2021年04月07日
トランペット奏者の渓にて
3月中旬、渓流フライフィッシング今シーズン第2戦目。人里離れた山岳渓流に挑む・・
・・とか思ったら、車止めスペースに先客が・・いや?釣り人ではないな?
・・静寂の谷間で、高良かにトランペットを奏でる老人・・??
お話を聞くと、歳を経て体力の低下を感じ、腹筋を鍛えるためトランペットを吹いてるとのこと。
なかなかいいものですね♪雲一つない春の谷間に、古き良き時代のトランペットの音が響く・・
・・さらにお話を聞くと、この方も若き日には源流釣り師だったとのことで、地元源流部や黒部川支流群での、武勇伝をいくつもお持ちの凄腕でした・・あっぱれです!

話を聞いてすっかり自分も気分が高揚し、勇ましく入渓・・
・・が、先日の降雨と雪解け水があふれる渓・・まだまだ残雪も多く、凍った岩場に足を滑らせ沈すること数回・・(冷汗)
それでも唯一ドライでも可能性がありそうなポイントで、#13Pパラにイワナがヒット~♪
今シーズン初渓魚に浮かれ、動画撮影をしようともたもたしてたら・・バレました~ん(ToT)/~~~
**********************************************
2戦連続ボウズに心が砕かれ(苦笑)、現実逃避に明け暮れる日々・・。
4月か・・里には早くも桜が満開、そろそろ渓の雪も消えてくれたか?
「トランペット奏者の渓」に再出撃!今日は先行者が居るようだが・・
いやいや、幸い本日自分は寝坊して出遅れた(苦笑)・・丁度よくインターバルを空ける事ができたかな、と思い込む・・。
釣り上がり開始から2時間・・渓は沈黙、渓魚たちは無反応・・(-_-;)
「いや!ここから先が本命区間だ!!」
・・と、自分に言い聞かせると、あれ?ホントに魚影が見え始めた。しかしドライフライには無反応なので、ビーズヘッドニンフに結び換えると、小さなイワナがヒット~♪
あまりに極小ではあるが、嬉しい2021年度渓魚一尾目だね。
シーズン3戦目にして、ようやくボウズ回避(笑)。



このチビイワナを皮切りに、この先の区間ではイワナが潜んでいそうなポイントにビーズヘッドニンフを打ち込むと、面白いように反応があります。
どれも可愛いサイズばかりですが、久々に持ち出した古いスローアクションのフライロッドが、心地よく曲げられる。

5~6尾のイワナたちと遊んだところで、脱渓。
久々の山岳渓流釣り上がり。今シーズンの源流釣行に向けて、丁度いいウォーミングアップが出来たかな?
**********************************************
釣り場を移動して、ドライフライでの戦果を期待する。
この釣り場も、数年前の水害で渓相が様変わりしています。渓魚たちは健在なのだろうか?
小さなバブルラインが怪しげで、#13ピーコックパラシュートをキャストする・・出た!
小気味よいファイトをしてくれた、朱斑点が鮮やかなイワナです。
例年この時期のフライフィッシングは、何気に苦戦しているワタシである(苦笑)。
遅い信州の山々の春本番も、すぐそこまで忍び寄っているのかな・・?
釣り馬鹿ジジイのフライフィッシング修行の道は続く・・
・・とか思ったら、車止めスペースに先客が・・いや?釣り人ではないな?
・・静寂の谷間で、高良かにトランペットを奏でる老人・・??
お話を聞くと、歳を経て体力の低下を感じ、腹筋を鍛えるためトランペットを吹いてるとのこと。
なかなかいいものですね♪雲一つない春の谷間に、古き良き時代のトランペットの音が響く・・
・・さらにお話を聞くと、この方も若き日には源流釣り師だったとのことで、地元源流部や黒部川支流群での、武勇伝をいくつもお持ちの凄腕でした・・あっぱれです!

