がイマイチで、実は購入当時から何かと具合の悪い箇所も多々あった我が家のセレナ。
とは言ったって、ファミリーカーとして良く出来た使い勝手の良いクルマです。
日常はもちろん、キャンプやスキーそして旅行、少年野球チームや中学吹奏楽部の荷物運搬などで長年大活躍しました。




まだ子供たちが幼い頃から乗っていたので、ずいぶん汚したし、キャンプや野球などの道具をガンガン積み込んだりして、けっこうタフに使ったクルマです。
このセレナと共に過ごしたシーンが、家族の思い出としてた~くさん残ってます。がんばって働いてくれました。
お疲れさまでした。ありがとう!
・・えっ?ワタシのジムニーJA11ですか?
生涯現役(?)で、この冬も元気にガンガン走り回ってますよ~(笑)♪
およそ10年前に中古購入した車体は、さすがに老朽化してあちらこちらが痛んできました。
次の車検を通すのはあまり勧められないコンディションだという整備工場メカニックさんの判断もあり、ついに乗り換えることになりました・・。

前オーナーの管理がイマイチで、実は購入当時から何かと具合の悪い箇所も多々あった我が家のセレナ。
とは言ったって、ファミリーカーとして良く出来た使い勝手の良いクルマです。
日常はもちろん、キャンプやスキーそして旅行、少年野球チームや中学吹奏楽部の荷物運搬などで長年大活躍しました。




まだ子供たちが幼い頃から乗っていたので、ずいぶん汚したし、キャンプや野球などの道具をガンガン積み込んだりして、けっこうタフに使ったクルマです。
このセレナと共に過ごしたシーンが、家族の思い出としてた~くさん残ってます。がんばって働いてくれました。
お疲れさまでした。ありがとう!
・・えっ?ワタシのジムニーJA11ですか?
生涯現役(?)で、この冬も元気にガンガン走り回ってますよ~(笑)♪
2015年12月28日
映画&音楽鑑賞
先日のクリスマス、家族から嬉しいプレゼントをいただきました。
「映画スターウォーズ」のポップアップしかけ絵本。
oko父さん、好きなんだよね~(^.^)

そして気分が盛り上がったところで(笑)、息子とふたりで映画館にスターウォーズ最新作を観に行きました ♪
確かスターウォーズの第一作を映画館で見たのは、ワタシがまだ小学校の頃だったと思う・・
・・それから数十年を経て、まさかこの歳で続編を、しかも当時の自分と同じくらいの年頃になった息子と一緒に観れるなんて、なんだか感慨深いものがありました。
映画はもちろん、文句なしに面白かった!
「もう一度観たい!はやく続編が観たい~!」
・・と、息子テツも大興奮!
近年ワタシは映画館では子供たち好みのアニメしか観なかったので、久しぶりに「自分が観たい映画」を存分に満喫できて、感動しました。
***********************************************
映画鑑賞を終えると家内からLINEが入り、中学吹奏楽部のアンサンブルコンテストで長女たちが演奏する時間になるというので、ジムニーを走らせ音楽ホールに向かいました。
お年頃で男親にとっては気難しくなった娘が、家では決して見せないような頑張りを披露してくれました。
こちらも親バカoko父さんをとても感動させてくれる、素敵なステキな演奏でした~♪
***********************************************
吹奏楽ともスターウォーズとも何の関係もないけど、YouTubeでたまたま見つけたお気に入り。
この時期になると、無性にこの曲が聞きたくなるワタシです。
ちょっと早いけど、みなさん良いお年を~!
「映画スターウォーズ」のポップアップしかけ絵本。
oko父さん、好きなんだよね~(^.^)

そして気分が盛り上がったところで(笑)、息子とふたりで映画館にスターウォーズ最新作を観に行きました ♪
確かスターウォーズの第一作を映画館で見たのは、ワタシがまだ小学校の頃だったと思う・・
・・それから数十年を経て、まさかこの歳で続編を、しかも当時の自分と同じくらいの年頃になった息子と一緒に観れるなんて、なんだか感慨深いものがありました。
映画はもちろん、文句なしに面白かった!
「もう一度観たい!はやく続編が観たい~!」
・・と、息子テツも大興奮!
近年ワタシは映画館では子供たち好みのアニメしか観なかったので、久しぶりに「自分が観たい映画」を存分に満喫できて、感動しました。
***********************************************
映画鑑賞を終えると家内からLINEが入り、中学吹奏楽部のアンサンブルコンテストで長女たちが演奏する時間になるというので、ジムニーを走らせ音楽ホールに向かいました。
お年頃で男親にとっては気難しくなった娘が、家では決して見せないような頑張りを披露してくれました。
こちらも親バカoko父さんをとても感動させてくれる、素敵なステキな演奏でした~♪
***********************************************
吹奏楽ともスターウォーズとも何の関係もないけど、YouTubeでたまたま見つけたお気に入り。
この時期になると、無性にこの曲が聞きたくなるワタシです。
ちょっと早いけど、みなさん良いお年を~!
2015年12月07日
シーズンオフ。
ワタシのフライフィッシングシーズンはとっくに終わったけど、今年お手伝いしてきた少年野球の大会シーズンもようやくひと段落。
来年はおそらく今年よりもチームが出場する試合数・大会数も増えるでしょうから、裏方としてoko父さんはまた忙しくなるかなぁ。


