2009年08月31日
夏を越したナーバスイワナに逢いたい。
なにやら真夏の猛暑も例年ほど体感しないまま8月も終わろうとしています。あぁ徐々に夏が遠のくのか・・なんかちょっと寂しいぞ・・。
・・な~んて物悲しい気分に浸る間もなく、鼻息荒くジムニーから降りたワタシの耳に渓のせせらぎの音が届いてみれば、
「おぉ~っ!涼しくてけっこう!チェストハイウェーダーしか持っていないワタシには、暑さを避けられる釣行はありがたい限りだぜ~!」
と、超楽観的な釣り馬鹿であるワタシでした・・(笑)。
いざ出撃!ワタシにとって貴重な久々の時間制限無し本格釣行です(笑)!
訪れたのは開けたイワナの渓。久々にのびのびとフライロッドが振れる!・・籔沢やお散歩釣行のセコイ釣り場で遊んでばかりいたので、こういった渓流に身を置けるだけでシアワセな気分になっているワタシでした(笑)。
確かに・・この時期釣り場のコンディションはかなりキビシイと思います・・撃沈覚悟でございます・・それでも、夏を越した激スレ状態のナーバスイワナに逢いたいのです(笑)!
***********************************************
フライフィッシングの色々な想いを胸に渓までひたすら歩き、水辺に出ると自然と笑顔がこぼれてしまうスケベなワタシです(笑)。先行者はなく天候は曇天でまずまずの状況。しかしさすがの渇水状態と飛び交う虫たちの少なさが気になります。
さっそくフライをキャストし始めますが反応は乏しく、かなり慎重にストーキングしているつもりでも次々とイワナを走らせてしまい水の中を警戒が伝達するようです・・(汗)。
そしてふっと背後を振り返るとなんと、無数のザイルやロープなどを背負った完全重装備の沢歩き(?)の二人組みが現れました。釣り人の先行者がなくてホッとしていたのに、まさしくまさかの伏兵の登場でした。
二人は一応我々を気遣いいくらかの区間を巻いて遡った様子ですが・・う~む、ますますキビシイぞ・・(汗)。
気を取り直して釣りを再開するもなかなかイワナはフライを咥えません。どんどん上流へイワナが遡上してゆくようなシーンも多く見られ、なにしろ時折発見する魚影はスレています。
やがて同行したshimaさんがサイトで見つけた綺麗なイワナを釣り上げました。う~ん、この厳しい状況でさすがです!
その上流でワタシもようやくヒット!・・も痛恨のバラし・・。やはり今日も釣れないワタシなのか・・(泣)。
それでもメゲずに遡行してshimaさんにサイトで見つけてもらったイワナをヒット~!
ギュンギュンと強い引きでワタシを楽しませてくれます。ところがランディングにモタついていると倒木に潜り込まれてしまいました(汗)。や、やば・・またまた痛恨のバラし連続か?!
でもフッキングが良かったのか何とかイワナの魚体を確保して、倒木を退かしてもらって無事にネットイン!

とても艶やかで綺麗なイワナです。夏を越してますますパワフルになってくれたようですね。撃沈覚悟で臨んだワタシには嬉しい一尾です!
それにしてもワタシには際どい勝負でした。イワナが泳ぐレーンをほんの僅か外れただけでフライを無視・・ジャストでフィーディングレーンをトレースしないと釣れないのね~(汗)。お勉強になりました(笑)。
さて、その後もキビシイ状況が続きます。本命ポイントはことごとく無反応・・。今日のイワナはとてもいやらしい場所などに居るようです。
できればサイトで発見してロングキャスト&ピンポイントで仕留める・・そのパターンが最も有効のようで、盛期のように典型的なイワナのポイントへおおまかにフライをポ~ンと投げ込むだけではダメなようです。
本日はひさびさにゆったりとラインを伸ばせる渓での釣行なので、気持ちの良いキャスティングを意識してフライロッドを振っているワタシでした。するとshimaさんから、
「おっ!okoさん今日は綺麗なループでラインが伸びるね。リーダーもうまくターンオーバーしているじゃない!」
と褒められました。
「そ、そうっスかぁ・・イヒヒ(笑)」(← 調子にのるなよ、オイ!)
とニヤニヤしているワタシですが、次にサイトで見つけてもらったイワナを、ワタシのミスキャストで追い払ってしまう失態を犯してしまった・・(泣)。
いざ渓魚を目の前にすると、キャスティングもストーキングも滅茶苦茶になってしまう、典型的な勝負とチャンスに弱いフライフィッシャーなワタシなのでした(笑)。
その後も徐々につまらないライントラブルも発生してきて、調子がよかったキャスティングもやや乱れてきた・・本日もワタシはダメダメスパイラルに突入なのか・・(汗)。


