2011年03月27日
愛しき地を想う・・
真冬に逆戻りしたような吹雪きが去り、青空に映える山々は再びしっかりと雪化粧をした。暖かに降り注ぐ太陽の光が恨めしいほどに、吹く風は冷たい。
近所の空き地にキャス練にでも行こうと思ったけど、何故か頭のなかにイワナの渓の景色が浮かび上がってきた。
ジムニーで行ける所まで走り、積もった雪に足をとられながら歩くと、静かに佇む渓の流れが見えてきました。
#16GBフェザントテールニンフを流すとインジケーターがフッ・・と止まる。様子をうかがうようにロッドを立てアワセると・・ヒット~!
水中で身体をくねらせる渓魚の姿がギラリと輝く・・ワタシの今シーズン初獲物は朱班と腹部が鮮やかなオレンジのネイティブイワナです。
気まぐれで訪れてみた、積雪・ドピーカン・低温コンディションの山深い渓で、よくぞワタシと遊んでくれた心優しいイワナさま・・ありがとう!
ワタシのおニューランディングネットと、昨年オフシーズンに入手した古いフライロッドが無事に入魂となりました ♪

そう言えばワタシがフライを始めた頃ニンフで初めてイワナを釣ったのは、このちいさな流れとよく似た岩手の小渓流だったっけ・・。
東北地方はワタシにとって「愛しき地」です。・・当時東京に在住していたワタシは、春と夏の2回に職場の仲間と東北釣行に遠征するのが恒例でした・・
***********************************************
思えば十数年前の話になるのか・・大手町の勤務地に深夜再集合して首都高に飛び乗り、渋滞を避けるため常磐道と東北道をうまく利用して走る。ワタシが運転する釣り竿やキャンプ道具を満載したポンコツライトバン車で、搭乗した釣りバカたちはワイワイ釣り談義をしながら北上する。
すっかり夜も明けた頃にようやく高速道路を降り、いくつかの国道を経由して三陸海岸の道路をさらにひた走る。
たどり着いた渓は海岸からほど程近い距離にある流れ。こんなところでも美麗なるヤマメたちが悠然と泳いでいて、海のない信州で生まれ育ったワタシは何だかとても驚かされたのをおぼえている。
関東近郊のスレて気難しい渓魚たちとは違い、その頃の東北ヤマメやイワナたちはまだまだ純然たるビギナーだったワタシにも優しかった。今でも目を閉じれば、いくつかの印象的なヒットシーンや美しき渓の景色、テン場で焚き火を囲み酒を酌み交わす仲間達との無邪気で楽しかった思い出が鮮明に思い出される。


仲間との釣りの旅は野営が主だったので買出しには海岸の集落や町に出掛けた。活気溢れる市場では豊かな海で獲れた魚介類が所狭しと並んでいた。
立ち寄った釣具店では、都会から来た釣りバカたちを心優しい奥さんと娘さんが迎えてくれた。土地柄なのか接する人々の誰もが親切で、ちょっぴり醒めたような都会人に慣れていた我々には新鮮で嬉しかった・・。
3月11日の東北地方太平洋沖地震では、ワタシにとっての「愛しき地」も甚大な被害を受けた。
地震直後のテレビ報道では、馴染みのある町や集落が津波に飲み込まれ消え去る地獄絵が映された・・今回の惨事についてこのちっぽけなワタシなどが偉そうに語れることはない・・ただただいたたまれない気持ちが続く日々・・。
犠牲になった多くの方々の御冥福を祈り、せめて被災された方々の一人でも多くの無事と、一日も早い復興を願うばかりです。
***********************************************
同じ流れの奥に再びニンフをキャストする。すると今度はもっと明確なアタリでインジケーターが引き込まれた・・ヒット!
さきほどのイワナよりサイズアップ・・嬉しいぞ!真っ赤なエラを開き力強くロッドを曲げてファイトします・・しかし(汗)・・油断してランディング寸前の水面で暴れさせてしまい・・
・・バレました・・(泣)。
くそ~!今度来た時はドライフライで釣ってやるからな~(笑)!
それにしても、この雪深い流れにたくましく生き延びる渓魚たちの生命力には、今さらながらに感動させられます。
水温計で計測などしなくとも、恐ろしく水が冷たいのは言うまでもありません。それでも小さな落ち込みにニンフを落とすと瞬時にアタリが・・小さいけど元気なイワナです。


