ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2012年12月02日

リビルドバンブーロッド 7'3"#3

すっかりと冬景色に変わった信州の山々を横目にジムニーを走らせ、バンブーロッドビルダーtaki(zrt)さんの工房へ向かう。
途中国道の掲示板で表示された気温計はマイナス3℃・・明け方はもっと冷え込んでいたはずです。でもまだまだこんなのは寒さの序の口、北信州の冬は始まったばかりですよ~(汗)。
そしてお会いしたtakiさんより一本の竹竿を手渡される・・3ピースのトンキンケーンバンブーフライロッド・・そう、この夏の釣行でティップセクションを折ってしまった7ft3in.#3のバンブーが生まれ変わったのです(^^♪

      Tonkin Cane Bamboo Fly Rod 7'3"#3 Rebuilded by zrt

リビルドバンブーロッド 73#3

春にオークションでジャンク品として入手して使っていたバンブーフライロッド。ワタシに「竹竿の楽しさ」を教えてくれた一本です。だけれど自分の素人技で修理したティップが釣行回数を重ねたらポッキリと折れてしまって・・。
そこでtakiさんが親切にも修理を引き受けてくださいました。さらにはティップのみだけでなく、劣化して損傷が激しかったリールシート&フィラーなどのパーツ類やコルクグリップ、塗装仕上げも組み直し、完全リビルドしていただきました!

リビルドバンブーロッド 73#3リビルドバンブーロッド 73#3
         ↑ リビルド前                       ↑ リビルド後

実は猛暑の盛りの今年8月、すでに修理は出来上がっていたのです。ワタシは嬉しくてすぐにでも宅急便などで送ってもらいたいキモチだったのですが、親切に修理していただいたのだから自分の足で受け取りに伺わなくてはと思い・・
・・とか言っちゃって、ワタシの本音としては「ロッドの受け取りを口実にtakiさんの工房をお邪魔してTakiバンブーを振りたいな~(^.^)♪」・・って言う思惑がアリアリでしたけどね~(笑)。

takiさんの作品 Taki Rod 7'0" #4 / Garrison 201 Taper Tonkin Cane Bamboo Fly Rod に惚れ込んでいるワタシなので、takiさんの手によりリメイク&リビルドしていただき感激です。
ホントにね、良質なコルクで出来上がったグリップを握っただけで手にしっくりと馴染み、より竹の質感がアップしたブランク塗装や丁寧なガイドラッピングをみつめるだけでうっとりとするんですよ~♪

リビルドバンブーロッド 73#3リビルドバンブーロッド 73#3

訪問した工房スペースには完成したバンブーフライロッドやら製作途中のブランクスやら、#3~4ロッドから#5~6ロッドまで様々なバリエーションの竹竿が並ぶ・・うひょ~!フライフィッシャーだったら誰もが興奮してしまいますよね~♪
そのうちのいくつかを試し振りさせていただきました・・「おおっ!コレいい感じですね(^・^) 」「 おお~っ、コレめちゃくちゃロッドアクションがワタシ好みですね~(^。^) 」
・・釣りバカoko-rocksにとって時が経つことを忘れてしまう瞬間である(笑)。

竹竿初心者なワタシにとって、バンブーロッドには不思議な魅力が満ちあふれています。
ワタシの素人的先入観や思い込み、雑誌などメディアからの情報と、実際にそれぞれのバンブーロッドを手にしてキャスティングしたリアルな体感は異なり、良い意味で予想を裏切り、期待をはるかに超えた楽しさを備えています。
ワタシ程度のレベルではバンブーロッドがどれだけ素敵なアイテムなのかまだ上手く文章では説明できないのですが、スペック数値だとか、スローとかファーストとかティップとか言葉での具体的ロッドアクション表現だとか、そんな単純なコトではないのですね。

試し振りさせていただいたバンブーロッドから繰り出されるフライライン~リーダー~ティペット~フライ・・今日キャスティングした現場では白銀の積雪でしたが、その先の世界がワタシには見えましたよ・・新緑のブナの森の流れに広がる最盛期のライズリングがね・・(笑)!





