ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2021年07月22日

モンカゲロウに助けられた、釣れない夏

梅雨が明けて連日の猛暑が続きますね~。
この時期はどの渓流も釣れなくなってきて、私の腕前では賢い渓魚たちに歯が立たないことが多いです(^_^;)
最初に入った渓では、早々にイワナをバラします。ところがしばらく釣り上がると、藪ボサに阻まれて遡行が困難に・・(汗)
脱渓して、ジムニーを走らせ違う川に。ここでもロッドを準備中にライズを目撃して、狙い撃ちしたものの痛恨バラシ・・。その後も元気な渓魚をバラして、この渓も撤退。

釣れなくていくつも渓をハシゴすると、モンカゲロウのハッチが始まりました。
大岩の窪みが怪しげな雰囲気のポイント。良型イワナでも潜んでいそうです。フライをキャストすると・・やはりいいサイズのイワナが反応!・・が、食わない(泣)・・やらかした。
「もう一回、出てくれるかな?」
お願いするかのように、何度もフライをプレゼンテーション。
・・すると小さなライズフォームで、食った~!

モンカゲロウに助けられた、釣れない夏

コイツはバラしてはならぬ!流れが複雑で底岩も多く、ティペットも細めにしていたので、慎重なやりとりでファイト。
力強い引き味を楽しませてくれたのは、泣き尺近い良型イワナでした!

モンカゲロウに助けられた、釣れない夏
モンカゲロウに助けられた、釣れない夏

モンカゲロウの飛翔がますます増えてきました。これに誘われたかのように、良型イワナたちが#10モンカゲフライに飛びつきます。
渓魚たちはみんな、とても引きが強くて元気。「釣れない夏の釣り」で終わってしまうかと思われましたが、最後にモンカゲロウの登場に助けられて、楽しいフライフィッシングを体験できました。

モンカゲロウに助けられた、釣れない夏
モンカゲロウに助けられた、釣れない夏








このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2021)の記事画像
オフシーズンの撃沈記録
シーズン最後のライズ
苦戦の渓にリベンジ
気分はもう撃沈
激戦区に散る
晩夏のミッジでボウズ逃れ
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2021)の記事
 オフシーズンの撃沈記録 (2021-11-10 14:03)
 シーズン最後のライズ (2021-09-30 09:23)
 苦戦の渓にリベンジ (2021-09-23 16:16)
 気分はもう撃沈 (2021-09-16 15:38)
 激戦区に散る (2021-09-08 15:20)
 晩夏のミッジでボウズ逃れ (2021-09-02 09:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンカゲロウに助けられた、釣れない夏
    コメント(0)