自分自身は野球を知らない出来ないワタシが少年野球クラブの活動に携わってみて、情けない話ですが正直自分の力不足を反省することも多かったです・・。
そんな日々の中、折れそうだったワタシのココロを支えてくれたナンバー・・
今やロック名曲ギターリフも弾けなくなり、 「大人になったから、もうロックにはのめり込まず、無難に子供とポップスやアニメソングでも聴いていよう」・・
・・そんな、ギターコードすら忘れてしまったショボいオッサンに成り果てたワタシの、眠っていた魂を揺すぶってくれました (^^♪
好きなものはいつまでも好きなんだ。魅力あることや憧れは、いつまでもその輝きを失わないんだ・・。
少年野球を通じて少年たちの姿をを目の当たりにすると、ふと「こいつら、いったいどんな大人に成長してゆくのかな。」と思うことがあります。
野球だけがすべてじゃないと思うけど、白球を追いかけて輝いた瞳を、試合に負けて流した悔し涙を、勝利して弾けた笑顔を、大人になっても忘れないんだろうな。
スポーツ音痴なoko父さんは、日々子供たちからそういったことを学んでいる気がします。何事も、頑張る子供たちはエライ!
***********************************************
自分にとって大好きなフライフィッシングと、麗しき渓魚を育む美しきフィールド・・
・・おそらく来年も多忙につきなかなかそれらを楽しむ機会は少ないと思うけど、やはりその魅力はいつまでも色褪せないよね。
お気に入りのバンブーロッドを手に、再び渓に立つ日を待ち望んでいます。
「チャンスがあればいつでも出撃!大好きなロックナンバーをジムニーで聴きながら!」
・・それを合言葉(?)に、これからも年齢を重ねてゆこうかな(笑)。
来年はおそらく今年よりもチームが出場する試合数・大会数も増えるでしょうから、裏方としてoko父さんはまた忙しくなるかなぁ。


自分自身は野球を知らない出来ないワタシが少年野球クラブの活動に携わってみて、情けない話ですが正直自分の力不足を反省することも多かったです・・。
そんな日々の中、折れそうだったワタシのココロを支えてくれたナンバー・・
今やロック名曲ギターリフも弾けなくなり、 「大人になったから、もうロックにはのめり込まず、無難に子供とポップスやアニメソングでも聴いていよう」・・
・・そんな、ギターコードすら忘れてしまったショボいオッサンに成り果てたワタシの、眠っていた魂を揺すぶってくれました (^^♪
好きなものはいつまでも好きなんだ。魅力あることや憧れは、いつまでもその輝きを失わないんだ・・。
少年野球を通じて少年たちの姿をを目の当たりにすると、ふと「こいつら、いったいどんな大人に成長してゆくのかな。」と思うことがあります。
野球だけがすべてじゃないと思うけど、白球を追いかけて輝いた瞳を、試合に負けて流した悔し涙を、勝利して弾けた笑顔を、大人になっても忘れないんだろうな。
スポーツ音痴なoko父さんは、日々子供たちからそういったことを学んでいる気がします。何事も、頑張る子供たちはエライ!
***********************************************
自分にとって大好きなフライフィッシングと、麗しき渓魚を育む美しきフィールド・・
・・おそらく来年も多忙につきなかなかそれらを楽しむ機会は少ないと思うけど、やはりその魅力はいつまでも色褪せないよね。
お気に入りのバンブーロッドを手に、再び渓に立つ日を待ち望んでいます。
「チャンスがあればいつでも出撃!大好きなロックナンバーをジムニーで聴きながら!」
・・それを合言葉(?)に、これからも年齢を重ねてゆこうかな(笑)。
2015年03月08日
パイロットフライ。
渓流釣り上がりにぴったりなフライを巻いてみた・・えっ?ちなみにそちら北信州のドライフライシーズンはどうなのかって?
・・そうねぇ、こんなフライをティペットに結ぶのはまだまだ先の話かな・・(^_^;)

