2009年12月24日
It's only Flyfishing
釣れない釣り人 oko は万年ビギナーから脱却できるのか?
私がフライフィッシングを始めてはや十数年の歳月が流れた。その年月を考えればとっくにベテランの領域に入ってもおかしくはないのではあるが、残念ながらまだまだ自身が万年ビギナーレベルであることを認めざるを得ない、と言う思いに私は常々駆られていた。
過去に幾度となく語った釣れない言い訳であるが、2年前にフライフィッシングをテーマにした「ブログ」なるものなどを始める以前の私は、ある意味フライフィッシングに対する情熱が衰退期に陥っていたと言える。
ほとんど釣行もせずタイイングバイスの前に座ることすらまれな日々、そんな空白のシーズンが何年も過ぎ去っていたのだ。
そんな私が今ではすこしでもフライフィッシング技術のレベルアップをと切に願い、たとえほんの僅かな時間でも渓に立ち上達への手応えを掴もうとロッドを振るようになった。
巻いたフライの数もバリエーションも、無精者の私としてはまずまずであったと思う。
あと数年で40代の半ばにさしかかろうかというこの中年釣り師が、まるで魚釣りをおぼえたばかりの子供のように、がむしゃらに何でも吸収しようとする若者のように、時に探究心・向上心の噴出が抑えきれないことが不思議である。
さて、はたして私は昨年末に自ら宣言した「目標!脱・万年ビギナー」というテーマを達成できるのであろうか?

な~んて(笑)、いつになく堅苦しい文調で綴ったら、慣れないからか何だか肩がこっちゃったよ~ん(汗)。
♪ It's only Flyfishing but I like it ♫
~ たかがフライフィッシングだけど、俺はコイツが大好きなのさ!
ロックミュージック往年の名曲、ローイングストーンズの「It's only Rock'n Roll」をまんまパクったフレーズではありますが、これが現在のワタシのフライフィッシングへの想いです。
「今シーズンこそはレベルアップを目指すぞ!」な~んて鼻息荒く眉間にシワをよせて意気込んではいましたが、渓魚との出会いをを求めて渓に向かうほどに楽しさばかりが増幅していましたなぁ~(笑)。
フライフィッシングの技術論的にワタシ自身が今シーズン飛躍的な向上を遂げたかどうかは別として・・遂げませんでしたけど・・(苦汗)、ワタシなりのレベルで過去にないほどフライフィッシングを楽しめるようになったのは事実です。
もしかしたらフライフィッシングを始めたばかりでまだ初々しかった20代頃のワタシよりも、再びフライフィシングの世界へ舞い戻り完全に釣り馬鹿オヤジ化してしまった現在の方が、どっぷりとその世界にのめり込んでいるんじゃないかと自覚はしています・・(笑)。
そしてフライフィッシングとそれを通して出逢えた人々や渓魚たちに、気持ちをを潤され、心身を鍛えられ、ときに辛い思いを癒されることもあり、素直に感謝の念を抱くことすらあります。
たかがフライフィッシング・・だけどワタシにとってはかけがえのないフライフィッシング・・なんだなぁ、これが。大好きなんだよね~。
そう言えば初夏の頃に読んだ某フライ誌で、フライキャスティングを題材にしたコラムにこんなコメントでの締めくくりがあり、当時「レベルアップ!レベルアップ(汗)!」で連日目が血走っていたワタシはハッ!としました。
「キャスティング(フライフィッシング)はむずかしい、でも・・(中略)
・・それに、簡単すぎては、長く楽しめないではないか。」
そうなんだ!慌てなくたって焦らなくたって、徐々にだって僅かずつだって、ゆっくりとした技術のレベルアップを自覚・体感するプロセスそのものを、もっともっと楽しんじゃえばいいのか!
フライフィッシングを無邪気・純朴に愉しむことにかけては、今やワタシは上手いもんだぜ(笑)。
このことに気付かされたワタシは、今シーズンをもってようやく「自称万年ビギナー」の肩書きを捨て去る決意に至りましたとさ・・(笑)。
ま、まぁ・・かと言ってもちろん、来シーズンから突如ワタシが「釣れる釣り人 oko-rocks」に変貌できるわけじゃありませんけどね・・修行あるのみですなぁ・・(苦汗)。
************************************************
今年も残り僅かです。何かと大変な面も多々ありましたが、家族とちからをあわせて無事に一年をすごせました。色々と応援してくれた家内には感謝しなくてはならない事が沢山あります。
そして来年も親馬鹿oko父さんは子供たちの無邪気な笑顔に何度も勇気付けられることでしょう。
・・な~んて言っちゃって、どうせまたワタシは釣りバカ三昧でしょうけどね(苦笑)。


