2011年06月21日
初夏を彩る麗しイワナ。
初夏を彩る麗しきネイティブイワナに逢いたい・・美しきブナの森の渓でフライロッドを振りたい・・。
takaoさん、shigeboさんと釣行をご一緒させていただき、3人それぞれ違う音色の熊鈴を鳴らしながら、深い谷底に下降してゆく。
やぶを掻き分けようやく渓のほとりに到着。するといきなりダイナミックな渓相が目の前に広がる・・う~む、この時点ですでに満足度80%まで上昇するワタシなのであった(笑)。
ロッドをセットしながらジンクリアな水質のプールを観察すると、水底に張り付く良型イワナの姿を発見。
まだまだ水温が上がらない早朝の時間帯だからどうかな?・・と思いながらも#14ピーコックパラシュートをキャストすると、イワナは一瞬だけ水面をチラ見する・・おっ?意外にやる気があるのか??
3回目のキャストでイワナがゆっくりと浮上してフライに出たぁ~!バッチリとアワセを入れてと・・ん?・・空振り(汗)?!
装備準備中のtakaoさんの目の前で、開始早々いきなりの情けないすっぽ抜けを披露してしまいました(苦笑)。
その上の流れ込みポイント、岩盤のくぼみにフライをドリフトさせると、リラックスした感じで綺麗にイワナが浮上してきてフライを咥えた・・ヒット~!
暴れるわりには引きはそれほど強くはない。オチビなのかな?と思いながらもランディングネットに収めると8寸ほどのまぁまぁサイズ・・とても痩せている魚体なのでした。

源流域での生存競争の厳しさを物語るようなイワナです。過酷な環境を生き延びてきて、これからどんどん餌を食べて体力回復を図ることでしょう。
このネイティブイワナのスレンダーな姿はとても印象的で、ワタシにとって思い出に残るような出会いとなった一尾でした。
この時点で今回の釣行の満足度は既に100%です(笑)。
遡行をすると次から次へと絶景ポイントが現れます。大淵を抜けるとさらに回廊のような魅惑の流れが続き、滝を越えるとさらに豪快な水しぶきを上げる大滝が登場します。
景観だけでもすっかり魅了されたワタシは、うっとりとしてしまい言葉もありません・・思わずデジカメでバシバシ連写してしまいます。


大きな滝壺の岩盤際の怪しげなスポットにフライを浮かべると・・ガボッ!とイワナが襲い掛かった!
ギュン!と一気にロッドを曲げて、深い深い水底に力強く潜っていく。イワナをランディングする地点を探しながら、岸壁から落ちないように足元を確認しながらのファイトです。
何度も何度も応戦を繰り返す良型イワナ。ようやく安全に取り込みができそうな大岩の上で体勢を整えて、慎重にネットイン!

ランディングネットで掬ってみれば、これもまたややスレンダーな体型。だけれどもそのパワーは凄かった・・源流で鍛え上げられたネイティブの底力なんだろうな。
9寸ほどの立派なイワナです。細身ながら完璧な魚体・・綺麗です、嬉しいです(笑)。
その後も大場所の連続でニンマリとスケベ顔が治まらないワタシです(笑)。でも時間帯なのかなんなのか、イワナの反応は渋くてライズもあまり見られません。
静かにストーキングして、偏光グラスごしに目を凝らし、サイトでイワナを発見しようと試みます。

↑ photo by takaoさん
イワナの生息個体数は決して多くはないのかも知れませんが、型が良いイワナをけっこう目撃します。
よそ見していてアワせそこなっちゃったり、あ痛たたたぁ・・なフッキングミスしちゃったりしてばかりのワタシですが、フライに出てきてくれるのはいずれも良型揃いです。
おふたりも順調に釣果を伸ばし、誰かが一尾釣れる度に駆け寄って「おお~っ!いい型じゃないですか~!」とみんな笑顔でイワナを覗き込みます。


↑ takaoさん ↑ shigeboさん
午後になり大型のカディスやストーンフライなど、急激に水棲昆虫のハッチが始まったようです。渋かったイワナの反応もすこぶる良くなり、おふたりは良型をキャッチ。
ワタシも深みのある瀬でライズを見つけ、#14CDCカディスに結び変えてトライ。するとジュボッ!とフライが吸い込まれ、水面でのた打ち回るようにイワナがファイトします!