↑ shimaさん
いやいや、前進あるのみです!時折長いプールなどでキャスティングのレクチャーを受けます。徐々にワタシもフライラインが伸びるようになって・・おおっ!大小さまざまな落ち込みやプールのポイントにいいカンジでフライを投入できるようになってきました。いいじゃないですかぁ!
・・・・あとはこれで狙い通りに気持ちよく釣れれば・・いいんだけどねぇ(笑)。
さらに上流へ。渋いながらも時折ロッドを曲げてイワナを釣るshimaさんですが、ワタシは相変わらずひたすらキャストの繰り返し。しかも我ながら呆れるストーキングの失敗ばかりでイワナが走る走る。ポイントに近づくときにジャブジャブと音を立てて歩くのがワタシの悪い癖のようです・・。
それにしたって、イワナさまもちょっとこれじゃ警戒心が強すぎじゃない?!やはり釣り人のプレッシャー、渇水のタフコンディション、もしかしたら足跡がガッチリ残っている先ほどの沢歩きの二人組の影響か・・。
ある程度の苦戦は予想していましたが、まさかここまでとは・・なんですが、それでもワタシにとってはメチャメチャ楽しい釣行ですけどね(笑)。
さらにさらに上流へ。またまたサイトで見つけてもらったイワナをヒット~!
いやいや~、何だかんだ言っても力強いファイトのネイティブイワナに遊んでもった瞬間に、苦労は報われ気持ちが癒されるワタシでした(笑)。いいぞ~!!

遡行を続けていよいよ上流部です。良型実績のあるポイントに到着してshimaさんは何尾かいいイワナをキャッチしています。ロッドがギュンギュン曲がって羨ましいぞ。
ワタシもティペットを7Xから6Xに結び替えて挑みます。そして本日苦戦をしながらも何とかイワナをヒットさせてきた#10ピーコックパラシュートを結びなおしてキャスト。
するとゆっくりと水底からイワナが浮上してがっぷりとフライに食いつきました!
ヒット~!ギュ~ンと水中に何度も突っ込みファイトをする、スタイルの良いヤツです!いいっスねぇ~!

まだまだイワナの気配は濃厚です。そろそろ夕暮れも迫ってきました。このままこの渓で寝袋に包まって泊まっていきたい気分ですがそうもいきません(笑)。
暗くなってきてそろそろ脱渓しないと帰りは真っ暗になってしまいます。


それでもしぶとくフライをキャストするワタシでした(笑)。すると尺クラスのイワナがゆ~っくりと浮上してきてワタシのフライを凝視します!
「うわわ~!そ、そのまま遠慮なく食いついちゃって~!あぎゃぎゃ~もうちょいなのに~(汗)?!ざんね~ん、スプークされちゃったぁ~(笑)!」
水面に浮かぶフライと気まぐれイワナの動きに翻弄されて、釣り馬鹿オヤジたちの笑い声が谷間にこだまするようでした(笑)。う~む、残念ながら尺の口まであと数センチ・・かぁ・・。
それでも良型イワナの姿を拝めてワタシは興奮、今でもかなりこのシーンが脳裏に焼きついています(笑)。
そしてタイムアップでしょうか。ラストキャストの思いでフライを投入・・ヒット~!

