ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2007年06月10日

嬉しいお誘い。

当ブログサイト blog@naturum を通じて、今日は何と思いがけず釣行のお誘いをいただき実現しました!
今回ご一緒させていただいたのはフライフィッシャーのtakaoさん、yuzupapa223さん。ご両人が管理されるホームページやブログには、私は数年前からパソコンのモニターに噛り付くように閲覧させていただいています(汗)。

嬉しいお誘い。

今回の釣行が決まってからというもの、毎日毎晩私は完全に遠足前の子供状態で(笑)まるで憧れの人たちに会えるようなハイテンション・・寝る暇も惜しんでフライをタイイングしたり装備のチェックをしたり・・。
今日は私のそんな昂った気持ちがピークに達した一日になりました!

待ち合わせ場所で緊張の初対面。朗らかでベテランフライフィッシャーの懐の深さを醸し出すお二人には、なんともスッと心地よく胸をお借りできるような気分になりました。
ご案内いただいたのは私としては未だかつて経験ないような本格的釣行フィールド。そして深い緑の谷間にひっそりと佇むような素敵な渓でした。

嬉しいお誘い。
エキスパートなご両人の釣りスタイルは私からすれば「さすが!」の一言に尽きるテクニックやアプローチ。日頃セコい釣り場で独りでチマチマと釣りをしている私には、お二方のひとつひとつのアクションがとても勉強になり刺激的で思わず見入ってしまいます。

ふたりは次々とグッドプロポーションのイワナをヒット&キャッチします。力強さを誇示するよな大きなヒレの魚体、重量感あふれる渓魚。羨ましいなぁ。
私はといえば・・アワセ切れやバラしの連続が今日も・・。日頃はだ~れもいない渓でムッツリ・コッソリとバラしていますが(笑)、よりによって今日はご同行いただいたベテランフライフィッシャーの目の前でまんまとお恥ずかしい姿を連発・・(汗)。

美味しいポイントをほとんど私に譲っていただいて、次々ご両人に的確なアドバイスやアプローチのご指摘をいただいたにもかかわらず・・私は次々まさかの・ボ・ボ・・ボ・バラし・・・(冷汗)。
そしてお気遣いいただき時間延長してもらい遡った最後の淵の最後のポイントでも痛恨のすっぽ抜け・・(泣)。
へたくそはかなり自覚している私ですが、これほどまでにダメ釣り人だったとは・・とほほ(泣)!

それでも正直言って今日は心の底より楽しかったです。マンネリな自分自身の自己流釣りスタイルだけじゃなく、同行者のテクニックやヒットシーンを拝見させてもらったのが何といっても興奮で収穫!本格的釣行フィールドでエキスパートなフライフィッシャーとご同行させていただける悦びを噛み締めて、わたしはなんだか終日こっそり「ムフフ・・。」と笑みが止まりませんでした(笑)。

takaoさん、yuzupapa223さん今日はお疲れ様でした。釣れない私に何とか釣らせようとしてお気遣いいただき、ご自身の釣りを楽しめなかったのでは・・。
これに懲りずに(笑)またご一緒させてくださいね!




タグ :釣行

このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2007)の記事画像
ちょっと不完全燃焼・・・スローにフライフィッシング。
ラスト釣行も釣れない釣り人~また来春逢いましょう、渓魚たち!
秋雨の合間に・・惨敗。
真夏の渓の夢・・追記。
真夏の渓の夢・・後編。
真夏の渓の夢・・前編。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2007)の記事
 ちょっと不完全燃焼・・・スローにフライフィッシング。 (2007-10-28 22:56)
 ラスト釣行も釣れない釣り人~また来春逢いましょう、渓魚たち! (2007-09-16 23:38)
 秋雨の合間に・・惨敗。 (2007-08-31 22:30)
 真夏の渓の夢・・追記。 (2007-08-09 00:10)
 真夏の渓の夢・・後編。 (2007-08-07 23:03)
 真夏の渓の夢・・前編。 (2007-08-05 22:54)

この記事へのコメント
oko-rocksさん、こんばんは!