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(バンブーロッドを愉しむ)の記事画像
ふたたび復活したバンブーロッドで、修行は続くよ
秋の湖面でライズを狙う
古びたフライリールを持って釣りへ
バンブーでスモールマウスと戯れる
復活バンブーロッドとエクストラティップ。
真竹ミッジ 6ft3in.#4 Bamboo Fly Rod
同じカテゴリー(バンブーロッドを愉しむ)の記事
 ふたたび復活したバンブーロッドで、修行は続くよ (2019-04-17 01:16)
 秋の湖面でライズを狙う (2018-10-24 00:27)
 古びたフライリールを持って釣りへ (2018-10-09 23:54)
 バンブーでスモールマウスと戯れる (2018-10-03 20:15)
 復活バンブーロッドとエクストラティップ。 (2014-09-29 21:11)
 真竹ミッジ 6ft3in.#4 Bamboo Fly Rod (2014-04-25 22:34)

この記事へのコメント
こんにちは。
「ジャンク品」でも、それは誰かが使い込んだ証ですよね?
それに新しい命を吹きこんでもらい使おうという
oko-rocksさんは偉いです!
ロッドの数ばかり増える私、反省しなくては…(汗)
Posted by jbopper at 2012年12月03日 19:25
こんばんは!
そちらは既に氷点下、写真では積雪も見られますね。
こちらも昨日は日中でも4度で、一昨日は雹でした。いよいよ、冬到来ですね。
リビルドバンブー、良いですね!
シートやグリップも変わって、来季の楽しみが増えましたね^^
zrtさんには、先日ありがたいことにコメントをいただき、火入れその他のコツを教えていただきました。
とても親切で素晴らしい方ですね。
Posted by しげ at 2012年12月03日 19:32
こんにちは、jbopperさん!

このジャンクバンブー、たまたまオークションで発見して「ダメもと」で入手したけど、コイツのおかげでバンブーロッドの世界を垣間見ることができましたからね。
ワタシにとっての実質的なバンブーデビューロッドなんです。永く愛用して行こうと思いますよ~♪
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年12月04日 08:40
こんにちは、しげさん!

zrtさんには色々と親切にしていただいて、見事にバンブーロッドの世界という泥沼へワタシを引きずり込んでいただきました(笑)。
工房で試し振りさせていただいた何本かのTakiバンブーにも惚れましたわ~(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年12月04日 08:45
こんにちは

いいなぁ
ただ一言です。
深い深い世界へ落ちていくのが、とても幸せ?だったりしません。
Posted by 自転車通勤人 at 2012年12月04日 18:41
こんにちは、自転車通行人さん!

ディープなディープな悦びの泥沼ですよ~(笑)!
バンブーデビューイヤーにしてコレですから、いったいこの先どうなるのだろう、ワタシ・・(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年12月05日 16:08
泥の奥底で引っ張っているものです(笑)
あれは黒にして良いんでしたっけ?
Posted by taki at 2012年12月05日 22:04
こんばんは、悪の道に誘ってくれているtakiさん(笑)!

黒染めでお願いいたします (^。^)
ミッジちゃんもマーサさんも面白かったなぁ~♪#6バンブーなんてワタシの未体験ゾーンでしたが、あんなに楽しいなんて知りませんでしたよ!
ミッジもバンブーフェルールってのが軽快で、サカナを釣ってみたい・・お~、はやくも禁断症状なのか(笑)?!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年12月05日 23:07
こんにちは。

バンブーロッドいいですね。
リビルドした仕上がりもすばらしいです。

私は、一度も振ったことも触ったことさえもありませんが、
一度は体験してみたいですね。

あと、勝手ながら私のお気に入りに入れさせて頂いてもいいですか?
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年12月06日 15:24
こんにちは、ふみぽんさん!

バンブーロッドって、ワタシも以前はそうでしたがちょっと敷居が高そうな,取り扱いが繊細そうな・・
・・でもそうじゃないんですよ!とても頼れるアイテムなんです。
お気に入りにしていただき、ありがとうございます!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年12月06日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビルドバンブーロッド 7'3"#3
    コメント(10)