2009年06月24日
美しき渓の雨上がりイワナ。
いくつものワインディングロードのカーブを駆け抜けて・・道なき道から獣道をひた歩き・・水辺への斜面を上り下りして・・たどりついた先に目に広がる水と緑の風景・・憧れていた美しき渓を目の当たりにして、ただただ心躍る釣り馬鹿なワタシがそこにいました。
6月21日にtakaoさんとお連れさんにお願いして、嬉しい源流釣行にご一緒させていただきました。
実はワタシ昨年のシーズンラスト釣行の帰り道の時からすでに、正直言ってこの日を待ち焦がれていました(笑)。
ここ最近のワタシの定番お散歩釣行だって、ヘタクソなワタシなりにフライフィッシングの勘を鈍らせたくないという思いがあって続けていたという部分もあります。
エキスパートなフライフィッシャーとご一緒できるということは、ワタシにとってかけがえのない財産のようなものなのです。

↑ Photo by takaoさん
心配していた雨も入渓した途端に幸運にも小雨になりました。それでもこの地域では早朝まではそこそこの雨量だったのでしょうか。渓には濁りが入り「ドライフライで大丈夫なんだろうか?」と首を傾げたくなるほどでしたが・・。
ワタシが迷わず手に取りティペットに結んだのは#10エルクへアカディスです。思えば今シーズンまだ#12のフライですらティペットに結んだことがなかったことに今頃気づきました(汗)。
最近では60分お散歩釣行せこせことした釣り場で小さいサイズのフライでコソコソ遊んでばかりだったので、こんなボリューム感があるフライをキャストするだけで思わずにんまりとスケベ顔のワタシです(笑)。
最初のポイントではさっそくワタシがフライロッドを振らせてもらいました。濁りのためにまるで水中の様子がわからないトロ場。半信半疑ながら岩盤際の流れにフライを流すと、まるで吸い込まれるかのような穏やかなライズ・・ヒット~!
おおっ!幸先よくまずまずのネイティブイワナが歓迎してくれました!メチャメチャ嬉しいです!

そういえば前日に子供たちが釣り馬鹿oko父さんのためにてるてる坊主を作ってくれたっけ・・ありがとう!
その効果がみるみる表れてか、雨は完全に止みうす曇程度になってきました。濁りも徐々に和らいできている気がします。水棲昆虫の姿も多く見られてコンディションは上々です!


↑ takaoさん ↑ お連れさん
その先のちいさな落ち込み。まだまだ濁りはありますが、フライを投入するとスパッ!と反応してライズ!ヒット~!
小ぶりですが元気な引きで楽しませてくれます。いいですね~(笑)。

もちろんおふたりもヒットを連発しています。ワタシが痛んだティペットを点検したり、フライを結び替え終わり視線を上流に移すと、必ずご両人のロッドが曲がっています!ホントによく釣る人たちですね~(笑)。
そしてワタシに的確なアドバイスをくださったり、サイトでイワナを見つけてはフライをどこからどう流すかレクチャーしてくれます。そしてワタシもそこそこヒットさせます!


浅く緩やかな流れ。一見してなんの変哲も無い流れですが、やはりイワナが好んで定位するポイントは決まっているようです。
ちょうどこの日は雨の名残なのか少々の泡が水面に見られ、それが幸いしてワタシにも流れのスジが見極めやすくなっています。そしてお連れさんの指導のもとフライをキャストすると・・ヒット~!

なかなかのファイトで楽しませてくれるイワナはまずまずのサイズです!こうなってくるともはやサイズの数値などよりも、いかに美しい魚体に出逢えるかが悦びになってきます(笑)。
なかなかの美形良型のイワナさま。逢えて嬉しいぞ~!

↑ 嬉しいのでアップでもう一枚(笑)。
いよいよお日様も出てきました。蒸し暑さに太陽の日差しも加わり汗ばむほどですが、もちろんそれは心地よい汗です。
景色もさらに美しく映えて、水色もたちまち透明になりキラキラしています。なんて気持ちいいんでしょう!