♪ It's only Flyfishing but I like it ♫
私がフライフィッシングを始めてはや十数年の歳月が流れた。その年月を考えればとっくにベテランの領域に入ってもおかしくはないのではあるが、残念ながらまだまだ自身が万年ビギナーレベルであることを認めざるを得ない、と言う思いに私は常々駆られていた。
過去に幾度となく語った釣れない言い訳であるが、2年前にフライフィッシングをテーマにした「ブログ」なるものなどを始める以前の私は、ある意味フライフィッシングに対する情熱が衰退期に陥っていたと言える。
ほとんど釣行もせずタイイングバイスの前に座ることすらまれな日々、そんな空白のシーズンが何年も過ぎ去っていたのだ。
そんな私が今ではすこしでもフライフィッシング技術のレベルアップをと切に願い、たとえほんの僅かな時間でも渓に立ち上達への手応えを掴もうとロッドを振るようになった。
巻いたフライの数もバリエーションも、無精者の私としてはまずまずであったと思う。
あと数年で40代の半ばにさしかかろうかというこの中年釣り師が、まるで魚釣りをおぼえたばかりの子供のように、がむしゃらに何でも吸収しようとする若者のように、時に探究心・向上心の噴出が抑えきれないことが不思議である。
さて、はたして私は昨年末に自ら宣言した「目標!脱・万年ビギナー」というテーマを達成できるのであろうか?

な~んて(笑)、いつになく堅苦しい文調で綴ったら、慣れないからか何だか肩がこっちゃったよ~ん(汗)。
♪ It's only Flyfishing but I like it ♫
~ たかがフライフィッシングだけど、俺はコイツが大好きなのさ!
ロックミュージック往年の名曲、ローイングストーンズの「It's only Rock'n Roll」をまんまパクったフレーズではありますが、これが現在のワタシのフライフィッシングへの想いです。
「今シーズンこそはレベルアップを目指すぞ!」な~んて鼻息荒く眉間にシワをよせて意気込んではいましたが、渓魚との出会いをを求めて渓に向かうほどに楽しさばかりが増幅していましたなぁ~(笑)。
フライフィッシングの技術論的にワタシ自身が今シーズン飛躍的な向上を遂げたかどうかは別として・・遂げませんでしたけど・・(苦汗)、ワタシなりのレベルで過去にないほどフライフィッシングを楽しめるようになったのは事実です。
もしかしたらフライフィッシングを始めたばかりでまだ初々しかった20代頃のワタシよりも、再びフライフィシングの世界へ舞い戻り完全に釣り馬鹿オヤジ化してしまった現在の方が、どっぷりとその世界にのめり込んでいるんじゃないかと自覚はしています・・(笑)。
そしてフライフィッシングとそれを通して出逢えた人々や渓魚たちに、気持ちをを潤され、心身を鍛えられ、ときに辛い思いを癒されることもあり、素直に感謝の念を抱くことすらあります。
たかがフライフィッシング・・だけどワタシにとってはかけがえのないフライフィッシング・・なんだなぁ、これが。大好きなんだよね~。
そう言えば初夏の頃に読んだ某フライ誌で、フライキャスティングを題材にしたコラムにこんなコメントでの締めくくりがあり、当時「レベルアップ!レベルアップ(汗)!」で連日目が血走っていたワタシはハッ!としました。
「キャスティング(フライフィッシング)はむずかしい、でも・・(中略)
・・それに、簡単すぎては、長く楽しめないではないか。」
そうなんだ!慌てなくたって焦らなくたって、徐々にだって僅かずつだって、ゆっくりとした技術のレベルアップを自覚・体感するプロセスそのものを、もっともっと楽しんじゃえばいいのか!
フライフィッシングを無邪気・純朴に愉しむことにかけては、今やワタシは上手いもんだぜ(笑)。
このことに気付かされたワタシは、今シーズンをもってようやく「自称万年ビギナー」の肩書きを捨て去る決意に至りましたとさ・・(笑)。
ま、まぁ・・かと言ってもちろん、来シーズンから突如ワタシが「釣れる釣り人 oko-rocks」に変貌できるわけじゃありませんけどね・・修行あるのみですなぁ・・(苦汗)。
************************************************
今年も残り僅かです。何かと大変な面も多々ありましたが、家族とちからをあわせて無事に一年をすごせました。色々と応援してくれた家内には感謝しなくてはならない事が沢山あります。
そして来年も親馬鹿oko父さんは子供たちの無邪気な笑顔に何度も勇気付けられることでしょう。
・・な~んて言っちゃって、どうせまたワタシは釣りバカ三昧でしょうけどね(苦笑)。


♪ It's only Flyfishing but I like it ♫
Posted by oko at 00:01│Comments(2)
│徒然書き物や釣りの思い出
この記事へのコメント
(。・o・。)ノ メリークリスマス♪
幸せいっぱいのokoさんの記事は
こっちまで幸せになりますよぉ~~~!!!
幸せいっぱいのokoさんの記事は
こっちまで幸せになりますよぉ~~~!!!
Posted by ちさやん at 2009年12月25日 19:59
こんばんは、ちさやんさん!
みんなでシアワセになろう~!メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
みんなでシアワセになろう~!メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
Posted by oko-rocks
at 2009年12月25日 23:53