#14ヒラタカゲロウパラシュート
フック : MARUTO d23 #14
ウィング : TMCエアロドライウィングファイン タン
ボディー : ストリップドグースクイル/オリーブグリーン
ソラックス: フライライト/ペールモーニングダン
ハックル : シルバーバジャー
テイル : コック デ レオン
ふと「春のパイロットフライ」ってキーワードが頭に浮かんで、その色調イメージでパパッと手元に揃えたマテリアルでタイイングしてみました。
#14サイズのファインワイヤーフックに、#12~10相当のオーバーサイズハックルをパラッと4回転だけ巻いたパターン。
フィールドの太陽光に透かして見ると、テールのコック デ レオンが怪しく輝き、ハックルのシルバーバジャーが絶妙な繊細感を醸し出すのです・・
・・と、ワタシが勝手に思い込んでいるだけですけどネ(苦笑)。
***********************************************
釣りバカoko父さん、あと数年で年齢50歳代に突入なスポーツ音痴オヤジ・・しかしこの歳にして、生まれて初めてまさかの野球ユニフォームなるものに袖を通した (^^ゞ

人生ってのは何が起こるかわからないものですね(笑)。まぁ、子供たちに野球の技術指導が出来る技量はワタシにはまったくないので(苦笑)、息子テツが所属する少年野球チームの裏方に徹して(?)サポートしようと思います。

今日は早朝から、地元神社でチームの必勝安全祈願を行いました。
「今年も綺麗な渓魚を、安全にフライフィッシングで釣りてぇ~!」・・な邪念を封印するのに苦労しましたとさ・・ウソウソ(笑)。
・・そうねぇ、こんなフライをティペットに結ぶのはまだまだ先の話かな・・(^_^;)

#14ヒラタカゲロウパラシュート
フック : MARUTO d23 #14
ウィング : TMCエアロドライウィングファイン タン
ボディー : ストリップドグースクイル/オリーブグリーン
ソラックス: フライライト/ペールモーニングダン
ハックル : シルバーバジャー
テイル : コック デ レオン
ふと「春のパイロットフライ」ってキーワードが頭に浮かんで、その色調イメージでパパッと手元に揃えたマテリアルでタイイングしてみました。
#14サイズのファインワイヤーフックに、#12~10相当のオーバーサイズハックルをパラッと4回転だけ巻いたパターン。
フィールドの太陽光に透かして見ると、テールのコック デ レオンが怪しく輝き、ハックルのシルバーバジャーが絶妙な繊細感を醸し出すのです・・
・・と、ワタシが勝手に思い込んでいるだけですけどネ(苦笑)。
***********************************************
釣りバカoko父さん、あと数年で年齢50歳代に突入なスポーツ音痴オヤジ・・しかしこの歳にして、生まれて初めてまさかの野球ユニフォームなるものに袖を通した (^^ゞ

人生ってのは何が起こるかわからないものですね(笑)。まぁ、子供たちに野球の技術指導が出来る技量はワタシにはまったくないので(苦笑)、息子テツが所属する少年野球チームの裏方に徹して(?)サポートしようと思います。

今日は早朝から、地元神社でチームの必勝安全祈願を行いました。
「今年も綺麗な渓魚を、安全にフライフィッシングで釣りてぇ~!」・・な邪念を封印するのに苦労しましたとさ・・ウソウソ(笑)。
2014年10月27日
家庭の日。
穏やかな秋晴れ。oko家夫婦にこれと言った用事もなく、子供たちは部活や少年野球もお休みで、珍しく家族全員が完全オフだった休日。
自宅で一日三食親子みんなで揃っていただきながらおしゃべりをするのが、な~んだかワタシにはとても久しぶりなことに感じちゃいます ^_^;
それでもなんだかんだと気がつけば、あっという間に一日が過ぎちゃうものですけれども・・(汗)。

せっかくの好天だからと、夕刻にバーベキューを楽しみました。でもワタシの段取りが悪く、開始した頃には日も暮れ辺りは真っ暗。
キャンプ道具箱から引っ張り出してきたランタンを灯し星空を見上げながら、缶ビールをグビグビ焼肉をジュウジュウ・・(*^。^*)
夏の家族キャンプに行けなかった長女と奥様は、「うわぁ、なんだかプチキャンプ気分だね ♪」と秋の夜の空気に包まれ癒されてます。


長女の作文が「家庭の日」というテーマのコンクールで一席に入選しました。子供の頃から表彰なんて一度もされたことがない、デキのワルかったoko父さんとは大違いだ(笑)。偉い !(^^)!
彼女の作文の内容は、部活を休みたくなくて自分だけ夏のキャンプに行けなかった時に感じた、家族への思いのエピソードを綴ったものでした。
子供から少女へと成長しつつある、長女の気持ちがよく書けていて、またまたoko父さんはジーンときちゃいましたよ~(T_T)/~~~