これまた9寸越えのいいイワナです(嬉)!コイツはたらふく餌を食べて体力も回復傾向なのか、なかなか筋肉ムチムチなイワナでした。
区間やポイントによって体色などの個体差もあり、やはりイワナ釣りって楽しいな・・。
一見なんでもなさそうなポイント。流れの真ん中を大きな岩がいくつか入り流れを分けています。
まずは手前から攻めてみる・・ん?視界の端で奥側の流れでライズしたのが見えた気がしました。
すかさずフライを投入するとモコッ!とフライが吸い込まれヒット!大きくロッドが曲がりこれまた良型の予感か・・?!
「ああいう出かたは型がいいんだよね。」
背後で観戦しているtakaoさんがつぶやきます。
「そ、そおっすかぁ~。いやぁ~うれしいなぁ(笑)」
な~んて余裕をぶっこいてたら・・あぎゃぎゃぁ~(汗)?!岩の下へイワナに潜られてしまったぁ~(大泣)・・ラインブレイク・・。
shigeboさん 「okoさん、今日のブログ記事は「痛恨!バラした良型イワナ」に決定ですね。」
oko-rocks 「・・・・(苦笑)。」
痛恨です・・無念です・・悔しいです・・でもね、瞬時にキモチが戻りました。だって既に今日の釣行でのワタシの満足度は200%を越えていましたから、この痛いバラシでもせいぜい満足度は180%くらいに下降する程度でしょうからねぇ~(笑)!


***********************************************
ということで、念願のベストシーズンでの一日釣行。満足でワタシのニヤケ顔が止まりませんなぁ~(笑)。
脱渓して先に帰路につくtakaoさんをお見送りして、ジムニーに搭乗しshigeboさんのHRの渓へ移動して、二人でイブニング狙いで再出撃です←やはりどこまでも釣りバカか・・(笑)。
ところがぁ・・?!コンスタントに釣果を上げるshigeboさんですが、ワタシはオチビイワナに翻弄され、渋~いライズに敗北・・まさかまさかのイブニング撃沈の巻でした・・(泣)。
ワタシの修行不足を痛感しましたです・・(苦笑)。
そんなこんなの楽しい父の日釣行。takaoさん、shigeboさんお疲れ様でした!そしてネイティブイワナさん、次回訪れた時もビシビシと、ワタシを「鬼シゴキ」で存分に鍛えてくださいね~♪
・・そうそう、バラした良型イワナちゃん・・いつかリベンジしてやるぜぇ~!
takaoさん、shigeboさんと釣行をご一緒させていただき、3人それぞれ違う音色の熊鈴を鳴らしながら、深い谷底に下降してゆく。
やぶを掻き分けようやく渓のほとりに到着。するといきなりダイナミックな渓相が目の前に広がる・・う~む、この時点ですでに満足度80%まで上昇するワタシなのであった(笑)。
ロッドをセットしながらジンクリアな水質のプールを観察すると、水底に張り付く良型イワナの姿を発見。
まだまだ水温が上がらない早朝の時間帯だからどうかな?・・と思いながらも#14ピーコックパラシュートをキャストすると、イワナは一瞬だけ水面をチラ見する・・おっ?意外にやる気があるのか??
3回目のキャストでイワナがゆっくりと浮上してフライに出たぁ~!バッチリとアワセを入れてと・・ん?・・空振り(汗)?!
装備準備中のtakaoさんの目の前で、開始早々いきなりの情けないすっぽ抜けを披露してしまいました(苦笑)。
その上の流れ込みポイント、岩盤のくぼみにフライをドリフトさせると、リラックスした感じで綺麗にイワナが浮上してきてフライを咥えた・・ヒット~!
暴れるわりには引きはそれほど強くはない。オチビなのかな?と思いながらもランディングネットに収めると8寸ほどのまぁまぁサイズ・・とても痩せている魚体なのでした。

源流域での生存競争の厳しさを物語るようなイワナです。過酷な環境を生き延びてきて、これからどんどん餌を食べて体力回復を図ることでしょう。
このネイティブイワナのスレンダーな姿はとても印象的で、ワタシにとって思い出に残るような出会いとなった一尾でした。
この時点で今回の釣行の満足度は既に100%です(笑)。
遡行をすると次から次へと絶景ポイントが現れます。大淵を抜けるとさらに回廊のような魅惑の流れが続き、滝を越えるとさらに豪快な水しぶきを上げる大滝が登場します。
景観だけでもすっかり魅了されたワタシは、うっとりとしてしまい言葉もありません・・思わずデジカメでバシバシ連写してしまいます。


大きな滝壺の岩盤際の怪しげなスポットにフライを浮かべると・・ガボッ!とイワナが襲い掛かった!
ギュン!と一気にロッドを曲げて、深い深い水底に力強く潜っていく。イワナをランディングする地点を探しながら、岸壁から落ちないように足元を確認しながらのファイトです。
何度も何度も応戦を繰り返す良型イワナ。ようやく安全に取り込みができそうな大岩の上で体勢を整えて、慎重にネットイン!