最後のイワナもパワフルなナイスファイトで楽しませてくれました。ワタシにとって8月最後のイワナです。すっかり暗くなりデジカメ撮影も難しくなりました。ピンボケだブレだなんて言ってられなくなって来たので手早く連写してイワナをリリース。ありがとう夏を越したナーバスイワナたちよ!
釣りを終え下山してジムニーに戻った頃にはすっかり夜になっていました。夜風は涼しいを通り越して寒いほどです。秋が到来するのかなぁ。
今回確かに釣れたイワナの数やサイズには思ったほど恵まれなかったかもしれませんが、ワタシにとって楽しくて嬉しくて勉強になった有意義な釣行になりました。
気むずかしやさんなイワナさまたちよ、次回はワタシもっとウデをあげて挑戦しますからね(笑)。待っててチョーダイねぇ~!
・・な~んて物悲しい気分に浸る間もなく、鼻息荒くジムニーから降りたワタシの耳に渓のせせらぎの音が届いてみれば、
「おぉ~っ!涼しくてけっこう!チェストハイウェーダーしか持っていないワタシには、暑さを避けられる釣行はありがたい限りだぜ~!」
と、超楽観的な釣り馬鹿であるワタシでした・・(笑)。
いざ出撃!ワタシにとって貴重な久々の時間制限無し本格釣行です(笑)!
訪れたのは開けたイワナの渓。久々にのびのびとフライロッドが振れる!・・籔沢やお散歩釣行のセコイ釣り場で遊んでばかりいたので、こういった渓流に身を置けるだけでシアワセな気分になっているワタシでした(笑)。
確かに・・この時期釣り場のコンディションはかなりキビシイと思います・・撃沈覚悟でございます・・それでも、夏を越した激スレ状態のナーバスイワナに逢いたいのです(笑)!
***********************************************
フライフィッシングの色々な想いを胸に渓までひたすら歩き、水辺に出ると自然と笑顔がこぼれてしまうスケベなワタシです(笑)。先行者はなく天候は曇天でまずまずの状況。しかしさすがの渇水状態と飛び交う虫たちの少なさが気になります。
さっそくフライをキャストし始めますが反応は乏しく、かなり慎重にストーキングしているつもりでも次々とイワナを走らせてしまい水の中を警戒が伝達するようです・・(汗)。
そしてふっと背後を振り返るとなんと、無数のザイルやロープなどを背負った完全重装備の沢歩き(?)の二人組みが現れました。釣り人の先行者がなくてホッとしていたのに、まさしくまさかの伏兵の登場でした。
二人は一応我々を気遣いいくらかの区間を巻いて遡った様子ですが・・う~む、ますますキビシイぞ・・(汗)。
気を取り直して釣りを再開するもなかなかイワナはフライを咥えません。どんどん上流へイワナが遡上してゆくようなシーンも多く見られ、なにしろ時折発見する魚影はスレています。
やがて同行したshimaさんがサイトで見つけた綺麗なイワナを釣り上げました。う~ん、この厳しい状況でさすがです!
その上流でワタシもようやくヒット!・・も痛恨のバラし・・。やはり今日も釣れないワタシなのか・・(泣)。
それでもメゲずに遡行してshimaさんにサイトで見つけてもらったイワナをヒット~!
ギュンギュンと強い引きでワタシを楽しませてくれます。ところがランディングにモタついていると倒木に潜り込まれてしまいました(汗)。や、やば・・またまた痛恨のバラし連続か?!
でもフッキングが良かったのか何とかイワナの魚体を確保して、倒木を退かしてもらって無事にネットイン!

とても艶やかで綺麗なイワナです。夏を越してますますパワフルになってくれたようですね。撃沈覚悟で臨んだワタシには嬉しい一尾です!
それにしてもワタシには際どい勝負でした。イワナが泳ぐレーンをほんの僅か外れただけでフライを無視・・ジャストでフィーディングレーンをトレースしないと釣れないのね~(汗)。お勉強になりました(笑)。
さて、その後もキビシイ状況が続きます。本命ポイントはことごとく無反応・・。今日のイワナはとてもいやらしい場所などに居るようです。
できればサイトで発見してロングキャスト&ピンポイントで仕留める・・そのパターンが最も有効のようで、盛期のように典型的なイワナのポイントへおおまかにフライをポ~ンと投げ込むだけではダメなようです。
本日はひさびさにゆったりとラインを伸ばせる渓での釣行なので、気持ちの良いキャスティングを意識してフライロッドを振っているワタシでした。するとshimaさんから、
「おっ!okoさん今日は綺麗なループでラインが伸びるね。リーダーもうまくターンオーバーしているじゃない!」
と褒められました。
「そ、そうっスかぁ・・イヒヒ(笑)」(← 調子にのるなよ、オイ!)
とニヤニヤしているワタシですが、次にサイトで見つけてもらったイワナを、ワタシのミスキャストで追い払ってしまう失態を犯してしまった・・(泣)。
いざ渓魚を目の前にすると、キャスティングもストーキングも滅茶苦茶になってしまう、典型的な勝負とチャンスに弱いフライフィッシャーなワタシなのでした(笑)。
その後も徐々につまらないライントラブルも発生してきて、調子がよかったキャスティングもやや乱れてきた・・本日もワタシはダメダメスパイラルに突入なのか・・(汗)。


