ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2013年08月21日

時には星の下で眠る Aug 2013

お盆も休みなく働いたoko父さんも、ようやく短い夏休みになりました (^^)v
家内とオチビはスケジュールなどが合わないため、上の子供たちとワタシの3人で2泊3日のサマーキャンプに出撃して来ました~ ♪

時には星の下で眠る Aug 2013

猛暑でゲッソリしてしまいそうな里を後にして、標高1400mまでクルマで一気に駆け上がります。
日本有数のスキーリゾート地帯を抜けて高原に到着。荷物満載の車内から降りると、爽やかな風が我々の頬を撫でます・・気温は里からの温度差マイナス10℃の涼しさ、キモチイイ~!

キャンプ場はお盆休み明けということで、さすがにキャンパーもまばらです。湖畔のイチバン良い場所が空いているぞ、ラッキー!
管理棟で受付を済ませて、さぁさぁ色々盛りだくさんで楽しんじゃおうぜ~!・・でもその前に・・
くたびれたオヤジボディーにムチ打って、テントサイトまでリアカーで荷物を運んで2往復(汗)。せっせとテント設営を進めるoko父さんでした(苦笑)。
・・あぁ、はやく缶ビールをプシュッ!したいぞ~(笑)!

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

タープやテント、テーブルなどをセッティングして、まずはノンアルコールビールでのどを潤します。
ふぅ、あとはもう遊ぶだけだ。さっそくみんなで手漕ぎボートにでも乗ろうぜ!
オールを持つ手つきも、数年前よりず~っとさまになってきたね。そんなささやかな子供たちの成長がうれしい親バカoko父さんなのでした。
その後はぐるっと水辺を探索。すると・・

子供たち 「oko父さん!魚がいるよ!何だろ?ニジマスかな、イワナかな?」
oko父さん 「どれどれ・・うぉ~!!こりゃ釣らなくちゃアカンですわ~!万が一こんなこともあろうかと、一応2人のために釣り道具は持ってきてあるのよ~ん ♪」
子供たち 「最初からそのつもりだったくせに (ーー;)・・っていうか、3人分の釣り竿があるじゃないのよ!oko父さんが一番釣りをしたいんでしょ(笑)!」
oko父さん 「ま、まぁ、そういう噂もチラホラと我が家では飛び交ってますよね・・ハハハ(乾笑)。」

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

入漁券を購入してさっそくフライフィッシングに挑戦。いきなりトラウトがフライにライズして、釣りガールはびっくりしてタイミングが合わず。だけど徐々に慣れてくると面白いようにニジマスがヒットしてきます。
すると酒盛りしながら我々の釣りを観戦していたおじさん&おばさんキャンパーグループから歓声が上がります。
おじさん&おばさんグループ 「お~っ!あの娘、魚を釣ったぞ~!拍手、拍手~!」
釣りガール 「どうよ!アタシって!こんなにも注目を浴びちゃってるんだから~(*^。^*)!」
・・かな~り得意げな表情です・・(^_^;)

去年までルアーフィッシング派だった釣りボーズも今年はフライに転向。なんとなくキャスティングができちゃっているので、近距離に泳ぐトラウトをヒット~♪

時には星の下で眠る Aug 2013

釣れるのはニジマスがメインですが、ライズを狙ったらけっこういいヤマメが釣れちゃったりして。
今シーズンあまりヤマメとお逢いしていなかったので、素直に嬉しかった釣りバカoko父さんなのでした(笑)。
夕暮れが迫りトラウトたちの活性もアップ。子供たちもすっかりイブニングのフライフィッシングにハマってしまい、夢中になってフライロッドを振りました。

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

釣りを終えて夕食を済ませて、シャワーで汗を流せば、気温は肌寒いくらいになってます。下界では酷暑が続いているらしいけど、このあたりはそんな現実をま~ったく忘れさせてくれますね~♪
お決まりの花火と七輪焚き火遊びも満喫して、子供たちは満足感に包まれ寝袋にもぐりこみ、あっという間に寝息をたてはじめました。

oko父さんはまだまだ焼酎でもチビチビしながら夜空を眺め続けます。
今年も無事に「時には星の下で眠る」が実現しました。静寂のキャンプサイトに、「カランコロン」とロックグラスに氷が転がる音が響きます。

