ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2011年09月29日

悪あがきラスト短時間釣行連戦。

いよいよ禁漁間近・・ということで、ちょいと時間をさいてワタシは相変わらずの短時間連戦。渓流釣りシーズン最後の悪あがきでお散歩釣行や朝練釣行を繰り返しました(笑)。
先週までのぶり返し残暑は何処へやら・・里でも朝夕は冷え込み、日中の谷間には涼しげな風がやわらかく吹いていました。
先日の台風到来により、「今年の渓流シーズンはほぼ強制終了」な気分のワタシは、悪あがきと言いながらも妙な焦りもなく、釣り場の状況確認的な意味合いで渓を彷徨います・・。

***********************************************

まずは今シーズン御無沙汰していた地元の小渓流を探索。例年この時期は雑草や生い茂る樹木でジャングル状態になっているはずのこの渓は、台風による増水で植物が全てなぎ倒され開けた景色になっています・・。
いったいどれだけ増水したのだろう・・想像するだけでぞっとするような状況です。淵は消え去り砂や砂利で埋まり、いつもならばチビヤマメの姿を拝める小さなプールも消滅していました・・。

ポイントによっては普段ヤブに覆われてフライで攻められなかった場所も、草木が無くなったおかげでキャスティングが楽になりそこそこ探れたのですが、釣れたのはイワナ1尾にヤマメ4尾・・いずれもオチビさましかワタシと遊んでくれずちょっと残念・・。
まぁ贅沢は言っちゃイケませんねぇ~。もともとワタシの腕ではサイズなど望めないのですから・・(笑)。

悪あがきラスト短時間釣行連戦。悪あがきラスト短時間釣行連戦。
悪あがきラスト短時間釣行連戦。悪あがきラスト短時間釣行連戦。

この渓なりの一級ポイントでいざキャスト~!・・と思ったらヌッと二人の人影が・・(汗)?!
どうやらきのこ採りの人々も山谷に多く訪れているようです。岩陰から姿を現したワタシに「うわっ?!な、なんだ、熊かと思ったよ(苦笑)!」とびっくりした様子でした。

***********************************************

この釣行連戦で実はワタシにはある目的がありました・・それはフライロッドのテスト&入魂でして。
・・って言っても、そのロッドって先々週頃にワタシが不注意で折ってしまい自力で修理したロッドなんですよねぇ~(泣)。

ある日、渓に到着して準備中に竿袋に入った状態のフライロッドを、ジムニーのドアに挟んでしまい無惨にも真っ二つ(泣)!!思わずワタシはその場でへなへなと倒れこみました・・今シーズンメインで使用していてお気に入りだった溺愛ロッドだったのに・・(大泣)。
仕方なく素人細工でエポキシ接着剤とヤスリやカッターを駆使して、FREESTONE FS803 8'0"#3 2ピースを、ワンピースの7ft2in.ロッドにリメイク(?)したのです(苦笑)。

悪あがきラスト短時間釣行連戦。悪あがきラスト短時間釣行連戦。

もちろん出来としては本来のロッドアクションとはまったく違うモノに生まれ変わってしまいましたが、ワタシのお散歩釣行の小渓流専用フライロッドとしては、、何とかそこそこ使えるのでは・・と期待しています。
・・気休めですが・・(苦笑)。

***********************************************

前回のチビヤマメの渓では「入魂」と言えるほどの渓魚の引きを味わえなかったので、今シーズンまだ探らなかったイワナの小渓へ出撃。
しかしここも台風の爪痕が痛々しい・・。違う渓にでも来ちゃったのかな??・・とでも思いたくなるほどに渓相が激変しています。

イワナの反応はまずまずなのですが、増水&低水温の影響かフッキングがイマイチで、この小渓流なりの良型をバラしてばかり・・(泣)。
しまいにはランディングの不手際もあり、小さな滝の上の流れから無理に抜こうとして良いサイズのイワナもさようなら・・。
でも何故かワタシには悔しい感情もなく、無事にイワナの姿を拝めてよかったな・・なんて何だかホッとしました。
・・負け惜しみですが・・(笑)。

悪あがきラスト短時間釣行連戦。

増水で洗われた底石に同化しているのか、場所によってはイワナの体色が白っぽいヤツもいました。
そんなイワナは逆に見つけやすくて、浅いヒラキに居るヤツをサイトで狙うのが面白くてけっこう楽しめました。
でも水深のある淵や巻きに潜むイワナは難しく、定位していて何度もフライを追うくせにヒットには至らず・・やはりドリフトの精度を上げて一発で仕留めないとダメみたいですね・・(汗)。

