ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2011年09月10日

巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。

台風が到来したり何だかんだで、ようやく9月最初の釣りに出撃だ!・・って言ったって、相変わらずの60分お散歩ですが・・(苦笑)。
今シーズンも残すところ20日あまりなのかぁ・・と思いながらジムニーで林道を駆け上がる。里には残暑が戻りましたが、渓谷には涼しげな風が吹いています。
渓はまだまだ増水気味ですが、濁りはなく透明な流れが輝きます。

大岩裏の巻き返し・・ここは怪しい・・ワタシの立ち位置からはアップストリームだが、渓魚が潜んでいるとすれば流れは逆だからこちらを向いているだろう・・。
手前の岩に身をかがめてストーキングして#18マイクロカディスをキャストする・・反転流に乗ったフライが岩の際を流れると・・鋭く魚影が浮上して咥えた!
ロッドを立ててアワせると渓魚が激しくローリング!・・ん?あらら??このポイントで出るならてっきりイワナかと思いきや、ヒットして水面直下でキリモミファイトをするのは意外にもヤマメでした。

しかしヤマメは大暴れして自分でティペットをぐるぐると身体に巻いてしまったらしい・・ヤバッ(汗)!これって痛恨のバラシパターンだぞ(大汗)?!
ロッドを水平に倒しテンションを一定にして祈る・・やがて巻かれたティペットがほどけたヤマメは再びギュンとロッドを曲げます・・ふぅ、フライはまだヤマメの口から外れていないようです・・。
不用意に流れに揉まれないよう慎重に魚体を誘導してネットイン!うっすらと婚姻色を身にまとうヤマメでした ♪

巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。

デジカメで記念写真を撮ろうとすればヤマメは大暴れです。
「恋の季節が目前に迫ってんだから、オメーみてぇな釣りバカなんか相手にしてられねぇんだよ~(怒)!」
・・何だかそう言いたげな表情です(笑)。ティペットに巻かれた傷が痛々しいながらも、リリースされたヤマメは俊足で巻きの水底に戻っていきました。
頑張って素敵な恋人を探せよ~♪

***********************************************

実は本日の釣行のもう一つの目的は、水没デジカメの復帰戦でした。
・・って言っても、このとき水没したPanasonic LUMIX DMC-TZ7 ではなく(←数日後に本体自然乾燥の後、無事に復活しました)、夏休みの我が家の野反湖キャンプに間に合わせてLUMIXの代役で急遽購入した RICOH CX4 なのです。

・・実はCX4もまた、野反湖畔でうっかりと水没させてしまいまして・・(泣)。
一瞬の落下だったので何とか機体は動作をしましたが、どうやらレンズ部分に水滴と一緒に砂が混入してしまいました。
普通にスナップを撮るぶんにはさほど影響はなさそうですが、クローズアップや逆光のシーンではやはりレンズ内で乱反射するように写ってしまいます(汗)。
後日ショップに修理を依頼すると、メーカー保証でレンズユニットを交換してもらいました(ラッキー♪)。
・・そんなこんなの CX4復帰戦でした(←アレ?このデジカメはoko父さんの釣りには持ち出し禁止だったのでは(笑)??)

巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。

***********************************************

まだまだ操作などに慣れなくて、ワタシは思ったように撮影できないのですが、やはりこのコンデジは面白くて写りがいいです。
発色やトーンもワタシ好みで、ちょっとくらい薄暗い渓谷でも難なく撮影ができます。自分でセッティングできるモードなども重宝します・・ううっ、もっともっと使いこなせればさらに面白いだろうになぁ・・。

巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。

狙い通りのレーンから#14CDCカディスを追って来たヤマメがヒット~!・・ありゃ?けっこうオチビさんだったのね(苦笑)。
CX4ならば釣れた魚の小ささも、「忠実にち~っちゃく」描写して再現します(苦笑)。ワタシの本音は・・見栄を張って実際よりも大きく写ってくれればいいんですけど(笑)。