食後のデザートは、オチビ渾身のケーキクッキーが美味しくできあがりました~♪
オヤジ犬ビー助も思わず寄ってきます。ダメダメ、食べちゃ駄目だぞ~(笑)。
そんなこんなで夜は更けてゆき、oko家のスローな「家庭の日」もおやすみなさいの時間です。
星空は秋~初冬のパノラマが開幕したようですね。

***********************************************
このブログ記事とはぜ~んぜん関係ないんだけれどけど、たまたま最近YouTubeで見つけたお気に入り。
この曲はもうかれこれ30年以上聞き込んでいるoko父さんですが、いつまでもいつまでも心に響き続けるナンバーです。
自宅で一日三食親子みんなで揃っていただきながらおしゃべりをするのが、な~んだかワタシにはとても久しぶりなことに感じちゃいます ^_^;
それでもなんだかんだと気がつけば、あっという間に一日が過ぎちゃうものですけれども・・(汗)。

せっかくの好天だからと、夕刻にバーベキューを楽しみました。でもワタシの段取りが悪く、開始した頃には日も暮れ辺りは真っ暗。
キャンプ道具箱から引っ張り出してきたランタンを灯し星空を見上げながら、缶ビールをグビグビ焼肉をジュウジュウ・・(*^。^*)
夏の家族キャンプに行けなかった長女と奥様は、「うわぁ、なんだかプチキャンプ気分だね ♪」と秋の夜の空気に包まれ癒されてます。


長女の作文が「家庭の日」というテーマのコンクールで一席に入選しました。子供の頃から表彰なんて一度もされたことがない、デキのワルかったoko父さんとは大違いだ(笑)。偉い !(^^)!
彼女の作文の内容は、部活を休みたくなくて自分だけ夏のキャンプに行けなかった時に感じた、家族への思いのエピソードを綴ったものでした。
子供から少女へと成長しつつある、長女の気持ちがよく書けていて、またまたoko父さんはジーンときちゃいましたよ~(T_T)/~~~


食後のデザートは、オチビ渾身のケーキクッキーが美味しくできあがりました~♪
オヤジ犬ビー助も思わず寄ってきます。ダメダメ、食べちゃ駄目だぞ~(笑)。
そんなこんなで夜は更けてゆき、oko家のスローな「家庭の日」もおやすみなさいの時間です。
星空は秋~初冬のパノラマが開幕したようですね。

***********************************************
このブログ記事とはぜ~んぜん関係ないんだけれどけど、たまたま最近YouTubeで見つけたお気に入り。
この曲はもうかれこれ30年以上聞き込んでいるoko父さんですが、いつまでもいつまでも心に響き続けるナンバーです。
2014年09月16日
ナイフを贈る。
「わが子にナイフを贈る」・・知人の誰かが語った話だったかアウトドア雑誌などで読んだ記事だったか忘れましたが、欧米などでは成長した子供に親がナイフを贈る慣習がある、と昔々聞いたことがありました。
「それって素敵なことだよね」・・当時はまだ子供を持っていなかったoko家夫婦にとって、なんだかとても憧れていたエピソードでした。
・・それから歳月は流れて、まだまだ幼い子供だと思っていたうちの長女も、気がつけばそれなりの娘に成長していました。
「誕生日に、贈ってあげようよ!スイスアーミーナイフ!」
家内の粋な提案で、真紅のボディーに輝くブレードを持つ小さなナイフを、バースデープレゼントに贈りました ♪

小さな頃からキャンプや釣りなどに連れ出しているにもかかわらず、現在はけっこうインドア派な長女。親の思惑通りに行かないのが子育てのムズカシイところです(苦笑)。
そんな娘がプレゼントのナイフにどう反応するかな?・・と思ったら、とても喜んでくれた (^^)v
ナイフという、便利であるけど危険でもある、ちょっと怖いけど持つと勇気がわいてくる・・怪我のひとつやふたつくらいあっという間に体験するだろうけど、その痛みに学ぶことも多いはずだよね。
これからの人生においても、色々な経験を積んでください。


先週は長女が所属する吹奏楽部が出演したコンサートを鑑賞。まだまだアルトサックスを始めて間もないのに、けっこうしっかり吹けている演奏に正直oko父さんは感動して目がウルウルしちゃいましたよ~(T_T)/~~~
だから長女の誕生日祝い&演奏会のねぎらい、ついでにoko家夫妻結婚記念日の酒の宴も便乗して(笑)、我が家としては日頃はなかなか足を向けないオトナびた和食店で、プチ会席料理なんかいただいちゃいました・・
・・まぁ、oko父さんは例によってちょっと生ビールを飲みすぎちゃいましたけど(笑)。
***********************************************
息子テツも少年野球を頑張ってます。ちなみに、この夏から毎週末にoko父さんもお手伝いに借り出されちゃったので、フライフィッシング&アウトドアライフ的な活動をほとんど失っちゃいました。
だからブログもぜ~んぜん更新してませんし、皆様への訪問も滞ってます・・m(__)m


