2013年01月13日
一から出直しスキー塾。
先日スキーブーツを新調しました・・て言っても2013年ニューモデルではなく、おそらく軽く5~6年落ち旧モデルの中古品だけどね (^_^;)
ついついブーツの履きやすさ・快適性を優先して、サイズも若干ゆるめのモノを妥協して使用してたワタシでしたが、この年齢にして今さらスキー技術の向上などたいして見込めないとはいえ(苦笑)、だんだんとフィット感が物足りなく感じていました。
そんなこんなの思いがめぐった元旦・二日のスキー連戦後、やはり欲しくなってきたのがもうチョイ上位機種のスキーブーツ。
そして夜な夜なネットオークションやショップサイトをうろうろと徘徊して、タイトフィットなお気に入りブーツを手に入れました (^^♪

そしてさっそく息子と一緒にゲレンデに出撃!遠くのアルプスがくっきり見えるほどの晴天スキー日和です ♪
さらに・・ふたりでS.A.J(全日本スキー連盟公認)のスキー学校でレッスンを受けてきました!
スキーボーズは指導員とマンツーマンのキッズコースへ。スキーオヤジoko父さんは中級コースに入校したところ、運よく学校長さまからマンツーマン講習を受けることになりました。
開始してはじめは、スキー板を八の字にするとても初歩的に思えたレッスン。正直言って「え~っ、今さらコレっすか??」と感じていたワタシのあさはかなキモチを見抜くように、講師から説明を受けます。
「ここ数年で、スキー技術がスキー板やブーツの進化に伴って変わってきています。」
そうなんですね・・ワタシが中学・高校生の頃に、スキーが上手い友人などをお手本に真似て習得した我流・自己流のテクニックとはま~るで違うようなのです。
「もちろん古い滑り方が悪いというわけではなく、もっと「効率のよい滑り」が主流になっているということなのです。」
ワタシは完全にアタマもカラダも切り替えてスキーを学びなおさなくてはならないようです・・(汗)。


身体をひねるようにして脚力でスキー板に加重して、エッジを立て力任せのようにターンするのがワタシの従来の滑り方でした。でも教えていただいたのは、重心を効率よく移動することによってもっと滑らかでスムーズにターンする方法。
最初は自分のカラダに染み付いたクセが抜けず感覚が掴み辛かったのですが、講師のお手本滑りを拝見しているうちに徐々にコツが掴めてきました。
・・すると・・た、楽しい ♪スキーをコントロールするように滑走できるのが以前よりもず~っと気持ち良い!!身体の動かし方にも余裕があるので、そこそこのスピードや急斜面でも対応しやすくてますます楽しい!

そんなこんなでワタシにとってとても有意義なスキーレッスンが終了。息子も指導員様から上手に教えていただいたようで充実した雰囲気でした。
昼食をはさんで午後からはスキーボーズ&スキーオヤジのふたりでゲレンデを滑りまくります。息子はスキーのコントロールを習得したようです。子供ってホント覚えるのが早いよなぁ~(羨)。
ワタシもレッスンで学んだターンを意識して実践します。キリリと冷えた山の風を切って、楽しいスキータイムを過ごしました。


***********************************************
夕刻になりリフトの終了時刻までスキーを満喫。心地よい疲労感を味わい、冬山の雰囲気を満喫して下山しました。
帰宅するとワタシの4?歳の誕生日を家族からお祝いしてもらいました (^_^;)
プレゼントは以前から欲しかったG-SHOCK!気温・気圧計、高度計の機能があるタイプ。渓でも雪山でも大活躍なアイテムです。すっかり気に入りましたよ~♪