↑ shimaさん
いやいや、前進あるのみです!時折長いプールなどでキャスティングのレクチャーを受けます。徐々にワタシもフライラインが伸びるようになって・・おおっ!大小さまざまな落ち込みやプールのポイントにいいカンジでフライを投入できるようになってきました。いいじゃないですかぁ!
・・・・あとはこれで狙い通りに気持ちよく釣れれば・・いいんだけどねぇ(笑)。
さらに上流へ。渋いながらも時折ロッドを曲げてイワナを釣るshimaさんですが、ワタシは相変わらずひたすらキャストの繰り返し。しかも我ながら呆れるストーキングの失敗ばかりでイワナが走る走る。ポイントに近づくときにジャブジャブと音を立てて歩くのがワタシの悪い癖のようです・・。
それにしたって、イワナさまもちょっとこれじゃ警戒心が強すぎじゃない?!やはり釣り人のプレッシャー、渇水のタフコンディション、もしかしたら足跡がガッチリ残っている先ほどの沢歩きの二人組の影響か・・。
ある程度の苦戦は予想していましたが、まさかここまでとは・・なんですが、それでもワタシにとってはメチャメチャ楽しい釣行ですけどね(笑)。
さらにさらに上流へ。またまたサイトで見つけてもらったイワナをヒット~!
いやいや~、何だかんだ言っても力強いファイトのネイティブイワナに遊んでもった瞬間に、苦労は報われ気持ちが癒されるワタシでした(笑)。いいぞ~!!

遡行を続けていよいよ上流部です。良型実績のあるポイントに到着してshimaさんは何尾かいいイワナをキャッチしています。ロッドがギュンギュン曲がって羨ましいぞ。
ワタシもティペットを7Xから6Xに結び替えて挑みます。そして本日苦戦をしながらも何とかイワナをヒットさせてきた#10ピーコックパラシュートを結びなおしてキャスト。
するとゆっくりと水底からイワナが浮上してがっぷりとフライに食いつきました!
ヒット~!ギュ~ンと水中に何度も突っ込みファイトをする、スタイルの良いヤツです!いいっスねぇ~!

まだまだイワナの気配は濃厚です。そろそろ夕暮れも迫ってきました。このままこの渓で寝袋に包まって泊まっていきたい気分ですがそうもいきません(笑)。
暗くなってきてそろそろ脱渓しないと帰りは真っ暗になってしまいます。


それでもしぶとくフライをキャストするワタシでした(笑)。すると尺クラスのイワナがゆ~っくりと浮上してきてワタシのフライを凝視します!
「うわわ~!そ、そのまま遠慮なく食いついちゃって~!あぎゃぎゃ~もうちょいなのに~(汗)?!ざんね~ん、スプークされちゃったぁ~(笑)!」
水面に浮かぶフライと気まぐれイワナの動きに翻弄されて、釣り馬鹿オヤジたちの笑い声が谷間にこだまするようでした(笑)。う~む、残念ながら尺の口まであと数センチ・・かぁ・・。
それでも良型イワナの姿を拝めてワタシは興奮、今でもかなりこのシーンが脳裏に焼きついています(笑)。
そしてタイムアップでしょうか。ラストキャストの思いでフライを投入・・ヒット~!

