2024年03月06日
フィッシングベストを新調しました
みなさんから各地の渓流FFシーズン開幕のご報告がアップされて、羨ましい気分でいっぱいの釣りバカokoオジサンです (^^ゞ
こちら信州北部はまだまだ冬景色の真っ只中。今日も一日雪が降り続けました (^_^;)
なのでワタシ的にはま~ったくキモチが渓流解禁・出撃モードに切り替わらないので、気分転換にフィッシングベストを買い換えました。

↑ こちらは旧ベスト
確か2019年の夏頃から着用しているフィッシングベストですが、度重なる釣行、激しい藪こぎ、そして酷使により、さすがに破れや色褪せもして古びてきました(笑)。
ファスナーの損傷などもあり、釣行時にポケットからフライボックスが落ちて川に流されたり、草むらで落として紛失しそうになったこともあります(苦笑)。
なので何度も買い替えを検討しましたが、自分としてはどうしてもこのベストのポケットのレイアウトが気に入っていて手放せず・・。
そんな矢先にふとネットショップのサイトを閲覧していたら、このフィッシングベストが今年になってバージョンアップしていたので、迷いもなくポチッ(笑)!

↑ こちらが新ベスト・・見た目は変わりませんが・・。
新しくなったベストは、旧モデルの弱点だった縫い目の強度がかなり改善されたように感じます。
さらにちょっとした工夫があちこちに施されていて、フィッシングベストとしての性能や機能がアップしていました。
肝心のポケットレイアウトもそのままなので、違和感なく渓流FF釣行を楽しめそうです。
旧ベストもまだまだ現役。さほどポケットの機能性を必要ともしない、本流ウェットFF専用に使い続ける予定です。
*****************************************************
天気予報では、もうしばらくは寒さが続きそうな信州。いつになったらシーズン初釣行に出撃できるのやら・・。
こんな曲を、拙いオジサンエレキギターで弾く日々が続いてます(笑)。
こちら信州北部はまだまだ冬景色の真っ只中。今日も一日雪が降り続けました (^_^;)
なのでワタシ的にはま~ったくキモチが渓流解禁・出撃モードに切り替わらないので、気分転換にフィッシングベストを買い換えました。

↑ こちらは旧ベスト
確か2019年の夏頃から着用しているフィッシングベストですが、度重なる釣行、激しい藪こぎ、そして酷使により、さすがに破れや色褪せもして古びてきました(笑)。
ファスナーの損傷などもあり、釣行時にポケットからフライボックスが落ちて川に流されたり、草むらで落として紛失しそうになったこともあります(苦笑)。
なので何度も買い替えを検討しましたが、自分としてはどうしてもこのベストのポケットのレイアウトが気に入っていて手放せず・・。
そんな矢先にふとネットショップのサイトを閲覧していたら、このフィッシングベストが今年になってバージョンアップしていたので、迷いもなくポチッ(笑)!

↑ こちらが新ベスト・・見た目は変わりませんが・・。
新しくなったベストは、旧モデルの弱点だった縫い目の強度がかなり改善されたように感じます。
さらにちょっとした工夫があちこちに施されていて、フィッシングベストとしての性能や機能がアップしていました。
肝心のポケットレイアウトもそのままなので、違和感なく渓流FF釣行を楽しめそうです。
旧ベストもまだまだ現役。さほどポケットの機能性を必要ともしない、本流ウェットFF専用に使い続ける予定です。
*****************************************************
天気予報では、もうしばらくは寒さが続きそうな信州。いつになったらシーズン初釣行に出撃できるのやら・・。
こんな曲を、拙いオジサンエレキギターで弾く日々が続いてます(笑)。
Posted by oko at 21:32│Comments(0)
│フライのアイテムたち