***********************************************

翌朝は青空がますます冴え渡り、湖畔を一周お散歩して気分も爽快。他のキャンプグループたちはチラホラ帰り支度をはじめています。こりゃフリーテントサイトはワタシたちの貸し切り状態になりそうだな。
朝食を済ませた後は、またまたフライフィッシングに挑戦。
だけど午前中はどうやらトラウトたちの活性が低く、少々ロングキャストをしなくては釣れないようで、子供たちの釣果はイマイチ伸びず不満げです・・(^_^;)

子供たち 「なんだよ!oko父さんばっかり釣ってずるいぞ(怒)!」
oko父さん 「ま、まぁまぁ皆さん、お魚さんのやる気がない時間帯みたいだから、この後またボートに乗って遊んで、午後は里まで車で下りてプールにでも行こうぜ ♪」
子供たち 「オッケー!ボート、ボート!プール、プール!うっひょ~♪」
・・楽しいことを目の前でチラつかせると、入れ食いになってしまう子供たちなのでした(笑)。

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

高原から麓へ続く林道からは、時折眼下に絶景が広がります。広大なスキーリゾートと温泉街のパノラマを眺められる「日本の夕日百選に選ばれたサンセット・ポイント」なる場所もありました。
スキーの林間コースではMTBを楽しんでいる人々や、林道ではクロスカントリースキーのトレーニングをしている方も多く見かけました。

里に下りると猛暑の現実が待ち受けていました(汗)。たどり着いたプールでクールダウンだ~♪
夏休みも後半で平日の田舎町のプールは閑散としています。このプールもキャンプ場も来週でシーズン終了だそうです。信州の夏はあっという間に過ぎ去ってしまうんだよね。

プールで涼んで再びキャンプ場に戻ります。キャッチボールをしたりおやつを食べたり、プチ焚き火遊びをしてたら、またまた釣りバカ魂がメラメラと燃えてきてしまった親子3人でした (^_^;)

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

今日はふたりともかなりフライフィッシングに慣れてきたらしく、爆釣モードに突入です!
フライをカディスから#14ミッジビートルパラシュートに結び変えたら、ますますトラウトの反応が良くなりました。
釣りガールはニジマス・ヤマメ・イワナの3種釣りを達成!やるなぁ~!ライズを見つけては目の色を変えて狙う子供たち。こりゃ楽しい釣りですねぇ~。
なんだかんだで2人だけでもトリプルつ抜けくらいしているのではないでしょうか?
・・ちなみに、基本的にすべてキャッチ&リリースなので、鉤を外して魚のダメージが最小限な状態で水に戻すのはoko父さんの役割なのです(苦笑)。
さらにはライントラブルが発生するたびにふたりの間を走り回って・・カラダが休まるヒマがありませんわ~(^_^;)
そんなこんなで親子でお気楽フライフィッシングを存分に満喫!
いやぁ、正直言ってoko父さんも楽しかったですわ~!・・まんまと子供たちを「フライフィッシングの魔の世界に引きずりこんでやったぜ!」と言う達成感・・って感じでしょうか(笑)!

遊び疲れながらも、子供たちには今夜だって花火と焚き火は欠かせません。
今日も目いっぱい遊んだので、早めの時間に寝袋にもぐりこみました。

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

ところが深夜になって天候が激変?!猛烈な豪雨がテントを打ち付けます(汗)!
激しい雷も伴い、「だ、大丈夫かな?」とoko父さんも不安になるほどの雨量です。長年愛用しているスノーピークのテントの性能に頼ります。
恥ずかしながらワタシはほとんどメンテナンス的なことなどしたことがないのですが、これだけ降られてもポタッポタッと少量の雨漏り程度で済みました。スノーピーク・ランドブリーズはエライ!
真面目にメンテしてあげればより万全かな。次回の課題だね。
激しい雨は2時間ほど続き、oko父さんも子供たちもすっかり深夜に目が覚めてしまいました・・。

***********************************************

翌朝も小雨が残る天候でしたが、雨の合間にキャンプ道具やテント・タープを徐々に撤収。
コーヒーを飲みながらゆっくりのんびり片付けて、チェックアウトの午前11:00には十分間に合いました。管理棟のスタッフの皆さんはとても親切でしたよ。
さ~て、楽しいキャンプでした。子供たちもすっかりここが気に入った様子です。
「今度はお母さんやオチビちゃんを連れて、また来ようね~!」