お疲れ様でした。
少なくとも、私は全然エキスパートではないですから。
とうが立っているだけです。私は・・・(笑)。
一人釣行が多いので、他人に見られるのは緊張しますね。
また、行きましょう!!
Posted by yuzupapa223 at 2007年06月11日 00:48
こんにちは!

どうもお疲れ様でした。
神経質なネイティブ岩魚相手ですので、色々と
難しかったですね。最後はもうちょっと釣り上がりたかった
のですが、時間切れで残念でした。
でも、あの土砂降りに遭わなかっただけでもラッキーでした。
また、出掛けましょう!
Posted by takao at 2007年06月11日 17:58
こんばんは、初めまして~!

oko-rocksさん、って長野の方だったんですね。
今まで知らなくて申し訳ありませんでした。
私も南信方面の人間ですので、よろしければ
これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

それとエキスパートなフライフィッシャーさんと、ご一緒できると
自分なりに得るものが沢山ありますよね。
oko-rocksさんの「ムフフ・・。」の気持ちがわかるような気がします。(笑)
今度は必ず1匹!がんばってください。
Posted by hajihadu at 2007年06月11日 19:34
こんばんは、takaoさん!yuzupapa223さん!

昨日はたいへん貴重で良い経験をさせていただき感謝したします!釣り上がりのリズムやテンポ、ポイントのアプローチや立ち位置、フライやラインシステムなど・・た~くさんの事柄を教えていただきました!
フライフィッシング教本やネット情報では教えてくれない、机の上などで絶対にわからない色々なエッセンスみたいなものをググッ!と体感し得た気分になり充実感に浸ってます(笑)。

是非また!お誘いくださいね!
Posted by oko-rocks at 2007年06月11日 22:23
はじめまして、hajihaduさん!

hajihaduさんのブログ、実は私毎回拝見して楽しませていただいていますよぉ~!こちらこそこれからもよろしくどうぞです!
南信の渓も魅力的なところが沢山ありますよね。いつか楽しんでみたいなぁ
~って思っています。
エキスパートな方からは本当に良質なものを習得させていただけるものだと、今回しみじみ感心しました。

その甲斐あってか、実は昨日の興奮も覚めやらぬ本日(あらあら?!)、私はムッツリ単独で某人気河川に出かけまして(汗!)、釣れない私としては小爆(!)でした!
後日また詳細をアップしますので・・ムフフ・・。
Posted by oko-rocks at 2007年06月11日 22:37
偉大な兄だ。むかし俺が釣りについていくとお前ばっかり釣れて俺はさっぱり連れなかったので、お前のことをすごい名人だと思っていたのだが、実は全日本レベルでいうとてんでダメな釣り師だったのか。まんまと一杯食わされたぜ。オロカ者よ。これからもいろいろと励んで、兄の俺の顔に泥を塗らぬよう頼むぞ。ではな。
Posted by カナダの偉大な兄@結婚記念日 at 2007年06月12日 11:34
こんちは、兄よ!

おっとぉ!結婚記念日おめでとう!
あ~んのねぇ・・(笑)。子供の頃とかいつも釣れなかったのはあなたが狩猟本能が未発達な種族の人間だったからで(笑)、釣りへの情熱が欠けていたからですぜ(笑)。
「全日本レベル」とかそういうカテゴリー分けしないでちょーだいなぁ(笑)。ダメ釣り師でもフィールドを満喫することが大切なのよぉ~!と負け惜しみ(笑)。
Posted by oko-rocks at 2007年06月12日 14:15
こんにちは~

源流域
良いですね~

ご兄弟がカナダにいらしたんですか!

カナダといえば「スチールヘッド」

違いましたっけ?
Posted by takaku001 at 2007年06月12日 16:20
こんばんは、takaku001さん!

兄ですけどね・・(笑)、フライフィッシングとは無縁の人間です(笑)。
「スチールヘッドぉ?プロレスのキメ技かいな?」
くらいのヤツです・・(汗)。

「C&R区間設立」・・あっちもこっちもしたいですよねぇ~・・ふぅ。こちらの地元の渓でも「根こそぎお持ち帰り派」なオヤジさんがいてみんな頭を抱えているみたいです(汗)。
Posted by oko-rocks at 2007年06月12日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嬉しいお誘い。
    コメント(9)