でもね、わが子が活き活きと野球を楽しんでいる光景を見るとね、親バカとしては嬉しいものです。
・・ただね、oko父さん自身が野球経験などほぼゼロという事実がイタ~いところでありますが・・(^_^;)
チーム内でワタシだけですよ、息子にキャッチボールを教わっているヘボ親父なんて(笑)。フライキャスティングよりも、もしかしたら難しいっす~(@_@;)

こちらはワタシ愛用のビクトリノックス。モデル名は忘れましたが、ジムニーJA11のキーホルダーとして毎日使用しています。お付き合いはもうかれこれ何十年かな・・。
「それって素敵なことだよね」・・当時はまだ子供を持っていなかったoko家夫婦にとって、なんだかとても憧れていたエピソードでした。
・・それから歳月は流れて、まだまだ幼い子供だと思っていたうちの長女も、気がつけばそれなりの娘に成長していました。
「誕生日に、贈ってあげようよ!スイスアーミーナイフ!」
家内の粋な提案で、真紅のボディーに輝くブレードを持つ小さなナイフを、バースデープレゼントに贈りました ♪

小さな頃からキャンプや釣りなどに連れ出しているにもかかわらず、現在はけっこうインドア派な長女。親の思惑通りに行かないのが子育てのムズカシイところです(苦笑)。
そんな娘がプレゼントのナイフにどう反応するかな?・・と思ったら、とても喜んでくれた (^^)v
ナイフという、便利であるけど危険でもある、ちょっと怖いけど持つと勇気がわいてくる・・怪我のひとつやふたつくらいあっという間に体験するだろうけど、その痛みに学ぶことも多いはずだよね。
これからの人生においても、色々な経験を積んでください。


先週は長女が所属する吹奏楽部が出演したコンサートを鑑賞。まだまだアルトサックスを始めて間もないのに、けっこうしっかり吹けている演奏に正直oko父さんは感動して目がウルウルしちゃいましたよ~(T_T)/~~~
だから長女の誕生日祝い&演奏会のねぎらい、ついでにoko家夫妻結婚記念日の酒の宴も便乗して(笑)、我が家としては日頃はなかなか足を向けないオトナびた和食店で、プチ会席料理なんかいただいちゃいました・・
・・まぁ、oko父さんは例によってちょっと生ビールを飲みすぎちゃいましたけど(笑)。
***********************************************
息子テツも少年野球を頑張ってます。ちなみに、この夏から毎週末にoko父さんもお手伝いに借り出されちゃったので、フライフィッシング&アウトドアライフ的な活動をほとんど失っちゃいました。
だからブログもぜ~んぜん更新してませんし、皆様への訪問も滞ってます・・m(__)m


でもね、わが子が活き活きと野球を楽しんでいる光景を見るとね、親バカとしては嬉しいものです。
・・ただね、oko父さん自身が野球経験などほぼゼロという事実がイタ~いところでありますが・・(^_^;)
チーム内でワタシだけですよ、息子にキャッチボールを教わっているヘボ親父なんて(笑)。フライキャスティングよりも、もしかしたら難しいっす~(@_@;)

こちらはワタシ愛用のビクトリノックス。モデル名は忘れましたが、ジムニーJA11のキーホルダーとして毎日使用しています。お付き合いはもうかれこれ何十年かな・・。
2014年06月08日
Saxophone
中学校吹奏楽部の楽器パートが決まった娘と、お目当てのアルトサックスを購入に出掛けました。
管楽器なんてワタシ自身は吹いたことも触ったこともない(汗)。なので先週に老舗楽器店へ商品説明を受けに行ったのだけど、語り好きな社長さんの話題はどんどん横道にそれていってしまって・・オイオイ(苦笑)。
社長さんの音楽と楽器を愛する熱いミュージシャンマインドはじゅうぶん伝わりましたが、肝心の娘は長話についていけずに頭痛がしてきてしまったようです (@_@)
仕切り直して本日再出撃 (^^ゞ 綺麗な彫刻が施された輝くブラス、メカニカルで美しいフォルムのサクソフォーンに魅了されました。
・・まぁ、ワタシにはどのパーツがどんな役割をして、どこを押さえればどんな音が出るのか、ま~るでわかりませんが・・(笑)。

管楽器ってお値段が高いのね(^_^;)・・娘が長年貯めていた貯金と、oko父さんの「釣りへそくり」などをかき集めて購入・・。
それでも娘にとっては一生モノの買い物になるわけだから妥協もできません。彼女も気に入った素晴らしいパートナーを手に入れることができました ♪