春から秋は釣りバカなoko父さんですが、いよいよ冬はスキーバカになる予感があります。
・・ってことは、一年中「バカ」なワタシだということでしょうか(苦笑)・・まぁよい。フライフィッシングもスキーも存分に楽しんじゃいたいです!
ついついブーツの履きやすさ・快適性を優先して、サイズも若干ゆるめのモノを妥協して使用してたワタシでしたが、この年齢にして今さらスキー技術の向上などたいして見込めないとはいえ(苦笑)、だんだんとフィット感が物足りなく感じていました。
そんなこんなの思いがめぐった元旦・二日のスキー連戦後、やはり欲しくなってきたのがもうチョイ上位機種のスキーブーツ。
そして夜な夜なネットオークションやショップサイトをうろうろと徘徊して、タイトフィットなお気に入りブーツを手に入れました (^^♪

そしてさっそく息子と一緒にゲレンデに出撃!遠くのアルプスがくっきり見えるほどの晴天スキー日和です ♪
さらに・・ふたりでS.A.J(全日本スキー連盟公認)のスキー学校でレッスンを受けてきました!
スキーボーズは指導員とマンツーマンのキッズコースへ。スキーオヤジoko父さんは中級コースに入校したところ、運よく学校長さまからマンツーマン講習を受けることになりました。
開始してはじめは、スキー板を八の字にするとても初歩的に思えたレッスン。正直言って「え~っ、今さらコレっすか??」と感じていたワタシのあさはかなキモチを見抜くように、講師から説明を受けます。
「ここ数年で、スキー技術がスキー板やブーツの進化に伴って変わってきています。」
そうなんですね・・ワタシが中学・高校生の頃に、スキーが上手い友人などをお手本に真似て習得した我流・自己流のテクニックとはま~るで違うようなのです。
「もちろん古い滑り方が悪いというわけではなく、もっと「効率のよい滑り」が主流になっているということなのです。」
ワタシは完全にアタマもカラダも切り替えてスキーを学びなおさなくてはならないようです・・(汗)。


身体をひねるようにして脚力でスキー板に加重して、エッジを立て力任せのようにターンするのがワタシの従来の滑り方でした。でも教えていただいたのは、重心を効率よく移動することによってもっと滑らかでスムーズにターンする方法。
最初は自分のカラダに染み付いたクセが抜けず感覚が掴み辛かったのですが、講師のお手本滑りを拝見しているうちに徐々にコツが掴めてきました。
・・すると・・た、楽しい ♪スキーをコントロールするように滑走できるのが以前よりもず~っと気持ち良い!!身体の動かし方にも余裕があるので、そこそこのスピードや急斜面でも対応しやすくてますます楽しい!

そんなこんなでワタシにとってとても有意義なスキーレッスンが終了。息子も指導員様から上手に教えていただいたようで充実した雰囲気でした。
昼食をはさんで午後からはスキーボーズ&スキーオヤジのふたりでゲレンデを滑りまくります。息子はスキーのコントロールを習得したようです。子供ってホント覚えるのが早いよなぁ~(羨)。
ワタシもレッスンで学んだターンを意識して実践します。キリリと冷えた山の風を切って、楽しいスキータイムを過ごしました。


***********************************************
夕刻になりリフトの終了時刻までスキーを満喫。心地よい疲労感を味わい、冬山の雰囲気を満喫して下山しました。
帰宅するとワタシの4?歳の誕生日を家族からお祝いしてもらいました (^_^;)
プレゼントは以前から欲しかったG-SHOCK!気温・気圧計、高度計の機能があるタイプ。渓でも雪山でも大活躍なアイテムです。すっかり気に入りましたよ~♪