話を聞いてすっかり自分も気分が高揚し、勇ましく入渓・・
・・が、先日の降雨と雪解け水があふれる渓・・まだまだ残雪も多く、凍った岩場に足を滑らせ沈すること数回・・(冷汗)
それでも唯一ドライでも可能性がありそうなポイントで、#13Pパラにイワナがヒット~♪
今シーズン初渓魚に浮かれ、動画撮影をしようともたもたしてたら・・バレました~ん(ToT)/~~~
**********************************************
2戦連続ボウズに心が砕かれ(苦笑)、現実逃避に明け暮れる日々・・。
4月か・・里には早くも桜が満開、そろそろ渓の雪も消えてくれたか?
「トランペット奏者の渓」に再出撃!今日は先行者が居るようだが・・
いやいや、幸い本日自分は寝坊して出遅れた(苦笑)・・丁度よくインターバルを空ける事ができたかな、と思い込む・・。
釣り上がり開始から2時間・・渓は沈黙、渓魚たちは無反応・・(-_-;)
「いや!ここから先が本命区間だ!!」
・・と、自分に言い聞かせると、あれ?ホントに魚影が見え始めた。しかしドライフライには無反応なので、ビーズヘッドニンフに結び換えると、小さなイワナがヒット~♪
あまりに極小ではあるが、嬉しい2021年度渓魚一尾目だね。
シーズン3戦目にして、ようやくボウズ回避(笑)。



このチビイワナを皮切りに、この先の区間ではイワナが潜んでいそうなポイントにビーズヘッドニンフを打ち込むと、面白いように反応があります。
どれも可愛いサイズばかりですが、久々に持ち出した古いスローアクションのフライロッドが、心地よく曲げられる。

5~6尾のイワナたちと遊んだところで、脱渓。
久々の山岳渓流釣り上がり。今シーズンの源流釣行に向けて、丁度いいウォーミングアップが出来たかな?
**********************************************
釣り場を移動して、ドライフライでの戦果を期待する。
この釣り場も、数年前の水害で渓相が様変わりしています。渓魚たちは健在なのだろうか?
小さなバブルラインが怪しげで、#13ピーコックパラシュートをキャストする・・出た!
小気味よいファイトをしてくれた、朱斑点が鮮やかなイワナです。
例年この時期のフライフィッシングは、何気に苦戦しているワタシである(苦笑)。
遅い信州の山々の春本番も、すぐそこまで忍び寄っているのかな・・?
釣り馬鹿ジジイのフライフィッシング修行の道は続く・・
Posted by oko at 22:40│Comments(2)
│釣れないフライ釣行記2021
この記事へのコメント
無事解禁おめでとうございます。
滋賀県はすでに盛期に入りつつあります。
昨日は最後?の海(グレ)釣りに行ってました。
最近グレ釣りにややはまっていて、
渓流解禁後に2回もグレ釣りに行ったのは初めてかも・・・。
グレシーズンも終了なので、渓流に集中すると思います。
来年5月頃から新潟(長岡)入り確定なので、
ご一緒出来るかも知れませんね。
滋賀県はすでに盛期に入りつつあります。
昨日は最後?の海(グレ)釣りに行ってました。
最近グレ釣りにややはまっていて、
渓流解禁後に2回もグレ釣りに行ったのは初めてかも・・・。
グレシーズンも終了なので、渓流に集中すると思います。
来年5月頃から新潟(長岡)入り確定なので、
ご一緒出来るかも知れませんね。
Posted by KIF
at 2021年04月12日 10:23

こんにちは、KIF師匠!
例年通りの積雪と寒さ、例年通りシーズン早期は苦戦するワタシです(苦笑)。
まだまだ一昨年の台風ダメージの影響も濃くて、地元エリアの釣り場はパッとしません・・。
今年の渓流シーズン中は、バスや管理釣り場に逃げることが多くなるかも・・(笑)。
例年通りの積雪と寒さ、例年通りシーズン早期は苦戦するワタシです(苦笑)。
まだまだ一昨年の台風ダメージの影響も濃くて、地元エリアの釣り場はパッとしません・・。
今年の渓流シーズン中は、バスや管理釣り場に逃げることが多くなるかも・・(笑)。
Posted by oko
at 2021年04月12日 16:09
