ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2013年02月06日

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

ワタシにとって珍しい平日休暇、渓流シーズンだったら間違いなくお散歩釣行だけど(笑)、解禁にはまだ日があるのでジムニーで山を駆け上がりひとりでゲレンデに出撃。

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

出発直前まで山々は厚い雲に覆われ強風が吹き荒れてましたが、スキー場に到着すれば嘘のような好天です ♪
平日ということでゲレンデは空いていて、小学生たちのスキー教室の団体が楽しそうに滑っていました。

だけどゲレンデコンディションはガリガリのアイスバーン状態で、
「もしコケたら、リフト乗り場までそのままノンストップで転がり滑って行っちゃいそうだな・・(汗)」
・・と、へなちょこオヤジスキーヤーoko父さんをビビらせます。
「コケると言えば、若い頃はよくバイクに乗ってコケたっけなぁ・・(苦笑)。」

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

最近になりいい歳こいてスキーにハマってきたら、何故かふと思い出したんですよ・・レーシングスーツを着込んでレーサーレプリカのバイクに乗り、バンクセンサーの革製膝パッドをアスファルトで削りながら、ストイックにコーナーを攻め込んでいた若かりし日々の頃を・・。

スキーのターンとバイクのコーナリングの気持ち良さって、どこか類似している部分があるとワタシは感じています。
単にスピードがもらすスリルとかだけじゃなくて、身体の重心移動や加重コントロールでライディングを操作する愉しさみたいなコト。
もちろん本気モードの上級者スキーヤーや、バイクライディングを極めようとしているライダーには、そんな例えや比較をする話なんかしたら馬鹿にされるだろうけどね(苦笑)。

***********************************************

若い頃のワタシはYAMAHAの2ストロークマシンを駆るモーターサイクリストでした。
RZ250、RZ250R、TZR250(1KT) ・・どれも好きだったなぁ~(懐)。どこへ行くにもバイクに乗ったし、ソロテントや寝袋を積載して仲間とあちこちへツーリング&キャンプに行ったっけ・・。
残念ながら現在は、数年前にすべて処分してしまい、もうバイクは一台も所持していませんけど。

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

今やバイクを所持するゆとりも時間も勇気もないワタシですが、今でも時折バイクに乗っているシーンを夢に見ます(笑)。
過去には峠ライダーであり現在はなんちゃってオヤジスキーヤーであるワタシとしては、肌で風を切ってゲレンデを疾走する感覚が、バイクやMTBでの走りを思い出して、たまらなく楽しいんですよねぇ~(^^♪

最近のワタシのお気に入りライディングはSALOMON EQUIPE 10 3V での滑走。知人から譲っていただいた10年以上前の中古スキー板なのですが、そのターン性能はバイクライディングを楽しんでいた頃の気分をワタシに思い出させてくれます。

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

オヤジスキーヤーoko父さんとバイクライディングへの憧れの関係・・。
もうワタシはこの先バイクでスポーツライディングすることなどまずないだろうけど、スキーだったらまだまだ年齢的な体力が続く限り楽しめそうです(苦笑)。フライフィッシング同様に、末永~くお付き合いできるスポーツとして・・ね!

***********************************************

こちらはワタシが最後に乗ったオートバイ Kawasaki ESTRELLA Custom 。
真冬の信州では積雪&路面凍結によりバイクにあまり乗れないことにメゲて6~7年前に手放してしまったけど、レザースーツなんか着なくたってスニーカーみたいに気軽に乗れる、「単コロ」って感じの可愛いバイクだったなぁ。
でもコイツは実は家内のバイクだったのだけど、当時乗り回していたのはもっぱらワタシだったな(笑)。市街地や田舎道をのんびりドコドコと走るのが心地よかった・・。

オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。

先日家族でドライブ中に助手席の家内がつぶやいた・・
oko妻 「あ~、何だか久しぶりにバイクに乗りたくなっちゃった~♪」
oko父さん 「ふ、ふざけるなぁ~(怒)!数年前オマエが乗らなくなりエストレアを管理・維持できなかったんじゃないかぁ!・・ん?でも、あの頃は出産&育児が続いたからムリもないか・・(苦笑)。
そろそろ現実的に考えて、スーパーカブ・・くらいでバイク復帰してみる(笑)?!」

ワタシと妻のささやかな夢、夫婦で原チャリツーリング・・それもちょっとアリで楽しそうだな(^.^)





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(アウトドアライフ)の記事画像
2020年の滑り出し
GPSの力を借りて渓流リサーチ
うっすら新雪に遊ぶ
ワカサギ釣り初挑戦の巻
夏休みと、フライフィッシングと、虹鱒と
時には雨空の下で眠る May 2018
同じカテゴリー(アウトドアライフ)の記事
 2020年の滑り出し (2020-01-02 22:57)
 GPSの力を借りて渓流リサーチ (2019-07-11 09:44)
 うっすら新雪に遊ぶ (2019-01-02 22:28)
 ワカサギ釣り初挑戦の巻 (2018-11-20 19:53)
 夏休みと、フライフィッシングと、虹鱒と (2018-08-20 16:27)
 時には雨空の下で眠る May 2018 (2018-05-09 16:11)

