2008年12月31日
フライフィッシングへの目覚め~エピソードⅤ
2008年も残すところあと数時間となりましたねぇ~。ワタシのブログ本年最後となる投稿記事は、過去にアップした「フライフィッシングへの目覚め~エピソードⅠ~Ⅳ」の続きです。
ちなみにこれも決して「ワタシの堂々たる輝く釣り実績をご披露!」というわけではありません(笑)。自分の釣り歴やルーツについて自分なりに再確認して書いてみたくなったのです。
むやみやたらにお暇な方、お時間のある方は読んでやってくださ~い(笑)。
***********************************************
さてこれまでに4回にも分けて書き綴ってきたワタシのブログ投稿「フライフィッシングへの目覚め」でしたが、ようやくこの記事で完結です。
2007年3月にワタシがナチュログに「釣れない釣り人 徒然ジムニー oko's blog」でエントリーしてはや1年9ヶ月。気がつけば釣行記やフライフィッシングとは無縁な話題に度々脱線しながらも、まぁよくブログも続いているなぁと我ながら感心しています(笑)。
しかしそのナチュログデビュー直前まで、実はワタシのフライフィッシングライフはとても停滞していた時期だったのです・・。

上の画像は近年情熱が薄れつつあったワタシのフライフィシイングへの想いを辛うじて繋ぎとめくれた象徴・・信州のある渓へ半信半疑で出撃して、運よく出逢えたネイティブイワナのデジカメ画像です。
この小さいながらも美しいイワナを釣った忘れられない嬉しさがあったからこそ、今のナチュログユーザー oko-rocksは存在するのでしょうね。
十数年前に長野に転居して釣り仲間たち・・とくに昨年のワタシの大晦日のブログに記事にしたH師匠たち・・とはまったく休暇などの日程が合わなくなってしまい、残念ながらほとんど釣行をご一緒出来なくなり何だか寂しく思っていました。
それでも時々は単独出向いてみたいくつかの渓での釣行には慰められました。
地元の渓の魅力を再発見できたこともありましたし、学んだこと考えさせられたことも多くありました。運よく出会えた渓魚はどれも美しく、いつまでもフィールドを大切にしたいという思いが強まりました。