ランディングネットで掬ってみれば、これもまたややスレンダーな体型。だけれどもそのパワーは凄かった・・源流で鍛え上げられたネイティブの底力なんだろうな。
9寸ほどの立派なイワナです。細身ながら完璧な魚体・・綺麗です、嬉しいです(笑)。
その後も大場所の連続でニンマリとスケベ顔が治まらないワタシです(笑)。でも時間帯なのかなんなのか、イワナの反応は渋くてライズもあまり見られません。
静かにストーキングして、偏光グラスごしに目を凝らし、サイトでイワナを発見しようと試みます。

↑ photo by takaoさん
イワナの生息個体数は決して多くはないのかも知れませんが、型が良いイワナをけっこう目撃します。
よそ見していてアワせそこなっちゃったり、あ痛たたたぁ・・なフッキングミスしちゃったりしてばかりのワタシですが、フライに出てきてくれるのはいずれも良型揃いです。
おふたりも順調に釣果を伸ばし、誰かが一尾釣れる度に駆け寄って「おお~っ!いい型じゃないですか~!」とみんな笑顔でイワナを覗き込みます。


↑ takaoさん ↑ shigeboさん
午後になり大型のカディスやストーンフライなど、急激に水棲昆虫のハッチが始まったようです。渋かったイワナの反応もすこぶる良くなり、おふたりは良型をキャッチ。
ワタシも深みのある瀬でライズを見つけ、#14CDCカディスに結び変えてトライ。するとジュボッ!とフライが吸い込まれ、水面でのた打ち回るようにイワナがファイトします!

これまた9寸越えのいいイワナです(嬉)!コイツはたらふく餌を食べて体力も回復傾向なのか、なかなか筋肉ムチムチなイワナでした。
区間やポイントによって体色などの個体差もあり、やはりイワナ釣りって楽しいな・・。
一見なんでもなさそうなポイント。流れの真ん中を大きな岩がいくつか入り流れを分けています。
まずは手前から攻めてみる・・ん?視界の端で奥側の流れでライズしたのが見えた気がしました。
すかさずフライを投入するとモコッ!とフライが吸い込まれヒット!大きくロッドが曲がりこれまた良型の予感か・・?!
「ああいう出かたは型がいいんだよね。」
背後で観戦しているtakaoさんがつぶやきます。
「そ、そおっすかぁ~。いやぁ~うれしいなぁ(笑)」
な~んて余裕をぶっこいてたら・・あぎゃぎゃぁ~(汗)?!岩の下へイワナに潜られてしまったぁ~(大泣)・・ラインブレイク・・。
shigeboさん 「okoさん、今日のブログ記事は「痛恨!バラした良型イワナ」に決定ですね。」
oko-rocks 「・・・・(苦笑)。」
痛恨です・・無念です・・悔しいです・・でもね、瞬時にキモチが戻りました。だって既に今日の釣行でのワタシの満足度は200%を越えていましたから、この痛いバラシでもせいぜい満足度は180%くらいに下降する程度でしょうからねぇ~(笑)!


***********************************************
ということで、念願のベストシーズンでの一日釣行。満足でワタシのニヤケ顔が止まりませんなぁ~(笑)。
脱渓して先に帰路につくtakaoさんをお見送りして、ジムニーに搭乗しshigeboさんのHRの渓へ移動して、二人でイブニング狙いで再出撃です←やはりどこまでも釣りバカか・・(笑)。
ところがぁ・・?!コンスタントに釣果を上げるshigeboさんですが、ワタシはオチビイワナに翻弄され、渋~いライズに敗北・・まさかまさかのイブニング撃沈の巻でした・・(泣)。
ワタシの修行不足を痛感しましたです・・(苦笑)。
そんなこんなの楽しい父の日釣行。takaoさん、shigeboさんお疲れ様でした!そしてネイティブイワナさん、次回訪れた時もビシビシと、ワタシを「鬼シゴキ」で存分に鍛えてくださいね~♪
・・そうそう、バラした良型イワナちゃん・・いつかリベンジしてやるぜぇ~!
Posted by oko at 00:15│Comments(16)
│釣れないフライ釣行記2011
この記事へのコメント
すっごい尾ビレ、綺麗だし貫録あるし
これなら満足ですね^^
okoさんの無邪気な笑顔が浮かんできます。
これなら満足ですね^^
okoさんの無邪気な笑顔が浮かんできます。
Posted by shima
at 2011年06月21日 00:44

