2022年10月26日
秋の犀川に散る
本流フライフィッシングに初挑戦!と言うことで、信州犀川に挑んでみました。
以前から知り合いや釣り場で会った釣り人に、犀川釣行を勧められてはいましたが、何だか食わず嫌いで行ったことがありませんでした。
結果は3週連続で通い、まったくのボウズで終わりました(^_^;)

3回目の釣行で、やっとチビニジマスが何尾か釣れましたが、「犀川レインボー」と呼ぶには程遠い魚体です(汗)。
それでも慣れないキャスティングやウェットフライで釣れてくれて、嬉しかったです。

人気河川の壁は厚く、もっともっと通って、ポイントや流れを熟知して、キャスティングなども上達しなくては、犀川レインボーには出会えないようです。
また来年出直して修行ですね・・。

以前から知り合いや釣り場で会った釣り人に、犀川釣行を勧められてはいましたが、何だか食わず嫌いで行ったことがありませんでした。
結果は3週連続で通い、まったくのボウズで終わりました(^_^;)

3回目の釣行で、やっとチビニジマスが何尾か釣れましたが、「犀川レインボー」と呼ぶには程遠い魚体です(汗)。
それでも慣れないキャスティングやウェットフライで釣れてくれて、嬉しかったです。

人気河川の壁は厚く、もっともっと通って、ポイントや流れを熟知して、キャスティングなども上達しなくては、犀川レインボーには出会えないようです。
また来年出直して修行ですね・・。

Posted by oko at 09:21│Comments(2)
│釣れないフライ釣行記2022
この記事へのコメント
自分は去年の今頃はチビっ子すら釣れなくて6連敗だったので、釣果を出したのは凄いです。後はラインのシンクレートを変えて棚が合えば、大物が狙えると思います。最近自分はバラシが多くて「なんて日だ!」が続いてます。(笑)
Posted by takao at 2022年10月26日 22:20
こんばんは、takaoさん!
「棚」と「シンクレート」・・まさにおっしゃる通りでした!
今のシンクティップだとやたらと根掛かりするので、ティペットの長さを詰めて調整したら、なんとかオチビが(笑)
ただもう自分は寒さに負けていて(笑)、今シーズンは終了かなぁ・・
「棚」と「シンクレート」・・まさにおっしゃる通りでした!
今のシンクティップだとやたらと根掛かりするので、ティペットの長さを詰めて調整したら、なんとかオチビが(笑)
ただもう自分は寒さに負けていて(笑)、今シーズンは終了かなぁ・・
Posted by oko
at 2022年10月27日 01:23
