ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2009年09月29日

来シーズンも逢いたい渓魚たち。

9月の後半に何度か「これで最後か?!」「今シーズンも終わったか?!」・・な~んて言いながらもしぶとくお散歩釣行なんかに出掛けていたワタシでしたが、まだ朝練釣行3時間コースのワンチャンスが残っていました(笑)。
9月27日に早朝のみの時間でしたが、これでホントのシーズンラスト釣行に出撃してきました。

ジムニーを降りてフライロッドを握り締め、不要な足音を極力たてないように、一歩一歩渓を遡るワタシ。渓谷の雰囲気や静かな森の気配も満喫しながら心躍る釣り上がりです。
日中は暑さがぶり返してきたこの頃ですが、早朝の谷間は涼しげで気持ちの良い空気が漂っています。せせらぎだけが心地よく響く山間の渓。いくらか色づいてきた木々の葉が秋の到来を感じさせますね。

序盤早々の区間で渓魚の反応を感じて今日は思ったより手ごたえがありそうな予感・・そして雰囲気のある落ち込みで出た!ヒット~!

来シーズンも逢いたい渓魚たち。

↑ なんだか薄暗い渓では光量が足りないのか、デジカメ撮影で苦戦・・ほぼ全ての写真が手ブレ・ピンボケの画像ばかりでスミマセン(汗)。面倒くさがってモード切替をしなかったのが失敗でした(汗)。
意外なほど浅いポイントで遊んでいたイワナくんです。元気なファイトで楽しませてくれました。

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

先ほどヒットしたポイントのさらに奥、岩のくぼみのようなスポットに潜んでいたイワナもフライにアタック!ヒット~!いいカンジのファイトでロッドを曲げてくれて心和むひとときです。
この日使用したフライは全てこのパターンでした。 ↑

ここ最近あちこちの渓で目撃・観察した水棲昆虫の「印象」を#16CDCカディス風パターンをベースにアレンジしてタイイングしてみました。
ワタシはこれまでCDCパターンを渓で使用するのはもっぱら盛春頃までで、夏以降とくに釣り上がりではエルクへアカディスやパラシュートのような水切れがよく手返しもいいフライを好んでいました・・CDCは一度濡れちゃうと復活させるのが手間だという思い込みがありまして・・。

でもやはりシーズン終盤でスレた渓魚にはCDCフライのリアルな浮き方が威力を発揮するのでしょうか?いつもだったらスプークされてしまうようなシーンでも、躊躇なく派手にライズしてきます!

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

フライをいくつかローテーションさせても乾く間がありません(汗)。この日はCDCに効果的なリキッドタイプのフロータントを切らせてしまっていたために、吸水ハンカチで水分を取り、フーフーと必死に息を吹きかけて、ドライシェイクで何とか回復・・(汗)。
それでもなんとかイケるものだと発見しました。そしてヒット連発・・もしかして当たりフライなのか・・?!あっという間に手持ちのこのフライパターンを使い切って、フォームパッチで乾燥させながらローテーションさせます。

う~む・・ここの渓魚たちはこんなフライがお好みだったのね・・って、ラスト釣行でわかったところで遅すぎるがな・・(苦笑)。
来年の今頃はフライボックスの中はこのフライパターンオンリーかもよ・・って、気が早すぎるぞ(笑)!

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

倒木の陰の超いやらしい場所にユラユラと身体をくねらせて浮いているイワナを発見!ちょっといいサイズのヤツ!かなり難しいポイントだがフライをキャスト~!・・おっ!レーンは外れたが反応して追って来た・・やる気がありそうなイワナです。
もう一度トライ!倒木ギリギリにフライが着水・・こんどこそフィーディングレーンにのった・・イワナがゆったりと咥えた!・・ヒット~!

お~っ!!いいじゃないのよ~!グン!とロッドがひん曲げられてイワナが水中で身をくねらせて応戦します・・プツッ・・ん?・・あがぁがぁ~(泣)・・ラインブレイクだぁ~(大泣)。
・・またやってしまった・・最後の釣行も釣れないワタシなのでした(泣)。バッチリ会心のヒット・・けっこうな良型イワナだったのに・・ロッド操作は慎重だったので、たぶんブッシュに引っ掛けたりした時にティペットが痛んだのでしょう・・反省です・・。
う~む・・悲しいが是非とも来シーズン再び、こんどはもっとゆっくりとお逢いしましょうね(笑)。