しかし近年は釣行回数が徐々に減少し、行かなくなればなるほどフライフィッシングに対するモチベーションのようなものが衰退してゆくのを自覚してはいました。
定期購読していたフライフィッシング専門誌は立ち読みすらしなくなり、タックルはどれも納戸でホコリをかぶった状態・・。
やっと釣行チャンスが巡ってきても、何だかワタシ自身が出不精になっていて燻っているばかり。ようやく重い腰をあげて出撃するも、ちょっと試して釣れないと早々に音をあげて撤退・・ダメだなぁ~(汗)。
ついに2006年はただの一度もフライロッドを振ることなくシーズンを終えました・・。
もはや「ワタシの趣味はフライフィッシングです!」・・なんて言えるレベルじゃなくなっていました。
そんな頃にたまたまホームページで注目していた何人かのフライフィッシャーの方々が相次いでブログ「blog@naturum」に移行していることに気づきました。
「な、なんだぁ?!ブログ@ナチュラムって?!」
以前からワタシも他サイトで個人的なホームページやブログなるものを開設してはいましたが、「blog@naturum」は何だかとてもホットでエキサイティングな感じがしました。
そして早速ワタシもナチュログに参加すると、次々に皆さんからのアドバイスや励ましのコメントが届きとても勇気付けられました!
「oko父さん、ブログの釣りネタの勢いを借りて、せっかくだから多少ムリしてでも釣りに行って楽しんでくれば?」
理解あるワタシの家内や子供たちからは嬉しい後押しもしてもらいました。行きたいくせにいつでもウズウズしているだけのワタシを、周囲の皆は見るに見かねたのでしょうね(笑)。
以来ワタシは釣れなくなったと嘆いていた地元の渓に再び通うようになり、釣り人だらけの有名河川から名もなき小渓流までも時間をつくっては探索しました。
そして完全にワタシ自身のフライフィッシングの炎が再燃し始めたのを自覚したのです(笑)。
さらにはブログやホームページを通じて知り合えたフライフィッシャーとの嬉しい釣行がついに実現!
何度かエキスパートな方々との楽しいひと時を過すことができました!そしてこれらの釣行を通じてワタシの近年燻っていた釣り馬鹿魂が再び覚醒。
その後もたびたび釣行のお誘いを多くのナチュログメンバーの皆さんや他サイトのブロガーの方々からいただき感謝のキモチが昂りました!ありがとうございます!
その度にいつかご一緒できるならば恥のないようにウデを磨きたいと日々願っているワタシです。
自分でもなかば呆れるほどですが(汗)、釣りへの向上心が未だかつてないほどにムクムクと芽生えているのです!
そうです・・きっかけはナチュログへのエントリーから始まった・・これはもう完全に、ワタシにとっての
「フライフィッシングへの新たなる目覚め」です!
まるでフライフィッシングを始めたばかりでがむしゃらに没頭していた若かりし日のように(笑)、とっくに40代に突入している今頃になって釣り馬鹿魂が再燃しフライフィッシングにのめり込んでいるワタシです。
そして来シーズンこそは「目標!脱・万年ビギナー宣言!」です!
いまではこのワタシの拙いブログを通じて出会えた皆さんが、ワタシの師匠のような存在です。どうか皆さんあたたかく見守ってやってください(笑)。本人はいたってマジメですから(笑)!
***********************************************
↓下の画像はワタシにとって懐かしい何年も前の古い写真です。5月の小渓流に家内と子供を連れて出撃・・このあとワタシは小さなヤマメを、家内は綺麗なイワナをヒットした時の思い出のひとコマ。
この写真を見るたびに年月の経過を感じずにはおれません・・まぁ、まだ今よりチョットだけ若かったなぁ~(笑)。
・・体力の衰えは年齢相応のことと受け止めていますが(汗)、キモチのうえではナチュログエントリー以来、ここ最近の方がどうやら以前よりもフレッシュな感じでフライフィッシングに取り組んでいるワタシなのでした(笑)。

ちなみにこれも決して「ワタシの堂々たる輝く釣り実績をご披露!」というわけではありません(笑)。自分の釣り歴やルーツについて自分なりに再確認して書いてみたくなったのです。
むやみやたらにお暇な方、お時間のある方は読んでやってくださ~い(笑)。
***********************************************
さてこれまでに4回にも分けて書き綴ってきたワタシのブログ投稿「フライフィッシングへの目覚め」でしたが、ようやくこの記事で完結です。
2007年3月にワタシがナチュログに「釣れない釣り人 徒然ジムニー oko's blog」でエントリーしてはや1年9ヶ月。気がつけば釣行記やフライフィッシングとは無縁な話題に度々脱線しながらも、まぁよくブログも続いているなぁと我ながら感心しています(笑)。
しかしそのナチュログデビュー直前まで、実はワタシのフライフィッシングライフはとても停滞していた時期だったのです・・。

上の画像は近年情熱が薄れつつあったワタシのフライフィシイングへの想いを辛うじて繋ぎとめくれた象徴・・信州のある渓へ半信半疑で出撃して、運よく出逢えたネイティブイワナのデジカメ画像です。
この小さいながらも美しいイワナを釣った忘れられない嬉しさがあったからこそ、今のナチュログユーザー oko-rocksは存在するのでしょうね。
十数年前に長野に転居して釣り仲間たち・・とくに昨年のワタシの大晦日のブログに記事にしたH師匠たち・・とはまったく休暇などの日程が合わなくなってしまい、残念ながらほとんど釣行をご一緒出来なくなり何だか寂しく思っていました。
それでも時々は単独出向いてみたいくつかの渓での釣行には慰められました。
地元の渓の魅力を再発見できたこともありましたし、学んだこと考えさせられたことも多くありました。運よく出会えた渓魚はどれも美しく、いつまでもフィールドを大切にしたいという思いが強まりました。