父の日プレゼントの1日釣行だったのですね
一番うれしいプレゼントですねぇ
いわなも良型揃いでリボン付きに見えますよ
最高の一日を過ごせて良かったでぃすねぇ


一番うれしいプレゼントですねぇ

いわなも良型揃いでリボン付きに見えますよ

最高の一日を過ごせて良かったでぃすねぇ


Posted by ちさやん at 2011年06月21日 17:19
okoさん、毎度です。
お疲れ様でした。
丹念にポイントを探るokoさんは、good jobでした。
やっぱり丁寧に釣ることって大事ですよね。
あの大物は残念でしたが、次回のお楽しみにしましょう!
きっとokoさんの満足度はオーバーフロー状態だったのでは?(笑)
お疲れ様でした。
丹念にポイントを探るokoさんは、good jobでした。
やっぱり丁寧に釣ることって大事ですよね。
あの大物は残念でしたが、次回のお楽しみにしましょう!
きっとokoさんの満足度はオーバーフロー状態だったのでは?(笑)
Posted by takao at 2011年06月21日 18:10
こんばんわ♪
最後の写真のイワナの、まぁマッチョなこと。ムキムキですね~。
楽しいトリオ釣行でしたね。
ブレイクは次の宿題ということで・・・(笑)
最後の写真のイワナの、まぁマッチョなこと。ムキムキですね~。
楽しいトリオ釣行でしたね。
ブレイクは次の宿題ということで・・・(笑)
Posted by narukawa119 at 2011年06月21日 21:31
こんばんわ!
いい釣りですね~。
満足度200%の釣りなんて羨ましい限りです。
釣りは究極の自己満足の世界!
自己満足度満点×2なら言うこと無しですね。
いい釣りですね~。
満足度200%の釣りなんて羨ましい限りです。
釣りは究極の自己満足の世界!
自己満足度満点×2なら言うこと無しですね。
Posted by KIF at 2011年06月22日 00:07
こんばんは、shimaさん!
ネイティブイワナの渓に立てるだけで、ワタシとしては十分満足でしたよ~(笑)。
ふだんセコいお散歩釣行ばかりのワタシには、イワナもロケーションもまぶしかったですよ~!
ネイティブイワナの渓に立てるだけで、ワタシとしては十分満足でしたよ~(笑)。
ふだんセコいお散歩釣行ばかりのワタシには、イワナもロケーションもまぶしかったですよ~!
Posted by oko-rocks
at 2011年06月22日 22:24

こんばんは、ちさやんさん!
毎年この父の日は、釣りに行くのが恒例となってます(笑)。
モノよりも思い出・・が釣りバカ父さんには何よりなんですよね~(笑)。
毎年この父の日は、釣りに行くのが恒例となってます(笑)。
モノよりも思い出・・が釣りバカ父さんには何よりなんですよね~(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2011年06月22日 22:27

こんばんは、takaoさん!
「のんびりと行きましょう!」がテーマの釣行でもありましたからね。ガツガツと行かずに同行者の釣りも楽しむ・・な気分でした。
まさしくオーバーフロー状態な満足感でしたね(笑)。いまでも目を閉じると、美しき渓とイワナたちが目の前に浮かび上がりますよ~(笑)!
「のんびりと行きましょう!」がテーマの釣行でもありましたからね。ガツガツと行かずに同行者の釣りも楽しむ・・な気分でした。
まさしくオーバーフロー状態な満足感でしたね(笑)。いまでも目を閉じると、美しき渓とイワナたちが目の前に浮かび上がりますよ~(笑)!
Posted by oko-rocks
at 2011年06月22日 22:32

こんばんは、narukawa119さん!
ブレイクした良型にはぜひリベンジを!・・ですね(笑)。
この日惜しくも釣れなかったイワナたちの姿も思い出深いです。同行者のヒットシーンも興奮したし、やっぱフライフィッシングは楽しいっすね~!
ブレイクした良型にはぜひリベンジを!・・ですね(笑)。
この日惜しくも釣れなかったイワナたちの姿も思い出深いです。同行者のヒットシーンも興奮したし、やっぱフライフィッシングは楽しいっすね~!
Posted by oko-rocks
at 2011年06月22日 22:39