ちょっとしたスノードライブとスノートレッキングでたどり着いたわりに、たかだか一時間ほど釣りをしただけでしたが、やはり快晴とはいえ真冬のような気候ではすっかり凍えてしまいました。
それなりの防寒装備をしてきたつもりでしたが、身体も芯から冷えたのか何だか頭痛もしてきてしまい情けなくも早々に撤退・・(泣)。
何気なく背中からぶらさげたランディングネットに手の伸ばすと・・何だこりゃ?!手編みネットがガチガチに凍ってました(冷)。


釣りを終えジムニーまで歩いて戻る道中、開けた場所に出て空や山々を見上げると、この時期ならではの澄み渡るような景色が広がった。
こんなにも気持ちがいい開放感を味わうとしばし心が癒される。でも、できればワタシの「愛しき地」にも、もっと暖かな春がはやく訪れないかな・・とも思う。
近所の空き地にキャス練にでも行こうと思ったけど、何故か頭のなかにイワナの渓の景色が浮かび上がってきた。
ジムニーで行ける所まで走り、積もった雪に足をとられながら歩くと、静かに佇む渓の流れが見えてきました。
#16GBフェザントテールニンフを流すとインジケーターがフッ・・と止まる。様子をうかがうようにロッドを立てアワセると・・ヒット~!
水中で身体をくねらせる渓魚の姿がギラリと輝く・・ワタシの今シーズン初獲物は朱班と腹部が鮮やかなオレンジのネイティブイワナです。
気まぐれで訪れてみた、積雪・ドピーカン・低温コンディションの山深い渓で、よくぞワタシと遊んでくれた心優しいイワナさま・・ありがとう!
ワタシのおニューランディングネットと、昨年オフシーズンに入手した古いフライロッドが無事に入魂となりました ♪

そう言えばワタシがフライを始めた頃ニンフで初めてイワナを釣ったのは、このちいさな流れとよく似た岩手の小渓流だったっけ・・。
東北地方はワタシにとって「愛しき地」です。・・当時東京に在住していたワタシは、春と夏の2回に職場の仲間と東北釣行に遠征するのが恒例でした・・
***********************************************
思えば十数年前の話になるのか・・大手町の勤務地に深夜再集合して首都高に飛び乗り、渋滞を避けるため常磐道と東北道をうまく利用して走る。ワタシが運転する釣り竿やキャンプ道具を満載したポンコツライトバン車で、搭乗した釣りバカたちはワイワイ釣り談義をしながら北上する。
すっかり夜も明けた頃にようやく高速道路を降り、いくつかの国道を経由して三陸海岸の道路をさらにひた走る。
たどり着いた渓は海岸からほど程近い距離にある流れ。こんなところでも美麗なるヤマメたちが悠然と泳いでいて、海のない信州で生まれ育ったワタシは何だかとても驚かされたのをおぼえている。
関東近郊のスレて気難しい渓魚たちとは違い、その頃の東北ヤマメやイワナたちはまだまだ純然たるビギナーだったワタシにも優しかった。今でも目を閉じれば、いくつかの印象的なヒットシーンや美しき渓の景色、テン場で焚き火を囲み酒を酌み交わす仲間達との無邪気で楽しかった思い出が鮮明に思い出される。


仲間との釣りの旅は野営が主だったので買出しには海岸の集落や町に出掛けた。活気溢れる市場では豊かな海で獲れた魚介類が所狭しと並んでいた。
立ち寄った釣具店では、都会から来た釣りバカたちを心優しい奥さんと娘さんが迎えてくれた。土地柄なのか接する人々の誰もが親切で、ちょっぴり醒めたような都会人に慣れていた我々には新鮮で嬉しかった・・。
3月11日の東北地方太平洋沖地震では、ワタシにとっての「愛しき地」も甚大な被害を受けた。
地震直後のテレビ報道では、馴染みのある町や集落が津波に飲み込まれ消え去る地獄絵が映された・・今回の惨事についてこのちっぽけなワタシなどが偉そうに語れることはない・・ただただいたたまれない気持ちが続く日々・・。
犠牲になった多くの方々の御冥福を祈り、せめて被災された方々の一人でも多くの無事と、一日も早い復興を願うばかりです。
***********************************************
同じ流れの奥に再びニンフをキャストする。すると今度はもっと明確なアタリでインジケーターが引き込まれた・・ヒット!
さきほどのイワナよりサイズアップ・・嬉しいぞ!真っ赤なエラを開き力強くロッドを曲げてファイトします・・しかし(汗)・・油断してランディング寸前の水面で暴れさせてしまい・・
・・バレました・・(泣)。
くそ~!今度来た時はドライフライで釣ってやるからな~(笑)!
それにしても、この雪深い流れにたくましく生き延びる渓魚たちの生命力には、今さらながらに感動させられます。
水温計で計測などしなくとも、恐ろしく水が冷たいのは言うまでもありません。それでも小さな落ち込みにニンフを落とすと瞬時にアタリが・・小さいけど元気なイワナです。