気を取り直して次のポイントへ。弱気になってティペットを7Xから6Xに変更したら反応が渋くなった・・(汗)。やはり7Xに戻すとヒット~!
やっぱり基本はナイーブなのね・・今日のイワナちゃんたちも。

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

期待していたポイントでもバッチリとヒット~!元気にロッドを曲げてくれるいいヤツです。
来年はさらに良型に成長してワタシをもっともっとオロオロとさせてくださいね(笑)。

来シーズンも逢いたい渓魚たち。

ようやく谷間に朝日が差し込んできました。気温もやや上昇し始めたのか、水生昆虫たちが一気に岩陰や木々の葉から飛び立ちます。なんだかとても綺麗な光景です。
イワナも無心になって餌を追いはじめたのでしょうか。食い損ねたフライに何度もアタックしてヒット~!

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

そして今年最後のイワナは太陽の光に目が眩んだ瞬間にヒット~!・・めちゃめちゃ浅い場所で油断してたらヒットした・・ってカンジでした(苦笑)。
やっとイワナの魚体がキラキラと輝く時間帯になりましたが、そこでタイムアップです。気が付けば久々につ抜け+オチビで面白おかしい釣りを味わいました。
願わくばさきほど逃した良型イワナにリベンジしたいところですが、それは来シーズンのお楽しみ&宿題としておきましょうか。

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

そして今シーズンも頑張って林道を走った我がジムニーJA11・・コイツにも感謝ですね!
釣れないワタシの釣行を支えてくれた頼もしいヤツです・・って、春先にちょいとマシントラブルを起こしましたが・・(汗)。
来シーズンも頼りにしてますよ~!

************************************************

脱渓して急ぎ足で帰宅。ようやくのモーニングコーヒーをふーふーしてホッと一息。あぁ・・今シーズンのワタシのフライフィッシングも終わったか・・。名残惜しいような、はやくも来シーズンが待ち遠しいような・・(笑)。
まったく釣り馬鹿なoko父さんでした(苦笑)。

来シーズンも逢いたい渓魚たち。来シーズンも逢いたい渓魚たち。

この日は子供のクラスが地元コンサートホールで合唱団と競演。童謡や手まり歌を織り交ぜた、ちょっと幻想的な演出に浮かび上がるわが子に目を細める親バカoko父さんでした。
そして夜は毎年恒例の結婚記念日の祝杯。チープなスパークリングワインでしたが、子供たちに祝ってもらったoko家夫妻にとっては格別に美味しいお酒でした!

今シーズンも家内や子供たちに支えられてoko父さんの釣行が実現しました。oko父さんともっと遊びたい子供たちにずいぶんと我慢させたこともありました(反省)。一緒に釣りに行ってイワナやヤマメと戯れたこともありました。
あっという間に過ぎ去った渓流シーズンでしたが、ワタシなりに楽しめました。そして来シーズンも是非とも逢いたいぞ!麗しきイワナやヤマメたちに!





このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2009)の記事画像
怪力トラウトと戯れる。
お散歩&キャス練タイトスケジュール釣行。
ラストキャストの想い。
一尾の渓魚を愛でる。
朝練修行の籔沢イワナ。
夏を越したナーバスイワナに逢いたい。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2009)の記事
 怪力トラウトと戯れる。 (2009-11-01 23:49)
 お散歩&キャス練タイトスケジュール釣行。 (2009-09-24 23:57)
 ラストキャストの想い。 (2009-09-21 00:25)
 一尾の渓魚を愛でる。 (2009-09-14 23:34)
 朝練修行の籔沢イワナ。 (2009-09-07 00:39)
 夏を越したナーバスイワナに逢いたい。 (2009-08-31 23:58)

この記事へのコメント
なんとも清清しいラストミニ釣行!
良型のラインブレイクは惜しいけど、
朝のひと時を渓流で過ごし、ソフトなフォルムの
フライで活発な渓魚たちと遊ぶなんて、ナイスフィニッシュです。
満足なシーズンを終え、来シーズンも幸あれ!
Posted by jbopperjbopper at 2009年09月30日 01:48
こんばんは。

シビアな状況ではやはりCDCですか・・・
巻くのも使うのも苦手なんだなぁ、これが・・・・・(泣
そう言えばnarukawa119さんが、「濡れたら乾かすよりもプチッと切って濡れたフライをドライシェイクのボトルに放り込み、ティペットの先には新しいフライを結ぶとCDCのフライでも効率良く釣り上がりが出来る」みたいな記事を上げていたような。
来年はCDCフライを使ってみようかなぁ(^^;
Posted by みかんみかん at 2009年09月30日 23:23
禁漁シーズン突入です!!
ってことは、子供達にはoko父さんの解禁日ですね(^◇^)
沢山遊んで下さいねヾ(o´▽`)ノ

