2024年09月04日
晩夏のゴルジュと岩魚たち
雨上がりに期待して、ゴルジュ渓谷を遡行しました。
どうやら真夏の渇水から水量が回復して、イワナたちの活性が上がっているようです。
釣り開始早々に、元気にフライロッドを曲げてくれるイワナが連発します ♪
遡行すると次々に現れる長い淵で、フライロッドをシュパッ!と振り、サクっとイワナがフライに飛びつく・・
日本の渓流フライフィッシングの醍醐味ですね。
山と渓谷の風景を存分に味わいながら、サイコーに気持ちがいいです!

調子よく釣り上がりますが、時間帯なのか区間なのか、急にイワナたちの反応が渋くなってきました。
魚影はあるのですが、CDCカディスには見向きもしなくなってきました。
#12ブラウンパラシュートに結び換えると、途端に反応が良くなりました。シンプルなフライパターンをドラグフリーで流すのが有効なのかな?


フライを交換すると、またまたイワナたちが連発します。
・・かと思えば期待した割に不発なポイントもあり・・夏を過ぎて難しい面もありますね(^_^;)

そんなこんなで晩夏のゴルジュ渓谷を釣り歩き、気持ちよくロッドを振って大満足。
帰宅してから飲み干した缶ビールの味も格別でした(笑)。
どうやら真夏の渇水から水量が回復して、イワナたちの活性が上がっているようです。
釣り開始早々に、元気にフライロッドを曲げてくれるイワナが連発します ♪
遡行すると次々に現れる長い淵で、フライロッドをシュパッ!と振り、サクっとイワナがフライに飛びつく・・
日本の渓流フライフィッシングの醍醐味ですね。
山と渓谷の風景を存分に味わいながら、サイコーに気持ちがいいです!

調子よく釣り上がりますが、時間帯なのか区間なのか、急にイワナたちの反応が渋くなってきました。
魚影はあるのですが、CDCカディスには見向きもしなくなってきました。
#12ブラウンパラシュートに結び換えると、途端に反応が良くなりました。シンプルなフライパターンをドラグフリーで流すのが有効なのかな?


フライを交換すると、またまたイワナたちが連発します。
・・かと思えば期待した割に不発なポイントもあり・・夏を過ぎて難しい面もありますね(^_^;)

そんなこんなで晩夏のゴルジュ渓谷を釣り歩き、気持ちよくロッドを振って大満足。
帰宅してから飲み干した缶ビールの味も格別でした(笑)。
Posted by oko at 16:16│Comments(0)
│釣れないフライ釣行記2024