しかし近年は釣行回数が徐々に減少し、行かなくなればなるほどフライフィッシングに対するモチベーションのようなものが衰退してゆくのを自覚してはいました。
定期購読していたフライフィッシング専門誌は立ち読みすらしなくなり、タックルはどれも納戸でホコリをかぶった状態・・。
やっと釣行チャンスが巡ってきても、何だかワタシ自身が出不精になっていて燻っているばかり。ようやく重い腰をあげて出撃するも、ちょっと試して釣れないと早々に音をあげて撤退・・ダメだなぁ~(汗)。
ついに2006年はただの一度もフライロッドを振ることなくシーズンを終えました・・。
もはや「ワタシの趣味はフライフィッシングです!」・・なんて言えるレベルじゃなくなっていました。
そんな頃にたまたまホームページで注目していた何人かのフライフィッシャーの方々が相次いでブログ「blog@naturum」に移行していることに気づきました。
「な、なんだぁ?!ブログ@ナチュラムって?!」
以前からワタシも他サイトで個人的なホームページやブログなるものを開設してはいましたが、「blog@naturum」は何だかとてもホットでエキサイティングな感じがしました。
そして早速ワタシもナチュログに参加すると、次々に皆さんからのアドバイスや励ましのコメントが届きとても勇気付けられました!
「oko父さん、ブログの釣りネタの勢いを借りて、せっかくだから多少ムリしてでも釣りに行って楽しんでくれば?」
理解あるワタシの家内や子供たちからは嬉しい後押しもしてもらいました。行きたいくせにいつでもウズウズしているだけのワタシを、周囲の皆は見るに見かねたのでしょうね(笑)。
以来ワタシは釣れなくなったと嘆いていた地元の渓に再び通うようになり、釣り人だらけの有名河川から名もなき小渓流までも時間をつくっては探索しました。
そして完全にワタシ自身のフライフィッシングの炎が再燃し始めたのを自覚したのです(笑)。
さらにはブログやホームページを通じて知り合えたフライフィッシャーとの嬉しい釣行がついに実現!
何度かエキスパートな方々との楽しいひと時を過すことができました!そしてこれらの釣行を通じてワタシの近年燻っていた釣り馬鹿魂が再び覚醒。
その後もたびたび釣行のお誘いを多くのナチュログメンバーの皆さんや他サイトのブロガーの方々からいただき感謝のキモチが昂りました!ありがとうございます!
その度にいつかご一緒できるならば恥のないようにウデを磨きたいと日々願っているワタシです。
自分でもなかば呆れるほどですが(汗)、釣りへの向上心が未だかつてないほどにムクムクと芽生えているのです!
そうです・・きっかけはナチュログへのエントリーから始まった・・これはもう完全に、ワタシにとっての
「フライフィッシングへの新たなる目覚め」です!
まるでフライフィッシングを始めたばかりでがむしゃらに没頭していた若かりし日のように(笑)、とっくに40代に突入している今頃になって釣り馬鹿魂が再燃しフライフィッシングにのめり込んでいるワタシです。
そして来シーズンこそは「目標!脱・万年ビギナー宣言!」です!
いまではこのワタシの拙いブログを通じて出会えた皆さんが、ワタシの師匠のような存在です。どうか皆さんあたたかく見守ってやってください(笑)。本人はいたってマジメですから(笑)!
***********************************************
↓下の画像はワタシにとって懐かしい何年も前の古い写真です。5月の小渓流に家内と子供を連れて出撃・・このあとワタシは小さなヤマメを、家内は綺麗なイワナをヒットした時の思い出のひとコマ。
この写真を見るたびに年月の経過を感じずにはおれません・・まぁ、まだ今よりチョットだけ若かったなぁ~(笑)。
・・体力の衰えは年齢相応のことと受け止めていますが(汗)、キモチのうえではナチュログエントリー以来、ここ最近の方がどうやら以前よりもフレッシュな感じでフライフィッシングに取り組んでいるワタシなのでした(笑)。

