2017年05月08日
五月晴れとイワナ
雲ひとつない青空に向かい、ジムニーを走らせワインディングロードと未舗装路を駆け抜ける。
ワタシの今シーズン初釣行・・鈍った身体と釣り勘をウォーミングアップしなくては・・(汗)。
藪こぎして入渓して早々、何尾かの可愛いイワナがフライに飛び出してくれる。
だけど、どれもみんな「釣れてた」って感じのヒットシーン(苦笑)。キャスティングの精度も水面のフライを追う視力も、ワタシはすっかり鈍ってますね~(^^;
「ここは良いイワナが居てほしいよね」なポイント。淵の大岩下の反転流に浮かべた#14CDCカディスを、いかにもイワナらしいライズフォームで飲み込みました。



まだまだあちこちに残雪がある源流域。限りなく透明な水の流れ、空の青さと淡い色彩の新緑、芽吹き前の樹木の清楚さ。
渓の気持ち良さにワタシの心は癒され充電されていくようです。
だけど渓魚たちのコンディションはまちまちで、フライに激しくアタックする元気くんもいれば、水面にはまだまだ無反応なお寝坊さんもいるようです。

このイワナのヒット以降、しばしポイントから複数の反応があったり連発したりの楽しいひととき。
初夏のような日差しに照らされるけど気温は涼しい。でも水温はまだ、手を浸すと痺れるほどに冷たいよね。
見逃してしまいそうな何のことはない流れをドリフトするフライに、イワナがゆったりと浮上して銜えた。

こんなネイティブイワナに逢えれば大満足なワタシ。気持ち良くロッドを曲げてくれました。
しかしこれより上流は近年の台風やゲリラ豪雨の影響なのか、流れやポイントがすっかり荒れ果てていて遡行を断念‥(-_-;)
ゆっくりと下山することにしました。
***********************************************
帰り道のジムニーの窓越しに、イブニングに良さそうな渓を発見。下車して再び釣りの支度をしてチャレンジ(笑)。
フライを#16CDCカディスに結び変えて釣り上がると、小さいけどヤマメとイワナを数尾連発。
しばらく遊んでもっと良い時間帯になるまでコーヒータイム。イブニングなんて、超久しぶりです ♪


午後6時を過ぎてイブニング狙いのプールで粘りましたが・・
期待したほどのイブニングライズは起こらず、#18ユスリカアダルトでライズしていたイワナを2尾キャッチするのが精一杯でした・・(苦笑)。
辺りも真っ暗になり、さすがに肌寒くなり脱渓。鈍ったワタシの釣り勘が回復したかどうかはビミョーですが、久々の釣行は本当に楽しかった~♪
ワタシの今シーズン初釣行・・鈍った身体と釣り勘をウォーミングアップしなくては・・(汗)。
藪こぎして入渓して早々、何尾かの可愛いイワナがフライに飛び出してくれる。
だけど、どれもみんな「釣れてた」って感じのヒットシーン(苦笑)。キャスティングの精度も水面のフライを追う視力も、ワタシはすっかり鈍ってますね~(^^;
「ここは良いイワナが居てほしいよね」なポイント。淵の大岩下の反転流に浮かべた#14CDCカディスを、いかにもイワナらしいライズフォームで飲み込みました。



まだまだあちこちに残雪がある源流域。限りなく透明な水の流れ、空の青さと淡い色彩の新緑、芽吹き前の樹木の清楚さ。
渓の気持ち良さにワタシの心は癒され充電されていくようです。
だけど渓魚たちのコンディションはまちまちで、フライに激しくアタックする元気くんもいれば、水面にはまだまだ無反応なお寝坊さんもいるようです。

このイワナのヒット以降、しばしポイントから複数の反応があったり連発したりの楽しいひととき。
初夏のような日差しに照らされるけど気温は涼しい。でも水温はまだ、手を浸すと痺れるほどに冷たいよね。
見逃してしまいそうな何のことはない流れをドリフトするフライに、イワナがゆったりと浮上して銜えた。

こんなネイティブイワナに逢えれば大満足なワタシ。気持ち良くロッドを曲げてくれました。
しかしこれより上流は近年の台風やゲリラ豪雨の影響なのか、流れやポイントがすっかり荒れ果てていて遡行を断念‥(-_-;)
ゆっくりと下山することにしました。
***********************************************
帰り道のジムニーの窓越しに、イブニングに良さそうな渓を発見。下車して再び釣りの支度をしてチャレンジ(笑)。
フライを#16CDCカディスに結び変えて釣り上がると、小さいけどヤマメとイワナを数尾連発。
しばらく遊んでもっと良い時間帯になるまでコーヒータイム。イブニングなんて、超久しぶりです ♪


午後6時を過ぎてイブニング狙いのプールで粘りましたが・・
期待したほどのイブニングライズは起こらず、#18ユスリカアダルトでライズしていたイワナを2尾キャッチするのが精一杯でした・・(苦笑)。
辺りも真っ暗になり、さすがに肌寒くなり脱渓。鈍ったワタシの釣り勘が回復したかどうかはビミョーですが、久々の釣行は本当に楽しかった~♪
Posted by oko at 23:08│Comments(4)
│釣れないフライ釣行記2017
この記事へのコメント
おはようございます(^-^)
ご無沙汰しております。
信州もいよいよ始動ですね。
今年は関東も季節の進みが遅いようです。
拙ブログ、訳あってパスワード付きにしておりますが、ほとぼりが冷めたら元にもどしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
(アップはしてないんですが(^_^;))
ご無沙汰しております。
信州もいよいよ始動ですね。
今年は関東も季節の進みが遅いようです。
拙ブログ、訳あってパスワード付きにしておりますが、ほとぼりが冷めたら元にもどしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
(アップはしてないんですが(^_^;))
Posted by farwater at 2017年05月09日 07:39
ちわ~!
解禁おめでとうでやんす!
いよいよですねっ。
一緒に行きましょうねっ♪
解禁おめでとうでやんす!
いよいよですねっ。
一緒に行きましょうねっ♪
Posted by ちさやん at 2017年05月10日 15:24
こんばんは、farwaterさん!
そうですか、関東も遅れ気味ですか。
こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。
でも本格的シーズンはすぐそこまで来てますよ~♪
そうですか、関東も遅れ気味ですか。
こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。
でも本格的シーズンはすぐそこまで来てますよ~♪
Posted by oko
at 2017年05月10日 22:56

こんばんは、ちさやん!
や~っと、解禁しました~(笑)♪
今年はね、釣り行きますよ、ジャンジャンね~(ホントかな?)
ぜひともご一緒しましょうね~!
や~っと、解禁しました~(笑)♪
今年はね、釣り行きますよ、ジャンジャンね~(ホントかな?)
ぜひともご一緒しましょうね~!
Posted by oko
at 2017年05月10日 22:58