実はoko父さん、へそくりを貯めて125ccのモタードバイクを買うという野望もあったのですが、それを資金に娘がサクソフォーンを手にして喜ぶ笑顔を見れたからワタシも大満足。
バイクはプラモデルでも買って組み立てて我慢しようかね(笑)。

いつの日にか、演奏会でサックスを披露する娘の姿を夢見ますよ~!
***********************************************
音楽のセンスは無い、楽器も出来ない、譜面すら読めないoko父さんは、今宵も古いナツメロ ポップス&ロックスに身をゆだねるのであった(笑)。
・・先日ワタシはとあることから涙することがあり、ここ最近ワタシの耳について離れないナンバー。この曲が流れていた頃の懐かしい思い出が蘇ります・・。
だけど・・偲ぶ気持ちもあれば、その悲しみを吹き飛ばすような思いだって、時には人生に必要!いつも励まされる音楽にありがとう!
管楽器なんてワタシ自身は吹いたことも触ったこともない(汗)。なので先週に老舗楽器店へ商品説明を受けに行ったのだけど、語り好きな社長さんの話題はどんどん横道にそれていってしまって・・オイオイ(苦笑)。
社長さんの音楽と楽器を愛する熱いミュージシャンマインドはじゅうぶん伝わりましたが、肝心の娘は長話についていけずに頭痛がしてきてしまったようです (@_@)
仕切り直して本日再出撃 (^^ゞ 綺麗な彫刻が施された輝くブラス、メカニカルで美しいフォルムのサクソフォーンに魅了されました。
・・まぁ、ワタシにはどのパーツがどんな役割をして、どこを押さえればどんな音が出るのか、ま~るでわかりませんが・・(笑)。

管楽器ってお値段が高いのね(^_^;)・・娘が長年貯めていた貯金と、oko父さんの「釣りへそくり」などをかき集めて購入・・。
それでも娘にとっては一生モノの買い物になるわけだから妥協もできません。彼女も気に入った素晴らしいパートナーを手に入れることができました ♪

実はoko父さん、へそくりを貯めて125ccのモタードバイクを買うという野望もあったのですが、それを資金に娘がサクソフォーンを手にして喜ぶ笑顔を見れたからワタシも大満足。
バイクはプラモデルでも買って組み立てて我慢しようかね(笑)。

いつの日にか、演奏会でサックスを披露する娘の姿を夢見ますよ~!
***********************************************
音楽のセンスは無い、楽器も出来ない、譜面すら読めないoko父さんは、今宵も古いナツメロ ポップス&ロックスに身をゆだねるのであった(笑)。
・・先日ワタシはとあることから涙することがあり、ここ最近ワタシの耳について離れないナンバー。この曲が流れていた頃の懐かしい思い出が蘇ります・・。
だけど・・偲ぶ気持ちもあれば、その悲しみを吹き飛ばすような思いだって、時には人生に必要!いつも励まされる音楽にありがとう!
2013年12月21日
色褪せないリズム。
都内のライブハウスで今夜、10年前に他界した友人の追悼イベントがあると、facebook経由で古い仲間たちからメッセージが届いた。
若くして突然病気で逝ってしまった彼はロックドラマーで、皆からその才能や人柄そして不思議なユーモアセンスを愛されていました。
残念ながらワタシは勤務の都合でイベントには駆けつけることが出来ませんでしたが、今頃はステージで彼をしのぶ曲などが演奏され、酒類が並ぶカウンター席では、語り尽くせない思い出話が仲間たちと深夜まで続いているのだろうな・・。
彼が軽くスティックを振り叩いたドラムの音はズシッと重くタイトで、いつまでもワタシの胸の中でリズムを刻みます。
今やすっかり音楽から離れてしまった生活を送るワタシですが、時々思い出して何故だか無性にあの頃の古いアナログ音源を聞きたくなるのです・・輝ける彼の才能は、年月を経ても色褪せない。