春から秋は釣りバカなoko父さんですが、いよいよ冬はスキーバカになる予感があります。
・・ってことは、一年中「バカ」なワタシだということでしょうか(苦笑)・・まぁよい。フライフィッシングもスキーも存分に楽しんじゃいたいです!
Posted by oko at 22:46│Comments(4)
│アウトドアライフ
この記事へのコメント
こんばんは!
オオモノを買ってしまいましたね^^
やっぱりスキーはブーツが大事ですよね。
それにしても、ここ数年でそんなにスキー技術も変わってきたのですか???
okoさんのブログにも触発されて、我が家も近々行くことになりました^^
僕はなんと・・・7年ぶりです。
そして、同様にポチっと!
スクールは、昔は合宿まで行っていたのですが、今回は子供たちと嫁さんに入ってもらうことになりました。
僕は一人で自主練です・・・^^;
スキー記事も楽しみにしていますね!
オオモノを買ってしまいましたね^^
やっぱりスキーはブーツが大事ですよね。
それにしても、ここ数年でそんなにスキー技術も変わってきたのですか???
okoさんのブログにも触発されて、我が家も近々行くことになりました^^
僕はなんと・・・7年ぶりです。
そして、同様にポチっと!
スクールは、昔は合宿まで行っていたのですが、今回は子供たちと嫁さんに入ってもらうことになりました。
僕は一人で自主練です・・・^^;
スキー記事も楽しみにしていますね!
Posted by しげ at 2013年01月13日 23:05
こんばんは、しげさん!
まだシーズン初期だったからか、ラッキーにもけっこう安価で入手できたんですよ。めちゃめちゃいいカンジのブーツです (^^♪
ワタシなんか20年以上のブランク明けでしたからね・・(苦笑)。カービングスキーやロッカースキーすら知りませんでした (^_^;)
うちも家内と娘は来週以降にスクールに入校予定です。合間にワタシも自主練のチャンスを狙います!
まだシーズン初期だったからか、ラッキーにもけっこう安価で入手できたんですよ。めちゃめちゃいいカンジのブーツです (^^♪
ワタシなんか20年以上のブランク明けでしたからね・・(苦笑)。カービングスキーやロッカースキーすら知りませんでした (^_^;)
うちも家内と娘は来週以降にスクールに入校予定です。合間にワタシも自主練のチャンスを狙います!
Posted by oko-rocks
at 2013年01月13日 23:20

ブーツは大事なんですよね〜
自分もなかなかいいブーツに会えなくて苦労しています。
ブーツ一つで滑りが変わりますから。
あと、なかなか大変ですがナイターの自主練もいいですよ〜
寒いですけど安いし人もいないし。仕事帰りによく行きました。
仕事がのびたっていって(笑)
でも、今はナイターもやってなくなくなりましたね〜
いいづなリゾートなんて昔はよかったんですがね〜(毎日営業)
自分もなかなかいいブーツに会えなくて苦労しています。
ブーツ一つで滑りが変わりますから。
あと、なかなか大変ですがナイターの自主練もいいですよ〜
寒いですけど安いし人もいないし。仕事帰りによく行きました。
仕事がのびたっていって(笑)
でも、今はナイターもやってなくなくなりましたね〜
いいづなリゾートなんて昔はよかったんですがね〜(毎日営業)
Posted by taki at 2013年01月14日 21:14
こんばんは、takiさん!
若い頃にフィット感をテキトーに考えていて、ブーツ選びに失敗した苦い経験があります・・(苦笑)。
そして近年も「どうせ子供たちとの付き合いスキーだから・・」と妥協して失敗。
今回入手したのはアトミックのM10というブーツ。かなり古いモデルのようですが(笑)、とりあえず気に入りました。ブーツ選びって大事なんですね。
いいづなリゾートは昨シーズンも何回か行ったなぁ。こちらの小学校ではそこのリフト券が配布されるんですよ ♪
若い頃にフィット感をテキトーに考えていて、ブーツ選びに失敗した苦い経験があります・・(苦笑)。
そして近年も「どうせ子供たちとの付き合いスキーだから・・」と妥協して失敗。
今回入手したのはアトミックのM10というブーツ。かなり古いモデルのようですが(笑)、とりあえず気に入りました。ブーツ選びって大事なんですね。
いいづなリゾートは昨シーズンも何回か行ったなぁ。こちらの小学校ではそこのリフト券が配布されるんですよ ♪
Posted by oko-rocks
at 2013年01月14日 22:25
