ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2012年03月27日

蒲田川に散る・・。

気がつけば3月も終わりです。ようやくワタシも渓流FF初出撃で、やはり今年も来てしまった蒲田川。ベテランフライフィッシャーtakaoさんと釣行をご一緒させていただきました。
・・一昨年ワタシはあわやボウズ・・去年は無残にも撃沈だったっけなぁ・・(苦汗)。
・・さて今年はいったいどんな事態が待ち受けているのか・・??

まず一つ目の目標はオフシーズン中に自作したお散歩バンブーロッドのテストです。
・・しかし準備して水辺に立つと冷たくて猛烈な風が吹きまくる・・(汗)。フライラインをガイドに通しているだけで指先が寒さでかじかんでしまいます・・。
それでもメゲずにいざ渓での初キャスト!・・が、強風にあおられてリーダー&ティペットやフライは思わぬ方向に飛んでゆく??
ただでさえシーズン初戦で「釣り勘」みたいなものが完全に鈍っているワタシです。オフシーズン中に膨らみ続けた「釣りバカ妄想」があっさりと崩れます(苦笑)。

早速目の前で小さなライズを発見!・・だけどライントラブルに陥り、凍えた指先が思ったように動かず解消できないぞ・・。
やっとのことで直してキャストォ~!・・「メリッ!!」
「へっ?何?あ?あぎゃぎゃ~(大汗)?!」
・・バンブーロッドのバットが折れかかっているじゃないですか~(泣)?!

強風の中ロッドのガイドが凍りついているのに気づかず無理してロッドを振ったので、極端な負荷が掛かったのでしょうか・・。
もともと折れた箇所はワタシの素人作りで節の処理などがが上手く出来ず、さらに虫食い穴もあったりしてパテ埋めで補強した程度です。強度が足りないかな?とは薄々感じていましたが・・やはりそんな誤魔化しは通用しないのですね。
念願の初釣り開始早々20分ほどで、悲しくも戦線離脱したワタシの自作バンブーロッド・・
・・はかなくも蒲田川に散りました・・とほほ・・(大涙)。

        ↓ ※注 記念撮影風に写してますが、実はバットが折れてます
蒲田川に散る・・。

ロッドが折れれば心も折れる・・風雪がますます強まり、すでに全身が凍え歯がガチガチと鳴り始めました(冷汗)。
そう言えばフライ関連の書物に、ガイドが凍りつくような寒い日・強風の日はバンブーロッドの取り扱いは気をつけたほうが良い・・と書かれていたっけな・・今頃思い出したけど。

それでもキモチを切り替えて、予備で持ってきたカーボンロッドに持ち替えて再出撃です。
しばらく釣り上がるとtakaoさんがイワナ・ヤマメを連発します。さらにライズや渓魚のフライへの反応も見えるようで、さすがベテランの実力ですね。

        ↓ ※注 凍える釣りバカ oko-rocks / photo by takaoさん
蒲田川に散る・・。
          
ワタシはま~るで釣れる気も失せて、もともと先行者アリの区間だったのにさらにふたりのフライマンに追い越されて、ますます戦意喪失気味です・・。
相変わらずの強風でラインが思った場所とかけ離れた所に飛んでゆきます。雪は吹雪に変わり、水面に見えるのがフライなのか雪粒なのかまったくわからなくなってきました←どれもこれも釣れない負け惜しみですけど・・(苦笑)。

        ↓ ※注 写真ではわかり辛いですが、物凄く吹雪いてます
蒲田川に散る・・。蒲田川に散る・・。

こうなったら超地味~なフライフィッシング戦術、「だれも相手にしない小場所攻め戦法」でどうだぁ~!←相変わらずショボい対策だな・・(笑)。
大岩が入り組んでポケット状になった小さな深みに泡が溜まっています。↑ 赤丸の箇所ね。
#18CDCカディスをキャストするとヤマメを思わせる鋭いアタックが?!
ヒット~!今シーズンの初渓魚は、蒲田川らしい電光石火ライズでフライに食いついたイワナでした!