ネットの力ってありがたいものだと思う。東京から離れて長野で暮らすようになり、かれこれ15年以上もご無沙汰していた知人たちが・・
「よう、久しぶり!オコ元気?」
・・な~んて、まるでついこの間ライブの打ち上げで渋谷の居酒屋で一緒に飲んだかのように、メールやfacebookとかでワタシに昔々と変わらぬように声を掛けてくれるんだから・・。
・・だけど今では、ワタシは名曲ロックの黄金ギターリフすら忘れてしまった、しょぼい田舎のオッサンに成り果ててしまいましたがネ・・ (^_^;)
・・ワタシだってカッコよくエレキギターが弾けるような男になりたかったよ・・(笑)。
そんなoko父さんのオヤジマインドに響く古いロックナンバーを、今宵彼に捧げる・・
You Tubeってのもありがたい存在だよね。20年以上の歳月を経ても、私的ナツメロロックが無限にアップされてワタシのハートを熱くしてくれるのだから ♪
音楽のチカラって不思議で、時空を超えて当時の情景をまんま蘇らせてくれるんだよね・・若い頃に夢中になっていたあのナンバーはもちろんだけど、ガキの頃にはイマイチ良さがわからなかった曲が、ジジイになった今頃になってココロに強~く響いたりなんかして・・。
ここ最近シゴトの忙しさにくたびれ気味のoko父さんを癒す、知る人ぞ知る古~い私的名曲を自分にプレゼントしよう(笑)。
いつもマニアックすぎる選曲で、皆さんどうもスミマセン <(_ _)>・・(笑)。
2013年も残り僅かです。ちょっと早いんだけど、みなさま良いお年を (^^)v
若くして突然病気で逝ってしまった彼はロックドラマーで、皆からその才能や人柄そして不思議なユーモアセンスを愛されていました。
残念ながらワタシは勤務の都合でイベントには駆けつけることが出来ませんでしたが、今頃はステージで彼をしのぶ曲などが演奏され、酒類が並ぶカウンター席では、語り尽くせない思い出話が仲間たちと深夜まで続いているのだろうな・・。
彼が軽くスティックを振り叩いたドラムの音はズシッと重くタイトで、いつまでもワタシの胸の中でリズムを刻みます。
今やすっかり音楽から離れてしまった生活を送るワタシですが、時々思い出して何故だか無性にあの頃の古いアナログ音源を聞きたくなるのです・・輝ける彼の才能は、年月を経ても色褪せない。

ネットの力ってありがたいものだと思う。東京から離れて長野で暮らすようになり、かれこれ15年以上もご無沙汰していた知人たちが・・
「よう、久しぶり!オコ元気?」
・・な~んて、まるでついこの間ライブの打ち上げで渋谷の居酒屋で一緒に飲んだかのように、メールやfacebookとかでワタシに昔々と変わらぬように声を掛けてくれるんだから・・。
・・だけど今では、ワタシは名曲ロックの黄金ギターリフすら忘れてしまった、しょぼい田舎のオッサンに成り果ててしまいましたがネ・・ (^_^;)
・・ワタシだってカッコよくエレキギターが弾けるような男になりたかったよ・・(笑)。
そんなoko父さんのオヤジマインドに響く古いロックナンバーを、今宵彼に捧げる・・
You Tubeってのもありがたい存在だよね。20年以上の歳月を経ても、私的ナツメロロックが無限にアップされてワタシのハートを熱くしてくれるのだから ♪
音楽のチカラって不思議で、時空を超えて当時の情景をまんま蘇らせてくれるんだよね・・若い頃に夢中になっていたあのナンバーはもちろんだけど、ガキの頃にはイマイチ良さがわからなかった曲が、ジジイになった今頃になってココロに強~く響いたりなんかして・・。
ここ最近シゴトの忙しさにくたびれ気味のoko父さんを癒す、知る人ぞ知る古~い私的名曲を自分にプレゼントしよう(笑)。
いつもマニアックすぎる選曲で、皆さんどうもスミマセン <(_ _)>・・(笑)。
2013年も残り僅かです。ちょっと早いんだけど、みなさま良いお年を (^^)v
2013年12月10日
釣りバカのお守りはいつ出来るのか?
家族で買い物中たまたま立ち寄った手芸店で、長女がミサンガの材料を購入しました。
その場で店主の女性から作り方の手ほどきを受け、基本となる編み方を習った娘は、
「簡単だね~♪oko父さんにも作ってあげるよ!」
と表情を輝かせました。こういったアイテムをいちばん喜ぶ年頃だからね。釣りバカなoko父さんにも、ひとつ洒落たやつを頼むよ~(笑)!
ワタシが渓流釣りに出掛ける際、「お父さん、クマに襲われないかなぁ・・。」などと実は長女が一番心配しているらしいです(^^ゞ
そういえば釣りを終えて帰宅途中、携帯の圏内に入ると「今から帰ります(^^)v」メールを送信するんだけど、けっこう長女が返信してくることも多いもんなぁ・・そんな親父思いな娘にお守りを作ってもらえるとは、ワタシはなんて幸せな父親なんだろう<^!^>!
・・でもね、もう少ししたら、オヤジのことなんてぜ~んぜん相手にしてくれないナイーブなお年頃女子になりそうだけどね・・(汗)。
・・oko父さんに心を込めてミサンガを編んでくれるなんて、もしかしたらこれが最初で最後になるかもしれないけどね~(ToT)/~~~(笑)
・・で、数日後出来上がったのは・・
oko父さん 「ちっちぇえじゃん?!いったいoko父さんのどこの寸法を測ったんじゃ?」
長女 「あれれ?おかしいなぁ・・父さんの手首にジャストサイズなはずだったのに・・(^_^;)」
oko父さん 「ならばなら、オヤジ犬ビー助にどうだ?・・ピッタリじゃん・・ (ーー;)!」

