2018年12月05日
折れた竹竿やジャンクフライリールを直して出撃も、ラストはボウズに終わる
この秋にネットオークションで落札した、日本製の古びたフライリール。使ってみたらディスクドラグシステムが使いやすく気に入り、替えスプールが欲しくなりました。
すると某中古釣り具サイトで、スペアスプールが2個も付属する「ジャンク品」が格安で販売されています。
とりあえずスプールだけでも欲しかったので即購入。リール本体の「ジャンク」の理由は、巻き取るときにクリック音がして、ラインが出されるときがサイレントと、動作が本来と逆になってしまっていると言うことのようです。
ディスクドラグをすべて分解してみると、ほんの小さなパーツひとつの向きが逆だっただけでした。
すべての部品を組み直し、ついでに自分好みの左巻きにチェンジ。ちょっとお値打ち品を手にできてラッキーでした ♪

そして数年前の釣行時に転倒して、バット部分から無残にも折れてしまったバンブーロッド・・
Taki Rod 6'3"#4 / Paul H.Young Midge Taper (H) を修理しました。
このバンブーはビルダーさんのご好意で試供品として頂戴したものなので、「折れちゃいました。修理をしてください」とは言えず放置してあって・・う~む、ならば自ら素人技で直してみようか。
本音では修復など完全にあきらめていたんだけど、思いのほか接着が上手くいきました。
曲がりや歪みが発生してしまいましたが、ファンヒーターでゆっくりと曲げ直しをしたら矯正できた!
ついでにブランクカラーも変えちゃえ!ローズカラーの油性ニスで塗装したら・・おぉ!塗りムラもあり仕上がりは雑だけど、けっこうイイ感じです!
竹竿って不思議だね。あの状態からでも復活・再生するんだ。そして手を掛けると、また新たな愛着が湧いてくるよね。
**********************************************************
12月だというのに、まるで初秋のような暖かな晴天。こりゃ修理したバンブーとフライリールをテストしに、近所の川に行かなくちゃね~!オイカワくらいなら、まだ遊んでくれないかな?
それにしても、暑いくらいにまで気温が上昇してきた。12月の信州だっていうのに、ついにはパーカーも脱いで半袖Tシャツ一枚でキャスティングです。




・・ところが、肝心のオイカワの姿がない(汗)?!過去の実績ポイントだったはずなんだけど・・。
極小のクチボソが#22ミッジにヒット&オートリリースしただけで、ボウズです (ToT)/~~~
2018年最後の釣りが、完全なる撃沈とは・・(泣)。
ま、まぁ・・とりあえず修理したバンブーロッドのフィーリングや、フライリールとのバランスを確認できたのが、せめてもの救いでしたけど・・(苦笑)。
それにしても今年は、秋の渓流禁漁~初冬まで、天気に恵まれて釣行回数を伸ばせたな。
**********************************************************
夜は某スゴ腕釣りバカご夫妻と一緒に、オフ会で田舎町の居酒屋に出撃。


釣りバカ談義は止まることもなく、けっこうな時間まで呑んじゃいました ♪
今年はワタシの勤務都合で釣行をご一緒出来なかったけど、来年は是非行こう!
・・と、ほろ酔いで来シーズンへの約束をしました。
**********************************************************
ラスト釣行では釣れなかったけど、何だかんだで楽しかった一日。
広々とした河川のダートを走りながら、ジムニーのカーステレオから聞こえてきた一曲
すると某中古釣り具サイトで、スペアスプールが2個も付属する「ジャンク品」が格安で販売されています。
とりあえずスプールだけでも欲しかったので即購入。リール本体の「ジャンク」の理由は、巻き取るときにクリック音がして、ラインが出されるときがサイレントと、動作が本来と逆になってしまっていると言うことのようです。
ディスクドラグをすべて分解してみると、ほんの小さなパーツひとつの向きが逆だっただけでした。
すべての部品を組み直し、ついでに自分好みの左巻きにチェンジ。ちょっとお値打ち品を手にできてラッキーでした ♪

そして数年前の釣行時に転倒して、バット部分から無残にも折れてしまったバンブーロッド・・
Taki Rod 6'3"#4 / Paul H.Young Midge Taper (H) を修理しました。
このバンブーはビルダーさんのご好意で試供品として頂戴したものなので、「折れちゃいました。修理をしてください」とは言えず放置してあって・・う~む、ならば自ら素人技で直してみようか。
本音では修復など完全にあきらめていたんだけど、思いのほか接着が上手くいきました。
曲がりや歪みが発生してしまいましたが、ファンヒーターでゆっくりと曲げ直しをしたら矯正できた!
ついでにブランクカラーも変えちゃえ!ローズカラーの油性ニスで塗装したら・・おぉ!塗りムラもあり仕上がりは雑だけど、けっこうイイ感じです!
竹竿って不思議だね。あの状態からでも復活・再生するんだ。そして手を掛けると、また新たな愛着が湧いてくるよね。
**********************************************************
12月だというのに、まるで初秋のような暖かな晴天。こりゃ修理したバンブーとフライリールをテストしに、近所の川に行かなくちゃね~!オイカワくらいなら、まだ遊んでくれないかな?
それにしても、暑いくらいにまで気温が上昇してきた。12月の信州だっていうのに、ついにはパーカーも脱いで半袖Tシャツ一枚でキャスティングです。




・・ところが、肝心のオイカワの姿がない(汗)?!過去の実績ポイントだったはずなんだけど・・。
極小のクチボソが#22ミッジにヒット&オートリリースしただけで、ボウズです (ToT)/~~~
2018年最後の釣りが、完全なる撃沈とは・・(泣)。
ま、まぁ・・とりあえず修理したバンブーロッドのフィーリングや、フライリールとのバランスを確認できたのが、せめてもの救いでしたけど・・(苦笑)。
それにしても今年は、秋の渓流禁漁~初冬まで、天気に恵まれて釣行回数を伸ばせたな。
**********************************************************
夜は某スゴ腕釣りバカご夫妻と一緒に、オフ会で田舎町の居酒屋に出撃。


釣りバカ談義は止まることもなく、けっこうな時間まで呑んじゃいました ♪
今年はワタシの勤務都合で釣行をご一緒出来なかったけど、来年は是非行こう!
・・と、ほろ酔いで来シーズンへの約束をしました。
**********************************************************
ラスト釣行では釣れなかったけど、何だかんだで楽しかった一日。
広々とした河川のダートを走りながら、ジムニーのカーステレオから聞こえてきた一曲