ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2009年05月29日

宿題フライはピーコックのきらめき。

ほどよい曇天に期待して、前回のお散歩釣行で最後に何とか一尾のヤマメを仕留めた小渓流に60分再チャレンジしましたが・・無残にも撃沈でした・・(泣)。
4月下旬より不思議と辛うじてボ逃れを続けてきたワタシのラッキー釣果もついにここまでか・・。まぁ、そんなもんでしょうねワタシの場合は(笑)。

釣り場に到着早々最初のポイントでライズを発見!#16クリップルダンに一投目で鋭いヤマメのライズがあるもののフッキングせず・・(泣)。
そこで#16CDCダンなどにフライをチェンジすると、続けざまに渓魚の反応があるのですがアワセミス(?)の連続・・(汗)。な、なんでだ~?!
その上の落ち込みでは#14エルクヘアカディスに狙い通りのアタック!・・今度はバッチリのはずが空振り・・?!ど、どうして??

その後はブッシュ際のキャストに苦戦してライントラブルに陥り、気がつけば前回と同じポイントにたどり着きまたもやコソコソとライズ狙い。
しばらくしてようやく渋~いライズで小さなヤマメがヒット~!・・がしかし、頭上の木にロッドティップが邪魔されてラインテンションを失い痛恨のバラシ・・(泣)。
たぶんワタシのアワセが下手でフッキングも甘かったんだろうなぁ、反省です。それになにやらワタシ自身にタイミングが遅れる悪い癖がついてしまった気もしますが・・。
それにしても渓魚はスレてましたねぇ~。でもドライフライへの反応はそこそこ良かったのですから、完全にワタシの敗北ですね・・(泣)。

***********************************************

というわけで、今夜も撃沈反省の宿題フライタイイングです・・(笑)。
この日はヒットには至らなかったものの、またも#14プードルに反応が良かったシーンが目に焼きつきました。やはりこの時期はピーコックの艶かしい輝きが渓魚たちを魅了するのでしょうか?
ロイヤルコーチマン、ピーコックカディス、Pパラや各種テレストリアル・・ピーコックをマテリアルとして用いるフライはワタシ大好きですし皆さんも実績があると思います。

宿題フライはピーコックのきらめき。

ワタシがとくに思い入れが強いのはライツロイヤルです。このところめっきり登場機会が減りましたが、昔々は5月中旬~真夏のワタシのフライボックスの中身が#18~#10のライツロイヤル一色だった頃もありました(←その思い込みとワンパターンがワタシの釣れない理由だという噂が絶えませんでしたが(笑))。
昨シーズン頃からライツロイヤルに代わり、やたらとティペットに結ばれることが多くなったのがプードル。このフライにはフライフィッシャーマンの好みが分かれると思いますが、ワタシにとっては釣れるフライです・・タイイングも簡単だし(←いけねぇ?!本音を言ってしまったぁ~(笑)!)

ピーコックが怪しげにきらめくフライをボックスに忍ばせて、愛しのあの渓やこの渓に想いを馳せるこの頃です。そろそろ60分以上フライロッドが振りたくなってきましたよ~(笑)。





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(撃沈フライタイイング)の記事画像
春への期待を巻く
食わず嫌いだったフォームフライ
時の流れに浮かぶフライ
五月晴れと芽吹きとイワナ
11年目のCDCダン
ピックアウトの夜
同じカテゴリー(撃沈フライタイイング)の記事
 春への期待を巻く (2019-03-01 23:41)
 食わず嫌いだったフォームフライ (2018-10-16 17:23)
 時の流れに浮かぶフライ (2018-07-18 14:47)
 五月晴れと芽吹きとイワナ (2018-05-02 09:23)
 11年目のCDCダン (2017-04-03 22:29)
 ピックアウトの夜 (2016-10-30 23:16)

この記事へのコメント
おはようございます。

夏毛鉤量産の気配ですね。

鬱陶しい(最近はそう感じませんが)梅雨空の
合間や、どうかするとのぞくピーカンの夏空
のした、したたる汗を忘れて流れに投ずる
質量感たっぷりの、テレスト系の毛鉤。

モコッと出るか、パシッと出るか、ラインを
たぐりながら、集中の時、いよいよですね♪
Posted by oldflymanoldflyman at 2009年05月29日 06:30
スレた理由はoko-rocksさんの度重なる60分チャレンジのせい?
ピーコックの夏はもうすぐですね。
カゲロウ中心のパターンばかり巻いてる場合じゃないかな?
Posted by jbopperjbopper at 2009年05月29日 22:02
こんばんは、oldflymanさん!

そろそろこちらもこんな夏毛鉤が活躍する季節が到来でしょうか。
まだまだカディスなどが実績をあげそうですが、ここぞの切り札にテレストリアルをストックしますよ~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年05月30日 21:45
こんばんは、jbopperさん!

実際はまだまだカゲロウやカディスのフライが中心なんですけどやっぱりピーコックのフライに鋭い反応があると、「季節到来か?!」な~んて気がはやるワタシです(笑)。
小渓流はひとたび多くの釣り人に攻められると途端にコンディションが厳しくなる気がしますが、やっぱりそうなんでしょうかね~。数年前まではこの時期いつも美味しい思いをさせてもらったことがあるんですけどね・・。
ちょっとこの渓では不完全燃焼な釣果が多くなりましたよ~(泣)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年05月30日 21:52
こんばんは。

夏フライですね~。
私も今まではGW明けからテレ系中心でした。
が、よく見るとメイフライ(各ステージ)>テレ系なので、最近はFニンフが多いかな。
テレ系ばっかり持って渓に出掛けたい今日この頃です。
Posted by みかんみかん at 2009年06月03日 00:39
こんばんは、凄いイワナを釣ったみかんさん(笑)!

ワタシは今日もお散歩釣行してきましたけど、やはり実際はメイフライ全盛なんですよね。でも半沈みスタイルのPパラが活躍しましたよ。
テレストリアルでバコバコ釣れるシーズンが待ち遠しいです(笑)。
Posted by oko-rocks at 2009年06月03日 01:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宿題フライはピーコックのきらめき。
    コメント(6)