ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2011年05月25日

木漏れ日の渓魚たち。

梅雨入りしたのかと思わせるような雨が去ると、輝くような五月晴れが広がった。麓からの新緑も、日に日に山肌を駆けのぼるように広がってゆくようです。
ジムニーを走らせて伸びゆく緑と太陽を追いかける。たどり着いた渓は生命感あふれる季節の水色、春先にはまだ寒々しかった底石の色も今では綺麗な琥珀色に染まっています。

初夏を思わせる太陽の陽射しと、どこまでも澄み渡る青空と樹木たちの初々しい緑が彩る木漏れ日・・美しいなぁ。
フライフィッシャーでなくとも心癒される光景とせせらぎの音。時間の経過を忘れるような心地よいひとときですね。

木漏れ日の渓魚たち。

フライボックスを開き、オフシーズンに試作したフライのさらにバージョンアップ版(?)をつまみティペットにまだ結ぶ。
アンダーウィング&レッグとしてズィーロンをあしらった#16CDCドライMSC・・メイフライにもストーンフライにもカディスにも見えるような・・もちろんそれってワタシの勝手な思い込みですが(笑)。

最初のポイントの流れの肩で元気なイワナが飛び出した!おおっ!イイ感じじゃないですか、このフライ ♪
前回のお散歩釣行では釣りが雑になって、せっかく会えたはずの渓魚たちに失礼なことをしました。
そんな反省から本日は気を抜かずにファイト&ランディングをいたします!←とか言って、けっこうイタいバラシ・アワせそこない・すっぽ抜けの失態を連発しちゃいましたけど・・(苦笑)。

木漏れ日の渓魚たち。木漏れ日の渓魚たち。

次の流れではライズを発見!すかさずフライをキャストすると違うレーンでバシャッとライズ(汗)?!うむむ・・ハズしたか?
水面直下で身を翻した姿は、いいサイズだったな・・。
気を取り直して再びキャスト~!ガバッ!・・おおっ!今度はがっぷりとフライをくわえた・・イワナだな・・強烈な引きで一気にFREESTONE FS803をグングン曲げてくれます!く~っ!シビれますな~ ♪

増水気味の流れも加わって、スローアクションのフライロッドは目一杯に弧を描きます。イワナはグングンと流芯の底に潜ります。
そして存分にイワナ特有の引きを味わってネットイン!

木漏れ日の渓魚たち。

これは嬉しい!ワタシのお気楽なお散歩釣行で遊んでもらうには贅沢な、野性味溢れる精悍な顔立ちの9寸ほどの良型イワナです!
こんな素敵な渓魚に会えるのだから、やっぱたとえ短時間でも渓に足を運ぶのが止められないんだよな~(笑)。

同じポイントのすぐ上流では、着水寸前のフライに豪快なジャンプでパーマーククッキリのヤマメが飛び出した!・・しかしフッキングはせず・・(泣)。
しつこくフライを流すとまたまたヤマメ・・が、アワせそこなって空振り・・(泣泣)。
良型らしきヤマメにはことごとくフラれましたが、なんとか3度目に可愛いヤマメをヒット!

木漏れ日の渓魚たち。木漏れ日の渓魚たち。

そのまたすぐ上流でも渓魚の反応が・・。まだ5メートルも遡行していない。こ、これってもしかして反応良すぎて前に進めないって状況?!・・(^^ゞ
・・しか~し、本日もワタシに与えられた釣行時間はたった60分だぞ(汗)。前に進めなくていったいどうする・・(苦笑)。
・・などと喜んでいいやら困っていいやらと・・思ってたらイワナがヒット~!

木漏れ日の渓魚たち。
                 ↑ トップ画像のイワナ別アングル

これまたなかなかいいサイズ!しか~し、岸に横たえて記念写真でもと思ったら・・ダ~ッ(汗)!と、逃走した~!!
針が外れていなかったので再びロッドがグイグイと曲げられます。2回目も良く引いてくれました(笑)。一尾で2度美味しい釣りを楽しませてくれたファイターでした(笑)。

残り時間も僅かなのでペースを上げて遡行・・が、あらら?だんだん渋くなってきちゃいました(汗)。サイトで見つけたヤツや一度フライを追ってスプークしたヤツらには全敗でした・・(泣)。
思わせぶりに何度も何度もフライを追うくせに、最後の最後までフライを咥えないこしゃくなイワナにも遭遇しました・・。
くっそ~!もっと時間があればオマエらなんかに翻弄されないんだが・・(苦笑)。

タイムアップ寸前のポイントでイワナがヒット~!・・が、痛恨のバラし・・(泣)。
ラストチャンスでもう一回トライすると・・今度はガップリと針掛りしました!これまた木漏れ日に照らされて、綺麗な魚体が浮かび上がります。

木漏れ日の渓魚たち。木漏れ日の渓魚たち。

いよいよベストシーズンの到来なんでしょうか。新緑も鮮やかで、渓魚たちもどんどん逞しく力強くなってきています。
いよいよ水棲昆虫のハッチもピークの季節を迎えますね。みなさん楽しみましょうね~!