昨年9月以来の渓魚の引き味を悦びながらも、自分のポジショニングの悪さにうろたえるワタシ・・超へっぴり腰でランディングネットを差し伸べて、冷えた足が攣りそうになるのを堪えてネットイン!
「ふぅ~、なんとか今年は撃沈を逃れたぞ!」
いつしか本日の釣りの目標が、かな~り小さくなっているワタシです(笑)。

蒲田川に散る・・。

イワナをネットに横たえデジカメを構えると、先ほどまでの吹雪が去り、一瞬だけ奇跡的に青空が広がり、ようやく釣れたイワナがワタシにはとても輝いて見えました(笑)。
太陽って暖かいんだね・・なんだか光が心に染みました(笑)。ホント、寒かったんですよ・・。凍えた指先がまったく利かず、コンデジの操作すらままなりませ~ん(泣)。

しかしその心地よい太陽の温もりもすぐに去ってしまった・・。再び風雪が吹き荒れて、ここ近年真冬のスキー場でだって体験しなかったような吹雪になりました・・(大汗)。

        ↓ ※注 スキー場や冬山の画像ではありません
蒲田川に散る・・。蒲田川に散る・・。

少々荒れたくらいの天気のほうが釣れる・・と言われる蒲田川ですが、よいこの皆さんにはこのような過酷な状況下でのドライフライフィッシングはおすすめできませんね~(苦笑)。

結局休憩をはさんで悪あがきで小一時間ほど再出撃しましたが、ワタシもtakaoさんも手ごたえゼロ・・。
「自然相手の遊びだから、フライフィッシングは難しいよね。」
優しい言葉でワタシを慰めてくれるtakaoさんの心遣いが嬉しかった(笑)。
着替えて暖かい缶コーヒーを買い、車内に戻りヒーターで温まって・・今年もワタシにはお寒かった蒲田川よさらば・・。

それでも愛しき渓魚たちとの戯れを愉しませてくれたフィールドに感謝です!さぁ、今シーズンもワタシの釣りバカ魂が目覚めるのだろうか・・(笑)。





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2012)の記事画像
イワナ遊びに秋を彷徨う。
貧果のラストHR巡り。
悪あがきお散歩釣行で撃沈気味。
愛しき渓で語らう。
Taki Bamboo Fly Rod #704 Garrison 入魂!
盛夏の渓を遡れ。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2012)の記事
 イワナ遊びに秋を彷徨う。 (2012-09-30 21:12)
 貧果のラストHR巡り。 (2012-09-26 21:57)
 悪あがきお散歩釣行で撃沈気味。 (2012-09-23 23:08)
 愛しき渓で語らう。 (2012-09-17 22:05)
 Taki Bamboo Fly Rod #704 Garrison 入魂! (2012-08-23 21:01)
 盛夏の渓を遡れ。 (2012-08-14 20:40)

この記事へのコメント
okoさん、おはようございます^^

憧れの蒲田川^^・・・でも吹雪いて寒そうですね!
ロッドの件は、非常に残念でしたが、
気持ちを切り替えて、綺麗なイワナを釣り上げるとは、流石okoさん!

バンブーが折れちゃったのは、フリーストーンの神様の仕業かも・・・(笑)
Posted by farwater at 2012年03月27日 07:32
おはようございます。
「極寒のときは、バンブーはヤバい・・・」知りませんでした(; ̄O ̄)
僕も気を付けます。
吹雪の中、キレイな岩魚と出会えたのですから、竿はまた作りましょう^^
僕ももうすぐ渓流用のフライロッドを作り始めるつもりです。
お互いに、暖かくなったら入魂したいですね!
Posted by しげ at 2012年03月27日 07:33
おはようございます。
第1号作のバンブーは残念ですが、ロッドビルダーとしてはデータが一つ増えたじゃないですか。虫食いは目に見える以上に内部にダメージを与えていたのかもしれませんね。
蒲田は荒れると釣れると言いますが、天候に動揺しない精神力も必要なんですよね。
とりあえず蒲田解禁おめでとうございます。
Posted by yuzupapa223 at 2012年03月27日 08:33
おはようございます。
まずは、無事解禁(ですよね?)おめでとうございます!
苦労して捕ったイワナに後光が射して見えます。(笑)
―「だれも相手にしない小場所攻め戦法」は私も得意な技です。
激寒、強風… こういう時ってロッドを振る手に無理な力が入り
がちですよね。私もそんな時にロッドを痛めたことがありました。
自作バンブー、是非復活させて、お散歩釣行で使って下さい!
Posted by jbopperjbopper at 2012年03月27日 08:54
ご無沙汰してます