そして綺麗なイワナたちが気分よく我々と遊んでくれます。贅沢な至福の時間です(笑)。
ワタシはセコセコと例えオチビな渓魚でもデジカメ撮影する主義ですが、エキスパートなお二人は当然そんなみみっちいことはしません(笑)。
レギュラーサイズはすぐにリリースでイワナをいたわります。しかし二人とも朝からいったい何尾のイワナを掛けているんだろう?あっぱれです!
後方からおふたりの立ち位置・キャスティング・プレゼンテーション・フライドリフト・・凝視するように憧れの眼差しで見入っているワタシです(笑)。いつかワタシももっと上達したいなぁ~と痛感する瞬間です。

「okoさ~ん!あの白い岩が沈んでいる手前に居るよ~!釣っちゃって~!」
「えっ?は、ハイ!あ?!居ました見えましたよ~!ヒット~!」
サイトフィッシングの鬼(?)であるお連れさんは次々とイワナを見つけます。凄いなぁ~。何で見えるんだろう?
そしてどのイワナもとても力強いファイトをしてくれます。厳しい源流域の過酷な環境を生き抜いてきた渓魚はどれも逞しく美しいのです。

ランチタイムにはお連れさんが美味しいコーヒーを入れてくれました。岩から染み出る清冽な水で入れてくれた一杯。
爽やかな空気の中で、夏の強い日差しを見上げて、木漏れ日に目を細めて、これまた贅沢なひとときでした!




「okoさ~ん!こんどはあの大岩の際の巻き返しを狙ってみて~!」
「はい!ここかな?ヒット~!」
takaoさんは反転流にフライをとても上手に送り込みます。ワタシも真似をしてみたいのですが・・なかなかうまくいきませんね(笑)。それでも心優しいイワナちゃんがワタシのフライを咥えてくれます。

長いプールの流れ込みのポイントをお二人が交互にロングキャストで狙います。そしてアベックで良型イワナをヒットさせます・・見事です!
ワタシは相変わらずのへたっぴキャストです・・(汗)。お連れさんから直々にレクチャーを受けると・・あらあら不思議??たちまちにそれまでのへにゃへにゃループよりもず~っとマシになりました。
昨年9月末の釣行時にもお連れさんから同様の指導を受けて、以来ワタシなりにFFキャスティングなどのDVDを観て勉強したつもりでしたが、ま~るで身についていないことが発覚しました(笑)。
やはり独学・自己流ではダメなんですね。「上手なひとと一緒に釣りをするのが上達への近道だよ」と以前にtakaoさんから教えてもらいましたが、本当にそう思いました。
そしてワタシも徐々にですがフライラインが伸びるようになり・・気持ちよいキャストでヒット~!嬉しいです!

夕方近くになりいよいよ良型イワナの気配が漂ってきました。緩やかな流れにフライをトレースするとヒット~!なかなか強烈な引きです!いいぞ~!
・・が、手前の岩に潜られてバレてしまいました・・あらら・・でもまぁよし、次ぃ~!!
そしていよいよ尺イワナの実績があるというポイントに到着。時折かなり良型のイワナが水面近くをゆらりと泳ぐのを目撃して思わずワタシは興奮してしまいます(笑)。
「あそこにね、いるんだよ尺が。」
「えっ?!そ、そんな・・居るんだよなんて・・断言しちゃって・・もう・・ハハ・・(汗)。」
そしてやはりお二人は釣っちゃうんですよね~!堂々の尺イワナの登場です!凄い!凄すぎます!
次にトライしたワタシにはオチビさんしか釣れませんでしたが、お二人の尺イワナとのファイトシーンには感激しました!

