ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ@ナチュラム
 

2009年09月21日

ラストキャストの想い。

いよいよ渓流シーズンも終盤です。爽やかな秋空に向かってジムニーでワインディングロードを駆け抜け、朝練お散歩釣行にちょこっと出掛けました。
さすがにこの時期になると早朝は気温・水温とも低めなのでしょうか、サイトで発見したイワナは浮いていません。しつこくフライを流してみるもののスレているのか見向きもしてくれません・・う~む完敗です、また来シーズン修行して出直しますので、ワタシのお相手をしてくださいね~!

ちいさな落ち込みを岩陰から回り込んでフライを投入・・パシャッ!・・オチビですがなんとかヒット~!
ワタシにとってこれで今シーズン最後の渓魚になるかもしれないと思うと、ちいさくたって嬉しいものです。また来年はもっとサイズアップして逢いましょうね!

ラストキャストの想い。ラストキャストの想い。

そのあとの絶好のポイントでは意外に無反応。小場所で魚影を発見しますが、無邪気な超ちびっこイワナですらスプークします(汗)。なんだか気難しさが漂う渓です。
ここなら出るだろう?のポイントでようやくイメージ通りにイワナの反応・・ヒット~!
小気味よく淵を泳いでファイトしてくれます。いいですね~!

ラストキャストの想い。

しかし後が続かず・・ドラグがかかったフライを見切られ、ようやくのフッキングもバラし、キャストするラインの影で走られて・・難しいなぁ~(泣)。
遡行して大岩をよじ登り、清冽な水の流れを渡り、ウェーディングシューズのソールから感じる渓の感触を味わいながら一歩また一歩踏み出します。
そして、
「あの先に見える落ち込みまで攻めたら帰ろう・・あの小さな淵の雰囲気を確認したら戻ろう・・。」
そう思いながらもまた一つ上流まで遡ってしまうワタシでした(笑)。

そして最後と決めたちいさな落ち込みをサイトで覗き込むと魚影を確認。倒木を回避するために極力至近距離までストーキングしてフライをキャスト。流れたフライが手前の岩陰に隠れる寸前にスーッと黒い影が走りバシャッ!・・ヒット~!

ラストキャストの想い。

デジカメで記念写真を撮ろうと落ち着かせようとしたら元気に跳ねて逃げて行ってしまいましたが、まるでラストキャストの願いが通じたかのようにフライに食いついてくれたイワナさま。ありがとう!
薄い魚影、シビアな反応、ナーバスな渓魚たち・・それでもなんとか出逢えたネイティブイワナたちには感謝です。来シーズンこそワタシはもっと腕をあげて挑戦しますからね~!

***********************************************

帰宅して昼からは子供たちと川原にでかけました。自転車の練習をしたり家内のおにぎりを頬張ったり、爽やかな秋風に吹かれながらもまだまだ強い日差しに汗ばみました。
運動会でお疲れモードの子供たちですが、遊ぶとなれば笑い声が絶えませんね。

ラストキャストの想い。ラストキャストの想い。

そして家内の提案もあり家族みんなでお散歩釣行出撃?!すでに釣り人の車が何台も停まっている激戦区に到着。
静かな渓谷に似合わない子供たちの笑い声がこだまして、堰堤で粘る釣り師にはさぞかし迷惑だったことでしょうが(苦笑)、どうか釣れない釣り人oko父さんに免じて許してやってくださいね(笑)。

さすがに難しい釣り場なのでワタシのフライには2回反応があっただけでノーフィッシュでした(汗)。子供たちはどんぐりを拾ったりしてはしゃいで満足そうです。思いがけず午後もフライロッドが振れた釣り馬鹿oko父さんはもっと満足気ですね(笑)。たのしいひと時をプロデュースしてくれた家内に感謝です!

