ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2022年11月01日

さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11

2022年11月。我が相棒ジムニーJA11の車検です。
釣りシーズンも終えて、「お疲れ様~!」と車体をワックスで磨く。
古びてあちこちにダメージがある車体ですが、ワタシの愛着はまだまだ尽きません。
だけど・・現実はキビシかった・・

行きつけの自動車整備工場でまずは点検。今回の車検も、かなりの経費が掛かるであろうことを、自分は覚悟しています。
数時間後、整備工場の担当の方から電話が入る。

「あれにこれに・・それにあそこもこの個所も、修理が必要ですね・・。
だけどフレームとボディーの致命的な損傷・経年劣化がありまして・・。
これではおそらく、仮に各箇所を修理したとしても、最終的には車検に通らない可能性があります・・。」

さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11

ついにこの日が来てしまった・・。
20数年の様々な思い出が詰まった我が相棒ジムニーJA11との、別れの時が訪れてしまいました。
数々の釣行を支えてくれました。よくぞここまで走ってくれたと感謝します。
ジムニーと過ごしたたくさんの思い出が、映画の回想シーンのように次々と蘇ります・・。

さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11
          ↑ 10年前にはジムニー専門誌の特集記事を飾りました

「いつかこんな日が来るよね・・。」
心の準備はいつでもしてきたつもりだった。
爽やかな秋空の下だった。いくつもの故障個所を晒された車体が痛々しかった。
「俺だってもう、さすがに疲れたよ(笑)」
・・整備工場のジャッキに載せられたジムニーが、自分に向かって苦笑いしているように見えた。

信州の田舎暮らしで車は必需品。とりあえず何かしら「足」になる中古車でも購入するしか手はありません。
年齢的に自動車を運転できる限り、今後もいくつものクルマを乗り継いでゆくことでしょう。
だけど我が相棒ジムニーJA11のように、これほどまでに「思い入れ」が出来るクルマとの出会いは、自分にとってこれが最後かもね・・。

ありがとう!そして、さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11

***************************************************************

11月9日追記

自分にとってジムニーに代わる相棒が、昨日納車された。
運転が楽で、操作性や乗り心地が快適で、シンプル・エコな軽自動車。
自動車整備工場の駐車スペースの端にはまだ、我がジムニーJA11が佇んでいた。
「おお、我が相棒・・」
思わず車体を撫でてしまった(笑)。
「すみません、せめてこのボロボロこなったステアリングだけでも、思い出の品として残してもらえますか・・?」
わがままを聞いてもらい、ステアリングを外していただき、自宅に持ち帰り、部屋に飾った。

さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11

ステアリングを眺めながら安いバーボンウイスキーをロックでちびちび飲んでいると、我が相棒ジムニーとの様々な思い出が、擦れて古びたレザーから滲み出てくるようだった。






このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(ジムニー JA11)の記事画像
ジムニーJA11 エアコンアンプ交換
ジムニー JA11 ウォーターポンプ交換 & 湖ドライブ
ジムニーJA11 車検&ブレーキパッド交換
ジムニーJA11 ちょっと早いけど
お疲れさま!
ジムニーJA11 車検&マフラー交換。
同じカテゴリー(ジムニー JA11)の記事
 ジムニーJA11 エアコンアンプ交換 (2018-09-25 13:40)
 ジムニー JA11 ウォーターポンプ交換 & 湖ドライブ (2017-10-02 21:28)
 ジムニーJA11 車検&ブレーキパッド交換 (2016-11-27 23:15)
 ジムニーJA11 ちょっと早いけど (2016-11-13 20:32)
 お疲れさま! (2016-02-04 14:59)
 ジムニーJA11 車検&マフラー交換。 (2014-11-16 22:32)

この記事へのコメント
あのジムニーはムスメ萌も乗せてもらったことあるそうで、OKOちゃんの思い出といえばそれが出てくるよ。車検のないカナダではどんなポンコツでも走っているけれど、日本の車検って厳しいのね。残念。
Posted by いまはもう電気自動車にしずしずと乗る兄 at 2022年11月02日 11:02
そうなのよ。
色々な思い出が詰まった車だからね~。
例え修理や整備で莫大な金額が掛かっても、乗り続けるつもりだったけど、残念ながら車検に通らないようです・・。
Posted by okooko at 2022年11月02日 14:21
こんばんは。

 車に関してはシロートなんですが、エンジンが生きていれば補修して乗れると思ってました。
20数年間、お疲れさまでした。
Posted by like a streamlike a stream at 2022年11月02日 19:08
今年、釣行時に乗せてもらいましたが、私がジムニーに乗れたのはあの時が最後になってしまったのですね。やっぱりあの武骨さがかっこよかったな~。致命傷は下回りのサビですか?
Posted by takaotakao at 2022年11月02日 20:08
こんにちは、like a streamさん!

自分も「あちこち修理してもらえば、まだイケる!」って思い込んでたので、いざ車検に通らないと言う現実にぶち当たったときのガッカリ感たらありませんでしたよ(笑)。
ホント、お疲れさまでした!
Posted by okooko at 2022年11月03日 15:04
こんにちは、takaoさん!

そうですね~。シャーシーの錆がボディー接合部を侵食していて、致命的な損傷になっていたようです。
今年は一緒にジムニーで釣りに行けて、楽しかったですね!
Posted by okooko at 2022年11月03日 15:06
想い出の詰まった愛車とのお別れは感慨深いものがありますね。
私のレジアスエースバンも17年37万km。
致命傷が無い限り乗り続けるつもりですが、
いつかお別れがくるのでしょうね。
ところで、新しい車は何でしょう?
気になります。
Posted by KIFKIF at 2023年01月01日 09:28
ご無沙汰してます、KIFさん!

「この、相棒ジムニーJA11と走り続けられる限り!」
・・の想いがありました。ホント、寂しいっすよ。「新型ジムニー」も考えましたが、自分にとっての「ジムニー」はコイツだけでした。
新しい車?・・お恥ずかしながら、JA11から離れたら完全に方向転換して、エコで快適な軽自動車に乗り換えました(笑)
・・険しい渓に向かうには不向きなクルマです(苦笑)
Posted by oko at 2023年01月28日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さらば我が相棒、愛しのジムニーJA11
    コメント(8)