悪あがきラスト短時間釣行連戦。悪あがきラスト短時間釣行連戦。
悪あがきラスト短時間釣行連戦。悪あがきラスト短時間釣行連戦。

↑ 記念写真撮影中にイワナは逃走・・(苦笑)。
この渓でも無事にキャッチできたのは5尾ほどでバラしたイワナはかなりの数・・(汗)。でもまぁ、この状況からして個人的には体感的にやや納得の戦果・・リメイクしたフライロッドの感触も確認できて、これで何とか再入魂っていうカンジです・・。
・・あとはワタシの腕が上がらなくては結果が付いてこない・・ってところでしょうね(笑)。イワナ釣りは難しいです・・だから面白い!
・・開き直りですが・・(笑)。

***********************************************

そして最後に今シーズンのお散歩釣行で何度か訪れた渓にまたまた悪あがきで出撃しましたが、激シブなコンディションでチビッコなヤマメが一尾釣れただけ(泣)。
さすがにシーズン終盤戦でかなりの釣り人が訪れていたようで水辺は踏み跡だらけ。そしてここも渓の景観がガラリと変わっていて、過去の実績ポイントがほぼ全て消失していました・・(泣)。

悪あがきラスト短時間釣行連戦。

それでも渓魚はまるで居なくなったわけでもなく、釣り上がると不意に小場所からいいサイズの渓魚が走ったり、フラットな水面で見つけたかなりの良型ヤマメを、苦戦の果てに#24ミッジアダルトで食わせたけどフッキングしなかったり・・(泣)。
そして釣行時間タイプアップで思わず空を見上げるワタシ・・これにて今シーズンの渓流釣りが終了です。
・・気分はもう撃沈ですが・・(苦笑)。

***********************************************

そんなこんなの短時間で区切りながらも、スローな気分で楽しんだり、無残な状況を嘆いたりの、ワタシの渓流シーズンファイナル短時間釣行連戦でした。
それにしても予想通りとは言え、台風の影響でズタズタになったワタシにとってのお散歩コース・・。
参ったなぁ・・この調子じゃ来シーズンもあきらめムードだなぁ・・(泣)。

猛威を振るう自然の力には唖然とするばかりですが、それでも歳月をかけて渓のコンディションはいずれ復活するのでしょうか。
でも乱獲や釣り場の荒廃は、渓が持つ本来のポテンシャルを下げる一方です。
「昔は魚が沢山いた川だった・・」
どこの河川でもそんなお決まりのフレーズがささやかれますが、たくましく生きのびる渓魚たちに拍手を送りながら、ベストを脱ぎ偏光グラスを外し、フライが結ばれたティペットを歯で食いちぎり、秋風に吹かれて脱渓したワタシでした。
「ありがとう渓と山々と魚たち。お疲れさまでした!」





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事画像
残暑厳しくイワナもキビシかった。
巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。
渓ピクニックと夏越ヤマメ。
夏休み自由研究釣行。
釣りボーズ養成管釣り釣行。
デジカメ水没の失態。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事
 残暑厳しくイワナもキビシかった。 (2011-09-21 01:18)
 巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。 (2011-09-10 00:09)
 渓ピクニックと夏越ヤマメ。 (2011-08-29 02:02)
 夏休み自由研究釣行。 (2011-08-24 01:58)
 釣りボーズ養成管釣り釣行。 (2011-08-21 00:01)
 デジカメ水没の失態。 (2011-08-14 23:11)

この記事へのコメント
okoさん、こんにちは^^。

今シーズン、お疲れ様でした~。
悪あがき・・・と言いながら、しっかり結果を出されているのは流石ですね。

それにしても、大事なフリーストーンが真っ二つとは!
補修されても、そりゃ~別物ですよね・・・。ご愁傷様です(涙)。
別物になっても、FSを使われてるところは
okoさんの『愛』を感じますね~(笑)。
Posted by farwater at 2011年09月29日 10:51
okoさん ラストお疲れさまです。しっかりジモでの結果出しお見事~♪
私はココの激戦ぶりにビビってしまい と~くの方でなんとか・・ホっです。
内心は何処かでお会いするのかな?と楽しみにしてました。(じつは一度
ある渓で遭遇してるんですぅ~笑)来期は何処かで遭遇する機会ありましたらよろしくで~すネ。
フライ(チ?ンさん)とルアーの変なおじさん迷コンビより。
Posted by haya at 2011年09月29日 12:39
こんばんは!