この記事へのコメント
バイクとスキーの共通点、私も感じてました。
スキーが上手な人って、2輪に乗るのも上手な場合が多いな〜、
と思ってました。

カービングスキーになって、さらに、
体重のかけかたとか、Gの感じ方とかが似ている気もします。

奥様とのバイクライフ、楽しそうですね。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年02月06日 01:17
おはようございます。
RZ、TZRと歴史に残る名車ですよね〜!
ヤマハの2ストって誤魔化しがきかないけど、ピーキーな立ち上がりを乗りこなす楽しさがありましたよね!(^^)
僕はMX派で、DT、MTX、YZ、CRでしたが、TZとYZのエンジンはパーツの一部が一緒と聞いたことがあります。
スキーは絶対にバイクと共通するところがありますよね。
肌に感じるスピード感、雪面とのコンタクト感、一緒だなと思います。
MTBも同じで、ザックにロッドを忍ばせて林道を登って入渓してます。
帰りの下りで飛ばし過ぎて、曲がりきれなくなってクラッシュしたこともありますが…^^;
Posted by しげ at 2013年02月06日 07:07
でた!!
okoさんのバイクヒストリー!待ってましたぁ~♪
パラツーにツナギ姿 カッコイィですね~
今にもカストロ香りがプンプンしてきそうな、お写真です。

私も、、、あっ書かなくても知ってますね。笑♪
今回は、当時に色気づいて使っていたテック21(懐・・・)
の香りまで思い出させてもらいました。

ありがとう!!
Posted by haya at 2013年02月06日 12:38
ヤマハの2スト
懐かしい。僕も最初はTZRでした。
バンクセンサーの革って、シブい。
まわりからバイク乗りの人が少なくなってさみしいです。
カムバックした際には銘木グリップをお造りします(笑)
Posted by taki at 2013年02月06日 13:36
オイルのニオイがプンプンしてきそうな写真ですね。
↑hayaさんのテック21、懐かしい!ラッキーストライクとか、ロスマンズとか。
ボクは2ストはKDXしか乗ったことがないのですが、オーバーホールしたての鋭い加速は忘れられないなぁ・・・

今、探しているのはタダみたいな値段(笑)の50ccのオフ車です。
Posted by いわなたろう at 2013年02月06日 14:16
こんばんは、MOMOパパさん!

そうでしょ!共通した感覚がありますよね!
逆にバイクに乗ってたころに時々思ったんですよね
「あっ?今ならオレ、中高校生の頃よりもスキーが上手く滑れるかも・・。」
・・そう感じながらも、スキーに復帰するまで20年以上かかったワタシでしたが・・(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月06日 22:42
こんばんは、しげさん!

おお!しげさんはオフ派だったのですね♪そして2ストの魅力をご存知で。
DTなどのの加速感も、信号GPやったりしてた頃に憧れましたね。やはりエンジンのテイストは同じヤマハなので。
MTBも若い頃に富士山登山道ツーリングなんかしました。岩場でもなんでもガンガンダウンヒルなんかして・・今思うと危ないことしてたな(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月06日 22:49
こんばんは、hayaさん!

R1-Zと1KTのエンジンって同じでしたっけね?若干マイルドにしてあるのかもしれないけど、やっぱヤマハのパラレルツイン・・サイコーっすよね~♪そしてオイルはカストロールに決まってます(笑)。
写真在庫が乏しくて紹介できなかったのですが、当時のワタシのライディングメイン使用のヘルメットは、AGVのニール・マッケンジーモデルでした・・知ってます(笑)?
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月06日 22:56
こんばんは、takiさん!

バンクセンサーなんて地味なアイテムに反応していただきありがとうございます(笑)!
なかなかバイクはねぇ、管理維持するのがしんどくて・・(泣)。好きなんですけどね。
2サイクルエンジンなんて過去のモノとは、寂しいものです。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月06日 23:00
こんばんは、いわなたろうさん!

テック21・・その時の8耐は東京の多摩テックに衛星中継を見に行きました。
鈴鹿になんて行けませんでしたから(笑)。
2ストの、パワーバンドに入ってからの加速感・・タイヤにトラクションがかかって気持ちよく旋回し、コーナー出口に向かってフルスロットルで立ち上がる・・
パパパーン・・と乾いたエンジン音を奏でてオイルの香りを残してカウリングに上半身を伏せてストレートへ・・
・・思い出すだけで鳥肌が立ちます・・あぁ、もう一度味わってみたい・・(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月06日 23:09
おはようございます。
スキーとバイク,似てるんですね。
どちらも,ほとんど未経験なのでよくわかりませんが,風を切る感じが同じ動きなんでしょうか?
ちなみに,スキーは高校まで,バイクは原付のモンキーでした。その後はさっぱりです。今は,ソリと自転車です。
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2013年02月09日 08:04
こんにちは、自転車通行人さん!

モンキーも楽しいバイクでしたよね。
自転車もワタシはMTBばかりでしたが、最近はクロスバイクとかあれこれあって興味が沸いてます。
そりはウチの息子が小さい頃、地元スキー場最速ソリライダーでした(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年02月09日 09:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オヤジスキーとバイクライディングの私的関係。
    コメント(12)