最後のイワナもパワフルなナイスファイトで楽しませてくれました。ワタシにとって8月最後のイワナです。すっかり暗くなりデジカメ撮影も難しくなりました。ピンボケだブレだなんて言ってられなくなって来たので手早く連写してイワナをリリース。ありがとう夏を越したナーバスイワナたちよ!
釣りを終え下山してジムニーに戻った頃にはすっかり夜になっていました。夜風は涼しいを通り越して寒いほどです。秋が到来するのかなぁ。
今回確かに釣れたイワナの数やサイズには思ったほど恵まれなかったかもしれませんが、ワタシにとって楽しくて嬉しくて勉強になった有意義な釣行になりました。
気むずかしやさんなイワナさまたちよ、次回はワタシもっとウデをあげて挑戦しますからね(笑)。待っててチョーダイねぇ~!
Posted by oko at 23:58│Comments(12)
│釣れないフライ釣行記2009
この記事へのコメント
おはようございます。
時間制限なしのゆったり釣行、存分に楽しまれたようで何よりです。
渓にいられる喜び、渓魚と遊び(遊ばれる、笑)幸せ。
数や大きさでは、計ることができない何かがあるように思います。
フライに躊躇した尺イワナの顔、しばらく思い出しますよね。
時間制限なしのゆったり釣行、存分に楽しまれたようで何よりです。
渓にいられる喜び、渓魚と遊び(遊ばれる、笑)幸せ。
数や大きさでは、計ることができない何かがあるように思います。
フライに躊躇した尺イワナの顔、しばらく思い出しますよね。
Posted by jbopper at 2009年09月01日 08:37
ご無沙汰してました。
なかなか釣りに行けないはず?のoko-rocksさんが、
なんとも、出陣回数も多く、毎回良い釣りをされているようですね。(羨)
渇水での釣りは、ほんと難しいですよね。
私も、もっと精進しなければ・・・(笑)
なかなか釣りに行けないはず?のoko-rocksさんが、
なんとも、出陣回数も多く、毎回良い釣りをされているようですね。(羨)
渇水での釣りは、ほんと難しいですよね。
私も、もっと精進しなければ・・・(笑)
Posted by hajihadu at 2009年09月01日 09:52
こんばんは。
夏の終わりのイワナ釣り。
厳しい中にも一番気合が入る時ですね。
難しくなればなるほど釣れた時の喜びは計り知れませんね。
今回出逢ったイワナちゃん達が大きくなってくれる事を
祈ります。
夏の終わりのイワナ釣り。
厳しい中にも一番気合が入る時ですね。
難しくなればなるほど釣れた時の喜びは計り知れませんね。
今回出逢ったイワナちゃん達が大きくなってくれる事を
祈ります。
Posted by なみはやFF at 2009年09月01日 17:44
こんばんは!
急用で行けなくて申し訳なかったです。
そこそこ楽しめたようですね。
重装備の沢屋?さんは、もしかしてあの滝を越えた・・・ですか?
次回はまたご一緒しましょうね!
急用で行けなくて申し訳なかったです。
そこそこ楽しめたようですね。
重装備の沢屋?さんは、もしかしてあの滝を越えた・・・ですか?
次回はまたご一緒しましょうね!
Posted by takao at 2009年09月01日 23:26
こんばんは、jbopperさん!
久々にしっかりと歩いて遡行する釣行。満喫できました!やはりベストシーズンではなくたって学べることが沢山あります。収穫の多い一日でしたよ。
尺イワナの(^^ゞ・・う~ん、鮮明に思い出せますよ~(笑)!
久々にしっかりと歩いて遡行する釣行。満喫できました!やはりベストシーズンではなくたって学べることが沢山あります。収穫の多い一日でしたよ。
尺イワナの(^^ゞ・・う~ん、鮮明に思い出せますよ~(笑)!
Posted by oko-rocks
at 2009年09月03日 00:12

こんばんは、hajihaduさん!
気が付けば今シーズンは何だかんだ言いながらも・・回数だけは重ねていますよ(笑)。
渇水の難しさを思い知り、次回こそは!と意欲も湧いてくる釣り馬鹿なワタシでした(笑)。
気が付けば今シーズンは何だかんだ言いながらも・・回数だけは重ねていますよ(笑)。
渇水の難しさを思い知り、次回こそは!と意欲も湧いてくる釣り馬鹿なワタシでした(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年09月03日 00:13