ラストキャストの想い。ラストキャストの想い。
ラストキャストの想い。ラストキャストの想い。

秋の深まりを感じて無邪気に遊んだ一日でした。オフシーズンになったらキャスティング練習にでも励もうかな。フライタイイングももっと勉強したいし。まだまだお楽しみが尽きないワタシなのでした(笑)。




タグ :釣行イワナ

このブログの人気記事
春を待ちながら
春を待ちながら

雨上がりの尺上イワナ
雨上がりの尺上イワナ

シーズン初戦に散る(泣)
シーズン初戦に散る(泣)

ラストキャストの尺イワナ
ラストキャストの尺イワナ

芽吹き前の源流イワナ
芽吹き前の源流イワナ

同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2009)の記事画像
怪力トラウトと戯れる。
来シーズンも逢いたい渓魚たち。
お散歩&キャス練タイトスケジュール釣行。
一尾の渓魚を愛でる。
朝練修行の籔沢イワナ。
夏を越したナーバスイワナに逢いたい。
同じカテゴリー(釣れないフライ釣行記2009)の記事
 怪力トラウトと戯れる。 (2009-11-01 23:49)
 来シーズンも逢いたい渓魚たち。 (2009-09-29 23:14)
 お散歩&キャス練タイトスケジュール釣行。 (2009-09-24 23:57)
 一尾の渓魚を愛でる。 (2009-09-14 23:34)
 朝練修行の籔沢イワナ。 (2009-09-07 00:39)
 夏を越したナーバスイワナに逢いたい。 (2009-08-31 23:58)

この記事へのコメント
秋風のさわやかさが心地良いですね。
渓もしっとり秋の気配です。
山に入ると、冷たい空気に落ち葉の香りと土の香りがほんのり漂ってきます。

家族みんなでお散歩釣行出撃!!  
なんてすばらしい奥様なんですか(*´∇`*)

そのおにぎり・・・ちさやんもほおばりたいです(笑)


☆。:+ヾ(*゚∀゚*)ノ+:。☆
ラストキャスト・・・思いが通じると嬉しいですよね。
Posted by ちさやん at 2009年09月21日 07:43
初めまして、こんにちわ。
ブログ拝読させて頂きました。
私は、仕事の関係で釣りを勉強中の初心者です。
釣れてますね~羨ましいです^^
渓流シーズンはこの時期までなんですね、勉強になりました。
また覗かせて頂きます。
Posted by GyoNet編集部 at 2009年09月21日 17:06
こんにちは。

そちらは今月一杯で禁漁ですか?
群馬は20日で終わりました。今年もあっという間でした。

岩魚もそろそろ己が最大の関心事のほうに気持ちが移っていることでしょう。
渓の雰囲気も心なしか寂しそうです。次回は竿は無し、カメラだけ持って出かけて見ます。ほんとの渓観になりそうです。
Posted by oldflymanoldflyman at 2009年09月23日 10:49
こんばんは。

急な冷え込み(のせいかな?)で木曽の渓も午前中はあまり釣れませんでした(泣

>「あの先に見える落ち込みまで攻めたら帰ろう・・あの小さな淵の雰囲気を確認したら戻ろう・・。」

反応の無い時って「水が無くなるまで行ったろか~!」って思いますよね(笑

最後の最後に奥様の素敵な心遣いありで、釣果はともかく充実したラスト釣行になりましたね。
Posted by みかんみかん at 2009年09月23日 23:18
こんばんは、ちさやんさん!

家族で渓に出撃できるのは楽しいですよ(笑)。できればホントは里川でのんびり・・が理想なんですけどね。今回は山間の渓でした。
「なんかクマが出てきそうだなぁ~。」とおっかなびっくりの子供たちが可愛かったです。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年09月24日 15:02
こんばんは、Gyonet編集部さん!

お仕事ご苦労様です。シゴトで釣りなんて羨ましい限りですが(笑)、一から勉強ってのも大変でしょうね。
がんばってくださいね!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年09月24日 15:04
こんばんは、oldflymanさん!

そちらは禁漁がはやく訪れるんですよね。こちらはもうちょい・・でもワタシは行けてもせいぜいお散歩釣行程度かな・・(苦笑)。
ホントあっという間にシーズンが過ぎ去りますよね。そして渓の静けさが妙に切なく感じて・・。来シーズンへの想いがはやくも噴出してきますよ(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年09月24日 15:08
こんばんは、みかんさん!

早朝はフライフィッシングには向かないってわかってはいるんですけどね・・(苦笑)。ワタシが行ける時間はこの日はこれしかなかったので。
脱渓する頃になって谷間に日差しと温かな風が吹いて昆虫達が乱舞して・・。いつもそうだけど後ろ髪引かれる想いです・・(笑)。
・・あっ?!ラスト釣行はもうワンチャンスくらいありそうです・・例によって短時間釣行ですけどね(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年09月24日 15:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラストキャストの想い。
    コメント(8)