時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013
時には星の下で眠る Aug 2013時には星の下で眠る Aug 2013

帰り道では温泉街に立ち寄ってお土産屋さんを探索。それぞれにぴったりなおみやげを見つけてここでも大満足。
楽しい楽しい3日間のoko父さんの夏休みを満喫いたしました~(^^♪





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(アウトドアライフ)の記事画像
2020年の滑り出し
GPSの力を借りて渓流リサーチ
うっすら新雪に遊ぶ
ワカサギ釣り初挑戦の巻
夏休みと、フライフィッシングと、虹鱒と
時には雨空の下で眠る May 2018
同じカテゴリー(アウトドアライフ)の記事
 2020年の滑り出し (2020-01-02 22:57)
 GPSの力を借りて渓流リサーチ (2019-07-11 09:44)
 うっすら新雪に遊ぶ (2019-01-02 22:28)
 ワカサギ釣り初挑戦の巻 (2018-11-20 19:53)
 夏休みと、フライフィッシングと、虹鱒と (2018-08-20 16:27)
 時には雨空の下で眠る May 2018 (2018-05-09 16:11)

この記事へのコメント
こんばんは!
我が家も、このキャンプ場は何度かいきましたよ^^
残念ながら日帰りでした・・・^^;

その時は、池でエルクを投げたら50upの鯉が釣れておじ様、おば様たちの歓声を浴びました^^;
岩魚や山女魚もライズしていて釣れるなんて知っていたら、絶対に夕方に行ったんですけどね!
来年は、FFタックルを忍ばせて、再訪してみようと心に誓いました。
Posted by しげ at 2013年08月21日 21:44
おお〜

おお〜

しってる〜
しってる〜

見たことあるプール(笑)

いま、こっちからあっち(さんしょうご)は抜けられないでしょ

残念でした(笑)

すげー事故もあったし
Posted by taki at 2013年08月21日 21:57
良いお父さんしてますね。
キャンプ、愉しそうで良いですね。もう行かなくなって5年位かなぁ・・・・子供が小学生の頃はGWとお盆はキャンプと決まってたのを思い出します。

oko父さん、お疲れさまでした。
Posted by FFガラス at 2013年08月21日 23:00
釣りワールドへの誘い作成、大成功でしたね〜。(^^
竿を通しての魚との対話、子供達もすぐ感じ取るんですね。

それにしてもこちら、気持ち良さそうなキャンプ場ですね。
わが家はこの夏キャンプ無しになってしまいそうで、
うらやましいです〜。(><)
Posted by MOMOパパ at 2013年08月21日 23:17
あのキャンプ場釣堀なっているんですね~
初めて知りました。

アウトドアで生き物と触れ合うのは子供達にとってよい思い出になりそうですね!
雨も降ったりして自然を感じて・・・最高の夏休みですね~
Posted by 小鱒遊 at 2013年08月21日 23:43
爆釣とはうらやましーです(涎)
はい!素直にうらやましーです

。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん

来年はここで釣りするかな?(笑)
Posted by ちさやん at 2013年08月22日 07:44
これから子育てしていく新米パパにはすばらしく為になる
子供と過ごす夏休みの楽しみ方!お手本にします!

写真から子供立ちのリラックスして楽しんでいるのが伝わる
ええキャンプですね!!
Posted by mito at 2013年08月22日 08:43
こんにちは、しげさん!

ここで50upの鯉と格闘って、それはそれでFF的に興奮モノですね~!
自作バンブーのお気楽テストにもいいかもしれませんね。
うちもまた来年行きたいっす!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 08:51
こんにちは、takiさん!

さんしょうごへの道、不通なんですか。使わなくてヨカッタ(汗)。
プールサイドから叫んだの聞こえました?
「takiさん!来シーズンはあんなバンブーやこんなバンブーも使ってみたいっす~!」
・・てワタシの釣りバカ魂の声を(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 08:53
こんにちは、FFガラスさん!

ウチはワタシの年齢のわりに、子供たちはまだ小さいですからね(汗)。
あともう数年はoko父さんのキャンプに子供たちが付き合ってくれそうだな・・(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 08:55
こんにちは、MOMOパパさん!