そして自分には尺なんてムリとあきらめ顔のワタシでしたが、お連れさんとtakaoさんに励まされて再度トライ!最後の最後にワタシにもついに推定尺イワナがヒット~!
興奮で一瞬頭の中が真っ白になるワタシです・・(汗)!8フィート3インチ3番のフライロッドが絞り込まれます!きゃ~!もっともと引いちゃって~(笑)!
・・がしかし・・イワナを徐々に寄せながら、ランディング地点を意識して足場の確認をしようと2~3歩移動すると、ふっとラインテンションを失い・・フライが宙に舞った・・フッキングが浅かったか?!・・残念ながらバレてしまいました・・。
でも・・いつもなら「痛恨~(泣)!」といったキモチでその場でへなへな座り込んでしまうワタシなのですが、負け惜しみじゃなくこの日は何故か顔から笑みがこぼれました。
「あちゃ~!ざんね~んokoさん!でも、まぁまた次回のお楽しみな宿題ですね!」
とtakaoさんとお連れさん。
そうなんです!ランディングには至りませんでしたが、ワタシにもいつかネイティブ尺イワナを釣り上げられるという可能性があるんですね!興奮がまだまだ持続しています(笑)。
***********************************************
夕暮れに脱渓の道を汗を拭い歩きながら、今日一日を振り返り、ジワジワと悦びが再びワタシのカラダを包み込むようでした。今日の釣行もとても素晴らしい体験をさせていただきました。
フライフィッシングの名手二人とこの日の釣行をご一緒させていただいたことは、ワタシにとってとても有意義なことでした。ありがとうございました!
そして美しき渓とそこに棲むネイティブイワナたち!素晴らしいです!またお逢いしましょう!
なによりも釣り馬鹿オヤジoko父さんを「父の日のプレゼントだよ!」と、快く送り出してくれた家族に感謝です!みんなみんな、ありがとう!
さぁ、またまたワタシは来週あたりから、撃沈覚悟でお散歩修行釣行を再開でしょうか・・(笑)!
6月21日にtakaoさんとお連れさんにお願いして、嬉しい源流釣行にご一緒させていただきました。
実はワタシ昨年のシーズンラスト釣行の帰り道の時からすでに、正直言ってこの日を待ち焦がれていました(笑)。
ここ最近のワタシの定番お散歩釣行だって、ヘタクソなワタシなりにフライフィッシングの勘を鈍らせたくないという思いがあって続けていたという部分もあります。
エキスパートなフライフィッシャーとご一緒できるということは、ワタシにとってかけがえのない財産のようなものなのです。

↑ Photo by takaoさん
心配していた雨も入渓した途端に幸運にも小雨になりました。それでもこの地域では早朝まではそこそこの雨量だったのでしょうか。渓には濁りが入り「ドライフライで大丈夫なんだろうか?」と首を傾げたくなるほどでしたが・・。
ワタシが迷わず手に取りティペットに結んだのは#10エルクへアカディスです。思えば今シーズンまだ#12のフライですらティペットに結んだことがなかったことに今頃気づきました(汗)。
最近では60分お散歩釣行せこせことした釣り場で小さいサイズのフライでコソコソ遊んでばかりだったので、こんなボリューム感があるフライをキャストするだけで思わずにんまりとスケベ顔のワタシです(笑)。
最初のポイントではさっそくワタシがフライロッドを振らせてもらいました。濁りのためにまるで水中の様子がわからないトロ場。半信半疑ながら岩盤際の流れにフライを流すと、まるで吸い込まれるかのような穏やかなライズ・・ヒット~!
おおっ!幸先よくまずまずのネイティブイワナが歓迎してくれました!メチャメチャ嬉しいです!

そういえば前日に子供たちが釣り馬鹿oko父さんのためにてるてる坊主を作ってくれたっけ・・ありがとう!
その効果がみるみる表れてか、雨は完全に止みうす曇程度になってきました。濁りも徐々に和らいできている気がします。水棲昆虫の姿も多く見られてコンディションは上々です!


↑ takaoさん ↑ お連れさん
その先のちいさな落ち込み。まだまだ濁りはありますが、フライを投入するとスパッ!と反応してライズ!ヒット~!
小ぶりですが元気な引きで楽しませてくれます。いいですね~(笑)。

もちろんおふたりもヒットを連発しています。ワタシが痛んだティペットを点検したり、フライを結び替え終わり視線を上流に移すと、必ずご両人のロッドが曲がっています!ホントによく釣る人たちですね~(笑)。
そしてワタシに的確なアドバイスをくださったり、サイトでイワナを見つけてはフライをどこからどう流すかレクチャーしてくれます。そしてワタシもそこそこヒットさせます!


