ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2016年05月02日

芽吹きのイワナ。

新緑の広がりが里から山へ一気に駆け上がる季節。今年は冬の降雪も少なかったため、そのペースは速いようです。
朝の野暮用を済ませると思いがけず時間が取れて、半日コースで釣行出撃してまいりました~♪

山中をひた歩き水辺に到着したのはすでに昼近い時間。訪れた渓谷もようやく芽吹きのシーズンです。
まだまだ所々に残雪が見られますが、淡い緑の輝きが釣り馬鹿魂を癒してくれます。
フライをティペットに結びバンブーロッドを振ると、白泡の切れ目に着水した#14CDCカディスにイワナが飛びつきました。

芽吹きのイワナ。

同じポイントから連続してイワナがヒット!その後も怪しげなポイントからは次々と渓魚が反応してくれます。
しかし気が焦り早アワセでフッキングが浅いのか、ランディングネットで掬う直前に良型をバラすのを連発(泣)。
それでも早々にツ抜け達成で、あとはサイズ狙いでサイトしながら遡行します。

芽吹きのイワナ。

大岩の陰のスポットが怪しい。CDCカディスをキャストするも気配はあるけど反応しない。
#12ピーコックパラシュートに結び換えて攻めてみると、今度は綺麗なライズフォームでイワナが食いついてきました。

芽吹きのイワナ。

似たようなサイズを何尾かバラしていたので、なんとか納得できる魚体をキャッチしてひと安心です。
その後もちびっ子サイズはスルーして遡行を続け、複数の良型が居るポイントを発見。
ライズした!こりゃもらったかも♪ふふふ・・
フライをキャストするとドンピシャで着水&ドリフト、そしてヒット~!
・・がしかし、並んで定位してたちっちゃい奴が食っちゃった(苦笑)。

芽吹きのイワナ。芽吹きのイワナ。

ま、まぁこんなもんです。所詮ワタシのウデなんて(笑)。まだまだ修行不足ってもんですね。
その上流のポイントでも良型を発見して、しつこく狙ったものの敗北
モチベーションがガクッと落ち込んでしまい、釣りが雑になってきたのを自覚したので終了。
次回いつかこの渓を訪れたときはリベンジしてやるぞ!と、悔しかったシーンを脳裏に焼き付けました。

***********************************************

今年もなんだかんだで日曜日は少年野球お手伝いに追われるoko父さん(汗)。
それにしても息子テツは、スポーツ音痴なワタシに似なくて本当にヨカッタ(笑)。

芽吹きのイワナ。芽吹きのイワナ。

ついでに愚かな釣り馬鹿なワタシの影響を受けず(?)に、自分たちの道を進む我が家の子供たちにも拍手をしたいです(笑)。
・・ちょっぴりさみしいけどね(苦笑)。





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2016)の記事画像
残暑の渓でラスト釣行
渇水に苦戦のイワナ釣り。
食わず嫌いの渓に遊ぶ。
連休明けでシブいぜ。
雪中トレッキング&リハビリ釣行?
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2016)の記事
 残暑の渓でラスト釣行 (2016-09-07 01:29)
 渇水に苦戦のイワナ釣り。 (2016-08-01 08:59)
 食わず嫌いの渓に遊ぶ。 (2016-05-11 23:21)
 連休明けでシブいぜ。 (2016-05-09 20:19)
 雪中トレッキング&リハビリ釣行? (2016-04-11 20:50)

この記事へのコメント
新緑の季節ですね!
こちらの緑はかなり濃くなって、強い日差しを遮るのには十分になりました。

渓もGWが終わって梅雨入り前には最盛期(^○^)

師匠は今日から木曽へ行きましたよー
Posted by ちさやん at 2016年05月02日 05:26
おはようございます。
okoさんが山奥でワクワクしている様子が伝わってきました^^
やっぱり釣りは楽しいですよね!

息子さん、いいフォームしていますね!
これからますます楽しみですね!!
我が家の息子達もテニス三昧な毎日で、長男にはもう僕は勝てません^^;
Posted by しげ at 2016年05月02日 06:27
こんにちは、ちさやん!

そうそう♪盛期突入だよね~ん!
木曽に師匠は出撃か〜(羨)。
ベストシーズンが予想されますね!
Posted by okooko at 2016年05月03日 09:30
こんにちは、しげさん!

もうへなちょこなワタシは、キャッチボールですら強い球を受けるときは必死ですから(苦笑)。
投球練習じゃ、ワタシを哀れみ本気でなんて投げてくれません(^_^;)
これから盛期に突入する渓流FFシーズン、楽しみです!
Posted by okooko at 2016年05月03日 09:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芽吹きのイワナ。
    コメント(4)