ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2011年04月27日

春雨に濡れるヤマメ。

ほどよい曇天か小降りの春雨か・・と期待してジムニーで渓に向かう。しかし次第に雨脚が強まってきて・・こりゃ潔くレインウェアを着てのお散歩釣行だな・・(汗)。
水辺に立ちフライロッドをつなぎ、ティペットには繊細なガガンボやユスリカパターンを結ぶ。スローな流れではそこそこ反応があるのですが・・しっかりとフライを咥えない・・けっこうスレてるのね~ん(泣)。

しかも雨の日のCDCフライはどうもやはり分が悪いようです。ひとたび濡れてしまうとその都度リキッドフロータントにドブ浸け。それでも微妙に水分が拭いきれないのか、本来の思ったような浮き方をしてくれません。
すると途端に渓魚の反応も悪くなり・・う~む・・今シーズンまだドライフライで渓魚を釣っていないワタシですが、今日もまた撃沈の文字が点滅し始めます(苦笑)。

フライボックスを開き雨に勝つフライを探す。#18ピーコックパラシュートに結びなおし、瀬尻にフライを浮かべるとすぐさま反応があるもののヒットせず・・。
そしてその隣のやや流れが緩やかになっているレーンを流すと、とても穏やかなライズフォームで渓魚がフライを咥えた・・ヒット~!
水中での魚体のシルエットは細身に見えたので一瞬イワナかと思いましたが、ギラリと反転するとヤマメのパーマークが浮かび上がります。瀬を走り下流へ泳ぐ魚と慎重にやり取りをして、気を抜かずにランディングネットに魚体を滑り込ませます・・。

春雨に濡れるヤマメ。

ふ~っ・・(汗)。やっとのことでドライフライでの今シーズン一尾目の渓魚です。
頼みの蒲田でも撃沈だったワタシとしてはなんとかこれで一安心です(笑)。
スレンダーな魚体でしたが、ネットに収めてみるとこの時期としてはまずまずサイズのヤマメ・・嬉しいぞ!

さて、いよいよ雨も強くなってきたし、今日のところはこの一尾で十分満足なワタシです。やや増水もしてきた感じもあるので帰ろうか。
・・とか言いながらそのヤマメが釣れたすぐ上流の浅瀬でキャスティング(笑)。すると小ぶりながらも元気なヤマメがフライを追いかけて何度も何度もチェイス!
空振りを繰り返し、フライを流しきる寸前でようやく針を咥えた・・。
「ワタシがフライをドリフとさせるのも下手くそだけど、オマエがフライを追いかけるのもヘッタクソだなぁ~(笑)。」

釣れたのは小さなヤマメでしたが、今度は何だかお腹がパンパンのチビメタボなヤマメです。大丈夫かオマエ??ちょっと食いしん坊過ぎるんじゃねぇか(笑)?

春雨に濡れるヤマメ。春雨に濡れるヤマメ。

ようやくこちらの渓にも、ドライフライのシーズンが到来でしょうか。天候などの条件が揃えばまだまだヤマメやイワナちゃんが遊んでくれそうですが、それでも本格シーズンまではもうチョイ先かなぁ・・。

今日最初に釣れた春雨に濡れたスレンダーなヤマメも、この渓がまぶしいほどの新緑に包まれる、無数のメイフライやカディスが乱舞する頃には、悩殺グラマーヤマメに変貌していることでしょうね・・。
・・そんな美人さん渓魚になったなら、是非ともまたこの釣りバカオジサンと遊んでちょ~だいねぇ~(笑)。





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事画像
悪あがきラスト短時間釣行連戦。
残暑厳しくイワナもキビシかった。
巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。
渓ピクニックと夏越ヤマメ。
夏休み自由研究釣行。
釣りボーズ養成管釣り釣行。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事
 悪あがきラスト短時間釣行連戦。 (2011-09-29 00:10)
 残暑厳しくイワナもキビシかった。 (2011-09-21 01:18)
 巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。 (2011-09-10 00:09)
 渓ピクニックと夏越ヤマメ。 (2011-08-29 02:02)
 夏休み自由研究釣行。 (2011-08-24 01:58)
 釣りボーズ養成管釣り釣行。 (2011-08-21 00:01)

この記事へのコメント
こんばんは
スレンダー美人ヤマメとメタボ不器用ヤマメ!
どちらも貴重な雨の日のドライでの釣果ですね。
特にスレンダー美人はネットにもジャストサイズで
ちょっとトロッとした眼差しがまた色っぽい!?
Posted by jbopperjbopper at 2011年04月27日 01:18
こんばんわ♪
1匹目がなんともいいヤマメですね!
ヒレが立派で美しい。
待ったかいがありましたね~。
Posted by narukawa119 at 2011年04月27日 21:26
おはようございます。
ドライでのシーズン初ヒット!
おめでとうございます。
初ヒットを見事に飾るとてもきれいなヤマメです。
私もヤマメ釣りたいなぁ~。
GWは混生の川に行くので釣れるかも?
Posted by KIF at 2011年04月28日 08:40
ヤマメちゃんお見事ぅ~♪
ジモもだいぶスイッチが入って楽しくなってきましたよネ~
私もパラでも持って出撃してみようかなぁ~(テンカラですが・・)
最近ティクマエリアにハマってる小生より~♪
Posted by haya at 2011年04月28日 10:10
こんばんは、jbopperさん!

「この降りっぷりじゃダメかな・・」と思っていましたが、渓魚たちの方が上手にフライを見つけてくれたのかな。
シーズン最初のドライフライでの一尾ってことで、自分でも笑っちゃうくらいに慎重なやり取りでネットインさせましたよ(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年04月28日 22:50
こんばんは、narukawa119さん!

スレンダーな体型だったので「なんかヤマメっぽくねぇな・・」とも思ったのですが、写真写りが良いヤツで、ランディングネットに映えましたよ♪
こちらの渓もようやく目覚め始めたのかな・・。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年04月28日 22:53
こんばんは、KIFさん!

そちらはもっぱらアマゴですものね。ワタシはアマゴのちょい派手な感じも羨ましいですが・・(笑)。
やっぱドライフライでの釣りは楽しいっすね~(笑)。渓流フライフィッシングはこうじゃなくちゃな~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年04月28日 22:56
こんばんは、hayaさん!

hayaさんはかなりの良型イワナやヤマメを釣ってますね~(羨)。
テンカラも面白そうですね。hayaさんはいろいろ手の内が豊富みたいで、さすがですね!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年04月28日 22:59
うっひょーーーー!
めっちゃきれいなやまめさんヾ(o゚∀゚o)ノ

私は最近渓魚の姿を見てないのでぃす(oTヘT)o
別の魚なら今日美味しく頂きましたよ
そのお魚とは・・・・・タイヤキでぃす( *^艸^)プププ
Posted by ちさやん at 2011年05月01日 20:15
こんばんは、ちさやんさん!

スレンダーな体型がかえって色っぽいでしょ ^m^♪
あれれ~?ライズハンターちさやん・・じゃなかったでしたっけ?
春真っ盛りですよ。楽しみましょ!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月03日 01:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春雨に濡れるヤマメ。
    コメント(10)