こんばんは、なみはやFFさん!
道中気が付けば難しさもワタシには面白さに変わっていましたよ(笑)。「ああやって攻めるべきだったのか?!」「よっしゃぁ~!このフライがアタリかなぁ~!」とか・・。
キャスティングもそうですが、フライの面白さが倍増した釣行になりました。
道中気が付けば難しさもワタシには面白さに変わっていましたよ(笑)。「ああやって攻めるべきだったのか?!」「よっしゃぁ~!このフライがアタリかなぁ~!」とか・・。
キャスティングもそうですが、フライの面白さが倍増した釣行になりました。
Posted by oko-rocks
at 2009年09月03日 00:13

こんばんは、takaoさん!
あの良型にスプークされたときは思わず「あぁ・・ここに尺イワナキラーのtakaoさんがいてくれたらきっと獲ってくれただろうに・・。」な~んてホンキで思っていましたよ(笑)。
沢屋さんどこまで行ったんでしょうね(笑)?もしかしたら・・越えたのかなぁ(汗)。
次回ご一緒できるのを楽しみにしています!
あの良型にスプークされたときは思わず「あぁ・・ここに尺イワナキラーのtakaoさんがいてくれたらきっと獲ってくれただろうに・・。」な~んてホンキで思っていましたよ(笑)。
沢屋さんどこまで行ったんでしょうね(笑)?もしかしたら・・越えたのかなぁ(汗)。
次回ご一緒できるのを楽しみにしています!
Posted by oko-rocks
at 2009年09月03日 00:14

こんばんは。
魚を見付けて狙い通りに獲れると嬉しいですよね~♪
最近サイトで獲ってませんが・・・
>キビシイと思います・・撃沈覚悟でございます・・それでも、夏を越した激スレ状態のナーバスイワナに逢いたいのです(笑)!
oko父さんはドMですね(笑
次も楽しみにしてます♪
魚を見付けて狙い通りに獲れると嬉しいですよね~♪
最近サイトで獲ってませんが・・・
>キビシイと思います・・撃沈覚悟でございます・・それでも、夏を越した激スレ状態のナーバスイワナに逢いたいのです(笑)!
oko父さんはドMですね(笑
次も楽しみにしてます♪
Posted by みかん at 2009年09月03日 23:41
こんばんは、みかんさん!
サイトフィッシングはやっぱめちゃ興奮しますよね・・ってワタシはハズしてばかりでしたが(泣)。それでも何尾かのイワナを魚影を目視しながらの釣り・・楽しかったです!
そうか・・ワタシは釣り馬鹿ドMだったのね・・(笑)。
サイトフィッシングはやっぱめちゃ興奮しますよね・・ってワタシはハズしてばかりでしたが(泣)。それでも何尾かのイワナを魚影を目視しながらの釣り・・楽しかったです!
そうか・・ワタシは釣り馬鹿ドMだったのね・・(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年09月04日 00:04

こんにちは。
夏の終わりのハーモニー、じゃなかったイワナ釣り。
なかなか良い余韻を残したようですね。
→しかも我ながら呆れるストーキングの失敗ばかりでイワナが走る走る。
走るイワナがいるということは来シーズンも保証されたのと同じ。
豊かな渓が続くということでしょう。その環境よいつまでも、と願いたいですね。
夏の終わりのハーモニー、じゃなかったイワナ釣り。
なかなか良い余韻を残したようですね。
→しかも我ながら呆れるストーキングの失敗ばかりでイワナが走る走る。
走るイワナがいるということは来シーズンも保証されたのと同じ。
豊かな渓が続くということでしょう。その環境よいつまでも、と願いたいですね。
Posted by oldflyman
at 2009年09月06日 14:12

こんばんは、oldflymanさん!
走るイワナには涙を飲みましたが「渓魚健在」の証でもあるのでホッとしますよね。
いよいよ9月のラストスパートですね。楽しい釣りを味わいたいですね!
走るイワナには涙を飲みましたが「渓魚健在」の証でもあるのでホッとしますよね。
いよいよ9月のラストスパートですね。楽しい釣りを味わいたいですね!
Posted by oko-rocks
at 2009年09月07日 00:38