浅く緩やかな流れ。一見してなんの変哲も無い流れですが、やはりイワナが好んで定位するポイントは決まっているようです。
ちょうどこの日は雨の名残なのか少々の泡が水面に見られ、それが幸いしてワタシにも流れのスジが見極めやすくなっています。そしてお連れさんの指導のもとフライをキャストすると・・ヒット~!

なかなかのファイトで楽しませてくれるイワナはまずまずのサイズです!こうなってくるともはやサイズの数値などよりも、いかに美しい魚体に出逢えるかが悦びになってきます(笑)。
なかなかの美形良型のイワナさま。逢えて嬉しいぞ~!

↑ 嬉しいのでアップでもう一枚(笑)。
いよいよお日様も出てきました。蒸し暑さに太陽の日差しも加わり汗ばむほどですが、もちろんそれは心地よい汗です。
景色もさらに美しく映えて、水色もたちまち透明になりキラキラしています。なんて気持ちいいんでしょう!




そして綺麗なイワナたちが気分よく我々と遊んでくれます。贅沢な至福の時間です(笑)。
ワタシはセコセコと例えオチビな渓魚でもデジカメ撮影する主義ですが、エキスパートなお二人は当然そんなみみっちいことはしません(笑)。
レギュラーサイズはすぐにリリースでイワナをいたわります。しかし二人とも朝からいったい何尾のイワナを掛けているんだろう?あっぱれです!
後方からおふたりの立ち位置・キャスティング・プレゼンテーション・フライドリフト・・凝視するように憧れの眼差しで見入っているワタシです(笑)。いつかワタシももっと上達したいなぁ~と痛感する瞬間です。

「okoさ~ん!あの白い岩が沈んでいる手前に居るよ~!釣っちゃって~!」
「えっ?は、ハイ!あ?!居ました見えましたよ~!ヒット~!」
サイトフィッシングの鬼(?)であるお連れさんは次々とイワナを見つけます。凄いなぁ~。何で見えるんだろう?
そしてどのイワナもとても力強いファイトをしてくれます。厳しい源流域の過酷な環境を生き抜いてきた渓魚はどれも逞しく美しいのです。

ランチタイムにはお連れさんが美味しいコーヒーを入れてくれました。岩から染み出る清冽な水で入れてくれた一杯。
爽やかな空気の中で、夏の強い日差しを見上げて、木漏れ日に目を細めて、これまた贅沢なひとときでした!




「okoさ~ん!こんどはあの大岩の際の巻き返しを狙ってみて~!」
「はい!ここかな?ヒット~!」
takaoさんは反転流にフライをとても上手に送り込みます。ワタシも真似をしてみたいのですが・・なかなかうまくいきませんね(笑)。それでも心優しいイワナちゃんがワタシのフライを咥えてくれます。

長いプールの流れ込みのポイントをお二人が交互にロングキャストで狙います。そしてアベックで良型イワナをヒットさせます・・見事です!
ワタシは相変わらずのへたっぴキャストです・・(汗)。お連れさんから直々にレクチャーを受けると・・あらあら不思議??たちまちにそれまでのへにゃへにゃループよりもず~っとマシになりました。
昨年9月末の釣行時にもお連れさんから同様の指導を受けて、以来ワタシなりにFFキャスティングなどのDVDを観て勉強したつもりでしたが、ま~るで身についていないことが発覚しました(笑)。
やはり独学・自己流ではダメなんですね。「上手なひとと一緒に釣りをするのが上達への近道だよ」と以前にtakaoさんから教えてもらいましたが、本当にそう思いました。
そしてワタシも徐々にですがフライラインが伸びるようになり・・気持ちよいキャストでヒット~!嬉しいです!