さてさて、渓流シーズンラストスパートです。CX4を持ってあと何回渓に立てるかなぁ・・。





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事画像
悪あがきラスト短時間釣行連戦。
残暑厳しくイワナもキビシかった。
渓ピクニックと夏越ヤマメ。
夏休み自由研究釣行。
釣りボーズ養成管釣り釣行。
デジカメ水没の失態。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事
 悪あがきラスト短時間釣行連戦。 (2011-09-29 00:10)
 残暑厳しくイワナもキビシかった。 (2011-09-21 01:18)
 渓ピクニックと夏越ヤマメ。 (2011-08-29 02:02)
 夏休み自由研究釣行。 (2011-08-24 01:58)
 釣りボーズ養成管釣り釣行。 (2011-08-21 00:01)
 デジカメ水没の失態。 (2011-08-14 23:11)

この記事へのコメント
CX4 結局持っていくのでぃすね

婚姻色のヤマメさん
ランディングまでスリル満点でしたねぇ
ヒヤヒヤしましたよぅ
Posted by ちさやん at 2011年09月10日 03:18
CX4を我が物にしましたね。。
(やっぱりやんかぁwww 以前のブログからもoko父さんの欲望が
 チラホラw ヤマメのやり取りもいいが 奥さまとのCX4をめぐる緊迫した
 やり取りを(交渉)をみてみたいww)
相変わらず、あの渓で よかヤマメちゃん 脱帽。。
ヤマメの釣り方教えて。。
Posted by shima at 2011年09月10日 08:10
意外な場所から、い~い、ヤマメですね!
オチビさんやマメの写真、素敵な構図と発色です。
もっと、撮りたくなりますね…シーズン最後にお散歩釣行の連発?
Posted by jbopperjbopper at 2011年09月10日 21:22
こんにちは

水没
恐ろしい言葉だ・・・

自分も先日、やりそうになりました
ストラップを手首に巻いておくのを忘れたためです
水面上で、カメラをレシーブしてました
誰も見ていなくて残念なほどおかしなかっこっだったと思います

さあ、ラストスパート
後1度は行きたいな(行ければ何度でも!)
Posted by 自転車通勤人 at 2011年09月11日 15:04
こんにちは、ちさやんさん!

ああやって良型やマメに激しいローリングをされてバラした経験が多いワタシです・・(苦笑)。
写真画像じゃわかり辛いんですけど、薄くピンク~パープルの婚姻色で彩られたヤマメの魚体はとても綺麗でしたよ~♪
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年09月12日 08:03
こんにちは、shimaさん!

家内との攻防戦はあっさりしてまして・・LUMIXが無事に復活したので、CX4がoko父さんのアイテムになっちゃいました(笑)。
って言うか、新機種の操作を覚えるがめんどくさかったのかも(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年09月12日 08:10
こんにちは、jbopperさん!

「ここはイワナだよな・・」と思い込んでフライをキャストしましたからね(笑)。
コンデジも使ってみると描写力って違うものですね。まぁ好みってのもありますから、単に高画質で写るだけじゃ物足りないこともあります。
以前から気になっていたRICOH のコンデジには期待しています。もっと使い込まなくちゃな・・つりにでも行って(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年09月12日 08:14
こんにちは、自転車通行人さん!

カメラをレシーブとはお見事!光景が目に浮かびます・・(汗)。
わたしはこれでデジカメ水没&携帯水没が4度目です・・アタマ悪いんじゃないかな・・と自分で思います(笑)。
そちらはいよいよ渓流シーズンフィナーレなようですね。あと一回行っちゃいましょうよ~(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年09月12日 08:18
いいヤマメですね~。
ヤマメ釣りたいなぁ~。
Posted by KIFKIF at 2011年09月13日 09:40
こんばんは、KIFさん!

ワタシはKIFさんの貫禄イワナが羨ましいですが・・(笑)。
でもね、ワタシにはこんな綺麗なヤマメも贅沢です。豊かな渓に感謝ですね!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年09月14日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。
    コメント(10)