今シーズンもお疲れ様でした!
ロッド挟みは切ないですねぇ~。
でも、リメイクしてしまうのが凄い!(笑)
あまりにも今回の台風のダメージが大きくて、
どこの渓も変わってしまったようですね。

渓の魚たちもいずれかは「絶滅危惧種」に
なってしまうんでしょうかね。
Posted by takao at 2011年09月29日 19:17
こばんは

どこもかしこも台風の爪痕があるようですね
自然の回復力に期待してシーズンオフを過ごします

悪あがきとはいえしっかりお魚さんと遊んでるじゃーないですか!
禁漁区域の者としてはうらやましいお話です
Posted by 自転車通勤人 at 2011年09月29日 21:51
おはようございます。
今年はまさに自然の凄さ・怖さを見せつけられましたね…
でも、台風の後にもしっかり行かれていたのですね。(笑)
まだそこに渓魚たちが居てくれることを確認できただけでも
ホッとしますね。
ロッドの再入魂おめでとうございます。
接続部分の強度は大丈夫ですか?
Posted by jbopper at 2011年09月30日 08:58
最終釣行お疲れ様でした。&ロッド入魂?無事完了でなによりです。

相変わらずの短時間でも釣果はいいですね!

私も無事、先日最終釣行を終えました。

毎シーズン思うことですが、渓と魚達に感謝ですね。

また来シーズンも宜しく!って・・・

来シーズンは是非ご一緒できればと思います。今後とも宜しくです!
Posted by NOBU at 2011年09月30日 09:30
こんばんは、farwaterさん!

前回の釣行レポではFV833 #3で遊んだのですが、やっぱ今シーズンカラダに馴染んだFS803 #3の感触が忘れられず・・(苦)。
まぁもち仮にFREESTONEの7ft2in.のモデルがあったとしたら、こんなロッドなのかな・・な~んて思い込みで使いますよ(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:30
こんばんは、hayaさん!

へっ?そうだったですか(笑)。チ?ンさんもそうでしたが、実はあの渓この渓で意外にブロガーとは出会ってたりするんですよね~。
こちらこそ、見かけたら声でも掛けてくださいね~♪
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:33
こんばんは、takaoさん!

2ピースロッドが4ピース(?)になっちゃいましたからね・・(苦汗)。まぁ、幸いなのかどうなのか、フリーストーンらしい繊細なティップと粘るバットの部分が無傷だったので、かなり短くなっちゃったけど、コレもアリかな・・なロッドにらりました・・(苦笑)。
ワンピースのフライロッドなんて、携帯性が悪いので源流には不向きですが・・(笑)
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:36
こんばんは、自転車通行人さん!

こちらもついに禁漁っす・・寂しいなぁ(泣)。
なんだかね・・戦意喪失気味なシーズン終盤だったので、来シーズンは渓が回復するのを願ってます!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:39
こんばんは、jbopperさん!

修復ロッドはきっちりとブランクをスレッドで縛りエポキシでコーティングして、ジョイント部分のインロー(って言うんですか?)を抜き出して差し込み接着したので、強度は問題ないようです。
そこそこサイズのイワナでロッドがけっこう曲がりましたが、まずまずのベンディングカーブを描きました・・ホントかよ(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:43
こんばんは、NOBUさん!

NOBUさんはキッチリ良型でシーズンを締めくくりましたね~(羨)!
来シーズンはどこかの渓でお会いしたいですね。こちらこそよろしくどうぞです!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月01日 21:45
今年の9月は台風にやられましたね。
厳しいふぁいなるだったようですが、
魚が確認できて良かったです。
Posted by KIFKIF at 2011年10月01日 23:14
こんにちは。
最終釣行も結果を残されてさすがですね。
来期は「釣れないフライ釣行記」を「釣れるフライ釣行記」に変えないと・・・

どの川も先日の台風で渓相がすっかり変わってしまいましたね。
H18だったかな?ボクのよく行く川も堰堤は崩れる、岸は土砂崩れで流れが右から左に変わりました。
川は元には戻らないけど魚は大丈夫ですよ。

勝手ながらリンクさせていただきました。
これからは嫌だと言っても今以上にokoさんのブログにお邪魔しますよ!
Posted by いわなたろう at 2011年10月03日 10:03
こんにちは、KIFさん!

どこの渓も「あっちゃぁ~(泣)」」な状況です。
KIFさんの渓流ラスト釣行レポのアップはまだでしょうか(笑)?すでに羨ましく思っているワタシですが・・(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月03日 14:21
こんにちは、いわなたろうさん!

細かな部分にも注目していただきありがとうございます(笑)。
渓相が変わったくらいならいいんですけどね、自分にとってのお気に入り実績ポイントなどが、あまりに無残な状況になっているので心配です・・。
人気ブロガーいわなたろうさんにリンクしてもらえるなんて光栄です。こちらこそよろしくどうぞです m(__)m
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年10月03日 14:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悪あがきラスト短時間釣行連戦。
    コメント(16)