MOMOパパさんちは、この夏も壮大なアウトドアライフを満喫でしたね!
いつもMOMOちゃんの達成感で充実した表情が素敵です!
まんまと釣りワールドに子供たちを引きずり込んでやりましたよ~(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 08:58
こんにちは、小鱒遊さん!

当初はこんなにお気楽フライフィッシングを楽しめるなんて思ってなかったんですよ。
「一応念のため」フライ道具を持参してみたら、子供たちでも楽しめてよかったです(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 09:00
こんにちは、ちさやん!

え?爆釣したけどなにか?・・ちさやんはまさかの?呪いか??
来年の北信遠征のベースキャンプ地はココがおすすめっス!ワタシも子供たちもすっかり気に入りました~ん!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 09:03
こんにちは、mitoさん!

日頃は家でごろごろしたりゲームに夢中なウチの子供たちだけど、やっぱりこういう素敵な場所に来ると表情が生き生きしますね!
ワタシの休暇も短かったので、オヤジボディーを泣かせながらも(笑)子供たちが楽しめるようあれこれ頑張りました~(^_^;)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 09:06
こんにちは。

ほんと、キャンプにボートに釣りなどなど満喫されてますね。♪

それにしても、さすが oko-rocksさんのお子さんたちですね。
すぐにフライフィッシングにも慣れて爆釣モードとは・・・
筋がいいんでしょうね。♪

魔の世界への引きずり込み成功おめでとうございます。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年08月22日 12:50
ヤナギランガーデンのとこですね。
めっちゃええとこやないですか!
テントの前で爆釣とは!
うらやまし~~!
oko父さんも子供達も、全開で遊んで超楽しそうです!
来年いこかな?
Posted by KIFKIF at 2013年08月22日 14:08
こんにちは、ふみぽんさん!

日頃は父親のことを「釣りバカ」呼ばわりしてますからね、ウチの子たちは・・(苦笑)。
今回はその子供たちが完全にハマってしまって、ワタシ的にはそれだけで大成功なサマーキャンプでしたよ~(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 14:32
こんにちは、KIFさん!

ココはキャンプ場情報などで以前から知ってはいたんですが、初めて行ってみたらメチャメチャいいキャンプ場でしたよ。
近くにはガーデンやゴンドラなんかもあるし、なんてったって渓流用ドライフライで爆釣でしたからね・・子供たちは・・
・・ワタシはサポートに忙しかったっすけど・・(^_^;)
来年のKIFさんたちの北信遠征ベースキャンプは、ココがイチオシですわ~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月22日 14:37
お盆中はお疲れ様でした。(*・ω・)*_ _))ペコリン

゚+。゚(*ノ・Д・)ノオォオォ゚。+゚ こんないいとこあったのね~~~!!
いいイイ スッゴクいい!!

 こんな事もあろうかとフライセット・・・あまりに見え透いててワロタです。

お子たちと星空の下で・・・いい感じです。 
Posted by shima at 2013年08月22日 18:34
こんばんは、shimaさん!

こんなにイイところとは思ってませんでしたが、発見!発見!
釣りだって「どうせロクに出来ないだろうなぁ~」とか思ってたんですよ、ホントに(笑)。
そしたら思いのほかフライフィッシングが楽しめちゃいました~♪
Posted by oko-rocks at 2013年08月22日 22:00
ボクのタープもokoさんのものとお揃いですがカッコ良く張っていますね!

今年はそういえばキャンプ、あまり行ってないなぁ・・・
Posted by いわなたろう at 2013年08月24日 00:24
こんにちは、いわなたろうさん!

そうそうタープ、一緒ですよね。でも実際はイマイチうまく張れなかったんですよ (^_^;)
だいぶ古びてヘタってきちゃってるからか、4方の張りのバランスがちょっとでも狂うと、途端にヘロヘロタープになっちゃうんですよね~(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月24日 07:42
こんにちは
これはまたまた!
作戦成功おめでとうございます。

我が家もオチビ達をフライフィッシャーに養成中ですが、なかなか上手くいきません。
キャンプはもっぱら《お庭》ですが、それでもけっこうたのしいらしいです。
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2013年08月24日 20:48
こんばんは、自転車通行人さん!

イワナの聖地に家族で旅行したんですってね!いいなぁ~!
キャンプはね、まずは庭でバーチャルキャンプってのもアリですから、親子で楽しんじゃってくださいね~♪
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月24日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時には星の下で眠る Aug 2013
    コメント(24)