夕方近くになりいよいよ良型イワナの気配が漂ってきました。緩やかな流れにフライをトレースするとヒット~!なかなか強烈な引きです!いいぞ~!
・・が、手前の岩に潜られてバレてしまいました・・あらら・・でもまぁよし、次ぃ~!!
そしていよいよ尺イワナの実績があるというポイントに到着。時折かなり良型のイワナが水面近くをゆらりと泳ぐのを目撃して思わずワタシは興奮してしまいます(笑)。
「あそこにね、いるんだよ尺が。」
「えっ?!そ、そんな・・居るんだよなんて・・断言しちゃって・・もう・・ハハ・・(汗)。」
そしてやはりお二人は釣っちゃうんですよね~!堂々の尺イワナの登場です!凄い!凄すぎます!
次にトライしたワタシにはオチビさんしか釣れませんでしたが、お二人の尺イワナとのファイトシーンには感激しました!

そして自分には尺なんてムリとあきらめ顔のワタシでしたが、お連れさんとtakaoさんに励まされて再度トライ!最後の最後にワタシにもついに推定尺イワナがヒット~!
興奮で一瞬頭の中が真っ白になるワタシです・・(汗)!8フィート3インチ3番のフライロッドが絞り込まれます!きゃ~!もっともと引いちゃって~(笑)!
・・がしかし・・イワナを徐々に寄せながら、ランディング地点を意識して足場の確認をしようと2~3歩移動すると、ふっとラインテンションを失い・・フライが宙に舞った・・フッキングが浅かったか?!・・残念ながらバレてしまいました・・。
でも・・いつもなら「痛恨~(泣)!」といったキモチでその場でへなへな座り込んでしまうワタシなのですが、負け惜しみじゃなくこの日は何故か顔から笑みがこぼれました。
「あちゃ~!ざんね~んokoさん!でも、まぁまた次回のお楽しみな宿題ですね!」
とtakaoさんとお連れさん。
そうなんです!ランディングには至りませんでしたが、ワタシにもいつかネイティブ尺イワナを釣り上げられるという可能性があるんですね!興奮がまだまだ持続しています(笑)。
***********************************************
夕暮れに脱渓の道を汗を拭い歩きながら、今日一日を振り返り、ジワジワと悦びが再びワタシのカラダを包み込むようでした。今日の釣行もとても素晴らしい体験をさせていただきました。
フライフィッシングの名手二人とこの日の釣行をご一緒させていただいたことは、ワタシにとってとても有意義なことでした。ありがとうございました!
そして美しき渓とそこに棲むネイティブイワナたち!素晴らしいです!またお逢いしましょう!
なによりも釣り馬鹿オヤジoko父さんを「父の日のプレゼントだよ!」と、快く送り出してくれた家族に感謝です!みんなみんな、ありがとう!
さぁ、またまたワタシは来週あたりから、撃沈覚悟でお散歩修行釣行を再開でしょうか・・(笑)!
Posted by oko at 00:02│Comments(20)
│釣れないフライ釣行記2009
この記事へのコメント
あらららら・・??
スミマセン!何故かコメント欄が表記されていませんでした!
コメントを入れてくれようとしていただいた皆さん、申し訳ございませんでした(汗)!
スミマセン!何故かコメント欄が表記されていませんでした!
コメントを入れてくれようとしていただいた皆さん、申し訳ございませんでした(汗)!
Posted by oko-rocks
at 2009年06月24日 22:18

↓ yuzupapa223さんからのコメントです。ありがとうございます、助かりました(汗)!
こんばんは!
業務連絡、業務連絡!!
「美しき渓の雨上がりイワナ。」にコメント入れようとしたら、
コメントの表示がありません。
爆釣でしたね。おめでとうございます。
最後の推定尺は絶対尺でしょう!残念。
こんばんは!
業務連絡、業務連絡!!
「美しき渓の雨上がりイワナ。」にコメント入れようとしたら、
コメントの表示がありません。
爆釣でしたね。おめでとうございます。
最後の推定尺は絶対尺でしょう!残念。
Posted by oko-rocks
at 2009年06月24日 22:20