Posted by oko at 11:53│Comments(12)
│徒然書き物や釣りの思い出
この記事へのコメント
こんにちは。
物心付いた頃から釣りをしてますが、私にも釣りに対する情熱が感じられなくなった時期がありました。
今の私からは想像出来ないですけど(笑
来年も釣って釣って釣りまくるぞ~! と思うとともに、ぜひぜひ来年は何処かの渓でご一緒出来ればと思っております。
ではでは良いお年を。
物心付いた頃から釣りをしてますが、私にも釣りに対する情熱が感じられなくなった時期がありました。
今の私からは想像出来ないですけど(笑
来年も釣って釣って釣りまくるぞ~! と思うとともに、ぜひぜひ来年は何処かの渓でご一緒出来ればと思っております。
ではでは良いお年を。
Posted by みかん at 2008年12月31日 16:50
こんばんは。
もう少しで、今年も暮れますね。
一年の過ぎるのが早いこと早いこと。
年末の買出し等を終えて、寒い中ちょっと
近所の川べりの土手まで散歩したら、真っ白
な浅間から噴煙らしき細い雲がたなびいていました。
未曾有な波乱含みの新年になりそうですが、
ナチュラム・ブロガーはきっと元気に、釣行記を
更新し続けることでしょう。
私もそうありたいと願っています。
来年も清新な記事を書き綴ってください。
楽しみにしています。
それでは良いお年を。
もう少しで、今年も暮れますね。
一年の過ぎるのが早いこと早いこと。
年末の買出し等を終えて、寒い中ちょっと
近所の川べりの土手まで散歩したら、真っ白
な浅間から噴煙らしき細い雲がたなびいていました。
未曾有な波乱含みの新年になりそうですが、
ナチュラム・ブロガーはきっと元気に、釣行記を
更新し続けることでしょう。
私もそうありたいと願っています。
来年も清新な記事を書き綴ってください。
楽しみにしています。
それでは良いお年を。
Posted by oldflyman
at 2008年12月31日 18:11

こんばんは
私も以前は年に数えるほどしかフライをしませんでした
しかも自然渓流などには足を運ぶことはなく管釣りばかりでした
ブログを始めたことをきっかけに釣り仲間がたくさん出来
次第と釣行回数も多くなっていきました
いまではブログを始めて本当によかったと思っています
oko-rocksさんとも何時の日か何処かでお会いできることを楽しみにしております
では良いお年をお迎えください
私も以前は年に数えるほどしかフライをしませんでした
しかも自然渓流などには足を運ぶことはなく管釣りばかりでした
ブログを始めたことをきっかけに釣り仲間がたくさん出来
次第と釣行回数も多くなっていきました
いまではブログを始めて本当によかったと思っています
oko-rocksさんとも何時の日か何処かでお会いできることを楽しみにしております
では良いお年をお迎えください
Posted by エビフライ番長 at 2008年12月31日 23:26
明けましておめでとうございます!
ナニを隠そう、「blog@naturum」の
【釣れない釣り人 徒然ジムニー oko's blog】への
初コメはオイラです! えっへん!
オイラも、ブログを始めたからこその出会いがあり、
今、楽しいんだと思います。
これからも、宜しくです。
いつか、oko父さんに秘境の案内をしてもらわないと^^
ナニを隠そう、「blog@naturum」の
【釣れない釣り人 徒然ジムニー oko's blog】への
初コメはオイラです! えっへん!
オイラも、ブログを始めたからこその出会いがあり、
今、楽しいんだと思います。
これからも、宜しくです。
いつか、oko父さんに秘境の案内をしてもらわないと^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2009年01月01日 09:45
こんばんは、みかんさん!
え~っ?!みかんさんでもそんな時があったんですか(笑)。
まぁ、ワタシは今では過去にないほどの釣りバカレベルに足をのばしつつありますけどね(笑)。
今年こそ釣行ご一緒しましょうね!
え~っ?!みかんさんでもそんな時があったんですか(笑)。
まぁ、ワタシは今では過去にないほどの釣りバカレベルに足をのばしつつありますけどね(笑)。
今年こそ釣行ご一緒しましょうね!
Posted by oko-rocks
at 2009年01月03日 21:58