ちょっとしたスノードライブとスノートレッキングでたどり着いたわりに、たかだか一時間ほど釣りをしただけでしたが、やはり快晴とはいえ真冬のような気候ではすっかり凍えてしまいました。
それなりの防寒装備をしてきたつもりでしたが、身体も芯から冷えたのか何だか頭痛もしてきてしまい情けなくも早々に撤退・・(泣)。
何気なく背中からぶらさげたランディングネットに手の伸ばすと・・何だこりゃ?!手編みネットがガチガチに凍ってました(冷)。


釣りを終えジムニーまで歩いて戻る道中、開けた場所に出て空や山々を見上げると、この時期ならではの澄み渡るような景色が広がった。
こんなにも気持ちがいい開放感を味わうとしばし心が癒される。でも、できればワタシの「愛しき地」にも、もっと暖かな春がはやく訪れないかな・・とも思う。
Posted by oko at 21:11│Comments(14)
│釣れないフライ釣行記2011
この記事へのコメント
okoさん まいどさま~~
わぁ~いいな、いいな、こちらBZが気にならなく感ヨ~~
ある意味、不感症で~す。
わぁ~いいな、いいな、こちらBZが気にならなく感ヨ~~
ある意味、不感症で~す。
Posted by haya at 2011年03月27日 22:33
okoさんの影響で、ぼくもJimny買ってしまいました!!これからはこの愛車といっしょにあちこちの釣り場に出没する予定です(笑)。ぜひ釣行ごいっしょさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
Posted by Mario at 2011年03月28日 19:11
こんばんは。
入魂おめでとうございます♪
ネットが凍るほどの寒さやのに・・・(凄
次回は人間水温計で水温を計測後にドライで釣ったって下さい(煽
入魂おめでとうございます♪
ネットが凍るほどの寒さやのに・・・(凄
次回は人間水温計で水温を計測後にドライで釣ったって下さい(煽
Posted by みかん
at 2011年03月28日 22:20

釣れると
>心優しいイワナさま・・ありがとう!
釣れないと
>くそ~!今度来た時ははドライフライで釣ってやるからな~
(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
分かりますよぉ~~~! その気持ちっ!!!!!
>心優しいイワナさま・・ありがとう!
釣れないと
>くそ~!今度来た時ははドライフライで釣ってやるからな~
(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
分かりますよぉ~~~! その気持ちっ!!!!!
Posted by ちさやん at 2011年03月28日 22:32
こんばんは、hayaさん!
BZなんてまだまだ甘い!ワタシなんて「撃沈症候群」に陥ることが多々ありますよ~(笑)。
この日はホント、キャス練かHRの雪解け偵察か・・くらいの予定でしたが、まさかイワナが釣れるなんて思ってませんでした(笑)。運が良かったかな・・。
BZなんてまだまだ甘い!ワタシなんて「撃沈症候群」に陥ることが多々ありますよ~(笑)。
この日はホント、キャス練かHRの雪解け偵察か・・くらいの予定でしたが、まさかイワナが釣れるなんて思ってませんでした(笑)。運が良かったかな・・。
Posted by oko-rocks
at 2011年03月28日 23:47

こんばんは、Marioさん!
マジっすか~♪ジムニー・・JAかなJBかな、まさかのSJだったりして!
ある意味クルマに対する価値観ってモノが激変するかもしれませんよ。高価でなくても高性能でなくても、ジムニーってヤツは愛着が涌くクルマです。
ぜひ一緒に釣りに行きましょうね~!
マジっすか~♪ジムニー・・JAかなJBかな、まさかのSJだったりして!
ある意味クルマに対する価値観ってモノが激変するかもしれませんよ。高価でなくても高性能でなくても、ジムニーってヤツは愛着が涌くクルマです。
ぜひ一緒に釣りに行きましょうね~!
Posted by oko-rocks
at 2011年03月28日 23:53

こんばんは、みかんさん!
人間水温計・・やりましたよ、雪と氷で滑ってコケたときに(笑)。
まぁざっと・・ロックアイスがぎっしりの焼酎水割りくらいの水温だったかな~(笑)。
次回はドライで攻めますよ・・あっ!5月頃にね(笑)。
人間水温計・・やりましたよ、雪と氷で滑ってコケたときに(笑)。
まぁざっと・・ロックアイスがぎっしりの焼酎水割りくらいの水温だったかな~(笑)。
次回はドライで攻めますよ・・あっ!5月頃にね(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2011年03月28日 23:57