あっ、コメント入れれるようになりましたね(^^)
エキスパートな方とV字谷の秘境釣行ですか~!
渓相といい、魚といい最高ですねっ!
それにもましてお子さんがてるてる坊主を作ってくれたり、"父の日のプレゼントだよっ!"って送りだしてくれるところが、日ごろの行いを物語っています。 私は今のままではそんな風に言ってもらえそうにないな...(--;)
少し反省しつつ、行けるときに行かなきゃという気持ちと葛藤中です(^^;)
エキスパートな方とV字谷の秘境釣行ですか~!
渓相といい、魚といい最高ですねっ!
それにもましてお子さんがてるてる坊主を作ってくれたり、"父の日のプレゼントだよっ!"って送りだしてくれるところが、日ごろの行いを物語っています。 私は今のままではそんな風に言ってもらえそうにないな...(--;)
少し反省しつつ、行けるときに行かなきゃという気持ちと葛藤中です(^^;)
Posted by gohdon at 2009年06月24日 22:59
こんばんは
普段の60分釣行とちがって、ゆっくりのんびり、良かったですね。
しかもベテランFF師が2人もいっしょで、勉強にもなって!
釣りの楽しさを何倍にも楽めた釣行になったのでは?
「尺の宿題」があるって事は、また続きがあるってことで
それが、また貴重な釣行を特別なものにしますね!
普段の60分釣行とちがって、ゆっくりのんびり、良かったですね。
しかもベテランFF師が2人もいっしょで、勉強にもなって!
釣りの楽しさを何倍にも楽めた釣行になったのでは?
「尺の宿題」があるって事は、また続きがあるってことで
それが、また貴重な釣行を特別なものにしますね!
Posted by jbopper
at 2009年06月24日 23:06

お疲れ様でした。
そうかぁ okaさんのお子さなこまの てるてる坊主が効いたんデスね。
おじさん達からも感謝です。 ”ありがと”云っといて下さいねw。
機会を作ってまたご一緒しませう。
楽しみにしています。
最後の大滝の爆風の中、よくぞ直にプレゼンテーション出来る様に
なったものです。 感動
あのタイミングを忘れずに・・
そうかぁ okaさんのお子さなこまの てるてる坊主が効いたんデスね。
おじさん達からも感謝です。 ”ありがと”云っといて下さいねw。
機会を作ってまたご一緒しませう。
楽しみにしています。
最後の大滝の爆風の中、よくぞ直にプレゼンテーション出来る様に
なったものです。 感動
あのタイミングを忘れずに・・
Posted by shima at 2009年06月24日 23:18
こんばんは。
短時間勝負でも結果を出せる方なので、ゆったり釣行ではガッツリ釣ってますね。
エキスパートな方との出釣だと学ぶ事がいっぱいあって楽しいでしょうが、釣果が伴うと更に楽しかったのでは。
お子さんのテルテル坊主と快く(?)出釣させてくれた奥様に感謝感謝です♪
短時間勝負でも結果を出せる方なので、ゆったり釣行ではガッツリ釣ってますね。
エキスパートな方との出釣だと学ぶ事がいっぱいあって楽しいでしょうが、釣果が伴うと更に楽しかったのでは。
お子さんのテルテル坊主と快く(?)出釣させてくれた奥様に感謝感謝です♪
Posted by みかん
at 2009年06月25日 00:04