こんばんは、oldflymanさん!
こちらの里からだといくつかの山々と浅間山の噴煙を飛び越えると、oldflymanさんのお住まいの近くのようですね。
釣りに行かないこの季節はイロイロなことに思いを馳せるワタシですが、待ち遠しい春の訪れと共にブログを書き綴らなくてはいられなくなるでしょうね。
今年もよろしくお願いいたします!
こちらの里からだといくつかの山々と浅間山の噴煙を飛び越えると、oldflymanさんのお住まいの近くのようですね。
釣りに行かないこの季節はイロイロなことに思いを馳せるワタシですが、待ち遠しい春の訪れと共にブログを書き綴らなくてはいられなくなるでしょうね。
今年もよろしくお願いいたします!
Posted by oko-rocks
at 2009年01月03日 22:04

こんばんは、エビフライ番長さん!
そうですよね!ワタシの場合皆さんにせっかくの釣行お誘いをうけてもなかなか勤務の都合などでご一緒できなかったのですが、それでもブログでお知り合いになれた皆さんには感謝です!とても励ましてもらっています!
今年はひとりでも多くのフライフィッシャーと釣り場で出会いたいです!
今年もよろしくお願いいたします!
そうですよね!ワタシの場合皆さんにせっかくの釣行お誘いをうけてもなかなか勤務の都合などでご一緒できなかったのですが、それでもブログでお知り合いになれた皆さんには感謝です!とても励ましてもらっています!
今年はひとりでも多くのフライフィッシャーと釣り場で出会いたいです!
今年もよろしくお願いいたします!
Posted by oko-rocks
at 2009年01月03日 22:09

こんばんは、yogoreのmakotoさん!
忘れちゃいませんよ~(笑)!そうです!yogoreのmakotoさんがワタシのブログにコメントくださったのがきっかけで勇気付けられましたよ~!
是非釣行ご一緒しましょうね!「釣れない秘境」た~くさんありますよ~(笑)。
忘れちゃいませんよ~(笑)!そうです!yogoreのmakotoさんがワタシのブログにコメントくださったのがきっかけで勇気付けられましたよ~!
是非釣行ご一緒しましょうね!「釣れない秘境」た~くさんありますよ~(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年01月03日 22:13

明けましておめでとうございます!
今年は釣り回数が激減の予感の私ですが、
情熱の炎だけは失わないようにしようと思いました!
今年もよろしくお願いいたします!
今年は釣り回数が激減の予感の私ですが、
情熱の炎だけは失わないようにしようと思いました!
今年もよろしくお願いいたします!
Posted by まつやん at 2009年01月05日 21:10
あけましておめでとうございます。
FF歴3年目のnakaです!(^^)
僕はまさに今、どっぷりFFにはまってます!
ジムニーも購入して3月が来るのが待ち遠しいです(^^)
今年もどうぞよろしくお願いします。
FF歴3年目のnakaです!(^^)
僕はまさに今、どっぷりFFにはまってます!
ジムニーも購入して3月が来るのが待ち遠しいです(^^)
今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by naka at 2009年01月06日 08:52
こんばんは、まつやんさん!
だいじょうぶ、だいじょうぶ(笑)!まつやんさんの情熱の炎はいつだって燃え盛っていますからね!
釣行回数減少でも、内容が濃くなる予感がしてますよ~(笑)!去年の記事でもあったみたいに長短時間決戦で渓のハシゴをしたり爆釣したり。楽しみにしてます!
だいじょうぶ、だいじょうぶ(笑)!まつやんさんの情熱の炎はいつだって燃え盛っていますからね!
釣行回数減少でも、内容が濃くなる予感がしてますよ~(笑)!去年の記事でもあったみたいに長短時間決戦で渓のハシゴをしたり爆釣したり。楽しみにしてます!
Posted by oko-rocks
at 2009年01月06日 23:15

いこんばんは、nakaさん!
なんたってnakaさんはどっぷりハマってさらにジムニー購入ですからね~!この春からは楽しい釣行の日々がまってますよね!
ステキな釣行記ができたらワタシにもおしえてね~(笑)!
なんたってnakaさんはどっぷりハマってさらにジムニー購入ですからね~!この春からは楽しい釣行の日々がまってますよね!
ステキな釣行記ができたらワタシにもおしえてね~(笑)!
Posted by oko-rocks
at 2009年01月06日 23:18