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事画像
悪あがきラスト短時間釣行連戦。
残暑厳しくイワナもキビシかった。
巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。
渓ピクニックと夏越ヤマメ。
夏休み自由研究釣行。
釣りボーズ養成管釣り釣行。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2011)の記事
 悪あがきラスト短時間釣行連戦。 (2011-09-29 00:10)
 残暑厳しくイワナもキビシかった。 (2011-09-21 01:18)
 巻きのヤマメで水没デジカメ復帰戦。 (2011-09-10 00:09)
 渓ピクニックと夏越ヤマメ。 (2011-08-29 02:02)
 夏休み自由研究釣行。 (2011-08-24 01:58)
 釣りボーズ養成管釣り釣行。 (2011-08-21 00:01)

この記事へのコメント
こんばんは

やはり釣れそうなフライですねぇ~!

 > ワタシの勝手な思い込みですが...

って、この思い込みが、釣れる自信と余裕を呼び
釣果に結びついたのではないでしょうか?
(その証拠に後半ペースを上げると…?)

それにしてもすっごく精悍なイワナ。
こんなお散歩釣行は止められませんね!
Posted by jbopperjbopper at 2011年05月25日 01:23
散歩にしては釣りすぎですよ!(笑)
かっこいい岩魚です。
Posted by KIFKIF at 2011年05月25日 12:44
新緑のなかのイワナ釣り!最高ですね

野生のイワナのいい雰囲気がでていますね

ダウンウイングの形状のフライは投射性よいので私も好きです。

いいデザインのフライですね!参考にしたいです。
Posted by KEN at 2011年05月25日 15:47
こんばんは!

きのう、すれ違ったのわかりました?
今日は、真剣に釣りをしてきましたよ。(笑)
Posted by takao at 2011年05月25日 20:56
長野行きてぇ~~~!(笑)
本当に行きたいですね~~~!(泣)

okoさん、イワナ生きたまま送ってくださいw
地元の川に放流して・・・釣りしたいですww
Posted by BJ at 2011年05月26日 16:21
こんにちは。

過激なレポ、羨まし過ぎます・・・。60分の短期釣行でこれだけ素晴らしい魚達に会えるとは・・・。

でも、ホントにいい季節になって来ましたね。自分も負けずに渓通いしなきゃ・・・。
Posted by NOBU at 2011年05月26日 18:58
こんにちは、jbopperさん!

やっぱ思い込みって大事ですよね(笑)。でも実際にメイフライやストーンフライなどの複合ハッチが始まっていて、サイズ・色調・シルエットなどはこのときのフライにドンピシャ!だったんですよ。
綺麗なイワナに会えてよかったっす~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:09
こんにちは、KIFさん!

KIFさんはもうバシバシと良型釣ってますね~(羨)。
雨上がりで好条件などが重なったんでしょうね。ホントは激シブの渓のはずなんですが・・(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:12
こんにちは、KENさん!

ここ近年はこんな感じのCDC系フライを多用しています。ライズ狙いでも釣り上がりでも、けっこう実績パターンなんですよ、ワタシ個人的にはね(笑)。
この日試したのはカーブシャンクのフックにタイイングした試作フライ。かなりイケそうです(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:17
こんにちは、takaoさん!

「あらら?まさかこの時間帯にこのエリアでtakaoさん出没??そんなわけね~よな?!ものすご~く良く似たFFマンだよな???」
と、完全に思い込んでましたよ(笑)。
さては、いいイワナをライズハンティングしましたね~(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:22
こんにちはBJさん!

イマドキは鮮魚輸送システムも進化しましたからね~(笑)。
あ?そうそう、信州産イワナ用にそちらの渓の冷却設備を充実させておいてくださいね~(笑)。
水温低めの設定でお願いしま~す(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:26
こんにちは、NOBUさん!

偶然なんですが、木漏れ日のコントラストに映える写真がうまいこと撮れました。
いよいよシーズン真っ盛り・・とか思ったら・・もしかして梅雨・・っすか~(汗)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年05月27日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木漏れ日の渓魚たち。
    コメント(12)