ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月16日

お散歩釣行でまったり

わざと寝坊をして、まったりのんびりのお散歩釣行に出撃しました。
五月晴れの青空と太陽の下、新緑の小渓流を釣り上がる。
・・ところが、予想以上に渓相は藪ボサ・倒木が多い状況で遡行が困難 (^_^;)
フライロッドを振るにも一苦労なポイントばかりです・・。



期待したほどの魚影も感じられず、フライを咥えきれないようなオチビさんも多いです。
まぁそんな贅沢は言っちゃイケマセンね。遊んでくれる渓魚たちに感謝です!
コーヒーブレイクやランチタイムもゆっくり時間をとって、まったりと行きましょう ♪



               ↑ クマ除けにギターをかき鳴らすokoオジサン

そんなこんなののんびり半日釣行・・でしたが、気がつけばけっこう険しい区間まで遡行しちゃってますね。
藪や倒木をかかわしながらのキャスティングが続き、けっこう足腰にも疲労が溜まっちゃってますわー(苦笑)。




帰り際に出会った釣り人と、しばし釣り談義に花が咲く。
さぁ帰って冷えたビールで晩酌でもしよう~♪

  


2025年05月09日

ライズが止まず帰れない

今シーズン2回目の釣行に出撃しました。
ゴールデンウィーク明けという事で、多くの釣り人に攻められた渓魚たちはかなりナーバスな様子です・・。
イワナたちは岩陰に隠れているようで、警戒心が高く、長時間フライを見せないと食ってこない感じですね。

それでも活発なイワナは貪欲にフライへ食いついてきます。どの魚体も綺麗で、強い引き味で楽しませてくれます。
・・かと思えば鉄板ポイントでまさかの不発も多く・・キビシイ状況ですね(^_^;)



源流イワナ相手に、勝ったり負けたりの釣り上がり・・負けるシーンが多いですが(汗)。
お日様が谷底を照らして、芽吹きと五月晴れのコントラストが素晴らしく美しいです。




午後になり、敗北感も強かったですが、そこそこ満足できる釣果も出たので下山しましょう・・
・・ってところで、「熊だぁ~!」



水辺に居た大型のツキノワグマが、熊鈴とスマホ&スピーカーで音楽を爆音で鳴らしていたワタシの存在に気付いて、逃げて行ってくれました・・。
距離にして15~20メートルくらい。巨体をゆっさゆっさと揺らして、谷の斜面の草むらに消えて行きました。

慎重にその場を後にして下山を続けます。すると朝方は沈黙だったポイントに、ライズリングが広がってます。
しばし観察するとライズの数や魚影が増えてきました・・も、もう一回タックルをセットするか(^^ゞ




さっきまで熊に出会ってビビっていたくせに、ライズを目の前にして再び釣りバカに戻る(笑)。
ライズはさらに増えて、何尾かヒットしてもライズが止みません。
「も、もうそろそろ下山しなくちゃヤバくない?!」
自分に言い聞かせますが、ついついフライロッドを振ってしまう釣りバカでした(笑)。