お疲れさまでした!
そっか~、あの日は父の日だったんですね~。
すっかり忘れていたし、私も家族から忘れられていたもんで
okoさんの記事読むまでは、気がつきませんでした。(笑)
しかしokoさんのレポートはほんと表現力が豊かで、
あの日の釣行を、VTRで見てるかのようで感心しちゃいます。
また次回行けそうな時は、連絡下さいまし!
そっか~、あの日は父の日だったんですね~。
すっかり忘れていたし、私も家族から忘れられていたもんで
okoさんの記事読むまでは、気がつきませんでした。(笑)
しかしokoさんのレポートはほんと表現力が豊かで、
あの日の釣行を、VTRで見てるかのようで感心しちゃいます。
また次回行けそうな時は、連絡下さいまし!
Posted by takao at 2009年06月25日 00:48
okaさん
そうそう エキスパートはやめましょうwww
上には上がいるってww
そうそう エキスパートはやめましょうwww
上には上がいるってww
Posted by shima at 2009年06月25日 19:21
こんばんわ♪
うわー、いい渓相ですね~。
緑の渓の中、okoさんのいいショットもたくさんありますね。
下から10枚目(汗)の写真なんて額に入れたいくらいですよ。
素直に出てくれるイワナ、大好きです(笑)
うわー、いい渓相ですね~。
緑の渓の中、okoさんのいいショットもたくさんありますね。
下から10枚目(汗)の写真なんて額に入れたいくらいですよ。
素直に出てくれるイワナ、大好きです(笑)
Posted by narukawa119 at 2009年06月25日 21:36
こんにちは。
綺麗な渓、きれいな岩魚、頼りになるお仲間。
何の不足もない、言う事無しの釣行でしたね。
さぞかし、充実した時間だったでしょう。
自然と一体になって遊べるってことを、山岳渓流などでは
特に感じるとおもいますが、いかがでしょう?
綺麗な渓、きれいな岩魚、頼りになるお仲間。
何の不足もない、言う事無しの釣行でしたね。
さぞかし、充実した時間だったでしょう。
自然と一体になって遊べるってことを、山岳渓流などでは
特に感じるとおもいますが、いかがでしょう?
Posted by oldflyman
at 2009年06月26日 15:35

こんばんは、yuzupapa223さん!
業務連絡ありがとうございました!うっかりしてました(汗)、なんで設定が変わっちゃったんだろう?
久々に時間制限のない釣りで満喫しましたよ!なによりもお二人のテクニックをじっくり拝見できて満足もしましたけどね。
推定尺はyuzupapa223さんにお譲りする覚悟がございます(笑)。ぜひまたご一緒しましょうね!
業務連絡ありがとうございました!うっかりしてました(汗)、なんで設定が変わっちゃったんだろう?
久々に時間制限のない釣りで満喫しましたよ!なによりもお二人のテクニックをじっくり拝見できて満足もしましたけどね。
推定尺はyuzupapa223さんにお譲りする覚悟がございます(笑)。ぜひまたご一緒しましょうね!
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:25

gohdonさんも楽しい釣行を御満喫したみたいですね。ヤマトかぁ~憧れちゃうなぁ~(笑)。
子供たちや家内には感謝です。ワタシなんて別にに良き父親ってワケではないんですけどね(汗)。しばらくマジメに(?)生活します・・(笑)。
子供たちや家内には感謝です。ワタシなんて別にに良き父親ってワケではないんですけどね(汗)。しばらくマジメに(?)生活します・・(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:26

こんばんは、jbopperさん!
上級者との釣行はワタシにとってとても衝撃的シーンの連続です。
「え~っ?!あんな小さな流れのポイントにロングキャストで・・うえ~??しかもナチュラルドリフトが続いて・・ヒット~!!」
こんな感じでいちいち驚いておふたりに拍手喝采のワタシでした(笑)。日頃のお散歩や単独での釣行なんかと比べ物にならないほど楽しかったです!
上級者との釣行はワタシにとってとても衝撃的シーンの連続です。
「え~っ?!あんな小さな流れのポイントにロングキャストで・・うえ~??しかもナチュラルドリフトが続いて・・ヒット~!!」
こんな感じでいちいち驚いておふたりに拍手喝采のワタシでした(笑)。日頃のお散歩や単独での釣行なんかと比べ物にならないほど楽しかったです!
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:26

お疲れ様でした、shimaさん!
>上には上がいるってww・・って言ったってワタシには尊敬の眼差しでしかshimaさんたちを見れませんからね(笑)。
教えてもらったキャスティング&プレゼンテーションのこと、今度こそ自分のモノにしたいワタシです!しばらくお散歩釣行はキャス練釣行に切り替えて精進いたすつもりです(笑)。
またご一緒させてくださいね~!
>上には上がいるってww・・って言ったってワタシには尊敬の眼差しでしかshimaさんたちを見れませんからね(笑)。
教えてもらったキャスティング&プレゼンテーションのこと、今度こそ自分のモノにしたいワタシです!しばらくお散歩釣行はキャス練釣行に切り替えて精進いたすつもりです(笑)。
またご一緒させてくださいね~!
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:27