こんばんは、ちさやんさん!
バラした渓魚は夢に出てきてうなされます(笑)。
バラしたイワナは妄想の中でどんどん成長します(笑)。
バラしたシーンは一生忘れられません・・なぜだろう(笑)。
バラした渓魚は夢に出てきてうなされます(笑)。
バラしたイワナは妄想の中でどんどん成長します(笑)。
バラしたシーンは一生忘れられません・・なぜだろう(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2011年03月29日 00:01

こんばんは
良~い、イワナですねぇ~(ウットリ)。入魂おめでとうございます!
思い出の愛しき地…心が痛みますね。
(行ったことのない私にもあの地獄絵は大きなショックでした。)
復興を祈りつつ、oko-rocksさんも時々綺麗な渓魚に癒されて下さい。
良~い、イワナですねぇ~(ウットリ)。入魂おめでとうございます!
思い出の愛しき地…心が痛みますね。
(行ったことのない私にもあの地獄絵は大きなショックでした。)
復興を祈りつつ、oko-rocksさんも時々綺麗な渓魚に癒されて下さい。
Posted by jbopper
at 2011年03月29日 22:15

こんばんは、jbopperさん!
たぶんワタシ、この時期のこんなコンディションで地元のイワナを釣るのって初めてだったと思います。
ドライフライに固執せずに、潔くニンフってのもアリかな・・な~んて思ってます(笑)。
愛しき地の惨劇は言葉もありません・・でも・・いつの日かあの町とあの渓には行ってみようと思います。たとえ町の景色や渓谷の流れが変わろうとも、愛しき地であることには変わりません・・。
たぶんワタシ、この時期のこんなコンディションで地元のイワナを釣るのって初めてだったと思います。
ドライフライに固執せずに、潔くニンフってのもアリかな・・な~んて思ってます(笑)。
愛しき地の惨劇は言葉もありません・・でも・・いつの日かあの町とあの渓には行ってみようと思います。たとえ町の景色や渓谷の流れが変わろうとも、愛しき地であることには変わりません・・。
Posted by oko-rocks
at 2011年03月30日 01:21

おぉぉぉ 綺麗な岩魚ですねぇ 斑点といい、鰭のしろ縁といい
Good Size So Lovely
その川を知っているので価値がわかりますぅ
ということは K沢でもニンフ? やるっきゃないっしょww
Good Size So Lovely
その川を知っているので価値がわかりますぅ
ということは K沢でもニンフ? やるっきゃないっしょww
Posted by shima at 2011年03月31日 00:07
こんばんは、shimaさん!
極寒水没の渓っすか~(笑)?まだまだ残雪多し、たどり着けるかな(苦笑)。
shimaランディングネット入魂で感激です!これくらいの渓魚でもこれだけ美しく映えるんだから、ベストシーズンのネイティブたちだったら・・ヨダレが出ますわ~ん(笑)。
次回はランディングネットがもっと写真映えするカメラアングルで頑張ります!
極寒水没の渓っすか~(笑)?まだまだ残雪多し、たどり着けるかな(苦笑)。
shimaランディングネット入魂で感激です!これくらいの渓魚でもこれだけ美しく映えるんだから、ベストシーズンのネイティブたちだったら・・ヨダレが出ますわ~ん(笑)。
次回はランディングネットがもっと写真映えするカメラアングルで頑張ります!
Posted by oko-rocks
at 2011年03月31日 00:18

こんにちは。
厳しい状況でもきっちり入魂。
おめでとうございます!
この釣りはこの釣りで楽しそうにみえます。
私も激寒の蒲田で釣りしたとき、
アイスを食べたように頭痛がしました。(笑)
厳しい状況でもきっちり入魂。
おめでとうございます!
この釣りはこの釣りで楽しそうにみえます。
私も激寒の蒲田で釣りしたとき、
アイスを食べたように頭痛がしました。(笑)
Posted by KIF
at 2011年04月01日 16:49

こんばんは、KIFさん!
極寒でのニンフフィッシング・・身体的には辛かったのですが、ニンフの威力を知ったかもしれません(笑)。
次回は「ニガテなニンフフィッシング攻略釣行です(笑)!
極寒でのニンフフィッシング・・身体的には辛かったのですが、ニンフの威力を知ったかもしれません(笑)。
次回は「ニガテなニンフフィッシング攻略釣行です(笑)!
Posted by oko-rocks
at 2011年04月01日 23:55
