ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2007年07月14日

嵐の晩はおとなしく。

日本各地で猛威をふるう今回の台風・・。過ぎ去ったら本格的な夏が到来するのでしょうか。それともグズグズした梅雨が続く冷夏になるのでしょうか。
強まる雨音と風を感じながらいろいろな思いを抱き、今夜も未だ見ぬこの夏の渓に思いを馳せておとなしく焼酎をお供にフライタイイング。
いよいよ夏向きのフライも巻かなくてはと思ったが、マテリアルの収納箱の中を探るとどうやら黒系のハックルが乏しくなっている。まずは久々にハックル染めをしました。

嵐の晩はおとなしく。

染料は実家の母が十数年前に趣味で愛用していたレザークラフト用の液体染料を拝借して使用しました。抜き取ったハックル一本一本でも、ケープごとでも簡単に染められて便利なのです。
当然ハックルだけに留まらず、各種フェザーや獣毛でも必要な量だけ好みの色に染められます。ただ面白いように染め上げられるので何でもかんでもマテリアルを突拍子もない色に染色したくなってしまうのでご注意ください・・(そんなの私だけか(笑))。

各種フェザー、ハックルなどをけっこう微妙な自分好みの色合いに染められて「ムフフ・・いい感じ!」と巻いたフライを夜な夜なニンマリとながめているんですけどね・・(笑)。
「その前に釣りの腕をあげないと、いつまでたったって僕たちは釣れないよ~ん!」
今夜も渓魚の声が何処からともなくこだまします・・(笑)。

この台風が去って天候が落ち着いた頃、またお散歩釣行で渓を見に行こうかな。そんな思いを抱いてタイイングしたいくつかのフライ・・。
拙く巻けた毛鉤でも、どうか上手く渓魚を誘ってくださいましな・・の願いを込めて・・。一週間遅れの七夕の願いのようです(笑)。




このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(撃沈フライタイイング)の記事画像
春への期待を巻く
食わず嫌いだったフォームフライ
時の流れに浮かぶフライ
五月晴れと芽吹きとイワナ
11年目のCDCダン
ピックアウトの夜
同じカテゴリー(撃沈フライタイイング)の記事
 春への期待を巻く (2019-03-01 23:41)
 食わず嫌いだったフォームフライ (2018-10-16 17:23)
 時の流れに浮かぶフライ (2018-07-18 14:47)
 五月晴れと芽吹きとイワナ (2018-05-02 09:23)
 11年目のCDCダン (2017-04-03 22:29)
 ピックアウトの夜 (2016-10-30 23:16)

この記事へのコメント
う~ん、抜き取った一本々を染められるならお手軽ですな。
昔、本で読んだ染色工程はいかにも煩雑で、こんなことやってられるかい!
の感じだったんですがネ。
して、巻き上げたパターンはスタンダード系ですな。
ウィングやテールのバランスをとりながら、最適な長さのハックルを選んで
巻きつける、多量生産には不向きなパターンですよネ。
このテは、私は10年以上巻いてません(苦笑)
EHC系と、パラシュート系、過去に巻き貯めたCDC系の3パターンしかBOXに
入ってないのです。しかもボディー材なども最近はポリ系ばかり、ダビングではなく、繊維をばらしたもの数本を撚るようにして巻き付けるだけ。テールもこいつで賄ってます。ものぐさタイイングの極みですな(笑)
Posted by oldflyman at 2007年07月15日 10:27
こんばんは、oldflymanさん!

はっきり言って画像のスタンダード系フライはブログ用にボックスから引っ張り出してきたモノで、実はかれこれ2年前くらいにタイイングしたフライです(汗)。まぁ自分で染色したハックルを使用したフライのサンプルということで公開してみました。
あくまでフライボックスの飾りとして忍ばせているフライで(笑)、最近は私もoldflymanさんと同様に簡単に量産できるフライばかり巻いていますよぉ~(笑)。
しかもボディー材はピーコックやフェザントテール、各種フェザー・・くるくるっと巻けばOK!のお気楽マテリアルを愛用・・ものぐさタイイング合戦では私が勝利するのではないでしょうか・・(汗)。
Posted by oko-rocks at 2007年07月15日 20:53
こんばんは!

ローパス・バチックですね。私もこれ使ってます。
どうしても下のサイズは濃く染まってしまうんですよね。
コーチマンブラウンとか欲しいんで、今度染めて見ようかな(笑)。
Posted by yuzupapa223 at 2007年07月19日 00:00
こんばんは、yuzupapa223さん!

さすが!芸が細かいyuzupapa223さんも使ってましたか。ワタシはやり始めるとのめり込みやすい体質なもので(汗)微妙な色合いに染料をブレンドし始めてハマってしまうことが度々・・(笑)。
結局プレーンな状態の各色が一番扱いやすく仕上がりも良い、という事に気づくのがいつも遅いワタシです(笑)。
Posted by oko-rocks at 2007年07月19日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐の晩はおとなしく。
    コメント(4)