こんばんは、みかんさん!
釣果も満足、最後の推定尺バラシも悔しくない、次回いつご一緒できるかわかりませんがももうすでに楽しみになっていますよ(笑)。ベテランとの出釣にはほんとうに学ぶことが多いですよね。
いつかみかんさんともご一緒できたらいろいろ教えてくださいね!
釣果も満足、最後の推定尺バラシも悔しくない、次回いつご一緒できるかわかりませんがももうすでに楽しみになっていますよ(笑)。ベテランとの出釣にはほんとうに学ぶことが多いですよね。
いつかみかんさんともご一緒できたらいろいろ教えてくださいね!
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:27

お疲れ様でした、takaoさん!
なにせ日頃のワタシの単独釣行のセコイ満足度とは次元が違いますから(笑)。ついついデジカメ画像をあれこれ選んだり、ヒットシーンを回想したり・・いまでもまだまだ余韻を噛み締めています(笑)。
写真をたくさん撮ってもらってありがとうございました!ワタシなんかおふたりのテクニックに見入っていてロクに撮れませんでしたよ~(笑)!
また今度ご一緒させてくださいね~!・・冷やしそうめん釣行ってのが何だか魅力的で気になりますけど(笑)。
なにせ日頃のワタシの単独釣行のセコイ満足度とは次元が違いますから(笑)。ついついデジカメ画像をあれこれ選んだり、ヒットシーンを回想したり・・いまでもまだまだ余韻を噛み締めています(笑)。
写真をたくさん撮ってもらってありがとうございました!ワタシなんかおふたりのテクニックに見入っていてロクに撮れませんでしたよ~(笑)!
また今度ご一緒させてくださいね~!・・冷やしそうめん釣行ってのが何だか魅力的で気になりますけど(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:28

こんばんは、narukawa119さん!
プールでキャスティングの写真かな?takaoさんに撮ってもらいました(笑)。いい写真ですよね!
素直なネイティブイワナに遊んでもらえて存分に楽しめました。渓の美しさも天候も最高で、大満足な釣行でした。やっぱイワナが好きだな~ワタシ(笑)。
プールでキャスティングの写真かな?takaoさんに撮ってもらいました(笑)。いい写真ですよね!
素直なネイティブイワナに遊んでもらえて存分に楽しめました。渓の美しさも天候も最高で、大満足な釣行でした。やっぱイワナが好きだな~ワタシ(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:29

こんばんは、oldflymanさん!
おっしゃるとおり、とても充実した釣行になりました!ふっと、「この美しき渓と自然に身を置けるって贅沢だなぁ~。」と何度も悦びを噛み締めましたよ!心身の隅々まで水と緑と太陽の恵みが染み渡るような感覚でした。
これでしばらくは精神修行のような短時間お散歩釣行に挑めるってものですね(笑)。
おっしゃるとおり、とても充実した釣行になりました!ふっと、「この美しき渓と自然に身を置けるって贅沢だなぁ~。」と何度も悦びを噛み締めましたよ!心身の隅々まで水と緑と太陽の恵みが染み渡るような感覚でした。
これでしばらくは精神修行のような短時間お散歩釣行に挑めるってものですね(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年06月26日 23:29

数といい、尺といい、絶好調でしたね!
僕も先日やっと、尺オーバーを釣れました!
純天然とは行きませんで放流ものとは思いますが綺麗な魚体で
思わずひとりガッツポーズしちゃいました(^^)
僕も先日やっと、尺オーバーを釣れました!
純天然とは行きませんで放流ものとは思いますが綺麗な魚体で
思わずひとりガッツポーズしちゃいました(^^)
Posted by naka at 2009年07月03日 12:52
こんばんは、nakaさん!
いいなぁ~!尺っすかぁ~(羨)!ガッツポーズ・・思わず出ちゃいますよね~(笑)。わかりますよ~!
ワタシの場合雄叫びも出ちゃいますけど・・(笑)。
いいなぁ~!尺っすかぁ~(羨)!ガッツポーズ・・思わず出ちゃいますよね~(笑)。わかりますよ~!
ワタシの場合雄叫びも出ちゃいますけど・・(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2009年07月07日 00:47