こんばんは、KIFさん!
「自己満足の世界」・・それです(笑)!釣れた渓魚の数やサイズじゃなく、納得できる思い出の一尾がうれしいっすよね!
欲を言えばもっともっとなんでしょうが、満足度は目一杯の釣行になりましたよ!
「自己満足の世界」・・それです(笑)!釣れた渓魚の数やサイズじゃなく、納得できる思い出の一尾がうれしいっすよね!
欲を言えばもっともっとなんでしょうが、満足度は目一杯の釣行になりましたよ!
Posted by oko-rocks
at 2011年06月22日 22:43

お世話になりました
いや~!凄い渓でしたね~!
ベテランのお二人にぺーぺーの僕がついて行くのは
いつも気が引けてしょうがないのですが
なんにしても夢のように楽しい1日でした
また行きたいですね
まだまだシーズンは長いので
また釣行宜しくお願いします
いや~!凄い渓でしたね~!
ベテランのお二人にぺーぺーの僕がついて行くのは
いつも気が引けてしょうがないのですが
なんにしても夢のように楽しい1日でした
また行きたいですね
まだまだシーズンは長いので
また釣行宜しくお願いします
Posted by shigebo at 2011年06月23日 00:21
こんばんは、shigeboさん!
お疲れ様でした!ホント感動の渓での一日でしたね!忘れられない釣行になりました。
気が引けるなんてとんでもない!ワタシこそshigeboさんの釣りスタイルに色々なことを学んでいますよ♪
是非またご一緒しましょうね!
お疲れ様でした!ホント感動の渓での一日でしたね!忘れられない釣行になりました。
気が引けるなんてとんでもない!ワタシこそshigeboさんの釣りスタイルに色々なことを学んでいますよ♪
是非またご一緒しましょうね!
Posted by oko-rocks
at 2011年06月23日 00:29

okoさん、こんばんは。
いい岩魚釣りましたね。念願の1日釣行かなったようで何よりです。それにしても9寸越えとは。。。 わたしまだネイティブの「尺」を釣ったことないんです。いつもokoさんに刺激されるわたしですので(Jimmnyも買っちゃったし:笑)、今度はわたしが「夢」を求めてこの河をさまよってみようと思います。そのうち是非ごいっしょさせてくださいませ。
いい岩魚釣りましたね。念願の1日釣行かなったようで何よりです。それにしても9寸越えとは。。。 わたしまだネイティブの「尺」を釣ったことないんです。いつもokoさんに刺激されるわたしですので(Jimmnyも買っちゃったし:笑)、今度はわたしが「夢」を求めてこの河をさまよってみようと思います。そのうち是非ごいっしょさせてくださいませ。
Posted by Mario at 2011年06月24日 00:10
こんにちは、Marioさん!
いつも短時間の釣りばかりなワタシなので、時間に追われることのないことだけでも充実感がありましたよ(笑)。
しかも渓もイワナもメチャ綺麗で感動モノでしたよ~!
こちらこそ是非とも釣行ご一緒させてください。ジムニーで出撃しちゃいましょうね~♪
いつも短時間の釣りばかりなワタシなので、時間に追われることのないことだけでも充実感がありましたよ(笑)。
しかも渓もイワナもメチャ綺麗で感動モノでしたよ~!
こちらこそ是非とも釣行ご一緒させてください。ジムニーで出撃しちゃいましょうね~♪
Posted by oko-rocks
at 2011年06月24日 15:31

こんばんは!
いい渓ですね!
開けていて、ロッド振りやすそう!
そしてなにより、魚体がきれい^^
良型も出て、大満足の釣行ですね!
いい渓ですね!
開けていて、ロッド振りやすそう!
そしてなにより、魚体がきれい^^
良型も出て、大満足の釣行ですね!
Posted by まつやん at 2011年06月24日 21:32
こんばんは、まつやんさん!
まつやんさんは麗しの東北尺イワナをゲットですね~(羨)!
信州もまだまだ素敵なところがあるみたいです。広いですからね長野県って。
釣れたイワナも綺麗でしたけど、昼食時にみんなでおにぎりを頬張りながら観察した良型イワナも思い出深いです。
渓魚ウォッチングも楽しめた釣行でした。
まつやんさんは麗しの東北尺イワナをゲットですね~(羨)!
信州もまだまだ素敵なところがあるみたいです。広いですからね長野県って。
釣れたイワナも綺麗でしたけど、昼食時にみんなでおにぎりを頬張りながら観察した良型イワナも思い出深いです。
渓魚ウォッチングも楽しめた釣行でした。
Posted by oko-rocks
at 2011年06月24日 23:26