ラスト釣行。
最後まで怪我なく楽しく過ごせてよかったですね~(*`▽´*)ウヒョヒョ

来シーズンにはおチビ達も大きくなって・・・
逃した魚は、来年まで待たなくても、すでに妄想で大きくなって・・・・(笑)

早くも、待ち遠しいですね~~~\(^o^)/
Posted by ちさやん at 2009年10月01日 18:09
こんにちは。

ラスト釣行でも良い釣りをされたようですね。今年のシーズンを気持ちよく締めれた訳ですね。
終わると次を待ちぞむのは、釣り師の業といいますか〇狂の心根です。
仕方ありません。

CDCフライをエタノールに浸してフッとしてからドライシェークすると結構効きますよ。やりすぎるとCDCの油分がなくなりそうですが。もちろん他のパターンにも有効です。消毒用エタノールはドラッグストアなどで廉価で手に入りますよね。
Posted by oldflymanoldflyman at 2009年10月02日 11:19
確実に釣果を上げる!さすがです!!
僕は今シーズン2度ボウズでした、しかも同じ川・・・。
2回ともそれぞれ数日後にリベンジ釣行をして釣る事が出来ましたが、
それのためこの川が今回シーズンもっとも回数多く行った川になってしまいました。
良い思い出ではありませんが・・・。
Posted by naka at 2009年10月02日 12:44
こんばんわ
なんか共感してしまってちょっと感動しました

シーズンも終わってしまいましたねぇ
僕も放心状態でタイイングもする気にならないです。やることが無い・・

我が家も子供が寝た後で嫁とスパークリングを空けました
ホントこんな釣り馬鹿なのに毎週渓に行かせてくれる嫁に感謝です
って本人に言ったら

「でも昼間からパチンコ行ったり、賭け事や浮気されるよりよっぽどいいわよ」
だって
うーん、そういうのは元々興味ないからなぁ

今日はありがとうございました
とても美味しかったです。しかもあの値段で驚き
子供も楽しかったようです
またお邪魔でしますのでヨロシクです
Posted by shigebo at 2009年10月03日 22:03
こんばんは、jbopperさん!

プチ釣行でしたが心地よいヒット連発でした。夏以降シビアな渓魚たちは狙いどおりのポイントからはなかなか顔を出さないことが多かったのですが、この日はやる気があったみたいですね(笑)。
来シーズンにつながるひとときで締めくくれましたよ!近々ワタシもjbopperさんみたいに「今シーズンの総括」みたいな記事をパクるかもしれせん(笑)。お許しくださいね。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:23
こんばんは、みかんさん!

確かワタシも観ましたnarukawa119さんのブログ記事(笑)。「そうか!CDCフライでも釣り上がりに使えるのか!」と妙に感心した覚えがあります。
来シーズンはまたまたこんなフライが活躍する予感があるワタシでした(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:23
こんばんは、ちさやんさん!

釣り馬鹿oko父さんがフライロッドを押入れに仕舞った日・・でしたよ(笑)。でもまたキャス練や管釣りで引っ張り出すんだろうな(笑)。
今シーズン、あの渓この渓でバラした渓魚は・・もはや妄想の中で40cmオーバーになっております(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:23
こんばんはoldflymanさん!

「来シーズンはあの渓のあのヤマメを・・あのイワナを・・。」禁漁になったばかりだというのに、困ったものです(笑)。
CDCの上手な活用法はアレコレあるんですね!いろいろワタシも試してみますね~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:24
こんばんは、nakaさん!

ワタシも負けても負けても足を向けてしまう渓があります(苦笑)。でもやっぱ・・結局は学ばせてもらっているんですよね、渓の流れとそこに棲む生き物達に。
来シーズンも楽しみますよ~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:24
こんばんは、shigeboさん!

今シーズンはついにリアルにお逢いできて楽しかったですよ(笑)。ワタシもいろいろ体感させていただき学ばせてきただきました!
シーズンが終わるとしばらくはねぇ~(苦笑)同感ですよ・・。まぁフライフィッシングは釣行意外にも楽しみが豊富だし、エンジョイしましょうね!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年10月03日 23:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来シーズンも逢いたい渓魚たち。
    コメント(12)