↑ 犬用サイズに編んでどうするんだ??
そりゃそうと、ミサンガって本来どういったモノなの?・・と調べてみると、「願いを叶えるための気持ちが続くためのお守り」のようなものだそうです。
身につける場所やカラーなどで色々と意味が違うらしいが、まぁワタシにとっては釣りなどに出掛ける時の「釣りバカの安全祈願お守り」として手首に巻いて出撃したいなぁ(笑)!
・・ちなみに、実はついでにミサンガへ「尺イワナがウハウハ釣れますように~♪」って不純な願いも併せて込めてもらおうとも思ってたってのは、ココだけの内緒ですけどね~(笑)。
↑ 願いを叶えるのはミサンガの力ではなく、身に着けている本人の努力によるものなんだってさ~(^^ゞ・・大物は自力で釣れってさ・・(-_-;)
***********************************************
・・それから数週間が経ちました・・
長女は自分と彼氏のミサンガをせっせと編んではいましたが、oko父さんのミサンガのことなんて、ま~ったく忘れているご様子です・・(ToT)/~~~
・・いまさらしつこく編んでくれと催促するのもなんだし・・女子は年末に向けていろいろとお忙しそうだし・・。
「せめて春の渓流解禁までに、なんとかミサンガを編んでくれないかなぁ・・。」
と、ささやかな期待を胸に抱く、さみしんぼちゃんなoko父さんなのでした(笑)。

↑ だからって、ひとりさみしくキャス練かよ(笑)!
・・釣りバカのお守りはいつになったら出来るのだろう・・。
その場で店主の女性から作り方の手ほどきを受け、基本となる編み方を習った娘は、
「簡単だね~♪oko父さんにも作ってあげるよ!」
と表情を輝かせました。こういったアイテムをいちばん喜ぶ年頃だからね。釣りバカなoko父さんにも、ひとつ洒落たやつを頼むよ~(笑)!
ワタシが渓流釣りに出掛ける際、「お父さん、クマに襲われないかなぁ・・。」などと実は長女が一番心配しているらしいです(^^ゞ
そういえば釣りを終えて帰宅途中、携帯の圏内に入ると「今から帰ります(^^)v」メールを送信するんだけど、けっこう長女が返信してくることも多いもんなぁ・・そんな親父思いな娘にお守りを作ってもらえるとは、ワタシはなんて幸せな父親なんだろう<^!^>!
・・でもね、もう少ししたら、オヤジのことなんてぜ~んぜん相手にしてくれないナイーブなお年頃女子になりそうだけどね・・(汗)。
・・oko父さんに心を込めてミサンガを編んでくれるなんて、もしかしたらこれが最初で最後になるかもしれないけどね~(ToT)/~~~(笑)
・・で、数日後出来上がったのは・・
oko父さん 「ちっちぇえじゃん?!いったいoko父さんのどこの寸法を測ったんじゃ?」
長女 「あれれ?おかしいなぁ・・父さんの手首にジャストサイズなはずだったのに・・(^_^;)」
oko父さん 「ならばなら、オヤジ犬ビー助にどうだ?・・ピッタリじゃん・・ (ーー;)!」

↑ 犬用サイズに編んでどうするんだ??
そりゃそうと、ミサンガって本来どういったモノなの?・・と調べてみると、「願いを叶えるための気持ちが続くためのお守り」のようなものだそうです。
身につける場所やカラーなどで色々と意味が違うらしいが、まぁワタシにとっては釣りなどに出掛ける時の「釣りバカの安全祈願お守り」として手首に巻いて出撃したいなぁ(笑)!
・・ちなみに、実はついでにミサンガへ「尺イワナがウハウハ釣れますように~♪」って不純な願いも併せて込めてもらおうとも思ってたってのは、ココだけの内緒ですけどね~(笑)。
↑ 願いを叶えるのはミサンガの力ではなく、身に着けている本人の努力によるものなんだってさ~(^^ゞ・・大物は自力で釣れってさ・・(-_-;)
***********************************************
・・それから数週間が経ちました・・
長女は自分と彼氏のミサンガをせっせと編んではいましたが、oko父さんのミサンガのことなんて、ま~ったく忘れているご様子です・・(ToT)/~~~
・・いまさらしつこく編んでくれと催促するのもなんだし・・女子は年末に向けていろいろとお忙しそうだし・・。
「せめて春の渓流解禁までに、なんとかミサンガを編んでくれないかなぁ・・。」
と、ささやかな期待を胸に抱く、さみしんぼちゃんなoko父さんなのでした(笑)。

↑ だからって、ひとりさみしくキャス練かよ(笑)!
・・釣りバカのお守りはいつになったら出来るのだろう・・。