日曜に行ったんですか?
別の友人も行ったのですが猛吹雪で大変だったそうです

蒲田は少し荒れたほうが良いとはいいますが
強風はきついですね。手は凍えるし、フライは舞うし
どうにもならないですよね~

今年は魚の出も良いんで、リベンジして下さい
自作バンブーの復活に期待してます
Posted by shigebo at 2012年03月27日 12:26
すばらし~!!
このタフコンディションでも掛けちゃうのですね。
okoさんスゴイ!!
ちなみにジモトは、しぶかったっす~~~
Posted by haya at 2012年03月27日 12:35
ご無沙汰です。
蒲田釣行、お疲れ様でした。
バンブーは大変な事になってしまったようですが、魚の顔が見れて良かったですね!
自分も昨シーズンは撃沈でしたのでリベンジを狙ってます・・・。
明日か明後日、出撃しようかな???なんて考えちゃいました。

今シーズンも良い釣りを!ですね。
Posted by NOBU at 2012年03月27日 14:55
こんにちは、farwaterさん!

寒かったっすよ~(冷)。あの悪天候ではやはりカーボンロッドが安定した性能を発揮してくれますね。
念のためにと予備で持って行ってホントに良かった・・フリーストーンに感謝です!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:29
こんにちは、しげさん!

やっぱバンブーはほどよい天候のときに使用するのがいいのかも・・?
とりあえず早速折れたバンブーは昨日修理しました。もともとお散歩用ロッドなので、地元の小渓流で再デビュー戦に挑もうかな・・(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:32
こんにちは、yuzupapa223さん!

動揺しない精神力・・takaoさんがそうでした。やはりベテランには豊富な経験と実績がありますからね。ワタシも見習いたいです。
竹片にあった小さな虫食い穴・・「これくらいなら」・・とナメていたのもいけませんでしたが、そもそもワタシの設計・製作ミスで強度が低かったんでしょうね・・。
いい教訓になりましたけどね・・(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:37
こんにちは、jbopperさん!

なにせ直前に先行者がワタシが気づいているだけで3人いましたからね。降り積もった雪に延々と足跡があって・・。
それでもサカナが出るのが蒲田の魅力なんでしょうけど、この天候条件化では難しかったです(汗)。
小場所攻めは、それはそれで面白いのでワタシも好きです(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:40
こんにちは、shigeboさん!

そうそう日曜日です。「ほどよい降雪で、こりゃ蒲田川日和かなぁ~♪」・・な~んて、行きの道中はウキウキでしたが、到着とともに吹雪いてきまして・・(汗)。
荒れすぎはダメだね・・って結論になりました(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:43
こんにちは、hayaさん!

なんとかイワナの姿を拝めましたが、キビシカッタです(汗)。
まぁシーズン初戦のワタシはいつもこんなカンジで、完全に釣り勘が鈍ってますからね~。修行不足ってもんです・・(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:52
こんにちは、NOBUさん!

バンブーはさっそく昨日修理しました。自作なので直すのも手っ取り早いです(^_^;)
蒲田出撃ですか~?ほどよい天気をお祈りしております・・(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年03月28日 08:55
お疲れ様でした。
バンブーは痛恨のクラッシュでしたね。
かなりの落ち込みをお察しします。
修理済みのようなので、ホームでの入魂記事楽しみにしています。
蒲田やイトシロでの先行者はしょうがないといった感じですね。
厳しい中でもなんとか結果を出すのはさすがです。
Posted by KIF at 2012年03月29日 10:30
こんばんは

心が折れても復活が早いですね!
写真からも寒さが伝わってきそうですが、こんな天気でもドライに出てくるのが凄いです。

お散歩バンブーの復活も早いでしょうか?
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2012年03月29日 19:22
こんばんは、KIFさん!

KIFさんは相変わらず好調ですね~(羨)!
折れたバンブーは本日辛うじて入魂してきました(苦笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年04月02日 00:36
こんばんは、自転車通行人さん!

心は折れましたが、切り替えがなんとか出来ました。
でもね~ホント寒くてね・・釣れないから心も寒くてね~(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2012年04月02日 00:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒲田川に散る・・。
    コメント(18)